2013年10月26日のブックマーク (2件)

  • 韓国トップたちの怪しい「世界観」 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は台風のせいで雨です。 さて、今回は最近色々と話題の韓国について少し。 その前にまず最初にお断りしておきたいのですが、私はいわゆる「嫌韓派」でもなければ「親韓派」でもありません。 すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は国際関係論でいうところの「リアリズム」という立場、つまり、「すべての国家は利己的である」という前提からものごとを分析するような教育を受けてきた人間であります。 そういうことなので、どうも日以外の他国のことを「好き/嫌い」、もしくは「善悪」という立場で判断することにはあまり慣れていないんですが、これを前提として議論を進めていきたいと思います。 くどいようですが、私が専門で勉強してきた(古典)地政学では、国家の「世界観」、もしくは「地理観」というものが、国際関係の動きを現実的に見る時に非常に重要であるとされております。 最近つとに反日姿勢を強めている韓国

    韓国トップたちの怪しい「世界観」 | 地政学を英国で学んだ
    hwapyung
    hwapyung 2013/10/26
    「日本もアメリカに甘えている、どっちもどっち」と韓国擁護な方々がいるが、日本でも9条信者とかは確かにそうだが、韓国の異様なのは援助を期待する相手の敵視が大統領以下国ぐるみな点。
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 歴史歪曲の「お手本」 - MSN産経ニュース

    韓国歴史教科書問題が実に面白い。新しい保守派の教科書に対し左派が反発し、さらに教育省が検定済み教科書に修正を指示しているのだが、その内容が興味深い。「韓国人の歴史観」が如実に表れていてうれしく(?)なるほどだ。 修正指示は問題になっている保守派の「教学社版」を含め8種類すべてが対象。たとえば日の敗戦直後、連合国が作成した地図が英語の原資料としていくつかの教科書に紹介されているのだが、竹島問題がらみのその地図の日海部分に記された「SEA OF JAPAN」の文字を削除しろと指示しているのには驚いた。 原資料から気にくわない部分を無くしてしまえというのだ。韓国人の歴史観では「あった歴史(事実)」より「あるべき歴史(願望)」が重要というのが筆者(黒田)のかねての見立てだが、つまり「SEA OF JAPAN」は韓国人にとってはあってはならない表記なので消してしまえ、というわけだ。 政府が執筆

    hwapyung
    hwapyung 2013/10/26
    心の祖国の現実から目を背ける余り脊髄反射でサンケイガー大合唱のはてサ。産経をNGワードにしたら何も言えなくなるんじゃないかこいつら。