タグ

ブックマーク / type.jp (3)

  • なぜ、『メルカリ アッテ』は開発情報を親会社に共有しないのか?すごい新規事業を育てる環境づくりを考える - エンジニアtype | 転職type

    エンジニアが働く上で気になる【開発環境】に焦点を当てた、チーム紹介コーナー。言語やツール類を紹介するだけではなく、チーム運営や開発を進める上での不文律など、ハード・ソフト面双方の「環境づくり」について深掘りして紹介していく。 タイトルにした「開発情報を共有しない」というのは、情報を隠蔽しているということではない。もちろん、意地悪でそうしているわけでもない。 現在、メルカリから同社の100%子会社ソウゾウに出向し、地域コミュニティアプリ『メルカリ アッテ』の開発マネジャーを務めている鶴岡達也氏は、「メルカリの開発情報がソウゾウに共有されることはあっても、その逆はあえてしていない。史上最強の社内ベンチャーを目指すためにやっている試行錯誤の一つだ」と理由を明かす。 ユーザー同士が直接会って「売り買い」や「募集」を行う地域コミュニティアプリ『メルカリ アッテ』 2013年2月に創業、同年7月に最初

    なぜ、『メルカリ アッテ』は開発情報を親会社に共有しないのか?すごい新規事業を育てる環境づくりを考える - エンジニアtype | 転職type
    ichi2410
    ichi2410 2016/05/17
  • 400万DLを突破したメルカリが、少人数でスケールするために心掛けてきた「捨てる技術」とは - エンジニアtype | 転職type

    スマートフォンを活用して個人間で不用品売買が行うフリマアプリ市場が盛り上がりを見せる中、『mercari(メルカリ)』が急成長を遂げている。 2013年7月のリリースからわずか1年で400万ダウンロードを達成し、1日の出品数は10万点超。月間流通額も10億円を上回るなど快進撃を続けている(2014年7月現在)。 同アプリを提供する株式会社メルカリは、過去に『まちつく!』や『フォト蔵』といったヒットサービスを手掛けた元ウノウの山田進太郎氏が代表を務め、プロダクトにかかわる経営陣全員がコーディングの知識を持つ技術者集団だ。 2014年7月現在、社員数は70名(そのうち、カスタマーサポートが約40名)を超えるが、開発チームのエンジニアはわずか10数名。決して多いとは言えない開発陣で、彼らはいかにして急増するトラフィックをさばき、ユーザーの支持を集め続けているのだろうか? その謎を解くため、フロン

    400万DLを突破したメルカリが、少人数でスケールするために心掛けてきた「捨てる技術」とは - エンジニアtype | 転職type
    ichi2410
    ichi2410 2014/08/01
  • 脳波で音楽をセレクトするスゴいヘッドフォン『mico』は、時代を象徴するようなオープンイノベーションで生まれた - エンジニアtype | 転職type

    2013.04.09 働き方 2013年3月、『Google Glass』や『Telepathy One』といったウエアラブル・デバイスが注目を集めた世界最大級のエンターテインメントコンベンション『SXSW』(米テキサス州オースチン)で、ひときわ異彩を放つデバイスがお披露目された。 ユーザーの脳波からその時々の気分を読み取り、音楽をレコメンドしてくれるヘッドフォン型デバイス『mico』だ。 From neurowear 開発したのは、昨年、ネコミミ型コミュニケーションツール『necomimi』を公開して話題を振りまいたクリエイティブ集団『neurowear(ニューロウェア)』と、それぞれに別の仕事を持つ外部のクリエイターたち。レコメンド結果を左右するのが、音声でもソーシャルグラフでもなくユーザーの脳波だという点は『necomimi』と同様だ。 独自アルゴリズム開発や“キモチ漏れ”の演出まで

    脳波で音楽をセレクトするスゴいヘッドフォン『mico』は、時代を象徴するようなオープンイノベーションで生まれた - エンジニアtype | 転職type
    ichi2410
    ichi2410 2013/04/09
    試してみたい
  • 1