タグ

手前味噌とMonadに関するigrepのブックマーク (2)

  • JavaでMonadをはじめからていねいに :: Igreque -> Info

    JavaでMonadをはじめからていねいに by Yuji Yamamoto on August 28, 2016 「モナドについてSwiftで説明してみた」という記事などで指摘されているように、プログラマー向けにMonadを説明した記事はサンプルがHaskellで書かれていることが多いので辛いですよね。 HaskellではMonadは「ないと文字通りプログラムが書けないぐらい」大事なもので、入出力処理や例外処理、ダイナミックスコープのシミュレーション、非決定計算など、普通の関数では難しい、非常に様々な機能の実装に使用されています。 その一方、MonadはC言語のポインターに並んでHaskellを学ぶ上での障害である、なんて言われたりもするとおり、他言語ユーザーからHaskellを敬遠させる大きな要因の一つともなっています。 そんな悲しい現状を少しでも改善するために、上記の記事を参考にしつ

    igrep
    igrep 2016/08/28
    書きました。レビューにご協力していただいた皆さん有り難うございました!
  • Monadなんてどうってことなかった話 (1)

    1. Monadなんてどうってことなかった話 2. こんにちは! 3. Monadなんてどうってことなかった 4. Monadなんてどうってことなかった 5. ただの型クラスだけど違った 6. ただの型クラスだけど違った 7. ただの型クラスだけど違った 8. 間でなんかしてるだけだった 9. 間でなんかしてるだけだった 10. 間でなんかしてるだけだった 11. 間でなんかしてるだけだった 12. desugarしたらもっと簡単だった 13. ほかも大体一緒だった 14. ほかも大体一緒だった 15. 同じなのは 16. 例のモナド則 17. 例のモナド則 18. 例のモナド則 19. 違うのは 20. >>=でやってること 21. >>=でやってること 22. 何だったんだ… 23. まとめ

    igrep
    igrep 2015/03/21
    今日の「箸休めのつもりがとりになっていた」資料です! #monadbase
  • 1