ikujinekoのブックマーク (10,275)

  • 野菜たっぷり大豆のキーマカレー(美人玄米使用)&厚切りトマトMIXサンド - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、一日中雨でしたが明日は回復する予報です。 休日のお手軽昼です。今回はヘルシーな「大豆のキーマカレー」スパイスが効いていてべ応えがありました。家内は「厚切りトマトMIXサンド」で、シェアして美味しく頂きました(笑) 「大豆のキーマカレー」は、挽き肉のかわりに大豆を使ったヘルシーなカレーで、良質なタンパク質、物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。 【撮影場所 アルプラザ金沢:2024年05月26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    野菜たっぷり大豆のキーマカレー(美人玄米使用)&厚切りトマトMIXサンド - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/31
  • GALLERY file 187 小杉焼・青磁花器 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は銀製帯留めや九谷・花詰手盃に小杉焼・青磁花器などを掲載します。 先ずは銀製帯留めです。 銀製帯留め 長さ4.5㎝ 税込価格27,500円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は九谷・花詰手盃です。 九谷・花詰手盃 直径4㎝ 高さ3㎝ 税込価格3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は小杉焼・青磁花器です。 小杉焼とは 文化13年(1816)頃から明治30年頃までの約80年間、初代高畑与右衛門以来4代にわたって富山県射水市(旧小杉町)周辺で焼かれた、京焼系の相馬焼風の焼物です。 1908(明治41年)以後後継者不在で途絶えたあと1970(昭和45)年、池上栄一氏が 再興し小杉焼栄一窯を築きました。その作風は緑釉と呼ばれる美しい光沢と瓢箪や鴨などを連想させる優美な形態が特徴です。 現在は一家で

    GALLERY file 187 小杉焼・青磁花器 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/31
  • ゴーゴーカレー「チキン南蛮風」+生卵 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、日中の最高気温は30℃でしたが、今夜から雨が降る予報で、明日は大荒れです。 無料トッピング家で久しぶりに「チキン南蛮風」をトッピング+生卵でおいしく頂きました(笑) ゴーゴーカレー特製のタルタルソースには、福神漬けが入っているのが特徴です。福神漬けの酸味が、カレーとタルタルソースの味わいを引き立てます。 【撮影場所 ゴーゴーカレー保古町店:2024年05月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    ゴーゴーカレー「チキン南蛮風」+生卵 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/31
  • 山法師「大判焼き」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、「大の里」初土俵から所要7場所の史上最速優勝、最高の日曜日になりました(笑) 吉野工芸の里へ行ったので、珍しく空いていた山法師「大判焼き」を買い、自宅で美味しく頂きました。 「山法師」は、地元で人気の大判焼き店です。白山麓へのドライブの休憩スポットとしても有名で、連日多くのお客さんで賑わっています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 白山市「吉野工芸の里」:2024年05月25日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    山法師「大判焼き」 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/31
  • 弁当のお供「お椀で食べるカップヌードル」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、いい天気の一日でした。白山吉野へ「シャクヤク」を撮りに行き、それなりに撮れたので早々にUP します。 いつものように味噌汁代わり「お椀でべるカップヌードル」をお供に弁当を美味しく頂きました(笑) お椀でべるカップヌードルは、日清品が発売している袋麺シリーズです。通常のカップヌードルとは異なり、麺と具材が袋に入っていて、お湯を注いでべるものです。 【撮影場所 会社:2024年05月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    弁当のお供「お椀で食べるカップヌードル」 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/31
  • 「かつや」カツ丼【竹】 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、一日中曇ってましたが、蒸し暑かったです。週末はそれなりの予報でネタ仕入れに励みます。 久々に「かつや」カツ丼「竹」べました。カツの厚みは約1.2cmで、美味しく頂きました(笑) カツ丼「竹」は、厚みのあるロースカツと甘辛いタレが特徴の、ボリューム満点なカツ丼です。ガッツリと事をしたい方におすすめの一品です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 かつや金沢新神田店店:2024年05月21日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    「かつや」カツ丼【竹】 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/31
  • 「吉野家」新肉だく牛スパイシーカレー - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、薄い雲がかかってますが、雨の心配は無いです。 久々に「吉野家」で昼です。新肉だく牛スパイシーカレー「新肉だく」を美味しく頂きました(笑) 吉野家の牛丼の具材に合うように開発された格スパイスカレーです。牛肉もたくさんべたい方におすすめのメニューです。スパイス感がアップしているので、カレー好きの方にもおすすめです。 【撮影場所 吉野家 金沢新神田店:2024年05月21日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    「吉野家」新肉だく牛スパイシーカレー - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/31
  • 「きつねうどん」と「トマたまカレーうどん」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、薄い雲ですこし青空も見え、暑くも寒くもなく過ごしやすい一日でした。 この日は家内が「トマたまカレーうどん」をべたいとのリクエストで、丸亀製麺へ行ってきました。野菜のかき揚げとかしわ天を追加して、美味しく頂きました(笑) 丸亀製麺の「きつねうどん」のあげは、甘辛く煮込んだ大きめの油揚げが特徴で、厚みがありジューシーな味わいでした。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 丸亀製麺金沢八日市店:2024年05月28日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    「きつねうどん」と「トマたまカレーうどん」 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/31
  • 内臓脂肪減少薬 その6 - マメチュー先生の調剤薬局

    ⚫︎物語を最初からご覧になりたい方はこちら ⚫︎物語の概要をご覧になりたい方はこちら 前回のお話 (内臓脂肪減少薬 その1はこちら) 少しおなかが出てきたことを気にしているあかりさん。そんなあかりさんの職場に学生時代の同級生、藤島恭平が中途入社でやってくる。 彼には昔… という嫌味な予言をされていた。 「では、みなさんも藤島さんに挨拶を…」 「川です。よろしくおねがいします」 「坂田です。おねがいします」 挨拶…大丈夫。あたしの名字は日で一、二を争うほどのよくあるやつだ。 「さ、佐藤です。よろしくおねがいします」 「佐藤さん。今後ともよろしくおねがいします」 「…」 ん? 「山下です。よろしくおねがいします」「阿川です。よろしくおねがいします」 別にあたしが最後に挨拶した人ではないのに、急に返事をしてくる藤島恭平。特に意味がなくても小林柚月がこっち見てくるじゃん。余計な行動はやめてく

    内臓脂肪減少薬 その6 - マメチュー先生の調剤薬局
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    ああ~めんどくさい!って逃げ出したくなりそうなシチュエーション。どうなっちゃうのかしら
  • 年齢から解き放たれたにゃー将軍 - 恥ずかしながら おかわりを

    こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 にゃー将軍は先日41歳になったのですが、年を取ることに関して感情が無でした。 でも思えば20代の頃なんか、一歳年を取ることにすごく嫌~なキリキリした感情を抱いていました。 それについて書きたいと思います。 おばさんになるのが怖かった 子供を産んでからどうでもよくなった もっと堂々としていて良かったのにな おばさんになるのが怖かった にゃー将軍が子供の頃に描いた将来の夢は「女優になる♡」でした。 そのルートは、小学生のうちに原宿あたりでスカウトされ、学校に行きながら芸能人としても活躍を始め、高校生ぐらいでは超人気女優になっていたい!と考えていました。 (頭がお花畑すぎる) でもそのどれもが思うようにいかなかったので、そのたびに、「あれ、スカウトされてないのに中学生になっちゃった」とか「まだ女優になれてないのに

    年齢から解き放たれたにゃー将軍 - 恥ずかしながら おかわりを
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    若いころから老けて見られがちだった私は、結構早い段階でどうでもいいと思えていたので、楽だったかもしれません。
  • 桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    剣淵の道の駅から和寒(わっさむ)・比布(ぴっぷ)を経由して、美瑛・富良野辺りの見物がこの日の予定でした。 和寒も比布も難読地名ですが、比布と言えば、私たちの世代にはピップエレキバンという磁石を貼り付けた絆創膏のCMが思い浮かびます。樹木希林とピップ社長のコミカルなやり取りが評判となり、その後比布でのロケ等も行われて、比布町は一躍全国区の知名度を獲得しました。 和寒から比布へ抜ける塩狩峠の手前には、わっさむ塩狩峠公園というのがあるのですが、塩狩駅周辺は一目千桜を謳っていて、中々見応えがありました。そして塩狩峠を越えて比布町に入ると、国道40号線沿いにも中々見事な桜並木が。 そこから旭川の市街地を南東側に迂回する形で美瑛に入り、まずはこれまた私世代の定番、セブンスターの木、ケンとメリーの木に立ち寄りました。 どちらも今の世代には全く響かないでしょうが、セブンスターは日たばこ(JT)のタバコ

    桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    スープカレーにホルスタイン、まっすぐな道・・・北海道ですね~
  • 福岡県の大根地山ハイキング!舗装道で楽々登山🚶‍♂️ #初心者向け - にゃおタビ

    福岡県の低山ハイキング大根地山(おおねちやま)と大根地神社 江戸時代に作られた北九州と長崎を結ぶ長崎街道の難所である冷水峠の一部を歩きます。 現在では整備された舗装道ですので、超初心者向けの低山登山です。ハイキング気分で頂上を目指すことが出来ます。 山頂までは滑り止めの効いた舗装道で原生林を眺めながら、まずは、大根地神社を目指します。山伏の修験上だったこともあり。古くから信仰の熱い神社の様です。 険しいルートも含めていろんなコースがあるようですが、今回のルートは、すごく登りやすいコースなので、登山を始めたばかりの初心者の方には是非お勧めします。 福岡県の低山ハイキング大根地山(おおねちやま)と大根地神社 筑豊が好きシリーズ第45弾 大根地神社の由来 大根地山(おおねちやま) 筑豊が好きシリーズ第45弾 [http://:title] 冷水峠の途中で解りやすい看板に出会えます。ここからのスタ

    福岡県の大根地山ハイキング!舗装道で楽々登山🚶‍♂️ #初心者向け - にゃおタビ
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    これくらいなら私でも登れるかしら・・・?素敵なハイキングコースですね
  • 絶品「ぎょろっけ」発見!美味しさ驚きの秘密 #北九州 #漁協 - にゃおタビ

    北九州市若松区脇田(わいた)漁協の【ぎょろっけ】絶品<゜)))彡 ゴールデンウィークイベント期間中の「SIOIRI]に来てみると、美味しそうな発見! 若松脇田漁協協同組合さんの【ぎょろっけ】です。 コロッケではなく【ぎょろっけ】です。 こんなに美味しいとは驚きました。 魚の臭みも全くなく、あじわい深いものでした。味付けも丁度よかったです。 あまりおいしかったので、追加でまた注文しました。20分待ちでしたが待ちました。 北九州市若松区脇田(わいた)漁協の【ぎょろっけ】絶品<゜)))彡 ぎょろっけとは ぎょろっけといえば、以前に飯塚でもべました。 たこやきの「たこ新」さんの「ぎょろっけ」 こちらもまた手作りの味わいで、美味しかった。 hitoritabi.shop 海を眺めながらべました。 ぎょろっけとは ぎょろっけとは、魚カツの一種、主に大分県、山口県、佐賀県のいろんなところで作られてい

    絶品「ぎょろっけ」発見!美味しさ驚きの秘密 #北九州 #漁協 - にゃおタビ
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    さかなくんを思い出しちゃいました。ぎょろっけ、まだ食べたことないです。今度北九州方面に行くときには食べてみたいですねえ
  • ヘビの誤解と正体解明:Googleレンズの落とし穴 #ヘビ - ハッチsunのブログ

    ★☆★☆AIタイトルアシスト作品☆★☆★ 今週のお題「ラジオ」 ※ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ラジオからも流れて来た情報でもあるが、「ばぁちゃんの教え」みたく、むかーしから、きき及んできたこととして、「蛇を見るといいことがある」っていう言い伝えがあると思う。 前回シリーズリンク hatch51.com 蛇は古来、色んな地域、文化のもとでも崇拝の対象となってきたのは間違いない。僕が注目したいのは、その人間にプラスの方向で精神的な力を与えるとされる、スピリチャルパワーである。 前回リンク hatch51.com 題名にもしたい、蛇の出現は、夢の中でも現実の目前でも大きな意味をもつ、メッセージがある的に解釈される。だから、僕は久しぶりに、この2024年5月頭に画像のヤツに出くわしたので、また、宝くじでも買いに行こうか!

    ヘビの誤解と正体解明:Googleレンズの落とし穴 #ヘビ - ハッチsunのブログ
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    ヘビっていいことありそうな感じがしますよねぇ。先日コメント頂いた「大塚国際美術館」は撮影OKです。ストロボやフラッシュ、あと三脚は使えませんけれど。
  • ゆる息子の毛はすぐ伸び、アオムーはすぐミドリ - ゆるゆるてくてくこつこつ

    息子は最近、前髪が分かれることを希望している ★このブログはアフィリエイトを利用しています ☝英語の下手な和訳のようですが、前髪の真ん中あたりで分かれてほしいらしいんです。 正直「前髪をかき上げてれば、いつか分かれるんじゃね?」と言おうとも思ったんですが、しょっちゅう前髪かき上げマンになられてもうっとおしいので黙ってました。 前髪って分かれるという漢字でいいんですよね?面倒なので調べない。 というわけでただいま前髪を伸ばし気味にしているんですが、おかげで「息子!前髪長いな!」と学校でチェックが入ったらしいです。 ※息子の学校は高校でもたまに生活指導(頭髪検査)がある。 息子は4月の入学式の前と後、髪の毛を切りに行ったはずですが、なんだかまた伸びているんです。伸びるの早いな~。 元々長めに切ってるから?若いから? 夫と2人でそろそろカットしに行くかなんて言ってる なんと、1か月に1回切りに行

    ゆる息子の毛はすぐ伸び、アオムーはすぐミドリ - ゆるゆるてくてくこつこつ
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    長男と次男はいつも同じ日に髪を切りますが、圧倒的に次男の方が伸びるのが早いんですよねぇ。そして次男の寝ぐせは本当にすごくって、昨日は妖怪人間ベロでした。でも私は直しませんw
  • 【今週のお題】懐かしの魔法陣グルグル - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    今週のお題「懐かしいもの」 最近YouTubeを見ていると、広告に懐かしい絵が出てまいりました。 魔法陣グルグル ほしくず大冒険 それがこちら☆「魔法陣グルグル」☆ 「魔法陣グルグル」といえば私が小学生の頃(1994年)に初代アニメが放送されました。 魔王ギリを倒すという使命を負っているにも関わらず、緊張感のない勇者ニケと魔法使いククリ。2人を中心とした独特の雰囲気とギャグは、数々の迷言・伝説を残した漫画であります。 そんな魔法陣グルグルは2012年からガンガンONLINEで【魔法陣グルグル2】が連載中。現在は18巻まで販売されております。 リンク そして今回はアプリゲームが出たと言うことで、上記の広告をよく見るようになったようですね。 特に印象にと凝っている迷言 【魔法陣グルグル】より、特に印象に残っている名言集。 順番は適当。記憶を頼りに書いているので、なんとなくの雰囲気でご了承くださ

    【今週のお題】懐かしの魔法陣グルグル - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    懐かしい~。私も好きでしたよ。グルグル。久しぶりによみたくなっちゃいました。
  • 高校生のゆる息子とレゴとカプラと - ゆるゆるてくてくこつこつ

    今週のお題「懐かしいもの」 レゴとカプラとピコピコ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 我が家はただいま細々と捨て活をしていて、おかげで逆に廊下が荷物でいっぱいになっている状態です。 しまってたところから出してこないと選別できないので。でもえらいことになってます💦 今週のお題は『懐かしいもの』とのこと。あります、懐かしいもの。息子の小さい頃の絵もありましたが、高校生になった息子が「おー!なつかしい!」と反応したもの。 それはレゴ ごちゃごちゃのまま箱に入れてトランクルームに入れっぱなしになっていたレゴ。いいかげん何とかしなきゃなあと持ってきたんです。 崩れずそのまま残っている。さすがレゴ。 息子「これなんだ?」☟ 母 「トースターでしょ。自分が作ったんだよ。」 作り方を見て息子が作ったトースターなのに、息子はパンがポンと飛び出るトースターを見たことが無い😅 このほかにも

    高校生のゆる息子とレゴとカプラと - ゆるゆるてくてくこつこつ
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    わが家もレゴは大量にあります。昨日も長男がお友達と遊んでましたねぇ。カプラもありますねぇ。ピコピコハンマーはありませんw高校生くらいになったら、おもちゃを見る目もかわるんでしょうねぇ。
  • 【無課金ポイ活】女王の城 マージ&ストーリー(レベル27到達)達成 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    今回は無事にポイントをいただくことができましたヽ(*^ω^*)ノ シンプルなマージゲームで「あれもこれもやらなきゃいけない!」ということもなく、とってもプレイしやすかったです。 ポイント獲得条件・クリア日数 warauからポイ活案件【女王の城 マージ&ストーリー】をやりました。 1.ポイント獲得条件 アプリインストール後、インストール日から30日以内にレベル27到達 マージ系でレベル27は結構時間がかかるイメージ。 2.クリア日数 クリア日数:30日 今回はあまりプレイする時間が取れず、当にやばかったです!! ただエネルギーは広告視聴とアイテムを利用することで、他のマージ系ゲームよりも回復しやすい。ちょっとちゃんとやれば、もっと余裕を持って達成できる案件だと思います。 女王の城はこんなゲーム 【女王の城】は同じアイテムを合体させて新しいアイテムを作るマージゲーム。 そしてタイトルに「スト

    【無課金ポイ活】女王の城 マージ&ストーリー(レベル27到達)達成 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    面白くて簡単に早くポイントを稼ぐ・・・なんて都合のいいゲームはやっぱりないんでしょうねぇ。
  • 花かんむりとLamb's ear - 日々のこと

    またまた五日分。^^; 花かんむり 先週の金曜日、保育園のお迎えから3人のご飯(から揚げ好評)だったのですが、17時過ぎに保育園から帰って来て、マンション傍の公園で遊んでいたAちゃんを迎えに行ったら、Aちゃんの友達がシロツメクサでIちゃんに花かんむりを作ってくれました、Iちゃんお気に入り! アカツメクサを真ん中に葉っぱも添えて、センスのいいお子さん。 FROZEN 昨日は相方ゴルフで、娘と買い物。 リニューアル中だったイオンのビルに「FROZEN」と言う冷凍品だけのお店がオープンしていました。全体写真は人が映り込むのでありませんが、冷凍ケースがそれはもうずらーっと並ぶ景色は壮観。(去年からあちこちにオープンしているようです) 日全国の美味しいものやレストランの料理も冷凍です。 いきなり団子、梅が枝、笹団子・・・世界の山ちゃんの手羽先、大戸屋のメニューいろいろ、吉野家の牛丼、あちこちの

    花かんむりとLamb's ear - 日々のこと
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    素敵な花冠ですねぇ~。電化製品って次々に壊れますよね。それにしてもスイッチも壊れちゃうんですね・・・。考えたことありませんでした。
  • ◾️雑記 2月以降アドセンスの収益が少し変わった。 - 1991年生まれの感想

    お疲れ様です。 今更な話ですが、2月ごろからAdsenseの収益の入り方がクリックからインプレッションに移りましたね。 まあ私のような はてなブログプロ版の費用の足しにもならないほどしか、というか一度も換金出来でないザコはあまり関係ないのですがね。えへへ笑… それまではクリックされないとほぼほぼ収入にはなっていませんでしたが、2月以降は閲覧される量に応じて入ってくるようになりました。 なので毎日微々たる金額が溜まっていっているような感じですね。 なんか目標にも繋がるしもっと人に見てもらえるような記事を書かなきゃと思いながらもダラダラと引っ越し忙しいな〜的なことしかかけていません。 せめてもう少し元気よく頑張ろうと思いました。 それではまた

    ◾️雑記 2月以降アドセンスの収益が少し変わった。 - 1991年生まれの感想
    ikujineko
    ikujineko 2024/05/22
    私は減りました・・・。もともと少なかったのに、さらに減って凹んでおります。