2015年10月5日のブックマーク (8件)

  • SEALDs という単語を含むTwitter記事をテキストマイニング(1)

    田村貴紀 (最初書かなかったデータの情報を色々追記しています。) 2015年 社会情報学会(SSI)学会大会 SEALDsSEALDs学会発表のための準備の一部です。ブログなので感想的に書きます (学会終了しました。予稿あり 安倍政権に抵抗するポスト311世代の若者グループとインターネット――学生集団SEALDsの事例から―― ) SEALDsという単語を含むTwitter記事をテキストマイニングして、300語以上出現する単語をマッピングしました。(KH Coder 使用  http://khc.sourceforge.net/)期間は7月12日から31日。データ量が多いので無作為抽出して五分の一に縮小。 対象Tweet数 20,298。 末尾にデータ概要追記。 追記:SEALDsをめぐるTwitter環境全体を調査したので、メンバーへのメンションもあればそうでないものもあります。@SEA

    SEALDs という単語を含むTwitter記事をテキストマイニング(1)
    inatax
    inatax 2015/10/05
    これだけでネトウヨ情報公共圏という結論を持ってくるのは性急に見える。対照として"安倍首相"等複数の単語で調べるべきでは
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    inatax
    inatax 2015/10/05
    感動ポルノとか関係なしの単なる捏造じゃねーか
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    inatax
    inatax 2015/10/05
    「感動ポルノ」に限った話ではなく、実在の人物を物語として語れば必ず省略される部分は出てくる。単に使い古された切り口で語られても面白くないってだけの話じゃないだろうか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    inatax
    inatax 2015/10/05
    Twitterの性質上ブロックリストが伸びるのは仕方ないだろうが、SEALDsが反論に応じてないのも感じる。Twitterとは別にちゃんと議論をする場をもうけた方が建設的だと思う
  • 「Don’t be Evil」から「Do the Right Thing」へ、Googleの新しい行動規範が公開されたことが判明

    Googleが同社の行動規範として掲げてきた「Don't Be Evil(邪悪になるな)」というスローガンは世界でも有名な社是の1つとして知られていますが、Googleを傘下に収める巨大企業として誕生した「Alphabet」が10月2日に社員向けにメールを配信し、新しい行動規範を公開しました。Alphabetの行動規範には「Do the Right Thing(正しいことをやれ)」と書かれていることが明らかにされています。 Alphabet Code of Conduct – Investor Relations – Google https://investor.google.com/corporate/code-of-conduct.html Google’s ‘Don’t Be Evil’ Becomes Alphabet’s ‘Do the Right Thing’ - Digit

    「Don’t be Evil」から「Do the Right Thing」へ、Googleの新しい行動規範が公開されたことが判明
    inatax
    inatax 2015/10/05
    地獄への道は善意で舗装されている
  • 北斗晶が5年後生存率50%ってんでニュースになっているけれど

    古希を超えて数年たつうちの母親は、東日大震災の直後ごろに、北斗晶とは部位は違うけれど、ガンがみつかって「ステージⅣ 五年後生存率20%」て診断されて その年に2回手術をうけて、もう4年たつけれど、結構元気にしている。 人並みに健康診断は受けていたのだが、そのガンは、「検診では見つかりにくい部位」であった。 ちょうど、最初の手術のころは、「輪番停電」がつづいていて、病院が薄暗くて、しかも、電力の不安から人によっては手術時期を延期される人もいる中 「おたくのお母さんは、もし今手術しなけりゃ、余命数か月ですから」と予定通り手術したことを思い出す。 とりあえず、2回の手術を経て、完全にガン細胞を取り除くことはできず、 その後は、保険診療で抗がん剤治療を続けているのだけれど、最初の宣告をうけた翌年には、「これが最後になるかもしれない」ということで、 医者に抗がん剤治療のスケジュールを調整してもらっ

    北斗晶が5年後生存率50%ってんでニュースになっているけれど
    inatax
    inatax 2015/10/05
    この増田の母親が幸運にも元気にしていることは本当に喜ばしいと思うが、その体験をもとに他の人の病状に関して口を出すのはどうかと思う/ 後半の民間療法については完全に同意
  • コンテンツを消費する人の分類でこんな感じ。 一般人:アニメ見ない。エ..

    コンテンツを消費する人の分類でこんな感じ。 一般人:アニメ見ない。エロゲやらない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ← 一般人にとってオタクとそうでない者の境界 健全オタク:アニメ少し見る。エロゲやらない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ←R18の壁 R18オタク:エロ系OK。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ←同人系の壁 普通のオタク同人誌買う。フィギュア買う。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ←越えられない価値観の壁 深淵のオタク:ドール買う。抱き枕買う。

    コンテンツを消費する人の分類でこんな感じ。 一般人:アニメ見ない。エ..
    inatax
    inatax 2015/10/05
    この増田に限った話じゃないけど、「アニメ好きな人」という意味で「オタク」という言葉を使うのはどうも馴染まない。ゲームオタクとか鉄道オタクとか昆虫オタクとか仏像オタクとかもっと色々いるだろうがよ
  • Twitter中毒の人のツイート

    Twitterに入り浸りな人のツイートあるある ・助詞の省略(例:「~ことがある」→「~ことある」「~な人がいる」→「~な人いる」) ・いろんな品詞を形容詞化~名詞化+あえて来の活用形とは異なる語尾にする。イ段で終わるものに「さ」か「み」をつけて、「ある」が足されるパターンが多い(例:「したい」→「したさ(み)ある」「やりたい」→「やりたみある」「やばい」→「やばみある」) ・「が・は」が「、」になる(例:「Aはとてもいい」→「A、とてもよい」「Aがやばい」→「A、やばみある」) ・感嘆詞がカタカナになる(例:「アーッ」「ア、」「ウワ~」) ・感嘆符が増える、感嘆符のみ(例:「~では!!!!!???!?!?」) ・提起や主張であっても、あくまでも独り言の形をとるための語尾(例:「~では」「~なんだよな」「~な気がしてきた」「~なのでは」「~ですがそれは」「~のだけれど。」) ・「いく」→

    Twitter中毒の人のツイート
    inatax
    inatax 2015/10/05
    正しい日本語警察が来そう