タグ

ブラウザに関するindicationのブックマーク (26)

  • オープンソースのブラウザ上で動作するIDE「WIODE」:phpspot開発日誌

    Welcome :: WIODE オープンソースのブラウザ上で動作するIDE「WIODE」のご紹介です。 リモートファイルを直接IDEで編集したい場合、Sambaでファイルシステムを作ってEclipseなんていう方法もありますが、wiodeはブラウザ上で動くIDEです。 ブラウザ上にリッチなエディタやツリービュー、タブなどがついており、そのまま保存したりすることができるみたいです。 PHP+MySQLで記述されているみたいで、ちょっとしたカスタマイズも簡単に行えるかもしれません。 また、マルチユーザが同時に編集することも可能みたいです。 プロジェクト管理のツリービューとエディタ画面。 エディタはシンタックスハイライト機能つきです 設定変更画面。 なかなか面白いですね。 関連エントリ JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」 ブ

    indication
    indication 2011/08/24
    気が向いたら使ってみる
  • IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習

    昨年Internet Explorer(IE)6のサポートを打ち切ったグーグルが、今度はIE7のサポートまで打ち切ることを表明した。同社のブログによれば、8月1日をもって「Firefox 3.5」「IE 7」「Safari 3」のサポートを打ち切り、これらのブラウザーではGmail、Google Calendar、Google Talk、Google Docs、Googleサイトといった同社のクラウドサービスを使うとトラブルが起こる可能性がある。最終的にはこれらのアプリケーションが使えなくなるという。 IE6については、開発元のマイクロソフト自身が「腐った牛乳」と表現しており、サポート期限までまだ3年あるにもかかわらず、「The Internet Explorer 6 Countdown」というWebサイトを開設し、IE6の使用停止を呼び掛けている。Webアプリケーション開発者からも「早く

    IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習
    indication
    indication 2011/06/13
    無償であることはほぼサポートなしという前提。というか、googleは有償だったっけ。それなら勇気がある選択。同じ考えでOSの自動メジャーアップとか恐ろしすぎる。
  • 増え続けるデバイスとブラウザに対してどうやって対応していくかを考えてみた – vanillate

    ipad2、明日発売らしいですねー! ipadiphone、アンドロイドphoneからタブレット系のデバイスまで 気がつけば私たちのまわりには、 多くのウェブサイトを見るデバイスが増えてきました。 わたしもウェブを作っている端くれとして ガジェット、デバイス好きとして 手元で簡単にウェブサイトにアクセスできる環境というのは とってもわくわくする、すてきな世界です。 今回はそんなデバイスにこれからどんな対応が求められていくのか みたいなことを考えてみたいと思います。 (1)解像度のちがい いろんな用途によって提案され、開発されたデバイスは、 それぞれ画面のサイズが違います。 (ポケットサイズのものから、が読みやすいサイズ、作業がしやすいサイズなど・・。) スマートフォンは横幅が約320px タブレットは 縦使用のばあい 768px 横使用:1024px ネットブック〜モニタの場合:168

    indication
    indication 2011/04/27
    枯れたもの(CSS2)と新しいもの(CSS3)の折り合いをつけて表現させる。大・中・小/Trident・WebKit・Gecko(・Presto)で簡単なチェックをすればよいのでは?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    indication
    indication 2011/04/25
    (つい、この間まで、)自由にクリップボードの内容(text)を貼り付けできたなぁ。昔トラッキング(以下略。IE5.5
  • HTML5 & CSS3 ブラウザ別サポート状況

    What is an IP Address? An IP (short for “Internet Protocol”) address is a unique number assigned to every machine that connects to the internet. Nowadays, you can have multiple computers behind a router that share a single IP using Network Address Transformation (NAT). If you have ever used a wifi hotspot to access the internet, you’ve shared an IP address with someone. What’s the Difference betwe

    indication
    indication 2011/04/05
    HTML5などの対応表。サポートしているブラウザの一覧。
  • 1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記

    最近のモダンなWebブラウザがサポートしている、セキュリティに関連しそうな X- なHTTPレスポンスヘッダをまとめてみました。それ以外にもあったら教えてください。 X-XSS-Protection 0:XSSフィルタを無効にする。 1:XSSフィルタを有効にする。 XSSフィルタを有効にすることでエンドユーザがXSSの被害にあう可能性が低減するが、まれに誤検知することで画面の表示が乱れることもある。IE8+、Safari、Chrome(多分) で有効。IEでは「X-XSS-Protection: 1; mode=block」という指定も可能。 2008/7/2 - IE8 Security Part IV: The XSS FilterBug 27312 – [XSSAuditor] Add support for header X-XSS-Protection X-Content-Ty

    1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記