2021年5月30日のブックマーク (3件)

  • 五輪パラ選手村で酒類持ち込みが可能と判明「選手同士の交流の場」規制せず - スポーツ報知

    新型コロナ禍での実施を目指す今夏の東京五輪・パラリンピック大会で、滞在中の選手らに徹底した感染防止対策と、厳しい行動管理が課される東京・中央区晴海の「選手村」に、アルコール類の持ち込みが禁止されていないことが28日、判明した。酒類の提供、販売はないが、最低限の選手同士の交流を尊重するというのが理由だ。組織委担当者は「節度を持って行動してくれるはず」と選手らのマナーに期待しているが、感染防止の観点から不安視する声も出てきた。 感染防止に外部との接触が完全に遮断される選手村で、なぜか「お酒はOK」だということが判明した。組織委の選手村担当者は、酒類に関し「組織委自らがお酒を提供することもなければ、村内での販売もない。ただし持ち込みは可。祝勝会などの要望があればケータリングとして届けることもできる。理由としては、選手村はもともとが異なった国の選手同士の交流の場なので」と説明した。 テロ防止の観点

    五輪パラ選手村で酒類持ち込みが可能と判明「選手同士の交流の場」規制せず - スポーツ報知
    ipheion0916
    ipheion0916 2021/05/30
    わー女性選手や女性従業員が「ヨメ候補」として差し出されそうな環境……
  • 「髪質が悪いから、私の毛じゃ無理」? “髪の寄付”に必要なたったひとつの「条件」 | 文春オンライン

    「髪質が悪いから、私の毛じゃ寄付できない」? 「私の髪の毛で寄付できるの?」 「髪質が悪いから、私ではできないよね」 「若い人の髪じゃなきゃ、できないんでしょ?」 「まっさらな髪じゃないといけないんだよね。もう何回もカラーをしてるから……」 「白髪はダメ?」 上記はたびたび聞かれる質問ですが、答えは「全部大丈夫」です。白髪染めを繰り返ししていても、ブリーチや縮毛矯正をしていても、パーマをかけていてもヘアドネーションに寄付することができます。条件は、31cm以上の毛束であることです。 31センチ以上の毛束(筆者提供) ただし軽く引っ張るだけでプツプツと切れたり、濡れるとビヨンビヨンに伸びる状態の過度なブリーチヘアに関しては、寄付することはできません。 去年から、毛束はドナー様が送ることになりました 今まで弊社では、集まった毛束を段ボールいっぱいに詰めて年に4回程度郵送していました。しかし昨年

    「髪質が悪いから、私の毛じゃ無理」? “髪の寄付”に必要なたったひとつの「条件」 | 文春オンライン
    ipheion0916
    ipheion0916 2021/05/30
    献血もだけど、寄付にしないと髪の毛泥棒が現れたり子供の毛を売りさばいたりする親が現れるんだっけ、どこかで読んだ
  • <社説>コロナ禍での五輪 中止を決断すべき時だ - 琉球新報デジタル

    政府は28日、新型コロナウイルス対策である緊急事態宣言を9都道府県で6月20日まで延長すると発表した。会見で菅義偉首相は宣言下での東京五輪・パラリンピックの開催について「準備を進める」と述べ、観客を入れる方向で検討することも表明した。 だが宣言期限までに収束する科学的根拠はない。むしろ拡大を予期させる材料ばかりだ。感染力の強い英国やインド由来の変異株が広がる中、ワクチン接種は追い付いていない。世界を見ても接種が進んでいるのは欧米の一部だけだ。医療の逼迫(ひっぱく)は限界に近い。 こうした状況を踏まえ、五輪開催に国内外で強い不安の声が広がっている。菅首相は国民の生命や健康を最優先し、開催中止を決断すべきだ。 首相はワクチンを「切り札」として、7月末までに全高齢者への接種完了を目指す。だが12日発表の政府調査では市区町村全体の14%が7月末までに完了できないとしている。7月23日開会の五輪期間

    <社説>コロナ禍での五輪 中止を決断すべき時だ - 琉球新報デジタル
    ipheion0916
    ipheion0916 2021/05/30
    「中止なら損害1.8兆、開催なら(緊急事態宣言で)損害6兆」という話でやっとわかったけど、日本政府の目的は利益ですらなく、IOCに生き肝を捧げるために「全部関係者の大損害」をやるつもりなのではないか