タグ

2015年12月6日のブックマーク (2件)

  • どこでもドアが普及するとどうなるのか? - 実験スピリッツ

    ぼくはドラえもんじゃないけれど、22世紀の時代には「どこでもドア」が一家に一台の時代が来ると信じている。 この「どこでもドア」が現実的に可能なのかどうか、現代の科学でははっきり分かっていない。なんでも一説によると、「どこでもドア」はドアを開けると重力で空間をねじ曲げ、ドアをくぐるだけで遠い世界へ移動できるらしい。 なんかよくわからないけど、こんな夢の道具が実現したら現代人の生活を一新することに違いない。 でも実際にはどんなことが起こるんだろうか。「そんなの無理に決まってるじゃないか」と思う皆さんも、ちょっとの間だけこの魔法のドアが当に開発されると信じて思考のタイムトリップ(妄想)をしてみようじゃありませんか。 第1章 瞬間移動装置の開発段階 これまでもそうだったように、多くの場合、新しい技術と言うのは軍事用に開発される。宇宙空間へ我先に飛び出せ青春を繰り返した時代のように、この時代は「瞬

    どこでもドアが普及するとどうなるのか? - 実験スピリッツ
    isshyman
    isshyman 2015/12/06
  • 知っておきたい、関西弁と標準語についての知識 - ジブンライフ

    ぼくは生まれも育ちも関東でありながら、今は京都で生活しています。 やはり京都に住んでいて最初に「違うな」と感じたのは方言。「ありがと(↑)う」と言われたときは、当に言うんだと驚きました。 当然ながら、方言に対する考え方にも違いがあって、いわゆる「大阪人」を想像して関西の人と接することは失礼になることもあります。 というわけで、これは知っておいたらいいだろうということを、僕の経験からお話することにしました。 18~22歳くらいの若者の言葉の比較という観点という意味で価値があるかも。 たくさんの素晴らしいコメントをいただいたので追記しています。ありがとうございました。 標準語じゃなくて関東弁 言語学では標準語を使わない 真の標準語は京都弁 大阪と京都を一緒にするな 京都の「してはる」 「してはる」は無機物や鹿にも使う 名称の呼び方 マクドナルドの呼び方 セブンイレブンの呼び方 ファミリーマー

    知っておきたい、関西弁と標準語についての知識 - ジブンライフ
    isshyman
    isshyman 2015/12/06
    大阪出身です。記事では関西のイントネーションの位置が違うのと、標準語≠関東弁ではなく標準語≠近代東京弁という認識。明治以前は皇居が京都の為、真の標準語と言えるのは京都弁だという逆のプライドもあると思う