2010年2月4日のブックマーク (3件)

  • 天皇陛下「夜のご執務」相次ぐ 書類が来ない… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天皇陛下の夜間のご執務が相次いでいる。体調不良を訴えた2日も、静養中の皇居・御所で、午後9時ごろまで書類の決裁をされた。通常国会が開会した1月18日以降、内閣が意思決定する「閣議」が夕方に開かれるケースがみられるようになり、皇居に書類が届く時間が遅くなっていることが原因だ。陛下が平成20年12月に体調を崩されて以降、宮内庁はご負担軽減策を検討しており、夜間のお務めの常態化を懸念する声も出ている。 陛下が葉山御用邸(神奈川県)での静養を取りやめ、週末まで御所で静養されることが宮内庁から発表された2日は、午後5時半すぎに閣議が終了。書類は通常執務をしている宮殿ではなく、陛下が静養されている御所に運ばれた。陛下は5件ほどの書類に目を通し、署名するなどして決裁された。終了したのは午後9時ごろだったという。 執務とは、閣議で処理された書類を天皇が決裁する公務のことで、憲法で定める「天皇の国事行為」に

    itarumurayama
    itarumurayama 2010/02/04
    ↓阪神大震災直後で、緊急に決裁すべき時に、夜間の公務は玉体に差し障りあり、として翌日回しにしたらしいが、それも問題。国事行為の憲法を見直すべき
  • 裁判員に被告の「温かい」家族写真、結果実刑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年8月、大阪府和泉市の駐車場で車上狙いをしていた際、近づいてきた男性(22)を工具で殴り、約2週間のけがをさせたとして強盗致傷罪に問われたオートバイ修理業・上野孝文被告(26)(大阪府泉佐野市)の裁判員裁判の判決が3日、大阪地裁堺支部であった。 飯島健太郎裁判長は、上野被告が別事件の執行猶予期間終了後2か月足らずで今回の犯行に及んだことを指摘、「法を守る意識に乏しく、社会内での更生は期待できない」として、懲役4年6月(求刑・懲役6年)の実刑判決を言い渡した。 この裁判では、弁護側が上野被告と同居の女性、幼い子ども2人の計4人でスキー場を訪れた際のスナップ写真を、法廷のモニター画面に映した。弁護側は「執行猶予を得るため、温かい家族が被告を待っていることを訴えたかった」と狙いを語った。 検察側が被害者の生前の画像を法廷で使用した例はあるが、被告の家族の写真が法廷で示されるのは異例。渡辺修・甲

  • ν速で暇潰しブログ 【ま た 若 者 離 れ】今日のテーマは「日本酒離れ」

    1 : ちくわ(大阪府):2010/02/03(水) 21:50:44.39 ID:2q96mjiw ?PLT(12100) ポイント特典 奈良県酒造組合(37社、喜多一嘉会長)は、清酒発祥の地とされる正暦寺(奈良市)で発見された 酵母を使った純米酒と純米吟醸「奈良うるはし」を、組合で初めて統一ラベル商品として4月から発売する。 日酒の売り上げが低迷する中、県は新年度から酵母の調査を計画するなど、消費拡大につなげる新たな取り組みが活発化する兆しを見せている。 「奈良うるはし」はすっきりとした味わいが特徴。酵母は1999年、「正暦寺にゆかりのある日酒を」と、酒造会社の有志と県工業技術センターが酒造りに適した酵母を探し当て、商品化にこぎつけた。 組合に加盟する27社の酒蔵で現在、杜氏(とうじ)が仕込み作業を行っており、品評会で認められた商品だけ出荷する。 平城遷都1300年祭に合わせた販売