2018年1月22日のブックマーク (8件)

  • ぐにゃぐにゃアクション『Human: Fall Flat』がSteamで大ヒット中。2016年7月発売のゲームが突如爆発的にヒットした理由とは - AUTOMATON

    ホーム ニュース ぐにゃぐにゃアクション『Human: Fall Flat』がSteamで大ヒット中。2016年7月発売のゲームが突如爆発的にヒットした理由とは 全記事ニュース

    ぐにゃぐにゃアクション『Human: Fall Flat』がSteamで大ヒット中。2016年7月発売のゲームが突如爆発的にヒットした理由とは - AUTOMATON
    itouhiro
    itouhiro 2018/01/22
    「作品自体の評価は高いがローカル協力プレイのみだった。2017年10月にオンライン最大8人対応マルチプレイ実装でプレイヤー人口は爆発。年末年始でユーザーが3倍の約168万人」
  • SVGでリアルな湯気を作ってみる | Tips Note by TAM

    もう7年ほど前になりますがFlashでサイト製作をしていた時代に、表現に悩まされるものがありました。 それが『湯気』です。 イラストを使った可愛い表現なら問題ないですが、リアルな感じを作ろうと思うとこれがなかなか難しい。最近では動画やアニメGIFなどで代用されていたりすることも多いと思いますが、今回はそんな素材がない時に使える 『SVGで作るリアルな湯気』 を紹介したいと思います! See the Pen Steam by uenaka (@uenaka) on CodePen. SVGで湯気を書く まずはSVGで湯気の形を自由に書いてみてください。 難しく聞こえるかもしれませんが、後々ボカして使用しますので形に拘る必要はありません。 参考までに私が書いてみた湯気がこちらです。 SVGにanimateを追記して動す よりリアルな動きに見せるため、SVGで書いた湯気を動かします。 ここも動き

    SVGでリアルな湯気を作ってみる | Tips Note by TAM
    itouhiro
    itouhiro 2018/01/22
    「SVGで湯気を書く。CSSでブラー(ぼかし)エフェクト、変形などをかけつつ、animateを追記して下から上に湯気を動かす。マスク画像を含む重なり順を調整」
  • ビジネス系のイラストはおしゃれなのが無いと困っている人に!商用無料で使えるイラストのSVG素材 -unDraw

    ビジネス系のサイトをはじめ、ランディングページ、ポートフォリオ、もちろん個人ブログにもぴったりなイラストSVG素材が無料でダウンロードできるサイトを紹介します。 シンプルでセンスのあるイラストが揃っており、しかもクレジット表記不要の太っ腹ライセンスなので、使い勝手がよいと思います。 unDraw unDrawの特徴 イラストSVG素材 素材のダウンロード unDrawの特徴 unDrawではランディングページ、スマホアプリ、プロダクトなどで利用できるイラストSVG素材が無料でダウンロードできます。 イラストのフォーマットは、SVGと透過PNG イラストのテーマカラーは変更可能 MITライセンスで、使用時のクレジット表記は不要 テーマカラーの変更は、オンラインで簡単にできます。SVGだけでなく、PNGにも対応しています。

    ビジネス系のイラストはおしゃれなのが無いと困っている人に!商用無料で使えるイラストのSVG素材 -unDraw
    itouhiro
    itouhiro 2018/01/22
  • 「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険

    センターの英語かなんかで出てきたんですかね、「摩天楼」を意味する「Skyscraper」についてのツイートが伸びていました。 skyscraper すなわち「空をこするもの」を「摩天楼」と訳した人は当にセンスある。skyを空ではなく天にしたり、scrapeに擦でも掻でも磨でもなく摩を当てる雅びな言葉選びで、「まてんろう」という音の響きもいい。そして読み下せば「天を摩する楼」ってまんま原語の直訳。天才の所業だわ。 — 佐藤ケイ(´ヮ` )11月新刊 (@K9uNS7uFrBC31BA) 2018年1月15日 skyscraperを「摩天楼」という字をあてたことに対するすばらしい感覚について述べていますが、果たして当のところ、この語を誰が訳したのか、調べてみました。ちなみにこのツイートのリプについている情報は興味深いものばかりなので、目を通されることをオススメします。 skyscraper

    「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険
    itouhiro
    itouhiro 2018/01/22
    「3世紀初頭から摩天の語は存在し「とても高い」「空よりも高い」の意味。中国語のskyscraperも「摩天大樓」で日本も倣った可能性もある。日本では20世紀初頭から「摩天楼」「摩天閣」両方の記載が混在していた」
  • 48の書体を見分ける「フォントかるた」が話題!開発チームにこだわりを聞いた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    文字のフォントをかるたにした「フォントかるた」について、制作チームに取材した。「フォント名」を聞いて札を取るフォント名を詠みあげて、そのフォントの札を取るというマニアックで難易度の高い「フォントかるた」が話題になっている。取り札の表には書体見、裏には同じ書体で書体名。読み札には書体名と解説、書体見が印字されており、通常のかるた取りと同じく、取った枚数によって勝ち負けが決まる。 使われているフォントは、日々目にしている多種多様なフォントから選んだ馴染みのあるものやユニークなもの、使いやすいものなど48種類。百人一首のように2人で対戦したり、大人数でわいわい対戦したり、2セット使って神経衰弱するなど、遊び方は無限大という。ネット上で「なにこれ、欲しい!」「全然分からない」「怖ぇ」「気になる」「誰か一緒に遊ぼう」「ずっと眺めていたい」などと話題になっている。 仲間内で遊ぶため手作りしたのが始

    48の書体を見分ける「フォントかるた」が話題!開発チームにこだわりを聞いた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    itouhiro
    itouhiro 2018/01/22
    「フォント名を詠みあげて、そのフォントの札を取る。デザイナー仲間4人でフォントかるた制作チームとして活動。お気に入りの推しフォント」
  • スーパースローでブラウン管テレビの写り方を撮影するとどんなふうに見えるのか?

    テレビ映画が動いている映像を再現する仕組みは、静止画を素早く連続的に切り替えていることだと知っている人も多いはず。その回数は1秒あたり24回や30回、そして近年のテレビでは60回以上という速さのため、もはや人間の目はその切り替えを認知することができません。しかし人間の目では無理なことでも、機械を使うとうまくその様子を観察できるはず、ということで、数々のスーパースロー映像のムービーを発表してきたThe Slow Mo Guysが、秒間38万コマという超高速度撮影でテレビが映像を映し出している様子を明らかにしています。 How a TV Works in Slow Motion - The Slow Mo Guys - YouTube The Slow Mo GuysのギャビンさんがSONY製85インチ4K液晶テレビを前に登場。しかし、今回の撮影に使うのはこのテレビではなく…… この小型テレ

    スーパースローでブラウン管テレビの写り方を撮影するとどんなふうに見えるのか?
    itouhiro
    itouhiro 2018/01/22
    「2500fpsでブラウン管を撮影すると画面の一部だけ帯状に明るい。28,500fpでは左から右に高速移動して一行ずつ映像を映す走査線の先端を確認。380,117fpsだとドット一つ一つ。4K液晶テレビ、スマホ、RGB、OLED」
  • 音声入力でどのようにブログを書いているのか|けんすう|note

    今年にはいってから音声入力でブログを書いているのですが、どんな感じでやっているかというものを、まとめてみたいと思います。 と言ってもそんな大したことはやっていません。 単純にAndroid端末でGoogleの音声入力を使って入力しているだけです。iOSでもそんなに精度悪くないんですけど、Googleさんのほうが良い気がしています。 まずやり方ですが、僕は最初に下書きを Google Keep に入れています。 ちょっと特殊なことをやっている点は、Google Keepを立ち上げるのをショートカットで簡単にしているぐらいです。Nova Launcerというアプリを使うことで、ホーム画面でダブルタップをすればGoogle Keep をすぐに立ち上げるように設定できます。これがあれば、思い立った時にすぐにメモを取ることができるので便利です。 音声入力の良さはやはり入力スピードの速さです。一般的に

    音声入力でどのようにブログを書いているのか|けんすう|note
    itouhiro
    itouhiro 2018/01/22
    「「手書き」は創造的になる。アイデア出すとき手帳にメモをまとめるとスムーズ。「タイピング」は論理的で構造的な説明を書くときに向く。「音声入力」はコラム的なすらすらと話せる内容に向く。過激な表現も減る」
  • まだ悩んでいる、Google音声入力 VS リモートマウス音声入力 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    少しずつ、Googleの音声入力も試しています。 前からGoogle音声入力を使わない理由は、句読点が入らないからだと説明しましたが、もう一つの理由は 「Googleドキュメントで使うことが、ウィンドウズの場合は前提」 だからです。 例えばこのブログをアップデートする時にも、何か、Googleドキュメントで書いていると、ブログを書いてる気がしなくて気分が出ないのです。 いわゆるアフォーダンスの概念だと思いますが、なんとなく一定の枠組みの中にあると、どういう文章書こうと言う気分になるのですが、どうもGoogleドキュメントの画面ですとブログを書いている気にならないのです。 またメールマガジンとかはこれまでワードでやっていましたので、Googleドキュメントでも良いのですが、これもまた長年ワードでやっていたせいか、なんとなくGoogleドキュメントの画面ですと軽い感じがして、文章を書いてる気分

    まだ悩んでいる、Google音声入力 VS リモートマウス音声入力 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    itouhiro
    itouhiro 2018/01/22
    Androidでリモートマウス使ったら、文章が2重に出てきて話にならなかったぞ。Android4.4+Windows7という環境だったから、最新の環境だと違うのかもしれない