タグ

2012年11月7日のブックマーク (8件)

  • 絶対おすすめしたいチェーン店グルメ特集

    「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」というが10月末に双葉社から発売された。なんと、著者は僕だ。全国書店及びネット書店で買える。Amazonのページはコチラ。 このを書くために、4年分の連載原稿や写真、メモを整理し、更に半年以上毎日のように外をして色々なメニューをべ比べた。中には不味い物もあったが、これは!と思う光るメニューをいくつも見つけた。それらをどうしても紹介したい。 ページの都合で紹介できるのはほんの一部だけど、今回はそういう個人的なお気に入りメニューを紹介させていただきます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著

    jaikel
    jaikel 2012/11/07
    ああ、昔は外食っていったら大抵とんでんだったなあ。道民のソウルレストラン。
  • 投票装置が自動でロムニー氏選択?米大統領選で相次ぐトラブル 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の投票所で、タッチパネルを使って投票する女性(2012年11月6日撮影)。(c)AFP/Nicholas KAMM 【11月7日 AFP】6日始まった米大統領選挙の投票はおおむね順調に進んでいるものの、コンピューターの誤作動や人的トラブルの苦情が全米各地で報告されている。 ■ペンシルベニア(Pennsylvania)州、タッチパネル誤作動の動画 ペンシルベニア州のある男性は、動画共有サイトのユーチューブ(YouTube)で投票装置の問題を報告した。動画には、タッチパネルでバラク・オバマ(Barack Obama)大統領を選んでも、ミット・ロムニー(Mitt Romney)共和党候補の名前が選択されてしまう様子が捉えられている。 男性は動画の説明文で「オバマを最初に選んだが、ロムニーの名前がハイライト表示された。装置の判定が厳しいのだろう

    投票装置が自動でロムニー氏選択?米大統領選で相次ぐトラブル 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News
    jaikel
    jaikel 2012/11/07
    投票妨害もあるようだしマジで国連から監視団送りこんだ方いいんじゃねえの。
  • 角田美代子被告の顔写真、県警「例外的に提供」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    理由について福明彦・県民広報課長は「(一連の事件で)新たな被害者が名乗り出る可能性があると判断した。また、今回は写真取り違えによる報道被害があり、被害者の名誉回復のためもあって例外的に提供した」と話した。

    jaikel
    jaikel 2012/11/07
    そもそもが指名手配や公開捜査以外で顔写真を報道する意味があるのかどうか。世間一般の人間には「悪い顔しとるな」と下卑た好奇心を満足させる以外の理由なんかない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    jaikel
    jaikel 2012/11/07
    俺は社長で小学生 / 『「総合」の授業のように複合的に物事を考える「科学者」になりたい』宇宙船ビーグル号のネクシャリストみたいやな。
  • 新品PCにこんなものが!:Geekなぺーじ

    知人が購入した新品のLenovoウルトラブックにこんな貼り紙が。。。。 最近よく目にする「尖閣諸島は我々のモノ、蒼 井そらは世界のモノ」と思いきや、「蒼 井そらはみんなのモノ/世界のモノ (蒼井空是大家的)」の部分が、この貼り紙だと「蒼 井そらはオレのモノ (蒼井空是我的)」に変化していますね。 購入した知人曰く、「開封厳禁シールがちゃんとあったので、工場の人の仕業じゃないかな?」とのことでした。 こういうの、はじめて見ました。 こういうことってあるんですね。 知人曰く、これ、起動して使っても問題ないのかな。。。マルウェアとか入ってないよね?とか不安みたいです。 追記: 12月21日 混入物が含まれたPCに関する調査が行われた結果、委託先工場で無作為に紙片が混入されたことが判明しました。 真摯なご対応ありがとうございました。 11月8日 : https://twitter.com/Leno

    jaikel
    jaikel 2012/11/07
    繁体字だよねこれ。やったの少なくとも中国本土人じゃあないよなあ。レノボって台湾工場あったっけ。何にせよ品質管理上大問題なので返品して経緯を究明させるべき。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    jaikel
    jaikel 2012/11/07
    寄り添いようのないバカはひたすら罵倒して自分に疑問を持たせるしかないんだよ。
  • 「静かなるドン」連載24年で完結へ 漫画サンデー (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    雑誌「漫画サンデー」(実業之日社)で連載中のマンガ「静かなるドン」(新田たつお作)が、今年12月発売の1月8日号で完結することが明らかになった。連載は1988年に始まり、全1175話、単行108巻で幕を閉じる。同社は「新田先生の中で、作品の熱があるうちに完結させたい思いがあった」としている。 昼は下着会社に勤めるサラリーマンで、夜は暴力団の総長という近藤静也の姿を描く。単行の発行部数は累計4千万部超。94年には中山秀征主演で連続ドラマ化された。

    jaikel
    jaikel 2012/11/07
    やっと終わらせてもらえるのか…
  • 「税金泥棒」「常識では考えられない」…埼玉県職員「残業2千時間」に苦情25件 - MSN産経ニュース

    昨年度、一部の埼玉県職員の残業時間が2千時間を超えていた問題で、上田清司知事は6日の定例記者会見で県民からの苦情の手紙などがこの日までに25件届いたことを明らかにした。「民間の常識では考えられない」「税金泥棒」など、辛辣な批判が多かったという。 このほか県民からは、「長時間の労働が何日も続いたら効率がいいわけがない」などの指摘もあり、上田知事も「正鵠を得ている」。一方、「民間ではサービス残業でやるものだ」という意見については「厳密に言えばサービス残業は労働基準法違反になる」と反論した。 今後、職員数を増やすかと問われた知事は「コンピューターやシステム開発で労働時間は短縮されている。同じ仕事でも人によって時間は変わる」などと否定した。

    jaikel
    jaikel 2012/11/07
    『民間ではサービス残業でやるものだ』なんというキチガイ発言…サービス残業させること自体が違法行為というのをまるで理解していない。