タグ

2014年7月28日のブックマーク (11件)

  • 竹田氏が憤慨「都知事ごときが」 (2014年7月28日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 竹田恒泰氏が舛添都知事の韓国訪問について、怒りをあらわにした 「都知事ごときが舐めたことすんじゃねえ」とYouTube公式チャンネルで批判 「知事は都市間の国際親善活動にとどめておくべき」だと指摘した ◆舛添都知事の韓国訪問に憤慨した竹田恒泰氏のYouTube公式チャンネル この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能

    竹田氏が憤慨「都知事ごときが」 (2014年7月28日掲載) - ライブドアニュース
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    うっすいメッキやな。地金の屑鉄が透けて見えるぜ。
  • 大胆にアレンジされてド迫力の「弱虫ペダル」新開隼人・東堂尽八・荒北靖友・巻島裕介などなど

    週刊少年チャンピオンに2008年から連載され、アニメ化も開始され2014年10月から第2期も始まる渡辺航によるマンガ「弱虫ペダル」に出てくる熱い男たちが超絶クオリティで立体化され、ワンフェス2014[夏]にてそろい踏みしていました。 まずはこの2人から。 mensHdge TMS LIMITED series no.1 弱虫ペダルより「東堂尽八」 すごいスタイル、全高250mm 原型製作は高松正慎、2014年10月発売予定で、価格は税抜8800円 そして箱根学園のエーススプリンター「新開隼人」、原型製作は高松正慎、発売時期・価格ともに不明 まさに「箱根の直線鬼」 きっと「あの」表情バージョンも出るはず。発売時期、価格は不明で、現在監修中です 次はmensHdge technical statue No.5 弱虫ペダルより「荒北靖友」 箱根学園の「運び屋」で、全高250mm 原型製作は高松正

    大胆にアレンジされてド迫力の「弱虫ペダル」新開隼人・東堂尽八・荒北靖友・巻島裕介などなど
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    レーパンもジャージもこんなにシワになんねえよ!
  • GODZILLA/わたしも家族を守りたいの! | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 ゴジラGODZILLA/監督:ギャレス・エドワーズ/2014年/アメリカ 頭のなかで怪獣に喋らせると、超面白いです。 ユナイテッド・シネマとしまえんスクリーン5、F-13で鑑賞。2D字幕です。 わたしは「ゴジラ」シリーズ、最初の1しか見ていないんですよ。しかも疲れていたため最後の最後で寝落ちしたんですよね。だからそのときの感想はこんなこと書いてました。 中盤まではちょうまじめに見ていたのですが、ゴジラが海へ帰っていった直後に寝てしまったので、わたしの中でゴジラは死んでいません。きっと海でのんびり暮らしていると思います。 見たけれど寝ちゃった映画の感想

    GODZILLA/わたしも家族を守りたいの! | 映画感想 * FRAGILE
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    ゴジラが武藤絶対ころすマンだったのは間違いない。
  • 百田尚樹 on Twitter: "世間は、百田尚樹は政治的な人間と勘違いしているようだが、私は単なる愛国者である。アメリカやイギリスや韓国なら、普通にいる「祖国を愛する人」にすぎない。しかし日本では、祖国に対する愛を表現するだけで、「右翼」「ナショナリスト」「政治的な人間」と言われる。こんなおかしな国に誰がした!"

    世間は、百田尚樹は政治的な人間と勘違いしているようだが、私は単なる愛国者である。アメリカやイギリスや韓国なら、普通にいる「祖国を愛する人」にすぎない。しかし日では、祖国に対する愛を表現するだけで、「右翼」「ナショナリスト」「政治的な人間」と言われる。こんなおかしな国に誰がした!

    百田尚樹 on Twitter: "世間は、百田尚樹は政治的な人間と勘違いしているようだが、私は単なる愛国者である。アメリカやイギリスや韓国なら、普通にいる「祖国を愛する人」にすぎない。しかし日本では、祖国に対する愛を表現するだけで、「右翼」「ナショナリスト」「政治的な人間」と言われる。こんなおかしな国に誰がした!"
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    人間社会で生きている以上政治的じゃない人間なんて存在しないので、自らを政治的じゃないなんてのたまう人間はバカか詐欺師かのどちらかだよ。
  • 「アニメ・カント・博士課程無職」の組み合わせは犯罪と関係がある

    カント愛した元院生、存在感薄く 岡山・女児監禁容疑者:朝日新聞デジタル 監禁事件の犯人が、阪大大学院博士課程でカントを中心とした倫理学を専攻していたという報道があり、 当初の報道では「アニメ好き」に焦点が当てられていたこともあり、 ネット上では「カント好きだと犯罪者になるとか報道しないのかね」といった皮肉が多く見られた。 確かに、何か単体のものが犯罪と結びつくという短絡的な発想は戒めなければならない。 「アニメ好き」だろうが「カント好き」だろうが「無職」だろうが、それらを犯罪と結びつける報道はあってはならないだろう。 しかし、現実的に何か複数のものの組み合わせというのが、犯罪と密接な関係を持っているということは認めるべきではないだろうか。 この犯人の場合であれば、「カントなどの倫理学・哲学専攻」の「博士課程に行くも論文かけず、就職失敗」した一方で、「美少女アニメの愛好」という趣味を持つ人物

    「アニメ・カント・博士課程無職」の組み合わせは犯罪と関係がある
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    ああ、カントってそういう意味…
  • ナマモノ同人は二次より「危険」か

    (追記しました。長くなったので別エントリ→http://anond.hatelabo.jp/20140728214143 あと半ナマ=映画やドラマ等で実在の人物が演じた架空のキャラを元にした二次創作、です。すみません。) 10年以上ナマモノ同人で活動している腐女子です。 最近、中古同人誌ショップがウェブで大々的にナマ同人を宣伝し問題視されました。ショップはすでに謝罪し宣伝ツイートを削除しています。 これに関して、ナマジャンルで活動する者として普段から思っていたことを書くいい機会だと思ったので匿名で投稿することにします。あくまで個人の主張であり、こうすべきなどの押しつけではありません。あと長いです。 なお、以下は「同人そのものに反対、全同人は滅びろ」という方向けの文章ではありません。ナマは二次より危険だと考える人に、当にそうだろうか、と問いかけるためのものです。 要旨「危険」なのはナマも二

    ナマモノ同人は二次より「危険」か
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    そもそも名誉毀損の危険性が非常に高いことをわかってんのかな。極端な話自分がケツ掘られてる絵を受容しなければならない云われがどこにあるのか。
  • 2014年の「GODZILLA ゴジラ」 - 挑戦者ストロング

    いまだに3Dに慣れないもんで、2D字幕版を観てきました。当はIMAXで2Dを観たかったんだけど、IMAXは3Dしかやってないようで、まあ仕方ない。ちなみに邦題をつける配給会社(今回なら東宝)に聞きたいんだけど、なあ「GODZILLA ゴジラ」ってどう発話すればええの? 「ゴジラ ゴジラ」と口に出して言えばいいの? 「ゴリラの学名はゴリラゴリラ」みたいなことになるけどええの? 発音が「ゴジラ」でいいんだったら、タイトル表記も「ゴジラ」或いは「GODZILLA」でいいんじゃないの?*1 以下感想、ネタバレありますのでご注意を。 画作りに秀でたゴジラ映画で、これに文句言ってたらバチが当たりますよ。オレ以外の全ての皆さんに、是非楽しんでいただきたい作品。 (★3) 1954年に公開された破格の映画「ゴジラ」、そこから生じた「ゴジラ映画」というジャンルはかつて若人の胸を焦がしたり、東宝のドル箱とし

    2014年の「GODZILLA ゴジラ」 - 挑戦者ストロング
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    こじらせてるなあ、とは思うけど、最後のアレはやっぱりゴジラに食わせて人間の無力感を強調すべきじゃないかと思った。どっちにしろサンフランシスコはムトーの死骸とその放射線で当面退避区域になるんじゃないかな
  • 【大分県教組】「慰安婦ツアー」、目的は平和教育か反日洗脳か 「旅行は“強制連行”ではない…」というが…+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    旅行の目的は「平和教育」か「反日洗脳」か。大分県教職員組合(大分市)が旅行業法に反し、新聞広告で「慰安婦」問題の関連施設を見学する韓国旅行を募集していた問題。県教組は「韓国の子供と交流し、未来志向の人間を作りたい」と平和目的を強調するが、旅行実態などを見れば、極めて反日教育の色彩が濃い。県教組は政府見解に反し「慰安婦は強制連行された」とする一方、「旅行は強制連行でないから問題ない」と主張している。文部科学相が「理解できない」と不快感 7月25日午後、大分空港から「親子で学ぶ韓国平和の旅」の参加者である中学生とその保護者たちが旅立った。参加者には何の罪もないが、ツアーは違法に募集されたものだった。 県教組によると、旅行は県教組が企画し、地元紙の大分合同新聞に広告を掲載して募集。大分航空トラベル(大分市)が手配を受けていたが、申し込みの受け付けや旅行代金の徴収などは県教組が行っていた。 旅行

    【大分県教組】「慰安婦ツアー」、目的は平和教育か反日洗脳か 「旅行は“強制連行”ではない…」というが…+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    産経の狂気が止まらない。
  • <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから?…

    <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから? 80年代が舞台の「アオイホノオ」が始まり、そこに登場予定の岡田斗司夫さんのツイートも話題になっていますが、http://togetter.com/li/694715 の中にこういう記述があります。 『メインキャストだけで無く、エキストラのみなさんも男子はシャツをパンツにインしてるのに注目! そうです、あの時代、男たちはみんな「シャツはズボンに入れる」だったのです』 自分やこの流行に以前から興味があり、過去にこんな文章をブログで書きました。 「いつからシャツは外に出すのがおしゃれ、シャツを中に入れるのはダサい、となったのか?」 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100218/p3 岡田さんの書き込みで興味が再燃したので、人力検索で皆さんにもお伺いしたいと思います。 体験談のほか、漫画やドラマなどの中で、X

    <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから?…
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    90年くらいまでは与太者とか「ほいと」とかいわゆるアウトサイダーの記号だったな。ルーズファッションの台頭くらいからじゃないのか。今だってドレスシャツなど裾がそういう作りになっていないものを出すのはナシ。
  • 『GODZILLA ゴジラ』続編決定!ラドン、モスラ、キングギドラ登場にファン熱狂

    7月25日に日公開を迎えた特撮怪獣映画ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の続編制作が正式に決定し、ギャレス・エドワーズ監督の続投も発表された。 これは、米サンディエゴ市で開催され、世界中から約50万人が来場するアメリカ最大のコミックとポップカルチャーの祭典「コミコン インターナショナル サンディエゴ2014」にて、現地時間の26日に明かされ、『GODZILLA ゴジラ』を製作したレジェンダリー・ピクチャーズが、続編の製作を正式に発表した。 このレジェンダリー・ピクチャーズのプレゼンテーションには、CEOトーマス・タル氏が登壇し、会場に来られなかったギャレス・エドワーズ監督のビデオメッセージを紹介。その中でギャレス監督は「劇場公開は大成功で、皆さんのおかげでもう一ゴジラの映画が作れそうです。やっと正式に発表できるようになったのですが、続編には●●や●●や●●など、他の怪獣も登場す

    『GODZILLA ゴジラ』続編決定!ラドン、モスラ、キングギドラ登場にファン熱狂
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    よし、イェーガーをジェットジャガーって名前で出そうぜ!
  • 映画評論家・清水節(@Tshmz)さんによる『GODZILLA ゴジラ』鑑賞済みの人向け、語られるはずだった芹沢博士の父が体験した広島原爆投下

    清水 節 SHIMIZU Takashi @Tshmz 嗚呼やはり、父が広島の原爆投下で亡くなったなら、芹沢博士の年齢が合わないと誤解する人はいるようだ。ちょっと連投しようかな。RT監督インタビュー urx.nu/arz9 RT短評 urx.nu/ao8g 【GODZILLA ゴジラ】 2014-07-27 17:59:23 清水 節 SHIMIZU Takashi @Tshmz 【『GODZILLA ゴジラ』鑑賞済みの人へ1】人物を掘り下げた最初の脚で編集したら約4時間に。撮影したがカットされた芹沢博士(渡辺謙)とステンツ米海軍提督(デヴィッド・ストラザーン)の人物設定は重要(続く) RT監督インタビュー urx.nu/arz9 2014-07-27 18:07:17

    映画評論家・清水節(@Tshmz)さんによる『GODZILLA ゴジラ』鑑賞済みの人向け、語られるはずだった芹沢博士の父が体験した広島原爆投下
    jaikel
    jaikel 2014/07/28
    芹沢博士が要る要らないという話をすると、この話人間のキャラクター自体が要らなくなっちゃう。結局の所ゴジラとムトーという二神の闘争の足下で人間が右往左往しているだけに過ぎないのだ。