タグ

2009年8月28日のブックマーク (3件)

  • 404 Blog Not Found: (いい本) - 書評 - 計算機プログラムの構造と解釈(SICP)

    2006年05月11日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages (いい) - 書評 - 計算機プログラムの構造と解釈(SICP) というわけで、素人くさいSICP読書会第12回会場は拙宅でした。参加者の皆さんおつかれさま。 Structure and Interpretation of Computer Programs H. Abelson / G. Sussman / J. Sussman [邦訳:計算機プログラムの構造と解釈] ogijunのあとで書く日記 - 素人くさいSICP読書会 第11回来週はGW中につき通常の読書会はお休み(特別企画はあるかも知れない)。再来週はまたはじめての会場に上陸予定。世話人たちの当初の想像を超えてひろがりを見せている読書会になってしまっているような気が。実は私はこの読書会に参加資格があるかどうかはけっこうあやし

    404 Blog Not Found: (いい本) - 書評 - 計算機プログラムの構造と解釈(SICP)
    jdg
    jdg 2009/08/28
  • On Lisp

    Paul Graham著,野田 開 訳 前書き 拡張可能なプログラミング言語 関数 関数的プログラミング ユーティリティ関数 返り値としての関数 表現としての関数 マクロ いつマクロを使うべきか 変数捕捉 マクロのその他の落し穴 古典的なマクロ 汎変数 コンパイル時の計算処理 アナフォリックマクロ 関数を返すマクロ マクロを定義するマクロ リードマクロ 構造化代入 クエリ・コンパイラ 継続 複数プロセス 非決定性 ATNを使ったパージング Prolog オブジェクト指向Lisp パッケージ 翻訳者 野田 開のサイト 原著者Paul Graham氏のサイト (c) 野田 開     NODA Kai <t50473@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>

    jdg
    jdg 2009/08/28
  • Lisp脳なFizzBuzzをJavaScriptで書いてみた - あと味

    最近、JavaScriptに惹かれる理由は、関数型言語の特徴を持つところに原因があるような気がしています。 Lispを得意としている人は、Lisp脳なる考え方があるとのことです。 興味の源泉に出会うために、Lisp脳を覗いてみようと思い、を読みながら、JavaScriptでLisp脳なFizzBuzz*1を書いてみました。 お手 (for-each print (map (lambda (x) (cond ((= (modulo x 15) 0) "FizzBuzz") ((= (modulo x 5) 0) "Buzz") ((= (modulo x 3) 0) "Fizz") (else x))) (iota 100 1))) これを読むだけでは、正直何をやってるかわかりません。次に、解説を読みながら書いてみます。 まずはリストを作る 「とりあえず1から100までのリストを作れば良さ

    Lisp脳なFizzBuzzをJavaScriptで書いてみた - あと味