jiroorのブックマーク (70)

  • 素人でもプロ並みの配色ができるデザインパターン参考サイト21選

    更新日: 2019年7月1日公開日: 2015年10月2日素人でもプロ並みの配色ができるデザインパターン参考サイト21選 Webデザインで大変重要な要素の一つ、配色。ベテランデザイナーでさえ一度配色に悩んでしまうと悪循環からなかなか抜け出せないときもあるほど 難しい世界です。その奥深さを象徴するかのように、Web上には配色に関するツール・サイトが数多く公開されています。 覚えておくとイザというときに役に立つ、無料のオンラインツール・サイトをご紹介します。 為になる鉄板「原色大辞典」 公式サイト 「色の名前とカラーコードが一目でわかる」サイト。原色、和色、洋色の名前とカラーコードの一覧、背景色と文字色の組み合わせツールなど色に関する情報が豊富に掲載されています。他にも気分に合わせて色を選ぶツールや電車の色の一覧など、遊べて学べるサイトです。 シーン別配色見32パターン 公式サイト 株式会社

    素人でもプロ並みの配色ができるデザインパターン参考サイト21選
    jiroor
    jiroor 2018/09/19
  • Sketchファイルのリファクタリングをしたのでシンボル周りでやったことを書きます - Feedforce Developer Blog

    こんにちは、"マークダウンの申し子"こと Yangです。 この記事もマークダウンで書いてます。 わたくしfeedforceでUX/UIデザイナーをやってまして、 現在は弊社プロダクト ”dfplus.io” のUX/UI周りを担当しております。 早速ですが、feedforceではUIデザインにSketch を利用してます。 先日dfplus.ioのUIデザインをまとめているSketchファイルのリファクタリングを行いました。 昨年初め頃、dfplus.ioのデザインリニューアルを行ったのですが、今ほどUI周りが固まりきっていない段階からSketchファイル上で様々な試行錯誤をしてきたため、設計に以下のような問題を抱えておりました。 設計ルール(制限)が曖昧 シンボルの構造に無駄が多い わかりづらい 複雑になっているためか重い テキストスタイルの定義がバラバラ 古いバーションで作ったファイル

    Sketchファイルのリファクタリングをしたのでシンボル周りでやったことを書きます - Feedforce Developer Blog
    jiroor
    jiroor 2018/09/19
  • https://blog.mismithportfolio.com/web/sketch-icon-color

    https://blog.mismithportfolio.com/web/sketch-icon-color
    jiroor
    jiroor 2018/09/19
  • vue-playとvue-styleguide-generatorでVueコンポーネント開発 - FLINTERS Engineer's Blog

    こんにちは、丸山です。 JavaScriptフレームワークのひとつVue.jsの主な機能のひとつに、コンポーネントがあります。 コンポーネントはUIの部品のようなもので、(最初から特定の機能のために使われることが想定されている場合以外は)なるべく独立して再利用可能な状態を保つべきです。 また、そういったコンポーネントは作った人以外が使用することも多々あるので、どのように使うか、どういう機能を提供しているかといった情報が簡単にわかれば、開発の手助けになるかと思います。 そこで今回は、そういった場面でVueコンポーネントの開発を助けるライブラリを紹介します。 サンプルコンポーネント 今回下記のようなコンポーネントを用意しました。内容は簡単なMarkdownエディタです。 <template> <div id="editor"> <textarea v-model="input"></texta

    vue-playとvue-styleguide-generatorでVueコンポーネント開発 - FLINTERS Engineer's Blog
    jiroor
    jiroor 2018/09/19
  • 普通のHTMLの書き方

    保守しやすく、規模に依存しないHTML文書のために 一般 DOCTYPEで始める 置き換えられるべきまたは旧式のDOCTYPEを使わない XML宣言を使用しない 文字参照はできる限り使わない &と<、>、"、'は名前文字参照を使ってエスケープする 制御文字や不可視文字は数値文字参照を使う コメントではその内容の前後へ空白文字を置く 終了タグを省略しない 空要素の書き方を混ぜない タグや属性値の前後へ空白文字を置かない 大文字・小文字を混ぜない 引用符を混ぜない 属性を2文字以上の空白文字で区切らない 真偽値を取る属性の値は省略する 名前空間は省略する XML属性は使わない data-*とMicrodata、RDFa Lite用の属性と通常の属性を混ぜない デフォルトの暗黙のARIAセマンティックスを尊重する 文書要素 lang属性を追加する lang属性の値はできる限り短くする できる限り

    jiroor
    jiroor 2018/07/23
  • ユーザーアイコンの形状について考える|mamoru kijima

    こんにちは、さだこえ (@sadako_a_) です。デジタルプロダクトデザイナーとして、株式会社FOLIOでオンライン証券のUI設計・開発に従事しています。この「考える」シリーズも1ヶ月続き、次は3ヶ月続けるのを目指したいと思います! 目次 1.ユーザーアイコンの形状はどちらにするべき? 2.円形のユーザーアイコン調査 3.四角形のユーザーアイコン調査 4.円形による視覚補助の考察 5.まとめ1.ユーザーアイコンの形状はどちらにするべき? 業務中に、ふと「なぜユーザーアイコンは、一般的に円形状が多いんだろう」という疑問が頭に浮かびました。昔、ユーザーアイコンの形が四角形だったサービスも、今はみな円形にアップデートされています。 世のサービスのユーザーアイコンは、一般的に「円形」と「四角形」の2つの形状に大きく分類できます。そこで今回はサービスの調査を通じて、ユーザーアイコンが円形によるメ

    ユーザーアイコンの形状について考える|mamoru kijima
    jiroor
    jiroor 2018/07/17
  • Kyashに入社して半年くらい経ちました - Konifar's WIP

    早いもので、2017年12月にKyashに入社してから半年が経ちました。 最近は 「勢いある」「Kyashよさそう」と言っていただくことも増えてありがたいなぁと思うと同時に、中にいるとちょっと過大評価されているなと感じることもあります。 自分自身も後で見返せるように、実際どうなの?という話を自分の視点から書いておこうと思います。Kyash実際はこんな感じなんだーというのがなんとなく伝われば嬉しいかぎりです。 ちなみにこういう話は思いもしないところ思いもしないツッコミを受けるものなので結構緊張しています。何か気になる表現があれば@konifarまで直接連絡をもらえるとありがたいです。 入社直後の感想 2017年12月に入社した時、Kyash社内はめちゃくちゃ忙しい時期でした。開発もマーケも全員修羅場で、「オッやっとるな」という感じでした。 自分が入った時にすでに佳境だったので、そのプロジェク

    Kyashに入社して半年くらい経ちました - Konifar's WIP
    jiroor
    jiroor 2018/06/15
  • 個人開発者向けサーバ環境の選び方まとめ(heroku,aws,firebaseなどなど) - Qiita

    この記事は下記のブログに移行しました この記事の目的 上記の記事で 個人開発における特有のインフラ周りの悩み それぞれのサーバー、インフラを使った人の生の声 パターン別のおすすめサーバー などをまとめています。 個人開発や広告マネタイズなどtwitterで発信しているのでその辺興味ある人は気軽にフォローしてください。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    個人開発者向けサーバ環境の選び方まとめ(heroku,aws,firebaseなどなど) - Qiita
    jiroor
    jiroor 2018/05/23
  • 開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する - Qiita

    開設して3週間ほどで収益10万円を個人開発サイトから得たので、そこでやったことを全部ここに公開する。 世の中には**億ドルのバリュエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近い話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げてだいたい1ヶ月でiPhoneXが買えるぐらいのサイト規模というのは、どんなレベルのエンジニアでも手が届く範囲内にあるのが実感だ。「人生賭けて起業!」とかそんな熱い話ではない。普段の仕事が終わったら、ちょこちょこコードかいて個人的にアプリを公開して収益を得る、ぐらいの話。「1億総クリエイター時代」ではこんなやり方が世の流れに合っている気がする。 この記事でも「エンジニアアウトプット至上主義であるべき」と主張している。自分で主張するからにはやっぱり得たノウハウは全部公開するのは当然だな、と。だいたい数週間で収益が10万円な

    開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する - Qiita
    jiroor
    jiroor 2018/05/23
  • 無意味な「目標設定面談」が横行している理由

    暖かくなり、1年で一番過ごしやすい時期が到来した。しかし同時に、「5月病」の時期でもある。4月に新しく目標を設定したものの、実のところ、モチベーションが上がっていないという職場も多いのではないだろうか。 実際、期初の4~5月に当年度の目標設定面談が行われている会社は少なくない。 ところが、である。大手企業の人材開発や経営・組織コンサルティングを数多く手掛ける筆者には、「面談がうまく機能していない」とご相談をいただくケースが意外に多い。 ある企業で面談に関する調査を実施したところ、上司は7割が面談の意義を実感していたが、部下は2割程度にとどまっていた。つまり目標設定やアドバイスを受ける側の8割が「面談は意味がない」と感じていたのだ。 このような状態では、いくら面談を行ったところで時間を浪費するだけ。目標達成も社員の成長も望めない。そこで今回は、面談がつまらないと感じてしまう要因についてご紹介

    無意味な「目標設定面談」が横行している理由
    jiroor
    jiroor 2018/05/22
  • 手軽な積立保険「明治安田生命じぶんの積立」|明治安田生命

    ※ 経過年数は計算基準日を契約日とした場合の各年の契約応当日時点、返戻金は各年の契約応当日前日時点の表示をしています ※ 返戻率および受取率は、小数第2位を切り捨て表示しています

    jiroor
    jiroor 2018/04/26
    加入する?
  • ゲームはやめられず、仕事には飽きる理由 人生を変える「神ゲーム」の4要素

    会社で過ごす1日は長くても、ゲームで過ごす時間はあっという間。なぜドラクエやポケモンといった「神ゲーム」は人を虜にするのか。世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー『残酷すぎる成功法則』(飛鳥新社)によると、「面白いゲームには人を退屈させない4つの要素が必ず入っている。そして、その4要素は仕事にも応用できる」という。その方法とは――。 ※稿は、エリック・バーカー・著、橘玲・監訳『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 ゲームの中毒性を「いいとこ取り」する方法 「もしも退屈というものに抵抗力ができれば、成し遂げられないものは文字通り何もない」 いろいろな意味で、この言葉は真実だ。たとえばあなたが決して退屈しない人間なら、かなりコンピュータに近づいている。コンピュータはありとあらゆる退屈な作業を人間に代わってこ

    ゲームはやめられず、仕事には飽きる理由 人生を変える「神ゲーム」の4要素
    jiroor
    jiroor 2018/04/12
  • 社内のSlack文化に密かに感動している件について #メルカリな日々 2018/4/10 | mercan (メルカン)

    こんにちは! 広報の石川です。入社してあっという間に3週間が経ちました。 新入社員としての新鮮な気持ちが残っているうちに、今回は「社内の圧倒的なSlack文化に密かに感動している件について」書こうと思います。 すでにSlack民度が高い人にとっては何を今さら…と思うような内容かもしれませんが、そうでない人にとってはこんなに新鮮に感じるものなんですよ!ということが伝われば幸いです。 ほぼ全てのコミュニケーションがSlackのオープンチャンネルで行われている メルカリでは、ほとんどのコミュニケーションはSlackのオープンチャンネルでやり取りされ、極力DMを使わないというのが基。社員同士でメールはまず使いません。 ゆえに、メルカリでは「情報は自分で取りに行くもの」というスタンスが求められます。ほとんどの情報は得ようと思えば得られる状態(もちろん個人情報やセンシティブな情報は別です)になってい

    jiroor
    jiroor 2018/04/11
  • Building performant expand & collapse animations  |  Blog  |  Chrome for Developers

    TL;DR Use scale transforms when animating clips. You can prevent the children from being stretched and skewed during the animation by counter-scaling them. Previously we’ve posted updates on how to create performant parallax effects and infinite scrollers. In this post, we’re going to look over what’s involved if you want performant clip animations. If you want to see a demo, check out the Sample

    jiroor
    jiroor 2018/04/02
  • Webアプリの限界を超える方法 - Qiita

    他の投稿はこちら Webアプリの限界を超える方法(セキュリティ編) ブラウザで(WebUSBもActiveXも使わずに)FeliCaリーダーを読み込む ブラウザでブラウザを操作してスクレイピングを行う Webブラウザでシリアル通信を行う Webアプリの限界 経験豊富なwebプログラマなら、Webでは実現困難な機能を知っているでしょう。 ローカルの特定のパスに存在するファイルを自動的にアップロードしたい、 ブラウザからクローラーを起動して情報収集したい、などなど。 Webをよく知らない顧客や、技術不足のSEがそんな機能を開発しろと言い出します。 あなたは「セキュリティ上の理由から、ブラウザでそんなことは出来ない」と断ってきたことでしょう。 それ実現できます。そう、WebSocketならね。 WebSocket WebSocketがどのようにWebアプリの限界を突破するか、説明しましょう。 W

    Webアプリの限界を超える方法 - Qiita
    jiroor
    jiroor 2018/03/19
  • JSONを返す無料APIを3分で作る方法 - Qiita

    はじめに この記事の読書対象者は以下のようなエンジニアです。 Ajaxで叩くAPIを用意してあげようとしている新人教育中の優しい先輩 なんかのサンプルアプリを作っているときのモックとして API作成 実際に通信する Google Apps Script (GAS)で作成する MyJson (既存のWebサービス)でJsonを登録する ローカルサーバーを立てる json-server(npmで導入する) Google Apps Script(GAS)を使う 以下のコードをGASに貼り付けて、「公開」「ウェブアプリケーションとして導入」を押して発行されたURLを叩くと文字列のJSONが返ってくる。 function doGet(e) { return ContentService.createTextOutput(JSON.stringify({'name': 'Qiita'})) .setM

    JSONを返す無料APIを3分で作る方法 - Qiita
    jiroor
    jiroor 2018/03/16
  • Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita

    Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法GoogleAppsScriptWebhook 外部のサービスからの通知を WebHookで受け取ってちょっとした処理をしたいことってたまにありませんか? たとえば、アプリのクラッシュログを解析するFabricの Crashlytics には、新しいクラッシュが発生したり特定の閾値を超えると WebHookで通知してくれる、つまり特定の URL にPOSTを発行してくれる機能があります。 これを上手く使うと、下の図のように「新しいクラッシュが発生したら Backlogなどのチケット管理サービスに自動登録」といったことができそうです。 もちろんCrashlyticsから BacklogAPIは直接叩けないので、このように WebHookを使ってこちらのサーバを叩いてもらい、そのサー

    Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita
    jiroor
    jiroor 2018/03/16
  • Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート

    (日時間 2017年8月23日 8:55修正)2点追記しました。 1) 消費税の納税義務と日に恒久的施設を有するかどうかが関係ない点。詳細。 2) Amazon社があるワシントン州内では消費税が無料ではない点。 ご迷惑おかけいたしました。今日は、Amazonのあまり知られていない側面を、一つ読み解いてみたいと思います。それは、Amazonは、営業利益を出して税金を支払うよりも、大規模な投資を継続して、し続けてきたという点に関してです。 最初に申し上げておくと、私個人としてはAmazonがこれまでやってきたことは決して悪いことだとは思いませんし、決められたルールの中で最適な行動をとっていると思います。 従ってこのnoteの内容は、Amazonの税金逃れを批判するという趣旨ではありません。どちらかと言うと、日の自社開発ソフトウェアに対する税制のあり方が、今日の国際競争において、非常に不

    Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート
    jiroor
    jiroor 2018/03/13
  • 帰ってきたGulp 4 - Qiita

    2014年あたりから、v4が出なくてやきもきしていましたが、待つこと3年(4年?)、2018年のはじめにv4.0.0がリリースされました。2018年現在の視点で、v4をチェックしてみたいと思います。 タスクは関数に 以下、GitHubにある例からの抜粋です。(多少変形しています) import {src, dest} from 'gulp' import less from 'gulp-less' import rename from 'gulp-rename' import cleanCSS from 'gulp-clean-css' export default () => src('src/style.css') .pipe(less()) .pipe(cleanCSS()) .pipe(rename({basename: 'main', suffix: '.min'})) .pip

    帰ってきたGulp 4 - Qiita
    jiroor
    jiroor 2018/03/08
  • 2018年のフロントエンドエンジニアならこの程度は知ってて当然だよな? - Qiita

    可及的速やかにReactが絶滅しますように。 以下はFront-End Developer Handbook 2018の第三部、Front-end Developer Toolsからリンクされているツールと、その簡単な紹介です。 ドキュメントツール 開発者向けドキュメント、APIリファレンス Dash 200以上のAPIリファレンス、100以上のチートシートを一括ダウンロードできる。有料、Mac用。 DevDocs 200以上のライブラリをオンラインで検索できる。無料。 Velocity 中身はDashと同じ。有料、Windows用。 Zeal WindowsLinuxMacOS用各種揃っている無料のオフラインドキュメント。 チートシート devhints.io JavaScriptCSSGovim等のショートカット、書式などチートシート。字が薄くて見辛い。 SEOツール Key

    2018年のフロントエンドエンジニアならこの程度は知ってて当然だよな? - Qiita
    jiroor
    jiroor 2018/03/07