タグ

2021年11月20日のブックマーク (6件)

  • 「温泉むすめ」と提携している温泉宿に問う

    例えば、の話ですけれども 温泉むすめに頼っているあなた方が経営する施設の源泉に猛毒が流し込まれたとして そのために利用客に甚大な被害が被る、といった可能性は考慮しておいででしょうか? あくまで仮定の話ですれども。 もちろん私はそんな真似はしませんよ? そんな最悪なケース起こっても良いとはまったく思いませんから。 けれども、今の世の中何が起こるか分かりはしませんからね。 少なくとも「温泉むすめ」なんて性的搾取を利用した企画に乗っかって商売しようなどという施設に対して良い感情をもたない人は大勢いますからね。 そういう最悪なケースを回避するためにも、「温泉むすめ」を利用してる経営者の皆様は迅速に誠意のある謝罪をしたほうがいいと思いますけどね? 以上、ただの意見表明でした。 日国には思想の自由、発言の自由がございますから。

    「温泉むすめ」と提携している温泉宿に問う
    july-january
    july-january 2021/11/20
    本人ネタのつもりかもしれんがそういうネタは世間には通用しないと示すためにも捕まえろ
  • 89歳男性、死傷事故で逮捕 逮捕されなかった飯塚幸三氏と何が違ったのか - 弁護士ドットコムニュース

    11月17日に大阪府の大阪狭山市のスーパーマーケットで、89歳の男性が運転する車が通行人に突っ込む事故があった。大阪府警黒山署は男性(89)を自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで現行犯逮捕した。 NHK(11月17日)によると、この事故で男性一人が亡くなり、女性二人が重傷を負った。男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。 高齢ドライバーが起こした死傷事故は相次いでいるが、東京・池袋で2019年4月19日、旧通産省工業技術院元院長・飯塚幸三受刑者(事故当時88歳)が運転する乗用車が暴走して、自転車に乗っていた母娘が亡くなった事故では、飯塚受刑者は事故直後に逮捕されていなかった。そのためネット上で「上級国民だから逮捕されないのか」といった反発が上がるなど、大きな関心を呼んだ。 一方、今回の事故では運転していた男性が現行犯逮捕されていることから、ネット上では「何故この人

    89歳男性、死傷事故で逮捕 逮捕されなかった飯塚幸三氏と何が違ったのか - 弁護士ドットコムニュース
    july-january
    july-january 2021/11/20
    あっちが即逮捕されなかったのは自分も怪我で入院したからってのは分かるが、退院しても逮捕されてないんだよなぁ
  • フェミが嫌いなオタクこそこういう奴に怒るべきなんじゃないの

    マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」 【兵庫県加東市】大川ぶくぶが行く! 加東義経ARスタンプラリー【ロケ企画】 https://youtu.be/f2OuvuEycGo 自分が大好きなYoutubeチャンネルで心底不快なセクハラが起こってしまった。 よくあるフェミが2次元のフィクションにキレてる話ではない。 実在する一般の女子高生相手に、オッサンが行き過ぎたセクハラしているんだ。 ちなみに自分は男です。オッサンです。 というかこのチャンネルも視聴者のオッサン率がとても高いと聞いている。 だからこそ、そういう雰囲気がこれを発生させたのかなって気もしてる。 何が起きたか要約すると、 この回はスタッフ達が事前に行って撮ってきたロケ映像に スタジオの出演者2人がツッコミを入れるという相席堂スタイルなのだが、 終盤に訪れた観光施設にお菓子が用意されていて、 そのお菓子を作ったとされる女子高

    フェミが嫌いなオタクこそこういう奴に怒るべきなんじゃないの
    july-january
    july-january 2021/11/20
    マフィア梶田は悪ノリを面白いと思ってるチキンレースタイプのオタクだからな… / 増田はオタクを過大評価しすぎ 普段絵より現実の女性を云々言ってるオタクは嫌味で言ってるだけで実際は興味もないだろ
  • 昔「実在しないモノの絵を描く人が怖い」と言われた→フィクションを楽しめない人は『未知への恐怖心』が原因?

    ことぶきつかさ @t_kotobuki My name is Tsukasa Kotobuki. 「寿司」と書いて「ことぶきつかさ」です。近年はアニメ「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」「劇場版シティハンター」等でキャラデとかしてます。ここで描かれている落書きは個人的なモノです。欲しい物リスト!bit.ly/2JkTvGj ことぶきつかさ @t_kotobuki 昔「実在しないモノ」の絵を描く人が怖いって言われた事があって、写実は分かるけども特に漫画的な人物を描かれると「この人には人間がこんなふうに見えてるんだ」って思って怖くなるって。イラストでの表現を恐れてる人の感覚ってそういう「実在しないモノ」との付き合い方が分からないのかなって。 2021-11-18 14:01:06

    昔「実在しないモノの絵を描く人が怖い」と言われた→フィクションを楽しめない人は『未知への恐怖心』が原因?
    july-january
    july-january 2021/11/20
    昔海外でアニメの雫マークが汗の意味で顔周辺にギャグちっくに描かれることを、これは困った時などの表現で…とか説明されてるのを見てそりゃ初めて見た人にはわからんよなと思った
  • https://twitter.com/flurry/status/1461263061117923332

    https://twitter.com/flurry/status/1461263061117923332
    july-january
    july-january 2021/11/20
    キャラクターを作ってから公認を貰いにいくシステムらしいから元々修正は柔軟にしてきたコンテンツということだろうか 今回派手に燃えたのは運がなかったな
  • ちと on Twitter: "これがお店入った瞬間にドーンと展示されてたんですよね そういうお店とかじゃなく LOFTなんですけど https://t.co/7lk8Ygr70D"

    ちと on Twitter: "これがお店入った瞬間にドーンと展示されてたんですよね そういうお店とかじゃなく LOFTなんですけど https://t.co/7lk8Ygr70D"
    july-january
    july-january 2021/11/20
    カーテンで仕切るのは妥当なんじゃないですかね / 可愛らしい絵だけで入口固めてそれに釣られて親子が入ったら中にあの絵ってのもそれはそれで驚かれる気もする