タグ

社会に関するjunya_asaのブックマーク (464)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    保育士殺害疑い、当時高校生の18歳男を検察官送致 特性や育成歴も踏まえ判断「身勝手な動機で極めて悪質」 鹿児島家裁

    47NEWS(よんななニュース)
    junya_asa
    junya_asa 2013/05/12
    これからニュースとかで「母さん助けて詐欺の被害が」とか言い出すのか。うん、頭悪いね。/名前と実態が離れているからと募集した結果、さらに明後日の方向に言ってしまった感じが。
  • 波平さん像、また髪の毛抜かれる…3度目 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都世田谷区の東急田園都市線・桜新町駅周辺に設置され、地元住民らに親しまれている漫画「サザエさん」一家の銅像のうち、波平さんの1しかない髪の毛がなくなっていたことが分かった。 5月にも2度抜かれており、像を設置した桜新町商店街振興組合は「故意に抜いたことが分かれば警察に被害届を出す」と憤る。 同組合によると、5日朝、頭頂部にねじ込んで接着剤で固定していたワイヤ製の髪の毛(長さ約10センチ)がなくなっているのに気がついた。6月に2度目の「植毛」をした際、防犯カメラを設置しており、業者に委託して映像の分析を進めている。 同組合の坂口賢一理事長(46)は「たくさんの人が触ってとれたのか、誰かが故意にとったのか確認するが、このまま年を越させたくない」として、年内にも再び髪の毛を植えることを検討している。

    junya_asa
    junya_asa 2012/12/10
    不自然に一本だけ残っているから抜くヤツが出てくるんだ。いっそのこと本編の方で坊主にしてそれに合わせれば。
  • 時事ドットコム:プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作

    プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた事件で、このウイルスは主にプログラム開発者らが使用する高価な専門ツールで作成された可能性があることが18日、専門家らへの取材で分かった。  ウイルス作成者のパソコン体に証拠が残らないようにした痕跡があったことも判明。警視庁捜査1課などは日常的にプログラムを開発する人物がウイルスを作った可能性が高いとみて、特定を急ぐ。  このウイルスを入手、解析した情報セキュリティー会社「ラック」(東京都千代田区)の西逸郎専務理事によると、ウイルスは「VisualStudio2010」というソフト開発ツールを使って作成されていた。数万円から数十万円以上する専門的なソフトで、素人が購入することは考

    junya_asa
    junya_asa 2012/10/19
    今後は開発ツールを購入する場合、身分証明書の提示が求められるようになる。もしくはレジでタッチパネルを押さないと購入出来ない。
  • 注意後も吸い続け、「払うよ」と初の2000円 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川崎市は27日、2006年4月に施行した市路上喫煙防止条例の罰則を初めて適用し、2000円の過料を徴収したと発表した。 市地域安全推進課によると、同日午前11時40分頃、JR川崎駅西口バスターミナルの路上喫煙防止重点区域で喫煙していた横浜市中区の男性に指導員が注意。男性はたばこを吸い続け、指導員が「2000円の過料になる」と告げたところ、「じゃ払うよ」と言って、払ったという。 同課は「基は注意・指導で過料徴収が目的ではないが、まちづくりのルールは曲げられない」としている。市は各区1か所、主要駅周辺を重点区域に指定している。

    junya_asa
    junya_asa 2012/09/30
    屋外にガラス張りの建物つくって、そこですって貰うようにすればいいんだな。夏暑くて冬寒い。で、そこ以外で吸った場合には徹底徴収にするといい感じに潤いそうだ。
  • 外国人看護師 「日本人は時間を守らない。遅刻には厳しいのに仕事終了の時間は守ったことない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    外国人看護師 「日人は時間を守らない。遅刻には厳しいのに仕事終了の時間は守ったことない」 1 名前: アメリカンカール(埼玉県):2012/09/29(土) 14:41:39.47 ID:eWujZKcHP satoru fujita @ocha1978 インドネシア人看護士「日人は時間を守りません。 遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」 (『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より) https://twitter.com/ocha1978/status/251587788154220544 3 : マンクス(沖縄県):2012/09/29(土) 14:43:14.94 ID:oz5ODuRO0 ワロタ 4 : ウンピョウ(東京都):2012/09/29(土) 14:43:23.06 ID:0+2k0e

    外国人看護師 「日本人は時間を守らない。遅刻には厳しいのに仕事終了の時間は守ったことない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    junya_asa
    junya_asa 2012/09/30
    仰るとおりで。
  • 平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記

    いよいよ26日、社会保障と税の一体改革法案が採決されます。 この歴史的トピックとなるだろう日に、マスメディアは小沢Gの離反など政局の動きの報道に終始しています。 26日付け社説にても、読売・産経などでは、「小沢氏の言動は、国難を招く権力闘争」(読売社説)、「造反者への厳しい処分も辞さず、消費税増税を柱とする一体改革を成し遂げる覚悟をいかに貫けるか」(産経社説)と、法案の中身を問うのではなく政局のみを取り上げて、首相に覚悟を求めています。 【読売社説】一体法案採決へ 首相は造反の抑制に全力を(6月26日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120625-OYT1T01490.htm 【産経社説】きょう衆院採決 首相は「処分」で覚悟示せ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120626/pl

    平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記
    junya_asa
    junya_asa 2012/06/26
    結局ビジョン無く場当たり的にやっているから、こんな体たらくになるだろうな。
  • 「どうして日本のヒトは電車の中ではたらくのか?」

    「ノマド・ワーキング」という言葉をはじめて聞いたのは、2年ほど前のことだったと思うのだが、それがここへ来て急速に定着しているようで、最近は、あらゆる場所でこの言葉を目にするようになった。 意味は、英語の「遊牧民」からの連想で、「オフィスに縛られない働き方」を指している。で、そういう働き方をする人たちを「ノマド・ワーカー」と呼ぶ。 オフィス以外の場所で働くこと自体は、今に始まったことではない。 ずっと昔から、われわれは仕事を持ち帰ったり持ち出したりしながら、自宅で、喫茶店で、新幹線の中で、様々な作業に従事してきた。 「どうして日のヒトは電車の中ではたらくのか?」 と、フィリピンからやってきた女性に尋ねられたことがある。 「何かの罰なのか?」 私はうまく答えることができなかった。 もしかしたら、当に罰なのかもしれない。 パチンコ店の客を工場労働者と勘違いした外国人観光客がいるという話も聞い

    「どうして日本のヒトは電車の中ではたらくのか?」
    junya_asa
    junya_asa 2012/04/28
    「野窓」を言いたいがための壮大な前置き(違。働き方なんて多種多様で良いと思うんだ。
  • 岡田副総理、若者の自殺増に満足感

    9日、警察庁が発表した「学生・生徒」の自殺者数が調査開始以来初めて1000人を越えたことについて、行政改革を担当する岡田克也副総理は「評価できる」と述べた。岡田副総理は行政改革実行部(部長・野田首相)の会合で、国家公務員の新規採用を7割削減するよう指示していることから、若者の自殺増が採用削減の後押しになると見たようだ。 警察庁が発表した昨年1年間の自殺者数は3万651人。全体では前年より1039人下回ったが、統計を取り始めた1978年以来初めて「学生・生徒」の自殺が1000人を越えたのが特徴だ。自殺の原因は「学業不振」(140人)と「進路の悩み」(136人)がほぼ同数。いずれの場合も、長引く不況と不安定な雇用のため将来が見通せないことが相次ぐ若者自殺の根底にあると見る向きも多い。 このような先の見えない雇用情勢のなか、岡田副総理は国家公務員の新規採用を09年度比で7割以上削減するよ

    junya_asa
    junya_asa 2012/03/13
    虚構かと思ったらそうじゃなかった。
  • 「美しすぎるカードゲーム、真に受けないで」 消費者庁

    「美しすぎるカードゲーム」と銘打った携帯端末用カードゲームが実際には美しくなかったとして、消費者庁は12日、過度な期待を抱かぬよう消費者に注意喚起した。 同庁によると、注意喚起の対象になったのは携帯電話・スマートフォン専用カードゲーム「大戦ヘシオドス」。同ゲームは昨年末から「美しすぎるカードゲーム」のフレーズとともに大量のテレビCMを投入。特に深夜帯には広告枠を全て買い取り、何度も何度も何度も何度も(中略)何度も何度も何度も(後略)連続して同じCMを流すなど、マインドコントロールまがいの広告戦略を打って出たことから注目を浴びた。 だがCM放送直後から、消費者庁管轄の国民生活センターには、このゲームに対する相談が相次いだ。その相談の大半は「カードが美しくない」というものだ。中には「モゲマスレベルの美少女カードを期待して8万円投資したのに、忘年会の余興みたいなおっさんのコスプレカードばかり出て

    「美しすぎるカードゲーム、真に受けないで」 消費者庁
    junya_asa
    junya_asa 2012/03/13
    腐つくしすぎるカードゲーム
  • スマホの充電してたら上司から「電気泥棒」と言われました

    普通の携帯電話からの切り替えが急速に進んでいるスマートフォン。さまざまな機能がついていて便利だが、電池のモチが非常に悪く、ひっきりなしに充電しないと電源が切れてしまう。 充電ができるカフェなども街中にできているが、ある会社の若手社員は、私物のスマホを会社で充電していたら、上司から叱られてしまったと不満顔だ。 デスクで扇風機や加湿器を使ってる人もいるのに ――広告代理店で3年目の営業マンです。最近、上司の営業課長からこんなことを言われて頭にきています。 「おまえ、スマートフォンの充電を会社でやってるのか? そんなのは家でやってこいよ。会社のコンセントから無断で充電するのは、電気泥棒と同じだぞ」 確かにスマホは僕の私物ですが、親しいお客さんからは電話がかかってくることもあります。そのときに電池が切れていては、連絡が取れません。 うっかり充電を忘れて会社に来ると、早々に電源が落ちてしまいますし、

    スマホの充電してたら上司から「電気泥棒」と言われました
    junya_asa
    junya_asa 2012/03/11
    きっとこの上司はこの件に限らず、無駄な経費を省くべく精一杯の努力していることだろう。そんな状況で私物の電話の充電していたら怒るよね。
  • 【主張】裁判員辞退続出 100日裁判は長すぎないか - MSN産経ニュース

    あなたは100日間にわたって、仕事を休んで裁判員を引き受けることができますか? 東京、千葉、埼玉で相次いだ連続不審死事件でさいたま地裁に起訴された木嶋佳苗被告(37)に対する刑事裁判の裁判員選任手続きで、200人以上の辞退が認められた。任期が過去最高の100日に及ぶためとみられる。 裁判員制度は国民の司法参加を通じて日常感覚を裁判に反映し、司法制度への理解を深めることを目的としている。 だが、100日はいかにも長すぎないだろうか。制度施行3年後の今年は見直しが予定される。裁判の一層の迅速化を、その重要な検討課題としてほしい。 木嶋被告は、知人男性3人の死亡について殺人罪に問われ、詐欺や窃盗などの罪でも起訴されている。3人の死亡経過に共通点が多いことから、複数の事件をまとめた一括審理となった。10日に初公判が開かれ、4月13日に判決公判が予定される。 審理期間があまりに長いために「仕事に支障

    junya_asa
    junya_asa 2012/01/09
    ちょっとした短期バイトだよな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    junya_asa
    junya_asa 2011/11/16
    NHK見られないテレビ作るなんて造作も無いことだろ。なんでやらないの?
  • 昨日の品川駅の大惨状は人災

    はじまり午後3時半に品川駅の京浜急行改札に辿り着いたが そこは既に見渡す限りの人の波だった。 今回の台風接近に、いつもの如く、 「なにか言い訳さえ立てばすぐサボる」でお馴染みJR組各線が 早々ギブアップして自分達の乗客全ての輸送を放棄し、 「振替輸送」として京急に投げたのだ。 地震の時もそうだったが JR京浜東北初めとした近接線を押し付けられた時点で 京浜急行のキャパは限界になる。 京浜急行のホームは入場制限が開始され、 大量の人間が改札前の階段広場で待つことになった。 高いミンドと適当な指示過去の同様の事例でもそうだが このとき京急職員もJR職員も 全くと言っていいほど整理や誘導をしない。 手持ちスピーカーを使い、少ない情報と指示を叫ぶだけだ。 見てるだけで恐ろしくなるような大量の人の密集列は ただ日人特有らしい「ミンドの高さ」「従順さ」とやらに頼って維持されている。 踊り場と踊り場の

    昨日の品川駅の大惨状は人災
    junya_asa
    junya_asa 2011/09/23
    職場に20:30くらいまでいて、その後別の場所で1時間ほど時間つぶしてから帰った。電車には乗れたけど、途中で乗ってくる人の多さに辟易した。
  • 福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・東京大教授(放射線安全学)が29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に出した。小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の政府対応を「場当たり的」と批判。特に小中学校などの屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに決めたことに「容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。 小佐古氏は、政府の原子力防災指針で「緊急事態の発生直後から速やかに開始されるべきもの」とされた「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」による影響予測がすぐに実施・公表されなかったことなどを指摘。「法律を軽視してその場限りの対応を行い、事態収束を遅らせている」と批判した。 小佐古氏はまた、学校の放射線基準を、年間1ミリシーベルトとするよう主張したのに採用されなかったこ

    junya_asa
    junya_asa 2011/04/30
    中にいても、外にいても、無能が相手だと、どうにもならないということか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【速報】千葉市中央区の横断歩道ひき逃げ事件 無免許危険運転容疑で33歳男を逮捕 基準値超のアルコール検出 犬を散歩中の中学生2人重軽傷 犬は現在も見つからず

    47NEWS(よんななニュース)
    junya_asa
    junya_asa 2011/04/13
    アホはほっとくのが良い。それとは別にきっちり説明はすべき。説明してもアホは理解できないだろうが、まあ仕方ない。
  • 頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー

    頑張ろう、頑張ろうって言うけど、 家が流されたんだよ? と、福島の兄に電話したら、言われました。 おまえ、ちゃんと分かってるの? 超つらいとき、「とりあえず帰りたい、もう帰りたい」っていう、 あの帰る家がね、全部流されたんだよ。 俺、もう、家ないの。 明日も頑張ろう!って決意するような場所がね、ないわけ。 今日も疲れた―!ってドア開けてホッとするような所がね、 全員、一瞬にして、心の準備もなく、いきなり11日から消えたわけ。 おまえ、家ないのに頑張れる? 服も漫画も、化粧道具も、アルバムも、大事にしてたもんも、全部いっきに無い。 よし、頑張ろう!って思える? すげぇ言われてるんだけど、CMとかで、頑張れ頑張れとか。 ちょっと気を許すと、「一緒に頑張ろう!1人じゃない!」とか言うわけ。 いや、おまえら家あるじゃん?そのCM撮ったら家帰ってるじゃんって。 仕事もあるじゃんって。 おれ、船、なく

    頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー
    junya_asa
    junya_asa 2011/04/10
    正直、あのACのCMは見るたび不愉快になる。頑張ってとか軽々しく言ってやるなと。だからといって、自粛しろとか不謹慎だというつもりもない。被害がなかった自分は、やれることをやりつつ、日々の生活を送るだけだ。
  • ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    junya_asa
    junya_asa 2011/04/10
    世の中を良くしたいなんてキモチはこれっぽっちもないんだよ。要は自分が気に入らないものは排除したいという、その一点のみで動いている。だから質が悪い。結局、こういう方向に話が流れていく。
  • テレ東に抗議のメール&電話が600件 - 芸能 - SANSPO.COM

    テレビ東京は31日、東日大震災の報道にからみ視聴者から約600件の抗議をメールと電話で受けていたことを明らかにした。 同局では震災発生直後の11日午後2時54分から12日午後11時55分まで、災害報道で最長となる33時間1分の特別報道番組を連続放送。その後レギュラーのアニメ番組「テガミバチ」(土曜後11・55)を放送した。この対応に「アニメ番組を流すのは不適切」などの抗議が殺到したという。 この日都内で開いた定例会見で、島田昌幸社長は「激励も90件ほど頂いたが、多くがおしかり。貴重な意見として生かしたい」と話していた。 (紙面から)

    junya_asa
    junya_asa 2011/04/02
    何がどう不適切なのか説明してみろって話だ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」 - ライブドアブログ

    東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 02:21:06.55 ID:bqJlCqPC0● ?2BP 計画停電によりご迷惑とご不自由をおかけしておりますが、計画停電は、供給量よりも需給量が上回っているので、計画的に停電をさせていただいているのです。震災により、いくつかの発電所が停止してしまい、みなさんに電気を供給することができなくなってしまったのです。計画停電は、被災された方に電気を送るためではないことをご理解ください。 また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそ なのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、避難所で不自由な生活をされております。 比べることはできませんが、福島県で被災に合わ

    junya_asa
    junya_asa 2011/03/27
    いや、被害者だろ。きかっけは天災でも、その後のグダグダな対応は人災そのものじゃん。電気が使えないこともそうだけど、もっとデカイ問題があるじゃねえか。
  • 節電条例検討へ : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    junya_asa
    junya_asa 2011/03/20
    ひょっとして電気は貯められるとか思ってたりする?電気は必要なタイミングで作らないと行けないから、節電が必要なんであって、余っている時間帯に節電することに何の意味ないことを周りの人間は教えてやれよ。