タグ

*技術に関するk_goboのブックマーク (58)

  • 居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる:朝日新聞デジタル

    仕事中にウトウトしてきたら、部屋の温度が自動的に下がって眠気を吹き飛ばす――。NECとダイキン工業は25日、オフィスでの居眠りを防ぐシステムを共同開発すると発表した。2020年にも実用化し、生産性の向上をめざす企業に売り込む考えだ。 システムの仕組みは、こうだ。まずはパソコンの画面にカメラをつけるなどして、働き手のまぶたの動きを追う。まぶたの動き方に変化が出れば、眠気におそわれ始めたと判断。部屋のエアコンの設定温度を一時的に数度下げて働き手に刺激を与え、目覚めを促す。 NECは得意の顔認証技術を生かし、まぶたの動きを追う技術を開発する。まぶたの動きの分析には人工知能(AI)を使う。 ダイキンはエアコンを制御する技術を担当し、眠気を感じた働き手だけに風をあてるエアコンの開発も検討する。 まぶたの動きは記録するが、だれのデータか特定できないようにするという。「勤務態度の監視には使えないようにす

    居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2018/07/26
    個人特定しないとはいえ、部屋全体の温度を下げるってことだから、空調の効きが良くなった瞬間、上司が「誰だ、今寝そうになったの!」って立ち上がる未来しか見えない。
  • 【西日本豪雨】長良川の長良橋陸閘が14年ぶりに閉鎖

    NHK生活・防災 @nhk_seikatsu 【岐阜のみなさん、最大級の警戒を!!】市街地に水が流れ出すのを防ぐため、岐阜市の長良橋の両岸にある「大宮陸閘」と「長良陸閘」がおよそ14年ぶりに閉鎖されました。長良川上流の美濃市には記録的短時間大雨情報が出たばかりです。最大級の警戒をしてください!! 2018-07-08 01:09:37

    【西日本豪雨】長良川の長良橋陸閘が14年ぶりに閉鎖
  • TSUTAYA TVなどの事例からみる、成果を出すためのLPOのプロセス

    LPO(ランディングページ最適化)と言うと、情報量が多く派手なLPを作るようなイメージもあるかも知れませんが、今はいかにユーザーの心理を汲み取り、彼らのニーズに合わせた情報を提供できるかという方向にシフトしています。 今回は国内売上No.1のLPOツール「DLPO」を提供するDLPO株式会社の方に同社の具体的な事例を交えつつ、LPOの極意について聞いてみました。 DLPOとは ― まずはDLPOについてお聞きしたいのですが、どのようなツールなのでしょうか? 「DLPO」はLPOや、もっと広義でいうとCRO(コンバージョンレート最適化)のために、各ユーザーに最適なページを出すことのできるツールです。ページ最適化の手段としてはLPOでの定番とも言える「A/Bテスト」「多変量テスト」に加えて、独自な機能として「パーソナライズ機能」があります。 パーソナライズ機能は、ユーザーの閲覧データや環境デー

    TSUTAYA TVなどの事例からみる、成果を出すためのLPOのプロセス
  • AIシステムの開発を効率化、本命は学習済みクラウドAI

    出典:日経SYSTEMS 2018年1月号 p.46 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 2018年に企業の注目を浴びるITインフラ関連の技術・製品・サービスの「命」として、日経BP社の表彰制度「ITインフラテクノロジーAWARD2018」は「学習済みクラウドAI」を選んだ。汎用的な機械学習モデルをクラウドサービスの事業者がAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)で提供するサービスである。 ユーザー企業は、機械学習をさせるための基盤を構築する手間を省いて、人工知能AI)を活用したシステムを開発できる。 モデル生成の手間を不要に 自然言語処理の学習済みクラウドAIを例に取ると、テキストデータの意図を推定したり、応答に必要な情報をテキストから抽出したりする機能をAPI経由で利用できる。会話内容に応じた処理を実行するスマートスピーカーやAI

    AIシステムの開発を効率化、本命は学習済みクラウドAI
    k_gobo
    k_gobo 2018/02/21
    気がついたらこんな時代が来てるんだなあ。
  • 運転中の“ながらスマホ”を強制的にやめさせるHTMLコード | PR EDGE

    Case: Safety Code 世界各国で問題となっている、運転中の“ながらスマホ”。ちらっと見るだけなら大丈夫と考える人が多いようですが、わずか数秒前方から目を離しただけで、交通事故のリスクが300%も増加する、非常に危険な行為です。 それにもかかわらず、なんと10人中8人のドライバーが『運転しながらスマホを使っている』と答えた調査結果も出ているそうで、危険だと分かっていても、つい気を取られてしまう現状があるよう。 そこで抜的な対策に乗り出したのが、スウェーデンのアウディ。ドライバーのモラルに訴えかけるのではなく、“半ば強制的にスマホでネットサーフィンをしづらくする”というアイディアを考案しました。 同社が公開したこちらのHTMLソースコード。白い四角で囲まれた部分をHPのソースに書き込むと、そのサイトを見ているユーザーがどれくらいのスピードで動いているかをGPS機能を使って自動的

    運転中の“ながらスマホ”を強制的にやめさせるHTMLコード | PR EDGE
  • 全国治水期成同盟会連合会

    全国治水期成同盟会連合会TEL. 03-3222-6663〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8番26号 ロイクラトン麹町4階 お問い合わせ・アクセス

  • ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama

    いろいろな環境で動くプログラムでは互換性のためにその場しのぎのことをしないといけないことがよくあるけど、歴史が積み重なってくると、アドホックな技の上にアドホックな技が積み上がる喜劇的な状態になることがある。こういう問題は認識するのは簡単だが直すことは誰にもできない。まさに僕がそのような体験をしたのでちょっと説明したい。 僕は仕事としてオープンソースのlldというリンカを書いている。リンカというのはコンパイラが生成したバイナリファイルをつなぎ合わせて最終的な実行ファイルやDLLを作成するプログラムで、知らない人も多いと思うけど、何をコンパイルしても最後にはリンカが動いている。lldは既存プログラムより何倍も速くてビルドが早くなるというので最近は結構人気が高まっていて、FreeBSDなどのいくつかのOSが全面的にスイッチしようとしたり、あるいは大規模プロジェクトChromeや、どうもFire

    ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama
  • 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決

    電子カルテを中核とする病院情報管理システムの開発が失敗した責任を巡り、旭川医科大学とNTT東日が争っていた訴訟の控訴審判決は一審判決を覆す内容だった。 札幌高等裁判所は2017年8月31日、旭川医大に約14億1500万円を支払うように命じた。2016年3月の一審判決は旭川医大の過失割合が2割、NTT東が同8割として双方に賠償を命じていたが一転、旭川医大に100%の責任があるとした。同医大は2017年9月14日、判決を不服として最高裁に上告した。 なぜ判決が覆ったのか、裁判資料かと判決文から見ていく。旭川医大とNTT東は日経コンピュータの取材に「コメントできない」と回答した。 高裁もユーザーの義務違反を認定 旭川医大は2008年8月に病院情報管理システムの刷新を企画し、要求仕様書を基に入札を実施。NTT東が落札した。日IBMと共同開発したパッケージソフトをカスタマイズし、6年リースで提供

    失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決
    k_gobo
    k_gobo 2017/09/29
    これは素晴らしく良い前例だと思うけど、どうせ最高裁でひっくり返されるんじゃないの、と思う程度には裁判官を信用していない。
  • シン・総火演撮影メモ

    みたま @mitama_ 【総火演撮影メモ】 年は8月25日の学校予行にて撮影を行いました。カメラはEOS7DMark2、レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使いました。天候は晴。雲量が多い時間帯もありましたが、炎天下の撮影となりました。 #総火演 2016-08-27 22:08:04

    シン・総火演撮影メモ
    k_gobo
    k_gobo 2017/08/25
    これ、役立つ人は多いのでは。
  • studio9 | 写真・カメラ情報サイト(すたじお・きゅう)

    BenQから新たに発売された27インチ4KとWQHDのカラーマネジメントディスプレイSW272U、SW272Qについて詳細にレビューしました。SW272U、SW272Qは何が同じで何が違うの?というところから、旧機種と比べてどこが進化したのか?ということまで、BenQの歴代カラーマネジメントディスプレイのほとんどを使ってきた私が詳しく解説していきます。RAW現像や映像編集をやる方は要チェック! 久しぶりのBenQ気のカラーマネジメントディスプレイが出た! 正確なRAW現像や動画編集に欠かせないのがカラー ... 私が執筆した「写真のことが全部わかる」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる」がこ

    studio9 | 写真・カメラ情報サイト(すたじお・きゅう)
  • 「体内Suica」で乗り放題! スウェーデンの鉄道が新システムを導入

    スウェーデンの国営鉄道会社SJが最近、新しい料金支払い方式の導入を発表した。車内検札時に、乗客の手に埋め込まれた認証チップをスキャンすることで、乗車料金を徴収する。 インディペンデントの報道によると、スウェーデンには、マイクロデバイスを体内に埋め込んだ、いわゆる「バイオハッカー」がおよそ2000人いるとされ、SJはこのうち200人が6月初旬に正式開始したこのサービスを利用すると見込んでいる。 これまでに、検札時にバーチャル乗車券ではなく乗客のLinkedInのプロフィールが表示されるなどの不具合も生じたが、それでもこのプログラムは今のところ成功しているとSJは述べた。 SJの広報担当者は、「中にはマイクロチップを通じて、自身の行動を追跡されるかもしれないと考える人もいるが、追跡を心配するのであれば、携帯電話やクレジットカードを使っていることをもっと懸念すべきだ。マイクロチップ以外でも、人は

    「体内Suica」で乗り放題! スウェーデンの鉄道が新システムを導入
    k_gobo
    k_gobo 2017/07/07
    埋め込んでる人が2000人の時点でぎょっとしたけど、「LinkedInのプロフィールが表示されるなどの不具合」で腹筋鍛えた。 どういう紐付けしてんだよwwwww
  • 鳴らないはずのパインアメが鳴った! プロのオーケストラ奏者が次々とチャレンジ成功

    「パインアメは、吹いても鳴らないのです……」と公式アカウント(@pain_ame)が衝撃の事実を告白して以来「パインアメは鳴らない」ことが通説となっていました。ところが、プロのオーケストラ奏者たちがパインアメを鳴らす「#パインアメチャレンジ」に次々と挑戦し、パインアメを鳴らすことに成功しました。 パインアメが「3月31日、オーケストラの日です」とつぶやいたことに、日フィル(@Japanphil)や神奈川フィル(@kanagawaphil)などプロのオーケストラが反応。このやりとりが縁でパインアメが「プロの方なら鳴らせるのでは」とツイートします。早速、日フィル、神奈川フィル、仙台フィル(@sendaiphil)が反応し、楽団員へのパインアメ配給が開始されました。 最初のチャレンジャーとなったのは、神奈川フィル副指揮者阿部未来氏。中学高校時代にはトロンボーン経験もある同氏でしたが、音を鳴ら

    鳴らないはずのパインアメが鳴った! プロのオーケストラ奏者が次々とチャレンジ成功
    k_gobo
    k_gobo 2017/04/11
    来年のオーケストラの日にはパインアメオーケストラを……。
  • 社会資本情報プラットフォーム

    ・登録されている社会資情報は各分野で保有しているデータから抽出しています。(データ更新履歴の出典参照) ・分野においてはデータ更新中等の理由により情報を表示できない場合があり、国土交通省が所管する全ての社会資情報が表示できているわけではありません。

    k_gobo
    k_gobo 2017/04/06
    素晴らしい取り組みだと思うんだけどさ、毎度UIだけは誰かに頼めないのかなって‥‥。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    Google Sites: Sign-in
    k_gobo
    k_gobo 2017/04/05
    もう少し小さく、もう少し出力は速くなったら、実用的になるんだろうな。/食器を忘れた人のための出力屋台という未来の商売を思いついた。
  • 掃除のおばちゃんにプレイさせて『バーチャファイター』開発。時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学 【鈴木裕氏×『鉄拳』原田勝弘氏】

    掃除のおばちゃんにプレイさせて『バーチャファイター』開発。時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学 【鈴木裕氏×『鉄拳』原田勝弘氏】 ワシントンD.C.の中心部に広大な敷地を持つ、スミソニアン博物館。そこには、世界で最初に動力飛行を実現したライト兄弟の飛行機、アポロ16号が持ち帰った月の石、あるいは持ち主が不幸になることで知られる「呪いのダイヤモンド」 まで、実に様々な人類の「宝」たちが収蔵されている。 そこに1998年、日人が開発した“とあるゲーム”が収蔵された。その名は――「バーチャファイター」。そして、この開発者こそが『アウトラン』や『スペースハリアー』などの「体感ゲーム」でセガを世界的企業に押し上げ、現在も欧米の開発者から高い評価を受ける、鈴木裕氏である。 この連載では、日ゲーム業界黎明期のクリエイターを取材してきた。だが、鈴木裕氏はその巨大な業績に比して、今ではあまり語られな

    掃除のおばちゃんにプレイさせて『バーチャファイター』開発。時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学 【鈴木裕氏×『鉄拳』原田勝弘氏】
  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
  • 高速道路マップ関東版|あべっちチューブ

    作り始めたきっかけ JR東日の路線に乗っているとき誰もが目にしたことがあるのではないでしょうか。シンプルながらもどこを通っているのかがわかる「路線ネットワーク」を。じっくり見るのもなかなか面白いものです。そんなのを見ながら私は「これ、高速道路をやってみたら面白いのでは?」と思って作ったのが今回のこれです。実際告知を出した際大変反響がよく正直驚きました。もしかしてこんなのを待ち望んでいた…!? このマップの特徴・仕様 1.忠実にフォーマットを真似たスタイル JR東日のものと同一のフォントを使用。空港横には物同様アイコンを付加。そのほかに高速側のナンバリングなどオリジナル要素も混ぜています。 2.首都高と高速道路を合わせた地図 管理会社が分かれるため公式地図ではあまり2つを合わせることのない地図。今回はJR路線ネットワークとほぼ同様の範囲を収録。見やすくしました。 3.見やすい地図 JR

    高速道路マップ関東版|あべっちチューブ
  • 地盤サポートマップ

    防災科学技術研究所 地震ハザードステーション表層地盤 ― 微地形分類と旧国土庁 防災局 震災対策課液状化ゾーニングマニュアルを使用して地盤表層の可能性を判定したものです。あくまでも一定の条件のもとで計算した結果であることを考慮のうえ、地震防災対策の参考にしてください。 ※判定は250mメッシュでの評価となるため、実際とは異なった結果となる場合があります。 ※ここに示す結果は土地所有者等が実施した地盤改良等の液状化対策は考慮していません。 データについて

    地盤サポートマップ
    k_gobo
    k_gobo 2016/12/09
    Googlemapじゃなくて地理院地図だ。
  • https://www.mlit.go.jp/common/001153136.pdf

    k_gobo
    k_gobo 2016/11/30
    こういうコンテンツを各ダムどんどん出してほしい。
  • 【札幌開発建設部】治水100年