タグ

ブックマーク / qiita.com (50)

  • 「この接続ではプライバシーが保護されません」をスキップしたい場合 - Qiita

    開発用サーバで自己証明のSSLを使っている場合など、Chromeでは必ず警告画面が表示されて陶しいので、スキップする方法を調べてみました。 Macの場合ですので、Windowsは手順が異なるかと思います。 下記画面ですね。 通常は、「詳細設定」リンクから、さらに「***にアクセスする(安全ではありません)」をクリックして進むのですが、毎度のことになると陶しい。 1.まずは、URL欄の鍵アイコンをクリックします。 すると、真ん中あたりに「証明書情報」リンクがあるので、クリック。 2.証明書情報が表示されるので、黄色い証明書のアイコンをドラッグしてデスクトップあたりにDLします。 3.ダウンロードした証明書をダブルクリックすると、キーチェーンアクセスが起動して承認を求められるので、「常に信頼」をクリック。 4.「ルート証明書」の場合はこれでOKですが、「自己署名ルート証明書」とかになってる

    「この接続ではプライバシーが保護されません」をスキップしたい場合 - Qiita
  • SourceTreeでGithubの認証に秘密鍵を使う (Windows) - Qiita

    概要 下記記事で紹介したやり方で作成した秘密鍵を使ってSourceTreeでGithubに接続しようとするとそのままではGithubの認証ができなかったのでやり方をメモとして残す。 秘密鍵・公開鍵を作成する(Win) 秘密鍵(id_rsa.ppk)の作成 WindowsのSourceTreeで秘密鍵を「 id_rsa 」から「 id_rsa.ppk 」を作成する。 SSHキーの作成/インポート SourceTreeを起動して、「ツール」 → 「SSHキーの作成/インポート」をクリックする。 Puttyが起動するので、「Load」ボタンをクリックする。 パスの部分に「C:¥Users¥{ユーザー名}¥.ssh」を指定する。 ファイルの種類で「All Files (.)」を選択する。 「id_rsa」を選択して「開く」ボタンをクリックする。 「OK」をクリックする。 秘密鍵(id_rsa.pp

    SourceTreeでGithubの認証に秘密鍵を使う (Windows) - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2019/11/05
    めっちゃ悩んだところでこれを見つけた。ありがたい。
  • HTML5で履歴書 - Qiita

    stsysd/resume.jp ブラウザ上で新卒者向けの履歴書を作るツール。 サーバは使ってないので、外部にデータは送られず安心。 JSONでのエクスポート・インポートにも対応してるよ。 なんでこんなの作ったのか この間生まれて初めて履歴書が必要になる機会があり、せっかくだから手書きしたらすごく大変で、これは人間がやる仕事ではないなと思い知り、印刷で済ませる必要性を感じた。 ちょうど同じぐらいのタイミングで、どこかの企業の履歴書作るサービスがバズってて、こんなので個人情報吸い出されるのも馬鹿らしいなと思って、自分で作ることにした。 印刷することを前提としている以上、来ならTeXとかを使うのがふさわしいとは思うのだが、ブラウザさえあればどこでも動く手軽さとわかりやすさを重視してHTML5で作成した。 使ってるライブラリなど Vue.js: 単品。コンパイルとかもしてない Pure CSS

    HTML5で履歴書 - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2018/10/11
    最後wwwwwwなぜ作ったwwwwwwwwww
  • ReactとVueのどちらを選ぶか - Qiita

    主に非Web系のバックエンド開発者(C/C++, Java, Python等を使用)がReactVueをそれぞれ簡単に触れて、感じたメリット、思ったことなどをまとめています。 色々と書いてますが、どちらも完成度の高いライブラリ/フレームワークですね。 結論 JavaScript等にあまり深入りせずにWebアプリを簡単に書きたい、あるいは効率的に書くことが目的であればVueの方がお勧めです。しかし開発者としてスキルや設計などについて中長期的にレベルアップを図りたいのであれば、Reactから学ぶことをお勧めします。 何故かと言うと、ReactVueにはそれぞれの利用者に対するスタンスが明確に異なり、Reactの方が利用者を開発者であることを想定/期待しているからです。 Reactは利用者が「開発者」であることを想定/期待します。 What, Whyを重視する 利用者を厳しめに教育する Vu

    ReactとVueのどちらを選ぶか - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2018/06/21
    たまたまReactのほうが合ってた人が「うん、Vueも悪くないよ、悪くはない」って言いながら書いてる感じ。
  • 死んだCSSを見つける方法 - Qiita

    使われてないCSSであればツールで見つけられますが、そうではなく、"実質的に"使われてないCSSを見つけるにはどうすればよいでしょうか。 という問題にスマートな解決方法を記載している記事を見つけたので訳してみます。 以下はFinding Dead CSSの日語訳です。 Finding Dead CSS 私が今週開いていたパフォーマンスワークショップで、Webサイト上で死んだCSSを見つけるテクニックが頭をよぎりました。 今、故意に『未使用CSS ( unused CSS ) 』ではなく『死んだCSS ( dead CSS ) 』というフレーズを使いましたが、これは以下のようなシナリオを想定して使いました。 数十人規模の多数のチームが開発している、数十万行のコードを含む、長期にわたって運用されている大規模なプロジェクトがあるとしましょう。 そこには既に使われていないCSSがあるだけではなく

    死んだCSSを見つける方法 - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2018/06/20
    力技、嫌いじゃない。
  • googleスプレッドシートのフィルタ機能で自分だけの絞り込みを行う方法 - Qiita

    googleスプレッドシートの複数人でファイルを同時に編集する機能、とても便利ですよね。 ただ、フィルターをかけようとしたら他の人の表示もフィルターされてしまい、困ったことはありませんか? 「フィルター禁止!」なんて運用ルールになり、非常に不便な思いをしているケースを見たことがあります。 実は、わかりづらいですが解決策があるので、それをご紹介します。 「フィルタ表示」機能を使う 絞り込み対象の 「データ > フィルタ表示 > 新しいフィルタ表示を作成」 とクリックしていきましょう。 画面の表示が変わり、データの周りの領域がグレーの表示になりました。 これが「フィルタ表示」機能が有効になっている状態です。 このフィルタ表示状態にしてから絞り込みを行うと、他の人には影響を与えずに、自分だけ絞り込み表示をすることができます。 ↑他の人から見ると絞り込なれていない状態で表示されている 仕組み 実は

    googleスプレッドシートのフィルタ機能で自分だけの絞り込みを行う方法 - Qiita
  • そのベンダープレフィックス、いつまでつけてるの? - Qiita

    はじめに CSS3が格的に普及してきて使用する機会がどんどん増えていっているかと思います。 しかし、ブラウザのバージョンによってはベンダープレフィックスを付けないと効かないものもまだまだあります。 ベンダープレフィックスといえば、-webkit-、-moz-、-ms-、-o- などが思い浮かぶかと思いますが、ぶっちゃけるとほとんどのCSS3のプロパティはベンダープレフィックスなしでも大丈夫になってきました。 特にIE以外のブラウザというのは常に最新バージョンにアップデートされていくので、ベンダープレフィックスなしでどんどん対応していっています。 何でもかんでもベンダープレフィックスつけていませんか? とりあえず、すべてのブラウザに対応するようにベンダープレフィックスつけておけば安心なんて思わずに、必要のない記述はどんどん減らしていきましょう。 -o-* というベンダープレフィックスは既に

    そのベンダープレフィックス、いつまでつけてるの? - Qiita
  • .htaccess の書き方(設定変更編) - Qiita

    .htaccess の書き方(リダイレクト編) .htaccess の書き方(アクセス制御編) .htaccess(Apache) の Order Allow,Deny(またはDeny,Allow)について .htaccess の書き方(スピードアップ編) .htaccess の書き方(設定変更編) オリジナルのエラーページに変更する エラーページを用意して、トップページへの正しいURLへのリンクを貼っておけば エラーページからの離脱が減らせるかもしれません。 書き方には3パターンあります。 # エラーメッセージをカスタマイズするだけ。日語だと文字化けします。タグ使えます。 ErrorDocument 404 "404 (x_x) page ga arimasen.<br><a href=http://yahoo.co.jp/>yahoo</a>" # ルート相対でファイルを指定。相対パ

    .htaccess の書き方(設定変更編) - Qiita
  • ChromeでSVGが表示されない現象 - Qiita

    特定のSVGファイルがChrome(少なくともv51.0.2704.84 から、2017年12月26日現在の最新バージョンである v63.0.3239.108まで)で表示されない現象があるようです。 特定のSVGファイルとは、image要素のxlink:href 属性が xlink:href = "data:img/png; と記述されているものです。 IE, Edge, FireFox, Safariのそれぞれ最新版ではこの現象は確認できませんでした。 解決法 テキストエディタでSVGファイルを開き、xlink:href = "data:img/png; (画像赤罫線で囲った箇所) をxlink:href = "data:image/png;と書き換えてやると正しく表示されます。 Photoshop, Illustratorの現行バージョンで書き出しを行うと、Chromeで表示されないx

    ChromeでSVGが表示されない現象 - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2018/02/07
    早く直してwwwwwwwwwwwwすごく悩んだwwwwwwwwwwww
  • 今日からUnity + Visual Studio Codeを用いた快適な開発生活(随時更新中) - Qiita

    最初に 記事で使用する作業環境は以下の通りとなります。 Visual Studio Code:1.19.2 Mac:「OS X EI Capitan」 Windows:「Windows10」 Visual Studio Codeをインストールするためのシステム要件を以下に掲載します。 また、記事で気になったことや書いてほしい機能等ありましたら以下Twitterもしくはメールアドレスまでご一報いただけますと幸いです。 Twitter:https://twitter.com/4_mio_11 mail:mio041100505@gmail.com VS Codeとは Visual Studio Code(以下 VS Code)はマイクロソフトが無償で提供しているオープンソースなデスクトップアプリケーションです。このVS Codeの開発を率いているのは「オブジェクト指向における再利用のためのデ

    今日からUnity + Visual Studio Codeを用いた快適な開発生活(随時更新中) - Qiita
  • 機械学習案件を納品するのは、そんなに簡単な話じゃないから気をつけて - Qiita

    はじめに 昨日のTwitterで書いたこちらが非常に反響を呼びました。 半年間かけたデータ解析の仕事が全くうまくいかなかった 今回の失敗は契約書に納品物を明記していなかったこと 機械学習の依頼は学習済みモデルのファイルを納品しただけでは、先方は検収できず、結果支払いを受けられない この教訓をひとりでも多くの人に知ってもらいたい — キカガク代表 吉崎亮介 (@yoshizaki_kkgk) 2017年11月20日 そうなんですよね。 全く先方が悪いわけでもなく、私自身が「機械学習のお仕事=解析」だと思いこんでいたことが失敗の始まり。 結局のところ、機械学習系のプロダクトを依頼されて、学習済みモデルを作成して即納品とはいかず、検証結果を示されないと検収できないよとなってしまうので、結局アプリケーション側まで組み込まないと納得感はないんですよね。 この検証とは、訓練データと検証データを分けた時

    機械学習案件を納品するのは、そんなに簡単な話じゃないから気をつけて - Qiita
  • iPhoneからアップロードしたJPEG写真が横向きになる問題(EXIF, Orientation) - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    iPhoneからアップロードしたJPEG写真が横向きになる問題(EXIF, Orientation) - Qiita
  • やばい、iOSにネイティブアプリ要らなくなるかも。SafariもPWAに対応する可能性 - Qiita

    これ以上は長くなるため後述. Chromeは既に,Safariもようやく 上記の通り,Service WorkersがPWAでも最重要な機能の一つである.Chromeでは既に対応済み. しかしSafariが対応しておらず,世間的にはモチベーションの上がらない状況であった(やちまもその一人である). Safariにおいて,Service Workersの実装状況 No active development が Under Consideration になったのは2015/12/041のことである. 20ヶ月という永遠とも呼べる時を経て,2017/08/032にようやく In Development となったわけであった. ちなみにMicrosoft Edgeでは既に開発中34である. だから何なのか SafariにService Workersの実装がなされると,一気にウェブアプリへの移行が

    やばい、iOSにネイティブアプリ要らなくなるかも。SafariもPWAに対応する可能性 - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2017/10/23
    リンクがお役立ち。
  • 結局Firebaseのdbでは何に気をつけるべきか?少しマニアックな内容も含め,わかりやすく説明する(realtime database) - Qiita

    結局Firebaseのdbでは何に気をつけるべきか?少しマニアックな内容も含め,わかりやすく説明する(realtime database)AndroidiOSAngularVue.jsFirebase Firebaseのrealtime databaseはいわゆるNoSQLであり,馴染みが薄い人が多いとともに,一般に流布している情報はふわっとしていてわかりづらい. 山に篭って修行していたらある程度知見が溜まってきたため,下山して共有する. 追記: 新しいdbが発表されたので雑感書きました. Firebase RTDB + GCP datastore = Firestoreについて第一印象 tl;dr 割り切れ! ユーザの見えるままに作れ! それ以外の細末は下記参照 大原則その1:割り切り これは特にRDB勢に気をつけていただきたい. 我々は少し気を抜くと,つい正規化したがり屋さんになってし

    結局Firebaseのdbでは何に気をつけるべきか?少しマニアックな内容も含め,わかりやすく説明する(realtime database) - Qiita
  • FirebaseでWebサイトを無料でサクッと公開してみる - Qiita

    Parse終了の衝撃からはや4ヵ月。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 近年、mBaaSは急速に進化を続けています。 今回はGoogleのmBaaSであるFirebaseを使って、Webサイトをサクッと立ち上げてみましょう。 Googleアカウントを準備 FirebaseはGoogleアカウントがあれば無料で使えます。 事前にアカウントを取得し、ログインしておきましょう。 FirebaseでWebサイト用のプロジェクトを作っておく https://console.firebase.google.com/ にアクセスし、新規プロジェクトを作成しましょう。 プロジェクト名と国を選択するだけでOKです。 Node.jsとnpmをインストールする FirebaseでWebサイトをホスティングするためのツールは、npmでインストール可能です。 ってことで、先にNode.jsとnpmをインストールし

    FirebaseでWebサイトを無料でサクッと公開してみる - Qiita
  • firebaseでhostingするまでの備忘録 - Qiita

    ######## #### ######## ######## ######## ### ###### ######## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ###### ## ######## ###### ######## ######### ###### ###### ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## #### ## ## ######## ######## ## ## ###### ######## You're about to initialize a Firebase project in this directory: D:\projectname ? Are you ready to proceed? (Y/n)

    firebaseでhostingするまでの備忘録 - Qiita
  • PHPでFirebaseを使ってみよう! - Qiita

    自己紹介 じゅんじゅんというニックネームで、関西を拠点に活動しているフロントエンドエンジニアです。 HAL大阪の2回生です👍 (2016.12.18現在) よくstart up系イベントに行くので、大阪らへんの方は会いましょう! Firebaseとは FirebaseとはGoogleの提供するいろんな機能を持ったサービスです。(BaaSと言われるものの一種だと思ってましたが、いつの間にかすごい多機能になっていました) 公式には Firebase は、すばやく高品質のアプリを開発し、ユーザー層を拡大し、収益を増やすために役立つモバイル プラットフォームです。Firebase はニーズに応じて組み合わせて使用できる、さまざまな補完的機能で構成されています。 らしいです。 どんな機能があるの? アナリティクス Analytics 開発 Cloud Messaging 認証 Realtime D

    PHPでFirebaseを使ってみよう! - Qiita
  • キャッシュについて整理 - Qiita

    キャッシュとは 使用頻度の高いデータを高速な記憶装置に蓄えておくことにより、いちいち低速な装置から読み出す無駄を省いて高速化すること。また、その際に使われる高速な記憶装置や、複製されたデータそのもののこと。 - IT用語辞典 Webサイトの表示においては、一度アクセスしたページのデータを特定の場所に保存することで、次回アクセス時の表示を速くし、サーバへの無駄なリクエストを減らせるというメリットがあります。また一口にキャッシュといっても下記の2種類があるので、どちらを指しているのか(あるいは両方か)意識しておきましょう。 ブラウザのキャッシュ:そのパソコンのユーザーが見たページのデータがローカルに溜まっていく。 キャッシュサーバのキャッシュ:不特定多数のユーザーが見たページのデータがネットワーク上に溜まっていく。 キャッシュの制御方法 ✏️ HTTPレスポンスヘッダ で制御 ➡️ Cache

    キャッシュについて整理 - Qiita
  • Google推奨「JSON-LD」で構造化マークアップ - Qiita

    検索結果でパンくずや評価などのリッチスニペットを表示させる、構造化マークアップ。 Googleはこれまでmicrodataでの記述を推奨していましたが、現在JSON-LDを推奨していますね。 ということで、JSON-LDを使って構造化マークアップしてみました。 shema.orgを使ってます。 JSON-LDの記述方法 下記が基の形です。 このscriptタグの中にまとめて書きます。 HTML内どこに置いてもOK。 <script type="application/ld+json"> { "@context": "http://schema.org/", "@type": "####" } </script>

    Google推奨「JSON-LD」で構造化マークアップ - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2017/09/04
    "構造化マークアップは、現段階でSEOへの影響はないと言われていますので、やれたらやっとく、くらいでいい"それな。過剰に期待されると困る。
  • JavaScript の Date は罠が多すぎる - Qiita

    JavaScript で日付・時間を扱っていて、次から次へと罠にはまったので、あとから来る人のために書き留めておく。 Date.parse が返すのは Date でなく整数 Date.parse は、世界協定時 1970 年 1 月 1 日 00:00:00 からの経過時間をミリ秒単位で返す。 Date を得るには new Date に渡す。 new Date に直接文字列渡しても同じ挙動なので、こちらのが簡潔。 msec = Date.parse("Thu, 06 Sep 2012 00:00:00 +0900"); // 1346857200000 date = new Date(msec); // Date date = new Date("Thu, 06 Sep 2012 00:00:00 +0900"); // Date

    JavaScript の Date は罠が多すぎる - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2017/08/30
    "月は 0 から始まる"毎度ここにハマる。