2009年7月1日のブックマーク (25件)

  • 第一回やきそば王者決定戦 〜ペヤング神話の崩壊とTOPVALU伝説〜 - モスマン

    「インスタントやきそばといえば、ペヤング」と言い切る人は多い。「ペヤングしか認めない。」「一平ちゃんは邪道。」などの発言の根拠はなんなのか?ペヤングが一番うまいという、その神話はほんとうなのか? 神をも恐れぬ仲間たちと市販のやきそばをべ比べてみた。 べ比べ 評価対象となるのは10製品。審査員は7名の美家である。10種類のカップやきそばをそれぞれ好きな順番でべていく。採点基準はただ一つ。うまいかどうかである。 各自の投票結果を集計したのが以下の表である。(採点は全て5点満点) No メーカー 品名 審査員の平均点 私の採点 感想 1 日清 U.F.O 4.7 3 麺そのものにうまみがある印象。 2 サンヨー品 サッポロ一番オタフクソース仕上げ 4.6 4 太麺のインパクト。甘辛いソースとの相性はよい 3 東洋水産 マルちゃんやきそば弁当ちょい辛 4.1 4 胡椒がぴりっときいていて

    第一回やきそば王者決定戦 〜ペヤング神話の崩壊とTOPVALU伝説〜 - モスマン
    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
  • ホビロン(孵りかけのアヒルの卵)を食べる(デジタルリマスター)

    1975年生まれ。千葉県鎌ヶ谷市在住。好き。人生においての目標はべたことのないものをひとつでも多くべること。旅先ではまだ見ぬ珍味に出会うため目を光らせている。 前の記事:暑い夏をさわやかに。梅シートべくらべ(デジタルリマスター) > 個人サイト 晴天4号 Twitter (@hosoi) ベトナムの夜 夜着の便でホーチミンにやってきた。ちょうど帰宅ラッシュの時間にあたり、街はバイクで溢れかえっていた。 たまに自転車が混じっているのをみると心配になる 市場ちかくの屋台へ。ホビロンはあるのだろうか ここのお店に入ってみよう! とりあえず焼肉がおいしい あからさまに混んでいる店を狙ったら、さすがにどれも安くておいしい料理ばかりでテンションがあがる。 そしてお客が高確率で注文している焼肉がとても気になった。 牛肉を焼いて香草と一緒にライスペーパーで巻いてべる 七輪に屋根瓦のレンガを乗せて

    ホビロン(孵りかけのアヒルの卵)を食べる(デジタルリマスター)
    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
    世界一グロい食べもののあれです。グロ注意
  • 脳波で車椅子や『アシモ』を制御(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ゲームで偲ぶM・ジャクソン:Wiiアバターの作成方法も(動画) HP社の歴史的電卓、『iPhone』アプリとなって新登場 次の記事 脳波で車椅子や『アシモ』を制御(動画) 2009年7月 1日 Dave Eyvazzadeh 理研BSI-トヨタ連携センター(BTCC)が、センサー内蔵の脳波計測用ヘルメットを開発した。この画期的な技術は、ブラインド信号分離法(BSS)と空間−周波数フィルター法を採用しているが、単純に説明すると、脳から思考を絞りだして濾過器に通し、ウェブサーフィンの内容や別れた恋人や配偶者とのなかなか忘れられない思い出をすべてふるい落として、重要な情報だけを拾いだし、理路整然とした思考にできる、という感じだ。 思考で制御する車いすは目新しくないが、この最先端技術の速度と精度はこれまでにないものだ。従来の技術は、思考を動作に反映させるのに数秒必要だったが、トヨタ自動車

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:30過ぎると本も映画も音楽も素通りしてくようになるよね

    10代の頃とかは触れるものすべてが自分の人生を変えるきっかけになるんじゃないかと必死だったけど この歳になると変わりようがないし自分が変える気もないのもわかっちゃってるし 結果「俺の人生に関係ねー」ってなに見てもなにも感じなくなった

    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
  • Firefox3.5と(個人的)アドオン対応状況のまとめ - Do You PHP はてブロ

    ついにリリースされましたね。Fx3.0の時もアドオンが結構ダメだったのでどうかなーと思いつつ、ダウンロード&インストールしてみましたw Fx3.0の時のような体感的に「早えー!!」というのはあまり感じられませんが、そのうちそう言う体験ができるだろう、と放置。で、アドオンですが、やはり未対応なものが結構ありました。以下、それらの対応状況と対策をまとめてみました。 アドオン名 インストール済み バージョン 対応状況 対応方法 Adblock Plus 1.0.2 ○ Auto Copy 0.9.7 × 0.9.8がリリースされているので、家からインストール Faviconize Tab 0.9.8.2 ○ FireMobileSimulator 1.1.8 ○ Firebug 1.3.3 × Fx3.5バージョンアップ時に1.4.0b3に更新される Firecookie 0.8 ○ Flas

    Firefox3.5と(個人的)アドオン対応状況のまとめ - Do You PHP はてブロ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:夫に家事をやらせてみるとありがちなこと

    男ってスポンジとか布巾を使い分けるという概念がない 極端に言うと、ちゃんと見張っていなければ テーブル拭きで器を拭いてしまうような男って居る。 トイレ掃除した雑巾をキッチンで洗ったり。 会社なんかで男の行動見てればよくわかる

    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
  • Jargon! Jargon!

    版 Jargon File ファイルはオリジナルの The New Hacker's Dictionary に準じて、国産ハッカー語をコレクションしたものである。収録基準は、 家 The New Hacker's Dictionary に収録されない日固有のハッカー表現であること。 日におけるハッカー習俗を明快に表現するものであること。 国産機種・ソフトなどの単なる解説ではなく、それに対する明確な評価やハッカー気質が表現されていること。 とする。ハッカーが活躍する(した)ジャンルであればとくにジャンルは問わない。ファイルには80年代初めのベーシカーの懐かしい表現も多数含まれている。ファイルに追加したい単語があればメールを頂きたい。検討の上追加する。なお、編者はゲーム業界には詳しくないので、ゲーム業界のスラングを歓迎する。 注記: Jargon File は、いわゆる「クラ

  • エクストリーム・プログラミング - アンサイクロペディア

    エクストリーム・プログラミングはケント・ベックらによって開発された。XP以前にはウォーターフォール・プログラミングが大きな成功を収めたが、一方でウォーターフォール型の開発はプログラマにとって退屈極まりないものであった。ケント・ベックらは自らの理論をまずクリスピー・クリーム・コーポレーションの給与支払システムの開発プロジェクトに適用し、このプロジェクトは未曾有の大成功を収めた(ケントらは社が火の玉に包まれ焼き尽くされる前に脱出に成功した)。 実践[編集] プロジェクト・ベロシティ[編集] エクストリーム・プログラミングは移動の重要性を常に強調する。場合によっては時速300kmを超えるスピードでXPは行なわれ、XPにおけるスピードは「プロジェクト・ベロシティ」と呼ばれる。 名前空間[編集] 名前空間の概念は、テーブルトークRPGをシステム化する際のままならなさから発明された。 頻繁なリリース

    エクストリーム・プログラミング - アンサイクロペディア
  • エクストリーム・プログラミング - Wikipedia

    エクストリーム・プログラミング、XP(英: extreme programming)は、 ソフトウェア品質 を向上させ、変化する顧客の要求への対応力を高めることを目的としたソフトウェア開発プロセスである。アジャイルソフトウェア開発の一つとして[1][2][3]、短い開発サイクルで頻繁に「リリース」することを推奨することで、生産性を向上させ、新しい顧客の要求を採用するためのチェックポイントを導入することを意図している。 エクストリーム・プログラミングの他の要素には、ペアでのプログラミングや広範なコードレビューの実施、すべてのコードのユニットテスト、機能は実際に必要となるまでは追加しない、フラットな管理構造、コードのシンプルさと明快さ、時間の経過とともに問題がよりよく理解されたことでの顧客の要求の変化を期待する、顧客やプログラマーでの頻繁なコミュニケーションなどがある[2][3][4]。この方

    エクストリーム・プログラミング - Wikipedia
    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
    エクストリームがつくとどうしてもあれを思い浮かべる俺はすでにアンサイクロ病
  • 素数判定 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "素数判定" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年1月) 素数判定(そすうはんてい、英: primality test)とは、与えられた自然数が素数か合成数かを判定することである。素数判定を行うアルゴリズムを素数判定法という。 RSA暗号の鍵生成のように素数性の判定は応用上重要であるので、素数性を高速に判定するアルゴリズムは計算理論において強い関心の対象である。 仮定なしで決定的かつ多項式時間で終了する(クラスPに含まれる)素数判定法が存在するか否かは長らく未解決の問題だったが、2002年にそのような素数判定法が存在

  • ぽてまよのOPを33年前のデッキで録音してみた

    あまり状態が良いとは言えないVictorのED-241を使用。部品に50.9とか05Aug75等の記述があるのでおそらく1975年後半~1976年前半製造かと。ワウ・フラッタが多めだけど勘弁。テープは死蔵されていたカラオケのテープを使用。うp主は12月生まれなので、1歳になってるかなってないかくらい…。削除された場合は、OPとEDの1コーラス版に差し替えるんでよろしく。何と当時のカタログを発見http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/victor-S50-52.htm追記:中古VUメータが入手出来ました。近いうちに装着します。ワウの多さは定電圧回路の故障のようです。半固定(103、501)入手したら交換してみます。あとヘッドは単なるフェライトのはず(^^)パワートランジスタを外してみたら放熱の為に雲母板が入っていました。シリコングリスとかなかったみたいです

    ぽてまよのOPを33年前のデッキで録音してみた
    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
    33年前・・・
  • ジャーゴンファイル - Wikipedia

    ジャーゴンファイル(英: jargon file)とはハッカーの俗語をまとめた用語集のことである。元々、ジャーゴンファイルはマサチューセッツ工科大学人工知能研究所やスタンフォード大学人工知能研究所、それにBBNテクノロジーズ社やカーネギーメロン大学、ウースター工科大学を含めた古いアーパネットの人工知能、LISP、PDP-10コミュニティの技術文化から生まれたハッカーの俗語をまとめたものであった。 ジャーゴンファイル(以降は jargon-1 あるいは単にファイルと呼ぶ)は1975年にスタンフォード大学のラファエル・フィンケル(英語版)によって始められた。この時から1991年にスタンフォード大学のコンピューターが最終的に停止するまで、ファイルは「AIWORD.RF[UP,DOC]」という名前でそこにあった。一部の用語の起源はそれよりも相当古くからあるものである。例えば、frob や moby

  • man ページのセクション番号の意味

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-08-08 2005-08-09 次の日 2005-08-10 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-08-09 man ページのセクション番号の意味 当サイト内を Google 検索できます * man ページのセクション番号の意味この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [unix] Unix 関連の文書を読んでいると、コマンドなどの後ろに数字が書かれているものを目にすることがある。たとえば、mail(1) など。この (1) はセクション番号を表している。ここまでは覚えてるんだけど、「どの番号がどのセクションを表しているのか」はなぜかどうしても覚えられないのでメモ。 THE LINUX MAN-PAGE-HOWTO : man page はいかにしてアクセスされるか? h

  • 観察者効果 - Wikipedia

    観察者効果(かんさつしゃこうか、英: observer effect)または観測者効果(かんそくしゃこうか)という用語は、文脈によって様々な意味があり、それらの一部は相互に関連している。 科学における観察者効果とは、観察するという行為が観察される現象に与える変化を指す。例えば、電子を見ようとすると、まず光子が電子と相互作用しなければならず、その相互作用によって電子の軌道が変化する。原理的には他の直接的でない観測手段でも電子に影響を与える。実際の観察をしなくても、電子が観測可能な位置に単に入っただけでも、理論上はその位置が変化してしまう。 物理学では、より一般的な観察者効果として、機器による観測で観測対象の状態を必然的に変化させてしまうことを指すこともある。例えば電子工学において、電流計や電圧計は、測定対象の回路に接続する必要があり、それら計器が接続されることで測定対象の電流や電圧が影響を受

  • 特異なバグ - Wikipedia

    特異なバグ (英: unusual software bugs) とは、ソフトウェアバグの中でも特に修正が難しいものを言う。いくつかの種類があるが、直感的に理解しがたいような理論を発表した科学者に由来して名前が付いているものが多い。 ハイゼンバグは、それを調査しようとすると変貌したり消えたりするバグである。 ハイゼンバグの例: リリース版では発生するがデバッグ版(-DDEBUGコンパイルオプション等)では発生しない。 普通に実行すれば発生するがデバッガなどの環境では発生しない。 ユーザーの環境では発生するが開発者の環境では発生しない。 結合テストでは発生するが同じチェックをしているはずの単体テストでは発生しない。 何が起きているのか調べようと出力命令を入れると(いわゆる「printfデバッグ」)発生しなくなる。 競合状態によって発生している。 この名前は不確定性原理を提唱したハイゼンベルク

  • Bokeh - Wikipedia

    Coarse bokeh on a photo shot with an 85 mm lens and 70 mm entrance pupil diameter, which corresponds to f/1.2 An example of a portrait photo (of Katherine Maher). Note the 'swirly' bokeh. How the bokeh varies with the aperture. In photography, bokeh (/ˈboʊkə/ BOH-kə or /ˈboʊkeɪ/ BOH-kay;[1] Japanese: [boke]) is the aesthetic quality of the blur produced in out-of-focus parts of an image, whether f

    Bokeh - Wikipedia
    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
    ボケ
  • 世界のユニークな橋:画像ギャラリー | WIRED VISION

    世界のユニークな橋:画像ギャラリー 2009年7月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) 橋は、最も古い技術のひとつだ。障害を超え、ある場所を他の場所につなぎ、強く優美で美しい。橋はわれわれを別の側へ行かせてくれる。 世界には無数の橋があるが、このギャラリーでは、われわれのお気に入りをご紹介しよう。 橋の上に建物 橋は人や車を引き寄せる。そして、不動産(特に商業不動産)の価値は何よりも、立地によって決まる。こうして、中世の人々は多くの橋に店や住居を建てた。「川を渡りたければ、うちの商品を見ることになる」というわけだ。 例えば、童謡で有名な古いロンドン橋や、イタリアはベネチアのリアルト橋もそうだった。[33年間の建築期間を経て1209年に完成したロンドン橋の上には、住宅や商店、礼拝堂が建てられていた。これらの住宅は18世紀に除去された] イタリア、フィレンツェの

  • Welcome to C--

    Pada dunia teknologi yang terus berkembang, kabar terbaru mengenai peluncuran Windows 12 telah menjadi sorotan banyak pengguna komputer. Seiring dengan berbagai rumor dan spekulasi, banyak yang penasaran apakah Windows 12 benar-benar akan hadir pada tahun 2024. Mari kita telusuri bocoran fitur dan spesifikasi minimum yang mungkin akan dihadirkan oleh sistem operasi terbaru dari Microsoft ini…. Win

  • マジックナンバー (プログラム) - Wikipedia

    プログラムにおけるマジックナンバー(英: magic number、魔法の数字)とは、何らかの識別子もしくは定数として用いられる、プログラムのソースコード中に書かれた具体的な数値である。そのプログラムを書いた時点では製作者は数値の意図を把握しているが、他のプログラマーまたは製作者人がマジックナンバーの意図を忘れたときに閲覧すると「この数字の意味はわからないが、とにかくプログラムは正しく動く。まるで魔法の数字だ」という皮肉を含む。 次のような理由で、マジックナンバーはプログラム中に含まれないことが好ましいとされる。 その数値の持つ意味がわかりづらい。 数値を変更する場合に、複数の箇所を変更しなければならない可能性がある。 例1 たとえば、消費税が8%の時に、税込価格 (tax-included price) を求める以下のようなソースコードをC言語で書いたとする。

  • あなたの会社の常識 (IT会社)

    5 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 15:38:34 一般社員は 就業規則を閲覧してはいけない。 6 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 20:44:05 >>5 それ違法。 7 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 21:42:05 なにか問題が起こると、すぐに 「弊社は問題を起こさないよう努めております。従って弊社に問題はありません。」 という主旨のアナウンスをして隠蔽する。 11 名前:仕様書無しさん:2007/03/31(土) 10:44:25 年休取得の均質化を強く推奨。 基準 0日/年。 12 名前:仕様書無しさん:2007/04/03(火) 13:41:12 若いやつを飲みに連れていった場合、その役職者は翌日昼からの出勤でもいい うちの会社の謎ルール。当然連れていかれたほうは、朝5時まで付き合わされても 9時出勤、遅れると始末書。

    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
  • 象もトラも銃弾もパナソニックの「TOUGHBOOK」を止めることはできない

    Panasonicから2月発売の13.3インチの頑丈モバイル「Toughbook 30シリーズ」は普通の人にはまず縁のない製品です。スペックもそれほど飛びぬけてるわけじゃないし、重さも約3.8kgかかりますからね。 でも米誌フォーブスの耐久テストは、他の並みのノートじゃとてもクリアできないでしょう。 まー見てくださいよ、この漫画みたいなメニュー! [ここまでやるか! フォーブス耐久テストの中身] ・ソーダ缶をToughbookでつぶしてみる。 ・ディスプレイをダーツボードに使ってみる。 ・ノートの上をフォルクスワーゲンで走る。 ・トラのNalinに、かみかみ用玩具にやる。 ・象のLiz(4536kg)に弄んでもらう(Lizはノートを蹴って地面に落とし、上に立った)。 ・22口径のピストルで至近距離から発砲する。 結果、損傷はどの程度だったと思います? 後まで残るダメージは、なんと象とピスト

    象もトラも銃弾もパナソニックの「TOUGHBOOK」を止めることはできない
    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
  • 無題のドキュメント 訪れた先は猫の国でした

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 02:52:50.80 ID:MHD8pGyIP 5日間旅行に行ってきたんだけど、そこはの国でした 遅い時間ですがおつきあいください 【トンネルのむこうは、不思議の町でした】 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 02:55:35.63 ID:MHD8pGyIP ごろーん うpしながらなんで、まったりになります。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 02:59:21.68 ID:xbXDZj1c0 構わん続けろ >>5 まったりですがおつきあいください 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 03:00:46.35 ID:MHD8pGyIP >>1のにゃんこ

  • 久しぶりに北斎漫画キットで遊ぼうぜ

    http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/11542431361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/30(日) 16:05:36.26 ID:2OpMopqM0 http://www.adgame-wonderland.de/type/hokusai/index.php 例    2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/30(日) 16:06:32.55 ID:+07vzXjK0 なつかしいなwwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/30(日) 16:08:03.16 ID:2OpMopqM0 いろいろめんどくさいのが難点なんだよね 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/30(日) 16:16:

    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
  • 小沢「不信任ビームwwww」 麻生「バリアーwwwwww」

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/27(土) 17:09:28.53 ID:jlVAHMm50 麻生「せんせー小沢君がズル休みしようとしてまーす」 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/27(土) 17:11:47.27 ID:vG+FoseSO ちょっとニヤニヤした 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/27(土) 17:21:18.16 ID:6PwJD8qA0 こーゆーの好き 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/27(土) 17:31:12.46 ID:jlVAHMm50 麻生「小沢www党首討論やろうぜwwwコントローラーもってこいよwwww」 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/27(土)

    k_wizard
    k_wizard 2009/07/01
  • lighttpd - Wikipedia

    lighttpd (ライティ[2])は高速性の重視される環境に最適化された、安全・高速で標準に準拠し、柔軟であることを指向して設計されたWebサーバである。 C10K問題の概念実証としてJan Kneschke によって書かれた。名称の由来は「light」と「httpd」とのかばん語である。 メモリ消費量が少なく、CPU負荷の少ない高速動作が目的となっているため、負荷が問題な場合や、静的コンテンツを動的コンテンツと区別して送信する場合などに適しているとされる。 他のWebサーバと比較して[3]、CPUの負荷が小さく、速度が最適化されており[4]、負荷の問題があるサーバ、または動的コンテンツとは別に静的メディアを提供するサーバーにlighttpd が適している。lighttpd は自由なオープンソースソフトウェアであり、BSDライセンスの下で配布されている。Unix系オペレーティングシステム

    lighttpd - Wikipedia