2015年3月31日のブックマーク (10件)

  • instagram の画像を取得するリクエストの User Agent に Twitter が含まれているとヤバイ | Covelline Developer Blog

    こんにちわ。 山口です。 3日間ぐらい悩まされた問題に終止符が打たれたのでここに記します。 発生していた問題 特定のアプリで instagram の画像を取得しようとすると正しい画像が返ってこない. 例えば curl -v http://instagram.com/p/fA9uwTtkSN/media/?size=t というリクエストを送った時には Location: http://distilleryimage5.ak.instagram.com/5dceebb02c5811e3b57222000a9e07e9_5.jpg という結果が入ったレスポンスを期待しています。 しかし、なぜか Location: http://images.instagram.com/transparent.gif というレスポンスが返ってきてしまう不具合に悩まされていました。 原因 リクエストの User-A

    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • 騒動の内容と今後について

    騒動についてはじめに、今回の騒動について語る。ついにスラドに取り上げられたので、以下のスラドを見れば大まかには分かるだろうが、多くの人が事実を誤解していると思うので、釈明したい。 「年功序列などで働きづらい」として転職した元日立社員、転職後「日立のほうが良かった」と後悔して話題に | スラド 現職VA Linuxに入社後すぐ、もう一年前のことになるが、素晴らしい功績をスラドに取り上げられて(第9回日OSS貢献者賞・奨励賞の受賞者、発表される | スラド)、いよいよ開発者としてキャリアを始めようかという時にこの惨事なので自分の社会不適合性が嫌になる。私は過去にも散々、掲示板SNSなどでやらかしてきた。しかし私は根っからの異常者ではない。私という人間に興味があって会う人は口々に「ふつうだ」という。ネット社会の私が、完全な異常者なのだ。ちなみにリアルの私は、自己評価になるが、極めて素敵な好青

    騒動の内容と今後について
    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • NTTコムの侵入事例を当事者として振り返る

    こやま・さとる/NTTコミュニケーションズ 経営企画部 MSS推進室 担当部長。1988年、日電信電話株式会社に入社、大阪府や兵庫県で電柱やケーブルの工事・保守業務を経験。1997年「OCN」の立ち上げに参加しセキュリティサービス開発に従事。その後CodeRedワームの脅威に直面しマルウェア対策を決意。2002年、来業務の傍らTelecom-ISAC Japanなど、各団体の活動に参加。2006年、セキュリティ対策の国家プロジェクト「サイバークリーンセンタ」の運営委員を5年間務める。2013年7月から現職、総務省研究会の構成員として、サイバー攻撃対策と「通信の秘密の侵害」との関係整理に取り組む。 情報セキュリティの方程式 業務の効率化を使命とする情報システム部門に、セキュリティマネジメントを任せるのはやや無理がある。LAN内に侵入し情報を盗み出す標的型攻撃が増加する昨今、経営者はセキュ

    NTTコムの侵入事例を当事者として振り返る
    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか

    今回のコラムでは、地方創生にあたって、「形ばかりの『タテマエ計画』をつくることが、いかに地方にダメージを与えるか」ということをお伝えしたいと思います。 地方創生については2014年末に「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定され、今後5年の目標や施策、基的な方向性が国から提示されました。それを受け、各地方自治体でも「自らの総合戦略」を発表しています。 なぜ自治体は非現実的な計画を平気で出すのか 3月3日のコラム「地方を滅ぼす『名ばかりコンサルタント』」でも触れましたが、他の地域をパクったような計画や、実効性のない計画は、その自治体を疲弊させるだけです。残念ながら、各地域の”戦略”をウォッチしていると、正直首をかしげたくなるものがいくつも見かけられるのです。 例えば、先日発表された京丹後市(京都府)の”戦略”には「驚き」の声があがっています。なぜかというと、人口がV字回復するというシナ

    なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか
    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • 仙台が五大都市に含まれるか否かでネットがざわつく 「仙台って五大都市じゃないの!?」「仙台? 五大都市な訳ねーじゃん!」

    五大都市に仙台が含まれる……? そんな話題がネット内を駆け抜けました。 きっかけは日テレ系「月曜から夜ふかし」の特番で、仙台在住の女性が五大都市に仙台を入れている映像が紹介されたこと。これを受けて、番組を見ていた人々から「え? 仙台って五大都市に含まれると思ってた」「仙台? 五大都市な訳ねーじゃん!」など、さまざまな声があがりました。 もちろん、紹介された映像は極端な例ですが、実際に仙台が五大都市だと思っている人も少なからずいるようです。 現在「五大都市圏」として定義されているのは、東京・大阪・名古屋・札幌・福岡ですが、戦中戦後に定義され、後の政令指定都市制度のもとになった五大都市は横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市とのこと。後者の意見ももちろんあるのですが、正確に言うと間違いではない、というところが、この問題の難しさを表しています。 しかし、五大都市と言われて思わず自分の土地の五大

    仙台が五大都市に含まれるか否かでネットがざわつく 「仙台って五大都市じゃないの!?」「仙台? 五大都市な訳ねーじゃん!」
    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • 地域FM局37社、レコ協を提訴 「サイマル放送」楽曲使用継続求め

    コミュニティーFM放送局37社で構成する「サイマル放送を推進する会」(代表・梶範明エフエムたちかわ代表)は3月27日、インターネットで番組を同時配信する「サイマル放送」での楽曲の継続利用を求め日レコード協会(レコ協)を東京地裁に提訴した。 同会は、レコ協が管理するレコードをサイマル放送で継続しようできる地位の確認を求めている。コミュニティー局39局は先月に仮処分を申し立てており、これに続いての提訴となる。 同会によると、レコ協はサイマル放送向け許諾契約の条文解釈を変更するなどし、「楽曲のサイズはワンコーラス相当でしかサイマル放送してはならない」などとしているという。同会は「作詞者、作曲家、編曲者、演奏者、歌手が全身全霊を込めて創造した作品を冒涜するものではないでしょうか」と反発。また、スマートフォンなどが普及する中、レコ協の立場は新しい聴取形態への対応を妨げていると批判している。 コミュ

    地域FM局37社、レコ協を提訴 「サイマル放送」楽曲使用継続求め
    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • U-NOTE - サイト閉鎖のお知らせ

    U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • 【Ingress】「リゾネーターちゃん」漫画/みなかなみ [pixiv]

    イングレスのリゾネーターちゃんとその他MODSを擬人化した漫画です。分かる人にしか分からない仕様ですみません。

    【Ingress】「リゾネーターちゃん」漫画/みなかなみ [pixiv]
    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • ジャカルタ警察が押収した3.3トンものマリファナを焼却 街中がハイになり苦情殺到 | ゴゴ通信

    ジャカルタ警察は3月28日(土曜日)に違法薬物である大量のマリファナ、メタンフェタミン(クリスタル・メス)、エクスタシー(MDMA)などの錠剤を押収。報告書によると3.3トンものマリファナが西ジャカルタ警察により焼却されたという。しかし焼却により処分された違法な薬物が原因で街中がハイになり、苦情が来ているという。 焼却の場所は容疑者も立ち会い、またマスコミや一般人も注目するイベントのような感じで行われた。しかし見学者は誰一人としてマスクなどで煙を防ごうとせず、結果マリファナの煙を吸いハイな気分になる人が続出だったという。それだけでなく、気分を害する人や、めまい、頭痛、吐き気を訴える人も出てきた。 通常の量では無く、あまりにも大量のマリファナに酔ったような感覚ではなく気分を害したのだろう。

    ジャカルタ警察が押収した3.3トンものマリファナを焼却 街中がハイになり苦情殺到 | ゴゴ通信
    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31
  • 「切った時に涙が出ないタマネギ」ハウス食品が開発 辛みもなし、オニオンスライスも水さらし不要で

    切っても涙が出ません──タマネギの調理時におなじみの涙。これを引き起こす成分がほとんどないというタマネギを開発したと、ハウス品グループ社が発表した。水さらさずに生しても辛みも感じないという。 タマネギを切ると涙が出る催涙成分はタマネギの辛みのもとでもある。これは「アリイナーゼ」「催涙成分合成酵素」という2段階の酵素反応で生成することを2002年に同社が発見(論文はNatureに掲載、13年にはイグ・ノーベル賞を受賞)。このどちらかの酵素の働きを抑えれば、タマネギの催涙成分が抑えられる可能性があることになる。 研究グループは、重イオンビームの照射で突然変異を起こす方法を使い、アリイナーゼの働きがとても弱いタマネギの作成を目指した。育てたタマネギを同社社員20人が試評価したところ、全員が催涙性と辛みを感じないと評価し、切った後の催涙成分が少ないことも分析が確認できた。 普通のタマネギと

    「切った時に涙が出ないタマネギ」ハウス食品が開発 辛みもなし、オニオンスライスも水さらし不要で
    k_wizard
    k_wizard 2015/03/31