2018年1月7日のブックマーク (4件)

  • 1ヶ月程の体調不良の原因が「水分不足」だった話「完治まで数年かかる可能性も」「絵描きや字書きは注意! 」

    やー @tank2000kk ここ1ヶ月程悩まされていた体調不良が「水分不足」と診断されました。下手をしたら数年単位で水分が足りていなかったようです。長年の悩みも解決するかも😭😭😭 しばらくの頭のおかしいツイもこれが原因の可能性があります。自分用かつ綺麗な話ではないですが、気になる方は是非続きお読み下さい↓ 2018-01-05 22:21:41 やー @tank2000kk ☆症状 ・頭痛、目眩、立ちくらみ、全身のだるさ ・吐き気、嘔吐 ・背中の軽度の痛み ・腹痛 ・健康診断にて血小板増加症の疑いで再検査 ・精神状態の不安定 2018-01-05 22:24:18

    1ヶ月程の体調不良の原因が「水分不足」だった話「完治まで数年かかる可能性も」「絵描きや字書きは注意! 」
    k_wizard
    k_wizard 2018/01/07
  • 身近で奥の深い「硬さ」と真摯に向き合ってみる8000文字 - はげあたま.org

    明けましておめでとうございます。2018年の初更新から暴発しました。 業界誌のちょっとした技術解説クラスの記事が出来上がってます。金出すから書けと言われたら、3万円でも書きたくない奴ですね。 さて、皆さんは「硬さ」について深く考えた事はあるでしょうか? さすがに「硬さ」という単語がわからない人はいないと思います。 「長さ」や「重さ」、「強さ」といった一般的な物理量と比較しても劣らない知名度でしょう。 では「硬さとは何か」を具体的に説明できますか? 今回は触れませんが「かたさ」は、硬さと堅さ、固さと書き分けられてたりもします。 私、この辺りには一家言あるんですが、その身から言っても「硬さとは何か」というのは永遠の課題とも言えるテーマです。 では、どこがどう課題なのか。 一般的な新書レベルで噛み砕いて書いてみました。構成考えずに書いたので話があっちこっちに飛んでますが、専門的にもそれなりに踏み

    身近で奥の深い「硬さ」と真摯に向き合ってみる8000文字 - はげあたま.org
    k_wizard
    k_wizard 2018/01/07
  • 読んで良かった基礎知識の入門書

    とあるエンジニア技術勉強法 (インターン学生向け) というスライドを先日 @iwashi86 が書かれていました。 インターン学生向けとありますが、新人プログラマ向けとしても素晴らしい資料だと思います。 ここでは「即、役立つわけではないが後から効いてくる」という「基礎知識」に絞って教材を紹介します。 目の前の仕事のために必要なことと並行して基礎知識を学ぶのは、長期的には良いと思います。 なお「基礎」==「簡単」というわけではなく、無理せず自分のペースで付き合うのがおすすめです。 自分で読んで、かつ、とても良いと思ったもののみを紹介するので、全分野をカバーしてはいません。 基礎にどのような分野があるかは新卒準備カレンダー2011や情報科学科カリキュラムが参考になります。 以下はどれも有名ななので、ググれば感想なども見つかるでしょう。 気になった、読もうと思うについては、ググるのも良い

    読んで良かった基礎知識の入門書
    k_wizard
    k_wizard 2018/01/07
  • 削除しました

    ★当店で販売中の、萌酒やもえしょくの【商品一覧】★ ・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です ・貴方も当店の座敷部屋で【日酒講座】を開催しませんか

    削除しました
    k_wizard
    k_wizard 2018/01/07