タグ

2016年6月15日のブックマーク (7件)

  • まろやかクリーミーな担々麺「うずまき別館」(赤坂)

    まろやかクリーミーな担々麺「うずまき別館」(赤坂) 2016-06-14-4 [Restaurant][Akasaka] 今日のランチは赤坂の評判の担々麺のお店「うずまき別館」へ。 結論から言うと、これは美味しい担々麺です。 最初は辛いけど、あとはまろやかでクリーミー。 辛さに逃げずにしっかりとした味。 私好みな担々麺です。 これはリピート決定ですね。 (麺リフト写真、ピント合ってないです…) この日はつけだし(?)にレタスのおひたし(?)が出ました。 担々麺を待つ間につまむのにちょうど良い感じ。 このお店は「うずまき」という中華料理屋さん別館で担々麺など麺だけだすお店です。店内は狭く、5席のみです。 うずまき 別館 http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13185421/ 営業時間:11:30-14:00 定休日:土日祝 席数:5 場所:東京都港区

    まろやかクリーミーな担々麺「うずまき別館」(赤坂)
    kabukawa
    kabukawa 2016/06/15
  • 閉じるとフィギュア、開くと電話機に――「ハローキティフォン」を使ってみた

    MVNOが提供する格安SIMとともに製品ラインアップを増やしているSIMロックフリー端末は、スマートフォンがメインだが、2015年にFREETELブランドで発売された「Simple」のように、通話やSMSなどに特化したフィーチャーフォンも登場している。外観が完全にサンリオの「ハローキティ」(いわゆる「キティちゃん」)の形をした「Hello Kitty FIGURINE KT-01」(以下、ハローキティフォン)も、SIMロックフリーのフィーチャーフォンだ。 →キティさん、折りたたみケータイになる 重さはリンゴ一切れくらい →ハローキティフォン販売開始、IP電話の無料通話料増量キャンペーンも ハローキティフォンのようなキャラクターを売りにした製品は、以前だとキャリアとコラボレーションした製品が多かったが、今回はキャリアは介さず、オーラという会社が販売する。ハローキティフォンは、Simpleのよ

    閉じるとフィギュア、開くと電話機に――「ハローキティフォン」を使ってみた
    kabukawa
    kabukawa 2016/06/15
  • CSSコーディングテクニック : 詳細度、単位、flexbox、mixin | POSTD

    (2016/7/15、記事を修正いたしました。) 最近、ビギナーからベテランのデベロッパに至るまで、CSSに手を焼く人を多く見かけます。そうした人たちの中には、CSSの機能を好まず、別の言語を使った方がいいのではないかと考えている人もいます。もともと、CSSのプロセッサもこうした考え方から生まれました。書くべきコードを少なくできることを期待して( 以前の記事で ご紹介しているとおり、普通はそうではありません)CSSのフレームワークを使う人もいれば、CSSを完全に見限り、スタイルの指定にJavaScriptを使うという人もいます。 しかし、あなたが取り組んでいるパイプラインにCSSプロセッサをいつも取り入れる必要があるとは限りません。どんなプロジェクトであれ、開始の時点から、膨れ上がったフレームワークをデフォルトに取り込む必要はありません。また、CSSを使うところで、代わりにJavaScri

    CSSコーディングテクニック : 詳細度、単位、flexbox、mixin | POSTD
    kabukawa
    kabukawa 2016/06/15
  • 私はいかにして巨大なセキュリティホールを講義中にたまたま見つけたか | POSTD

    数週間ほど前にオランダのウィンデスハイム実務専門大学校で客員の講師として講義を行いました。私自身、同学校の卒業生で、恩師たちと連絡を取り続けています。最近、恩師の1人から、多くの学生がITセキュリティとハッキングについて深く学びたがっているという話があり、客員として講義しないかと招待がありました。喜んで! 講義を面白くするためにハッキングのデモも行うことにしました。 ハッキングのデモを始めたときに、学生に企業の名前を聞き、続いて私がその企業のセキュリティを検査したら面白そうだと考えました。次の段階で全く驚きの発見をしてしまい、その企業のセキュリティを保護するため、デモの方向性を変えざるを得ませんでした。 ユニリーバをハッキング? ある学生がオランダでも有名な企業であるユニリーバの名を挙げ、私はこの企業を調べるのが良さそうだと思いました。もちろん法律の範囲内で、です。ユニリーバのサイトのH

    私はいかにして巨大なセキュリティホールを講義中にたまたま見つけたか | POSTD
    kabukawa
    kabukawa 2016/06/15
  • IPv6理解のための3つのポイント:Geekなぺーじ

    世界中でIPv6対応が進んでいます。昔は「次世代インターネットプロトコル」と言われていたIPv6ですが、「次世代」ではなく、既に現実として運用されるプロトコルへと成長しました。2016年6月から、iOSアプリの審査基準としてIPv4に依存するコードの禁止が追加され、IPv6対応をiOSアプリの義務なったことからも、IPv6に関する知識が必須となったエンジニアも多いのではないかと思います(Appleの発表)。 IPv6といえば、IPv4で32ビットだったIPアドレスが128ビットへと増えたということ以外は特に知らない方々も多いと思います。ここでは、そんな方々に向けて、IPv6理解のための3つのポイントを紹介をします。 1. IPv4とIPv6は全く別のプロトコル IPv4とIPv6は全く別のプロトコルです。しかも、互いに直接的な互換性はありません。IPv4とIPv6を直接つなぎ合わせても互い

    kabukawa
    kabukawa 2016/06/15
  • textlintで日本語テキストの文字校正を試してみた - the code to rock

    はじめに 導入 textlintrcを設置 最初のつまずき prh を使ってみる | 2度目のつまずき 追記: 絶対パスにも対応して頂きました prh を使ってみる(2) | 辞書を選ぶ 結果をテキストファイルに書き出す 追記: [39m[32m などを消す方法 コードを書く tx.sh textlint_pretty_error_tidy.pl Vimから使えるようにする 展望とまとめ はじめに textlintについては少し前から時々名前を聞くなと思っていましたが、自分に関わりがありそうなものとして意識したきっかけは、@t_wada さんによる以下のツイートだったと思います。 とある技術文章のレビューをする際に、細かな言い回しの修正を逐一指摘する代わりに textlint を入れてもらったら、文章がみるみる良くなってきているのをリアルタイムに見ている。 textlint は偉大だ。—

    textlintで日本語テキストの文字校正を試してみた - the code to rock
    kabukawa
    kabukawa 2016/06/15
  • 面倒な外部コマンドをAWS Lambda化して運用から解放される - pixiv inside [archive]

    最近は社内でChainerやTensorFlowのハンズオンをしている@edvakfです。 今日は機械学習ではなく、AWS Lambdaの話です。 pixivPDF生成機能 pixiv小説には自分の投稿した小説を印刷可能な縦書きPDFに変換する機能があります。 inside.pixiv.net 小説PDF化する部分は最初インターン生が作ったものが元になっていて、C++で書かれています。そのプログラムに渡すデータを用意する部分はというと、これまたインターン生が作ったpixiv-novel-parserと、小説文を組版に最適な形式に自動変換するhakatashi/osekkaiいうNode.jsのプログラムを使って生成しています。 サービスにC++のコードを導入するのって勇気がいりますよね? もし入力ファイルによって任意のコードが実行できる脆弱性があったりすると大問題です。そのため、この

    面倒な外部コマンドをAWS Lambda化して運用から解放される - pixiv inside [archive]
    kabukawa
    kabukawa 2016/06/15