タグ

2015年6月2日のブックマーク (4件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/06/02
    「安倍晋三首相は米国などを攻撃した相手国について、日本への攻撃意思が不明確な場合でも、集団的自衛権行使の対象になり得るとの認識を示した」 米国が殴ったから、オレもやっていい的な。うへぇ。
  • 中国もドラ泣き? 3年ぶり邦画上映、記録的スタート:朝日新聞デジタル

    中国で先月下旬に封切られた映画「STAND BY ME ドラえもん」の興行収入が、中国でのアニメ上映史上、最高の滑り出しを見せている。日映画中国格的に上映されるのは約3年ぶりだが、ドラえもんの知名度の高さで記録をつくる勢いだ。 中国メディアによると、5月28日に上映が始まった「ドラえもん」は、31日までの4日間で興行収入が2・37億元(約47億円)に達した。第1週の売り上げは、中国で上映されたアニメとして過去最高だった。週末の30、31日はいずれも8千万元(約16億円)を超え、1日のアニメ記録を連日で塗り替えた。これまで中国で上映された日映画としても、最高のスタートという。 中国メディアの間では、2011年に上映され、最終の興行収入が全アニメ映画でトップの「カンフーパンダ2」の6・17億元(約123億円)を超えるかに注目が集まっている。「ドラえもん」の日での興行収入は約84億円

    中国もドラ泣き? 3年ぶり邦画上映、記録的スタート:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/06/02
    「日本映画が中国で本格的に上映されるのは約3年ぶり」 へぇ。
  • 下村文科相「五輪は屋根なし前提だった」 : 社会 : スポーツ報知

    下村文科相「五輪は屋根なし前提だった」 2015年6月1日6時0分  スポーツ報知 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場で、開閉式屋根を五輪で見送るなど整備計画が大幅に見直される問題で、下村博文文部科学相は31日、「(19年ラグビーW杯、五輪はフィールド部分を覆う開閉式)屋根がないのが前提だった」と述べた。五輪招致活動の際、屋根が開閉するイメージシーンをPRしていたが、「開閉式屋根は五輪とは関係のない話」とした。フジテレビ系「新報道2001」に出演し、明らかにした。 また、開閉式屋根を五輪後設置とする理由について「(旧国立は)騒音問題で年に1、2回しかコンサートを開けなかった。運営費が赤字になるので、10回以上のコンサートを開けば黒字になる」との試算を明らかにした。

    下村文科相「五輪は屋根なし前提だった」 : 社会 : スポーツ報知
  • ヘイトスピーチと抗議し脅迫された男性会見 NHKニュース

    ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的なデモだとして抗議したところ、参加者から繰り返し脅迫された男性が、民事裁判での損害賠償が確定したことを受けて、弁護士とともに1日、都内で会見を開き、「自分と考えの違う人を攻撃する異常な世の中になっている」などと述べて、差別の撲滅を訴えました。 この男性は脅迫の罪に問われ、罰金20万円を命じられましたが、伊藤さんは「差別への抗議を封じようという犯罪で、許されない」と主張して、賠償を求める訴えを起こしました。裁判では東京高等裁判所がおよそ90万円の賠償を命じ、相手の男性側が上告しなかったため、先月、判決が確定しました。 会見で伊藤さんは「民族差別を繰り返す団体や個人に警鐘を鳴らそうと裁判に踏み切ったので、判決を歓迎したい」と話していました。 また、伊藤さんの弁護士は「ヘイトスピーチが社会問題化するなか、自分と考えの違う人を攻撃する行為で異常な世の中になっている

    ヘイトスピーチと抗議し脅迫された男性会見 NHKニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/06/02
    被告側の弁護士「上告は見送ったが、判決の内容には納得していない」 『ヘイトスピーチ』とはなにかが最高裁で扱われるのは厄介と見ているのかな。