タグ

中国と三国志に関するkaitosterのブックマーク (7)

  • 曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か | NHKニュース

    「三国志」に登場する古代中国の英雄、曹操の墓とみられる3世紀の遺跡から出土したつぼが、この時代には存在しないとされてきた「白磁」の特徴を持っていることが分かり、調査に当たった東京国立博物館の研究チームは、これまでの発見例を300年以上さかのぼる最古の白磁だとしています。 この墓は出土品の特徴などから3世紀に作られたと考えられ、中国政府の研究機関は「三国志」に登場する英雄、曹操の墓だとしています。 見つかったつぼは、高さ13.4センチ、口径8.7センチの大きさで、去年12月、東京国立博物館の研究チームが現地で詳しく調べたところ、表面に透明な釉薬がかけられているうえ、それが高温で焼き上げられてガラス質に変化しているなど、白磁の特徴を備えていることが確認されました。 研究チームによりますと、白磁はこれまで中国の6世紀末の遺跡から出土したものが最も古いとされてきましたが、今回見つかったつぼは墓が作

    曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2019/02/20
    曹操は全中華から才能のあるやつを集めるのが趣味と聞くから陶磁器の天才も集めていたんだろうな・・・。
  • 三国志 曹操(そうそう)の遺骨と断定 | 香港BSニュース

    三国志の登場人物で、魏(ぎ)の基礎を作り上げた曹操(そうそう)の墓と遺骨が2009年に見つかった件について、河南省文物考古研究院は墓の建築構造などから遺骨はほぼ間違えなく曹操であると発表しました。(紅星新聞より引用) 曹操の墓とされる遺跡は中国河南省安陽にあり、これまでにも大量の石碑が出土、その中には「魏武王常所用挌虎大戟」、「魏武王常所用挌虎大刀」など曹操を示す「魏武王」という言葉が刻まれた石などが発見されていたことから詳しい調査が進められていました。 さらに、墓室からは約60歳の男性、約50歳の女性、約20歳の女性の遺体が計3体発見されており、「60歳の男性は曹操」、「50歳女性は後に魏の初代皇帝となる曹丕(曹操の次男)の母親」、「20歳女性は曹昂(曹操の長男)を出産し若くして亡くなった母親」だと考えられています。 「三国志・魏書・武帝紀」の記載によると、建安23年(西暦218年)に曹

    三国志 曹操(そうそう)の遺骨と断定 | 香港BSニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/03/28
    曹操の墓に一緒に曹昂の母親の骨も一緒に埋葬されていたというのが感慨深いな。張繍に殺されなかったら、間違いなく後継者だっただろうからな・・・。
  • 三国志の英雄「曹操」のお墓は立ち入り禁止だった

    三国志というものがある。魏・呉・蜀の三国が、天下統一を目指し争う中国の180年頃のお話だ。中国歴史だけれど、小説漫画などが日でも出版され誰もが知る歴史の一場面だ。 そんな三国志で、魏を率いたのが、ご存知「曹操」である。三国志の中心人物の一人であるが現在は亡くなっている。当たり前だけど。ぜひお墓参りに行きたいと思う。

    三国志の英雄「曹操」のお墓は立ち入り禁止だった
    kaitoster
    kaitoster 2017/04/21
    『どうやら個人観光客は中に入れないらしい。中国が許可した研究者やツアー客なら見ることができる時もあるけれど、基本的には見ることはできないと教えられた』←曹操の墓立ち入り禁止状態だったとは・・・。
  • 関羽殿キター!全長58メートル、重さ1320トンの超巨大関羽像がついに完成(中国) : カラパイア

    乱世でゴザル!三国志でおなじみのヒゲの武神、関羽の超巨大像がついに完成したようだ。場所は湖北省荊州市にある関羽公園で、全長58m(身長48メートル+台10メートル)、体重1320トンの大きな体に青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)を携え、荊州市の人々を見守っているという。

    関羽殿キター!全長58メートル、重さ1320トンの超巨大関羽像がついに完成(中国) : カラパイア
    kaitoster
    kaitoster 2016/07/15
    お台場ガンダムは18mだから58mは相当大きいな。
  • 古代中国史面白すぎワロタwwwwwwww : キニ速

    kaitoster
    kaitoster 2015/11/15
    キングダムは創作ネタが多すぎて萎えるよね。 趙の李牧と楚の項燕くらいしか秦を苦しめた武将いなかったのに未だに魏くらいでチョロチョロ戦ってるし・・・。ワンピース並の引き伸ばし感を感じる・・・。
  • 【日本と中国の三国志のイメージの違い】呂布は美形枠? シャア・アズナブル? | アニメ ダ・ヴィンチ

    中国オタク事情を連載している百元です。第8回は三国志に関する中国と日のイメージの違い等について紹介させていただきます。 三国志は日のコンテンツにおいてはある種の定番的な扱いとなっていますし、中国オタク界隈でも日における三国演義の人気の高さはよく知られています。しかし日中国では三国志に関する認識に諸々にちょっとした違いも存在するようです。 あの武将が中国だと美形枠に… 三国志には様々な武将が出ますが、中国でカッコ良いとされている武将、特に若い世代に人気が高い、女性人気が高い武将となるとまず趙雲、そして馬超が来るそうです。 趙雲に関しては日でも人気武将の一人ですし中国におけるイメージは日とあまり差はないと思われます。しかし馬超は日よりも随分と良いイメージになっているそうです。馬超に関して日では蜀の五虎大将ではあるものの、蜀に身を寄せてからはあまりパッとしないイメージもあるか

    【日本と中国の三国志のイメージの違い】呂布は美形枠? シャア・アズナブル? | アニメ ダ・ヴィンチ
    kaitoster
    kaitoster 2015/03/22
    「蒼天航路」では周瑜・趙雲・馬超はきちんと美形に描かれていたよね。呂布は何故かドレッドヘアーキャラになってたけど・・・。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-06 13:12 当なのか? 日人男性は排尿時に「座って用を足す」らしい=中国報道

    kaitoster
    kaitoster 2009/02/27
    諸葛孔明の子孫にも日本人の血が入る時代になったか・・・。
  • 1