タグ

食とコロッケに関するkaitosterのブックマーク (6)

  • 7年待ちのコロッケが遂に届いた……が、本当に待った価値はあるのか!?

    テレビや雑誌などで時々紹介される「○○年待ち」グルメ。 注文してから届くまでに○○年かかるという、大人気なんだか、やる気がないんだかよくわからない商品ですが、ああいうのって、○○年待てば当に届くんですかね? ……と思ったボクは、当時「7年待ち」だったコロッケを注文。あれから7年経ち……ホントに届いた! 7年待ちに待った(忘れてたけど)コロッケはムチャクチャおいしかったのですが、このおいしさ「7年待った」という補正が入ってるんじゃないでしょうか? そこで、まったく事情をしらない人たちに「7年待ちコロッケ」をべてもらって感想を聞いてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……とい

    7年待ちのコロッケが遂に届いた……が、本当に待った価値はあるのか!?
    kaitoster
    kaitoster 2019/11/20
    『ちなみに、ボクが注文した段階では7年待ちだったんですけど、今から注文すると17年待ちらしいです』←コロッケに17年待つのか・・・。
  • 立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース

    ちょっと小腹が空いたとき、木枯らしで気が滅入りそうな帰り道、朝まで飲んだ日のモーニング(?)に……。あらゆるシチュエーションで人々の願望を満たしてくれるのが「立ちいそば屋」だ。 街頭で目にする「名代 富士そば」や「吉そば」、駅そばチェーンの「相州そば」「箱根そば」「住よし」「田舎そば」、そして地域密着型の店舗まで、立ちいそば屋と一口に言っても、その業態や味はさまざまだ。 しかしお恥ずかしながら、人生で数回しか立ちいそば屋を利用したことがない筆者は未だ立ちいそばの魅力を掴みきれていない。これは関東人として、いや日人して許されざる事実なのではないか……? べログ高ポイントの洒落たそば屋に出向いたり、「蕎麦は“たぐる”って言うんだよ〜」とドヤったりする暇があるのなら、まずは立ちいそばがなんたるかを知るべきではないのか!? そう思い立ったが吉日、2015年最初の初体験として「“立ち

    立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/01/08
    コロッケは注文しても意外性がないけど、かき揚げは店によってはサイズとかの驚きが待っているから天ぷらそば一択ですね。
  • コロッケの名店の味を食べ比べ! 「コロッケカーニバル2014」東京・亀有で4/23から - はてなニュース

    コロッケの名店を集めた「コロッケカーニバル2014」が、4月23日(水)から4月28日(月)まで、東京都葛飾区のアリオ亀有で開催されます。出店するのは、2013年の「コロッケグランプリ」で金賞に選ばれた受賞店など4店舗。開催時間は各日午前10時~午後8時(最終日は午後6時まで)です。 ▽ 一般社団法人日コロッケ協会 | 世界で唯一の"クロケット法人 ▽ 全国のコロッケの名店が東京・亀有に大集合!『コロッケカーニバル2014』を4月23日(水)~4月28日(月)に開催|一般社団法人日コロッケ協会のプレスリリース コロッケカーニバル2014は、2013年に開催された第1回コロッケグランプリの受賞店をはじめ、コロッケの名店を呼びそろえたイベントです。おいしいコロッケの店を共有したいという目的で、一般社団法人日コロッケ協会が開催します。 参加店舗は以下の4店舗です。 コロッケ倶楽部(北海道

    コロッケの名店の味を食べ比べ! 「コロッケカーニバル2014」東京・亀有で4/23から - はてなニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/22
    たったの4店舗でカーニバルか・・・。ちょっとさびしいな。
  • 【朗報】箱根そばの天麩羅&コロッケ無料クーポンが明日(11/1)から配布再開するからミックスフライ蕎麦を楽しもう - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-10-31 【朗報】箱根そばの天麩羅&コロッケ無料クーポンが明日(11/1)から配布再開するからミックスフライ蕎麦を楽しもう 貴女のお蕎麦に 箱根そばの無料クーポンは素晴らしいけど速攻でなくなる 箱根そばの天麩羅&コロッケ無料クーポンは260円のかけ蕎麦を頼むと500円分のクーポンをくれるという錬金術が行われる素晴らしい制度なのですが、速攻で配布終了してしまいました。告知を見て行ったのに配布終了になっていたら申し訳ないです。 その箱根そばなのですが、なんとコロッケや天麩羅などが無料になる5枚綴りのクーポンを配布しています。そもそも、かけ蕎麦一杯260円という世界で120円のコロッケや110円のかき揚げが無料になるというのは素晴らしい話です。 クーポンの配布再開 そのクーポンなのですが、アイキャッチの通り、明日から配布を再開するという告知がありました。もしかしたら店舗限定の話なのか

    kaitoster
    kaitoster 2013/11/01
    ゆで太郎も似たようなクーポン配ってるよね。
  • 【孤独のグルメ】商談中の主人公が無我夢中で平らげた、行列のできる吉祥寺「国産黒毛和牛 さとう」の元祖丸メンチカツ&コロッケ - 己【おれ】

    一瞬香ばしい焼きおにぎりに見えた「さとう 吉祥寺店」のメンチカツ。 2012年1月の放送開始から現在好評オンエア中のSeason3まで、実に多くの視聴者から夜テロ呼ばわりされている実写版孤独のグルメ。 そんな同作品のSeason1第7話「武蔵野市 吉祥寺 喫茶店のナポリタン」冒頭の商談シーンで主人公・井之頭五郎(以下、五郎さん)が無我夢中で平らげたあのメンチカツをべてみたのでささやかながらレポートしたいと思います。 吉祥寺駅北口から徒歩3分の「国産黒毛和牛 さとう 吉祥寺店」 営業時間中はご覧のような行列が絶えない駅近の精肉・惣菜専門店。 公式サイトによると、契約酪農家や市場の競りでオーナー自ら選び抜いた年間300~400頭の国産黒毛和牛を1頭丸ごと買い付けているそうで、そんな松阪牛を贅沢に使用したできたてメンチカツが堪能できるというワケですな。 終始多くの通行人で賑わいを見せるアーケ

    【孤独のグルメ】商談中の主人公が無我夢中で平らげた、行列のできる吉祥寺「国産黒毛和牛 さとう」の元祖丸メンチカツ&コロッケ - 己【おれ】
  • コロッケを350個食べて最新コロッケ事情を知る

    世の中には様々な美味しいものが存在する。人によって何を美味しいと思うかは異なるが、ひとつだけはっきりしていることがある。「人の金でべるもの」はまず間違いなく美味しいのだ。 先日、日コロッケ協会というところからコロッケをべに来ませんかとお誘いを受けた。37種類350個のコロッケを無料で好きなだけべていいと言う。コロッケが好きで、人の金でべるのがもっと好きな私は喜んで参加させていただくことにした。

    kaitoster
    kaitoster 2013/02/10
    『ジャガイモは、皮ギリギリのところに旨味があるらしく、薄く皮を剥いた方がコロッケは美味しくなる。しかし、安いと皮を剥くのが機械になり、薄く剥くのは難しい。高いコロッケは手作業で剥く。値段の差はそこだ』
  • 1