タグ

食と牛丼に関するkaitosterのブックマーク (10)

  • 牛丼の具3カ月食べ続け、健康リスク増えず 吉野家HDが実験  :日本経済新聞

    吉野家ホールディングスは9日、牛丼の具を3カ月間毎日べ続けた場合の身体への影響を調べた実験結果を発表した。成人の男女24人を対象に実験前後の体脂肪率や血糖値などを調べた結果、特に変化は起きなかったという。同社は「毎日べても健康リスクが増加する兆しは見られなかった」としている。実験は医療機関に依頼して実施。4~10月

    牛丼の具3カ月食べ続け、健康リスク増えず 吉野家HDが実験  :日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2015/12/10
    牛皿を毎日1食だけとか実験としてもぬるすぎる・・・。
  • 牛丼・松屋のカツカレー専門店はプロ唸る味わい カツは分厚くジューシー、カレーは本格スパイシー | MOGU2NEWS

    松屋が運営する「マイカリー堂」のカツカレー。 牛丼チェーン松屋などを運営する松屋フーズが運営する、カレー専門店「マイカリー堂」が東京三鷹にひそやかな人気を誇っている。一般的な堂などよりも100円から200円ほど安い値段で、ジャンボでジューシーなカツカレーべられるからだ。 JR中央線・三鷹駅北口から徒歩2分。 ■松屋の2大技術を総結集 「松屋は松乃家、松八といったトンカツ専門業態の店を少しずつ増やしていますし、揚げ物の技術を、牛丼のウラで着実に積み上げています。一方、カレーについても従来の松屋で提供しており、ファンも多い。またトマトカレー、麻婆カレーなどのオルタナティブなメニューを提供しています」(外専門誌編集者) つまりマイカリー堂では松屋フーズが磨き上げてきた、トンカツとカレーの両方を堪能することができるのだ。実際に店舗で640円の「ロースカツカレー」を注文してみると、たし

    牛丼・松屋のカツカレー専門店はプロ唸る味わい カツは分厚くジューシー、カレーは本格スパイシー | MOGU2NEWS
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/03
    松屋のカレー専門店・・・。全く行く気になれないな・・・。カツの大きさは気になるが。
  • 東京の人気牛丼ランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    人気順口コミ順(準備中) [[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件 「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「東京」×「牛丼」の検索結果を表示しています。

    東京の人気牛丼ランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]
    kaitoster
    kaitoster 2015/01/11
    渋谷のひの家、大井町の牛八、秋葉原のサンボは食べたことあるけど、松屋と大して変わらないと思うぞ安い牛丼なんて・・・。
  • 吉野家が値上げ 牛丼横並び崩れる NHKニュース

    大手牛丼チェーンの「吉野家」は、消費税率引き上げに伴う増税分の転嫁と、原材料費の上昇などを理由に、主力商品の牛丼の並盛りを来月から税込み300円に値上げすることを発表し、大手3社の価格の横並びが崩れることになります。 発表によりますと、吉野家は来月から一部商品を値上げし、このうち主力商品の牛丼の並盛りは20円値上げして税込み300円とします。 理由について会社は、消費税率の引き上げに伴う増税分の転嫁と、円安などによって原材料の輸入牛肉などの調達価格が上昇しているためだとしています。 吉野家のほか、「ゼンショー」が展開する「すき家」と「松屋フーズ」の大手牛丼チェーン3社は、牛丼の並盛りをいずれも税込み280円で販売していますが、このうち「すき家」は4月から10円の値下げを打ち出していて、3社の価格の横並びが崩れることになります。 ファストフード業界では、原材料費の上昇などで今後、価格の据え置

    吉野家が値上げ 牛丼横並び崩れる NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/12
    すき家270円、松屋280円、吉野家300円と大手三社の牛丼並盛の価格バラバラになるわけか。
  • やめられぬ低価格競争…牛丼3社、厳しい決算 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    円安などによる原材料高で採算が悪化し、すき家を展開するゼンショーホールディングスと吉野家ホールディングスが、業のもうけを示す営業利益で大幅な減益となった。 ゼンショーの営業利益は電気料金の値上げや、円安による原材料の牛肉の調達コストが、想定を上回ったことで、前年同期比51・3%減だった。吉野家も営業利益が52・1%減だった。 松屋フーズは増収増益だったが、緑川源治社長は「出店抑制による収益改善」と分析している。 厳しい決算の背景には、原材料費が高止まりするなかでも、低価格競争を続けざるを得ないことがある。 吉野家は、今年4月に牛丼(並盛り)を他の2社と同じ280円に値下げしたが、「期待ほど、客数も増えず、原材料価格も高止まりした」(河村泰貴社長)という。緑川社長は、牛丼の価格について「並盛りなら340~350円が適正価格。もう余力はない」と嘆いた。

    kaitoster
    kaitoster 2013/11/13
    『緑川社長は、牛丼の価格について「並盛りなら340~350円が適正価格。もう余力はない」と嘆いた。』
  • 朝日新聞デジタル:追い込まれ吉野家値下げへ 牛丼競争、円安の不安も - 経済・マネー

    【動画】吉野家の商品戦略発表会=高橋敦撮影「すき家」は今月5日から12日まで限定で、牛丼の値下げを始めた=東京都港区牛丼の値下げを発表した吉野家の安部修仁社長(左)。右はCMに出演する女優の相武紗季さん=東京都千代田区吉野屋の牛丼並盛が9年ぶりに280円になる  【生田大介】吉野家は10日、「牛丼並盛」を18日から100円下げ、280円にすると発表した。「並盛250円」の安売りで先行していた「すき家」や「松屋」を追いかける。安くなるのはありがたいけど、一気に25%超も値下げしてもうかるなら、これまでよっぽどもうけていたの? ■「客が求めるもの、今は価格」  吉野家の「並盛」が280円になるのは、牛海綿状脳症(BSE)問題で牛丼の販売を止めた2004年以来9年ぶりだ。  「従来の価格では、満足できる売上数に届かなかった。客が求める価値のうち、今は『価格』が最も大きい要素だ」。安部修仁社長は1

    kaitoster
    kaitoster 2013/04/11
    「従来の価格では、満足できる売上数に届かなかった。客が求める価値のうち、今は『価格』が最も大きい要素だ」←よっぽど、これまでの一人負け状態がひどかったのかな・・・。自分も新商品発売以外は食べないし。
  • 【画像あり】各社安売り牛丼の比較を行った : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】各社安売り牛丼の比較を行った Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 10:42:57.82 ID:V9p9748N0 安売り牛丼比較 吉野家 270円 肉52g 玉ねぎ27g 米296g 総重量375g すき家 250円 肉66g 玉ねぎ31g 米290g 総重量387g 松屋 240円 肉65g 玉ねぎ4g 米274g 総重量343g らんぷ亭 230円 肉66g 玉ねぎ5g 米280g 総重量351g 吉野家は牛肉のコクと脂の甘み、玉ねぎの柔らかさが絶妙 らんぷ亭は味付け濃い目の薄い肉に旨みが詰まっている 松屋は豚かと思うほどに牛の風味も味もしないが割とえる すき家は味は悪くないが後味の乳臭さが致命的に不快 味の序列は 吉野家>らんぷ亭>松屋>すき家 以上。 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:201

    【画像あり】各社安売り牛丼の比較を行った : 暇人\(^o^)/速報
    kaitoster
    kaitoster 2011/01/16
    らんぷ亭が安い割に良さげ。川崎にはあるな。
  • 250円の牛めし食べてみた - Chikirinの日記

    最寄り駅の駅前には安いご飯屋さんが何軒も並んでます。 チェーン店が多いけど、地元系の格安店も混じってて、カレー専門店、総菜&弁当屋、蕎麦屋、ラーメン屋、中華系格安ご飯屋、牛丼屋、回転寿司などいろいろ。 その中でもここ 1週間だけ限定で、松屋が牛めし(並)を 250円にしているのが気になってました。 てか、ちきりんは基は自炊派なので、大半の店に入ったことがありません。 なんだけど、“牛丼戦争”は話題になっているし、「いったいこういう値段のべ物ってどうなのよ?」ってずっと興味がありました。 で、ニートになったことだし記念にべに行ってみました。 お店の前のポスターだと、結構おいしそうじゃん。女性がいないのが気になるけど・・ 下記は実物を携帯カメラで撮ったモノ。あと、お味噌汁がついてきます。 でてきた瞬間の見た目はちょっと“みすぼらしい“感じでしたが、味はまあまあでした。ごはんにレトルトをか

    250円の牛めし食べてみた - Chikirinの日記
    kaitoster
    kaitoster 2010/10/13
    最近は牛丼も食べ飽きたから食べてないなあ・・・。こないだ牛鍋丼食べたけど。
  • 吉野家が牛丼・豚丼よりもリーズナブルな新製品「牛鍋丼」を発表

    吉野家が新商品「牛鍋丼」(並盛280円、大盛380円)を発表し、9月7日(火)10時から全国の吉野家で発売することが明らかになりました。この「牛鍋丼」は市場実験のためにあちらこちらの店舗で先行発売されているものですが、正式に全国発売となるのはこの日付からだそうです。 東京・日橋にあった魚河岸で牛肉を豆腐や野菜と一緒に煮込んだものをご飯にかけた「牛鍋ぶっかけ」が今の牛丼のルーツだということで、原点回帰するために今回のメニューが生まれたのだとか。定番メニューの牛丼よりも並盛で100円安くなっているなど、リーズナブルな価格設定になっています。 お披露目にあたって発表会を開くほど気合いの入った新商品だということなので、全貌を探るべく、発表会会場に潜入しました。 詳細は以下から。吉野家社に到着。 発表会が始まりました。阿部修仁代表取締役社長から直接「戦略新商品」の発表がなされます。 前年比15%

    吉野家が牛丼・豚丼よりもリーズナブルな新製品「牛鍋丼」を発表
    kaitoster
    kaitoster 2010/09/02
    川崎では先々月くらいから売ってるけど、まだ食べたことないな・・・。まあ安易に値下げするより安い新商品出す方が賢いか。松屋のトマトカレー的な。
  • すき家 vs 松屋 vs 吉野屋:VIPPERな俺

    kaitoster
    kaitoster 2008/10/08
    アメリカ牛使用から吉野家では牛丼食べてない。豚丼は食べる。
  • 1