タグ

2014年1月31日のブックマーク (32件)

  • 読めばわかる!@選挙に備えよ! on Twitter: "【舛添 可視化プロジェクト】 舛添の演説に人が集まっていないことを可視化し、継続的に広めることによって、わけもなく高まっている彼への期待値をあるがままのラインにまで下げるプロジェクトです。 http://t.co/XvPQGAyEjN"

    【舛添 可視化プロジェクト】 舛添の演説に人が集まっていないことを可視化し、継続的に広めることによって、わけもなく高まっている彼への期待値をあるがままのラインにまで下げるプロジェクトです。 http://t.co/XvPQGAyEjN

    読めばわかる!@選挙に備えよ! on Twitter: "【舛添 可視化プロジェクト】 舛添の演説に人が集まっていないことを可視化し、継続的に広めることによって、わけもなく高まっている彼への期待値をあるがままのラインにまで下げるプロジェクトです。 http://t.co/XvPQGAyEjN"
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    まあ自民党系は選挙前にたいがい票を固めてはいるけど、浮動票には影響あるかな
  • かける前にかかるのが「圧力」だ:日経ビジネスオンライン

    NHKの新会長が就任会見で失言を繰り返したニュースは、その日のうちに世界中に配信された。 慰安婦に関連する発言が穏当さを欠いていたことは、あらためて指摘するまでもない。ほとんど同じ趣旨のコメントを発した橋下徹大阪市長が、何度も言葉を変えて真意を説明しようとしながら、その度に袋叩きに遭ってきた経緯を振り返れば明らかだ。 「オランダにいまでも飾り窓があるのはなぜか?」 という的はずれな問いかけも、苦笑いとともに黙殺しておくことにする。オランダ国民がどういうふうに受けとめるのか、若干心配ではあるが、私が問いただしてどうなる話題でもない。ご人が、全世界に向けて開かれた窓の中で、窓越しの視線を浴びながら考えれば良いことだ。 謝罪の仕方が、例によって「誤解を招いた点は……」という当節流行の形式を踏んでいた件については、ほかのところで取り上げる予定なのだが、短く触れたい。 「誤解を招いた点は大変に申し

    かける前にかかるのが「圧力」だ:日経ビジネスオンライン
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - 【NHKへの手紙】貧困報道では生活保護に関する正確な情報提供をお願いします(上)

    ツイート !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs"); 【NHKへの手紙】貧困報道では生活保護に関する正確な情報提供をお願いします(上) NHKでドキュメンタリー番組制作に携わっている皆さんへ 1月27日(月)にNHK総合で放送された『クローズアップ現代』「あしたが見えない〜深刻化する“若年女性”の貧困〜」を見させていただきました。 今までマスメディアではあまり取り上げられなかった

    特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - 【NHKへの手紙】貧困報道では生活保護に関する正確な情報提供をお願いします(上)
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 大学中退:7割「1年生でつまずき」 - 毎日新聞

    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    俺も文化ギャップで面喰ったのと、夏に帰省した時の老母の仕打ちで、1年生のとき単位は1科目しかとれなかったな。
  • 大学中退:文科省が全国調査へ 年6万人以上、防止策検討 - 毎日新聞

    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    今まで中退を調査してなかったんだね。今の40歳代後半くらいまでは中退でもどうにかなっていたからかな。たぶん苦学生の方が中退する率高いだろうな。
  • 報道関係者の皆様へのお願い - Obokata Lab/Cellular Reprogramming

    STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。 しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。報道関係の方々におかれましては、どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期であることをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。 STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますようよ

    報道関係者の皆様へのお願い - Obokata Lab/Cellular Reprogramming
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    「真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。」
  • 調査で判明、英国のカジュアルな「殺し屋」たち

    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 「ダークツーリズム」と福島第一原発:日経ビジネスオンライン

    「福島第一原発観光地化計画」という企画が話題になっています。批評家・東浩紀氏やジャーナリスト・津田大介氏など、若手の論客が中心となって企画している福島復興計画で、東日大震災で凄惨な事故を起こした原発を「負の観光資源」として活用しながら、地域の復興につなげていこうというものです。 「負の観光資源」と言っても一般の皆さんにはピンとこないかもしれませんが、過去の凄惨な歴史を学び、その記憶をつないでいくための観光資源のことを指します。この種の目的をもった観光行為は「ダークツーリズム」と呼ばれ、注目されるようになってきました。我が国の代表例としては、広島の原爆ドームや沖縄のひめゆりの塔などが挙げられます。 福島第一原発観光地化計画では、これらの先行事例に倣い、事故を起こした福島原発を負の観光資源として整備した上で、福島に観光を中心とした復興事業を起こすべきと主張しています。具体的には、国内最大のサ

    「ダークツーリズム」と福島第一原発:日経ビジネスオンライン
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 東京湾で漁?「日本最古」の丸木舟、発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県市川市の雷下(かみなりした)遺跡で、縄文時代早期(約7500年前)に作られた丸木舟の船底部分(全長約7・2メートル、幅約0・5メートル)が出土したと県教委が31日、発表した。 発掘した県教育振興財団文化財センターによると、縄文早期の丸木舟の発見は国内で初めてで、日最古とみられる。 丸木舟は昨年11月に土中に埋まった状態で見つかったという。米国の会社で放射性炭素年代測定を行った結果、年代が判明。素材はムクノキで、石器でくりぬいて作ったとみられる。 日最古級の丸木舟はこれまで、鳥浜貝塚(福井県)や入江内湖遺跡(滋賀県)でほぼ完全な形のものが出土しているが、いずれも縄文時代前期(約5500年前)のものという。 雷下遺跡は縄文時代早期の貝塚で、当時は海岸部にあたる場所。同センターの白井久美子調査課長は「東京湾にこぎ出し、漁をしていたとみられる」と話している。

    東京湾で漁?「日本最古」の丸木舟、発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    名越二荒之助がついた嘘を熱心なネトウヨが布教している。
  • 戦犯1068人が「バチカン大聖堂に祀られている」という誤解

    【拡散】東京裁判で戦犯とされた日人1068人の全てが【 バチカンの大聖堂 】に祀られている!!!誰にも靖国参拝を批判する資格なんてなかった… と言うが、なぜバチカンが認めたら批判する資格がなくなるのか? 反対派がなぜ反対しているかと言えば、首相の参拝だったり、政教分離だったり、信教の自由の侵害だったりするわけで、バチカンが認めた認めないというのはそもそも関係のない話。 続きを読む

    戦犯1068人が「バチカン大聖堂に祀られている」という誤解
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    名越二荒之助がついた嘘を熱心なネトウヨが布教している件について http://www.news-us.jp/article/385731141.html
  • 夏の秘密結社 フリーソーメン公式サイト

    環境破壊、戦争、飢餓… グローバル企業が跋扈する現代の国際社会が破滅への一途を歩んでいることは、もはや明白です。この現状を打破し、飢えや苦しみの無い平和な世界を築くためには、もはや世界政府による統治以外にあり得ません。 その統治の方法として最も有効であると我々が提唱するものが、そう、ソーメンです。 ソーメンには人々を支配する力があります。 暑い日差しの中、氷水で冷えたつるつるのソーメンを差し出されたら、もはやそれにすがらざるを得ないでしょう。それがソーメンの魔力であり、我々の世界支配への希望の光なのです。 世界を征服するために、暑さと飢えに苦しむ民たちに無料(フリー)でソーメンを差し伸べる、それが我々フリーソーメンの使命です。 飢えた民たちにソーメンを差し伸べる際、その対価として金銭を受け取ることは最も犯してはならない禁忌です。ソーメンに対して金銭を求めたものはもはやフリーソーメンのメンバ

    夏の秘密結社 フリーソーメン公式サイト
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    空飛ぶスパゲティモンスター教団の影が脳内にちらつく
  • Twitterで『カブトガニの採血』が話題になっているので調べてみた - アクアカタリスト

    今、Twitterである生物の写真が話題となっている。写真に映っているのは、カブトガニが血液を採取されている光景。この写真をみた一人のTwitterユーザーのツイートが大反響を呼び話題となった。 カブトガニの血液採取の光景が、クリーチャーが出てくるようなSFモノとかパニック映画みたいでおぞましい。映画とは人間とモンスターの立場が逆転してるけど。 pic.twitter.com/YsRep3szig— mine (@illminest) 2014, 1月 16 そもそも、何故カブトガニの血液を採取しているのか? それは、カブトガニの血液細胞の水抽出物 LAL(Limulus amebocyte lysate)を採取するため。LALは、1956年にFred Bang博士によって、カブトガニの体内に侵入した菌類(大腸菌、りょくのう菌、サルモネラ菌)や菌体内毒素などを半固体の塊に変え、無害にするこ

    Twitterで『カブトガニの採血』が話題になっているので調べてみた - アクアカタリスト
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
  • 建築エコノミスト 森山高至『安藤忠雄研究じゃなくて(マルビル緑化偽装問題について)』

    この記事を読んだとき、正直何が起こっているのかわかりませんでした。 緑化を、、造花でおこなう?! まさか!と思いました。 「大阪マルビル」プロジェクト のプレスリリースを読む限り、 昨年の6月に竣工! このように緑に覆われた!キリっ!って発表してましたからね。 47NEWSの記事 でも 安藤さんは「世界に類のない高さ120メートル、直径30メートルの“大木”ができる。日が元気のない今だから、途方もないことをやりたい」 っておっしゃっていると ありえるんだろうか?こんなこと? 緑を増やそや、白い花やで、、とか言ってた安藤忠雄さんなのに? ちょうど大阪の梅田で滋賀県A市と奈良県B市の公共施設見直しについての、 打ち合わせ、コンペの準備等々ですが某シンクタンクでありましたので さっそく確認しに行ってきました。

    建築エコノミスト 森山高至『安藤忠雄研究じゃなくて(マルビル緑化偽装問題について)』
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    安藤忠雄が酷い
  • 科学報道でやってほしいただひとつのこと - おびなたん☆

    人物の記事ばかり書いてないでもっとちゃんと成果を報じろとか、そういうことを言うつもりは全然ないんだけど、これだけはやってほしいというのが1点。 報道対象の科学成果の一次文献(論文や特許など)の情報をつけて報じてください。 論文なら掲載誌名と論文名、特許なら発明名称と特許番号です。これが書いてあるだけで、その文献にたどり着くのがすごい楽になるんです。成果をきちんと知りたかったら論文や特許を読めばいいんで、あとは解説記事だろが人物物語だろうがマスメディア各社は自分たちのポリシーで自由に報道していただければいいです。

    科学報道でやってほしいただひとつのこと - おびなたん☆
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 日清戦争における李鴻章への悪口について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    今回の記事はとても長いです。 日清戦争の裏に市井の人々の活躍があった まずは歴史のお話です。 近代化されたメディアを利用したプロパガンダ活動が、日清戦争では盛んに行われました。日清戦争を、世界初の近代情報戦争とも定義することができるでしょう。 事実、清国によるプロパガンダに日は悩まされます。それでは日国はというと、戦時におけるメディア戦略が曖昧だったり、近代国家として諸外国に認めてもらうためルールに従って戦争したりしていましたから、なかなか微妙な状態でした。 そんな中、なす術のない日政府に成り代わり、立ち上がった市井の人々がいたッ!!!! 高度すぎてもはや我々には理解不能ですが、これは清国の悪口ソングです。当時の日では、このような清国の悪口ソングが大量に生産されていた。 なぜにこんなもんが大量生産されていたのかというと、あるオッさんがイチかバチかで、ちやんちやん征伐音曲集とかいう

    日清戦争における李鴻章への悪口について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    日清戦争の頃から日本人は一歩も進歩していない
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • アングレームの国際アニメフェスティバルで日本ブースが韓国に邪魔されたとする件に関するメモ

    まとめ 「フランスの国際漫画祭で日のブースが韓国人とフランス人主催者に破壊されて撤去された」というのは当なんでしょうか? フランスの国際漫画祭で「日人ブースが韓国人とフランス人スタッフに破壊され撤去された」という衝撃的なニュースが入ってきたのですが、それは当なんでしょうか?・・・情報元を確認した上で内容を検証してみました。関連情報や異論等お持ちの方いましたら是非コメントお願いします 116184 pv 1660 108 users 73 まとめ 20140130アングレームで発生した事象 #FIBD 当は平和だった>アングレーム国際漫画祭行ってきました - Togetterまとめ http://togetter.com/li/626787 ①国際漫画祭となっているが、厳密にはバンド・デシネがメインらしい。さらに今年は第1次世界大戦、政治風刺、女性に対する暴力など社会的重要テーマを

    アングレームの国際アニメフェスティバルで日本ブースが韓国に邪魔されたとする件に関するメモ
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 電力業界、自民に原発新増設促す 「模範解答」配布:朝日新聞デジタル

    安倍政権が策定を進めるエネルギー基計画の閣議決定を前に、電力会社などでつくる電気事業連合会(電事連、会長=八木誠・関西電力社長)が自民党議員に原発の必要性や新増設を訴える文書を配っていたことが30日、わかった。同党が計画内容について行った党所属国会議員へのアンケートについて、原発推進の立場で答えるよう促す内容。原発新増設は政権の方針も超えており、業界が自らの利益を前面に押し出した形だ。 朝日新聞が入手した電事連の文書によると、エネルギー需給の基方針として「原子力が重要な電源であるとの位置づけを明確化する」と強調。「原子力発電を一定程度の規模を確保する」として、「そのための新増設・リプレース(建て替え)の必要性を明確化する」とした。安倍晋三首相は新増設について「現在のところまったく想定していない」としている。 再稼働についても、文書は「安全の確認された原子力の再稼働を効率的かつ迅速に行う

    電力業界、自民に原発新増設促す 「模範解答」配布:朝日新聞デジタル
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の画期的な製作方法の発見が話題になっています。中心となって研究を進めた理化学研究所の小保方博士のことが各メディアで報道されています。 イギリスでもこのニュースは大々的に報道され、BBCや民放、大手新聞でも報道されています。ワタクシはこのニュースをイギリスのニュースで知ったのですが、その後日での報道をネットでみて、その内容があまりにも違う事に唖然としました。 BBCでは、テレビ放送でもウェブでも、まずこの発明が何であるか、なぜ画期的なのかが紹介され、イギリスの研究者の解説を盛り込み、医学などにどのように貢献するか、ということが明記されました。また小保方博士に関しては「Dr Haruko Obokata」と明記されているだけで、年齢や性別には触れていません。(なお、イギリスでは博士号がある人の事はドクター何々と呼ぶのが当たり前です) イギリスの他の主要新聞でも、この発見が何なのか

    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    「我が国にはゴシップ新聞しかないらしい」
  • 図録▽家計調査による所得格差の推移

    1.はじめに 2006年の通常国会では、ライブドアの堀江貴文社長(ホリエモン)の逮捕などをきっかけにして、小泉政権(2001年4月~2006年9月)の構造改革政策によって、社会格差が広がりつつあることが、国会論戦の1つのテーマになり、安倍政権の通常国会でも格差問題は大きなテーマとなった。当初、野党の批判に対して、小泉首相は、客観データでは、小泉政権になって特に格差拡大は進行していないとしていたが、その後、ゆるやかな格差拡大は以前から進みつつあることを認め、2月2日には、「格差が出ることが悪いとは思わない」「勝ち組、負け組というが、負け組に再挑戦するチャンスがある社会が小泉改革の進む道」という論法に転じた。 それから10年、2015年の通常国会では、格差を論じた「21世紀の資」日語版刊行に伴いフランスのピケティ教授が来日したのを受けて、民主党の岡田新代表が2月16日の代表質問の冒頭で「首

  • ブラックバイトで学生が労組 NHKニュース

    ブラック企業が問題となるなか、アルバイト従業員が残業代を受け取れなかったり、休憩がなかったりする労働環境を「ブラックバイト」と呼び、改善しようと、札幌市の大学生たちが労働組合を結成しました。 アルバイト従業員を巡っては、残業代を受け取れないとか、休憩時間がない、セクハラを受けたなど、各地で被害の訴えが相次いでいて、教育や労働問題に詳しい専門家の間では、弱い立場にあるアルバイト従業員に重い負担をかける労働環境を「ブラックバイト」と呼び、対策の必要性を訴える声が上がっています。 30日夜、札幌市の北海道大学でおよそ10人の大学生が集まり、ブラックバイトをなくそうと労働組合「札幌学生ユニオン」を結成しました。 結成式では、法律の勉強会の開催やアルバイト従業員の労働環境の調査などを行う今後の活動方針について確認しました。 呼びかけ人で北海道大学4年生の下郷沙季さんは「自分が休憩を取らせてもらえなか

    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    「幸福の科学」案件
  • ボカロ「結月ゆかり」が女満別空港のアナウンス嬢に就任

    VOCALOIDが空港のアナウンス嬢に――そんなニュースをAHSが発表しました。同社の展開するVOCALOID製品「結月ゆかり」が北海道の女満別空港ビル応援キャラクターに選ばれ、空港ビルの館内アナウンスを担当することになったそうです! 女満別空港が 結月ゆかりとコラボします! 同キャラは2月4日から、空港会社によるものを除く館内アナウンスを務めます。同時に、等身大パネルの展示や、到着ロビーに3種類の大型ポスターを掲示するなどのコラボも行われる予定。また、今後は同空港をテーマにした楽曲の公募といった展開も予定されていたりと、いろんな催しが開催される見込みです。 ちなみに、結月ゆかりの声を担当する声優・石黒千尋さんは北海道出身。こうした北海道との縁に加え、VOCALOIDやVOICEROIDの先進的なイメージや、国内外へのアピール力を買われての抜てきとなりました。 advertisement

    ボカロ「結月ゆかり」が女満別空港のアナウンス嬢に就任
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    館内アナウンスをするのか
  • ストライキを打たれないが故に増長する日本の経営者とストに臆病な日本の労組・そして現場の惨状! by 野川忍明大教授(@theophil21)

    theophil21 @theophil21 争議リスク(1)今朝の日経「私の履歴書」において小沢征爾は、ボストンフィルを30年以上指揮した回顧話の一つとして、できるだけ団員の処遇をよくすることに気を使ったことを記している。その理由が「ストライキを避けるため」。彼は厳密には使用者ではないが、これは非常に正常な認識である。 2014-01-29 11:41:17 theophil21 @theophil21 争議リスク(2)労働者の処遇の改善は、労使交渉の中で勝ち取られるべきものであるが、交渉が進まない場合には労働組合は権利の行使としてストライキを打つ。だから交渉の前に、「いざとなればストライキを打つ」ことを使用者側に通告しておく。使用者は気で交渉に臨まざるを得なくなる。 2014-01-29 11:44:07 theophil21 @theophil21 争議リスク(3)使用者としては、

    ストライキを打たれないが故に増長する日本の経営者とストに臆病な日本の労組・そして現場の惨状! by 野川忍明大教授(@theophil21)
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • ストライキを打たれないが故に増長する日本の経営者とストに臆病な日本の労組・そして現場の惨状! by 野川忍明大教授(@theophil21)

    theophil21 @theophil21 争議リスク(1)今朝の日経「私の履歴書」において小沢征爾は、ボストンフィルを30年以上指揮した回顧話の一つとして、できるだけ団員の処遇をよくすることに気を使ったことを記している。その理由が「ストライキを避けるため」。彼は厳密には使用者ではないが、これは非常に正常な認識である。 2014-01-29 11:41:17 theophil21 @theophil21 争議リスク(2)労働者の処遇の改善は、労使交渉の中で勝ち取られるべきものであるが、交渉が進まない場合には労働組合は権利の行使としてストライキを打つ。だから交渉の前に、「いざとなればストライキを打つ」ことを使用者側に通告しておく。使用者は気で交渉に臨まざるを得なくなる。 2014-01-29 11:44:07 theophil21 @theophil21 争議リスク(3)使用者としては、

    ストライキを打たれないが故に増長する日本の経営者とストに臆病な日本の労組・そして現場の惨状! by 野川忍明大教授(@theophil21)
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • #動物はあなたのごはんじゃない

    さかいハル @sakai__haru 何故こんなコラを作ったのだろう。分らぬ。全く何事も我々には判わからぬ。理由も分らずに押付けられたものを大人しく受取って、理由も分らずに生きて行くのが、我々生きもののさだめだ。 #動物はあなたのごはんじゃない http://t.co/5oonMdTZCN 2014-02-02 16:56:33

    #動物はあなたのごはんじゃない
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    見直したら増えていた
  • kimasoku.com

    kimasoku.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kimasoku.com
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • 町山智浩さんによる洋画ファンを育てる方法と、邦題は意味不明でいいという解説。

    町山智浩 @TomoMachi カリフォルニア州在住の映画評論家。自由民主主義者。BS朝日『町山智浩のアメリカの今を知るTV』放送中。TBSラジオ『こねくと』毎週火曜午後3時から生出演。週刊文春『言霊USA』連載中。Podcast「町山智浩の映画特電」はopen.spotify.com/episode/6sq4Yu… note.com/tomomachi 町山智浩 @TomoMachi 洋画の日での動員が落ちた理由のひとつはテレビ洋画劇場がほとんど全滅したので観客が育たなくなったから。配給&宣伝会社はみんなで共同出資して毎週木曜日の夜にその週末公開の映画を紹介するテレビ番組を放送させてはどうか。ただ面白く紹介しないと意味ないけど。 2014-01-28 20:18:35

    町山智浩さんによる洋画ファンを育てる方法と、邦題は意味不明でいいという解説。
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
  • リケジョと割烹着:小保方さん報道に関連して(その2) | 大隅典子の仙台通信

    なお、記事は、STAP細胞についての疑義が生じる前に書かれたものであり、現時点での認識とは異なります。2014年12月26日に、STAP細胞は実はES細胞であったという調査結果が発表されました。 ***** 「酸性の溶液でマウスのリンパ球を処理すると、多能性の高い細胞を誘導することができた」という理化学研究所発生再生研究センター(注:理研ビタミンの会社ではありません。歴史的には関係ありますが)の小保方晴子ユニット・リーダーの研究成果について昨晩取り上げました。 さっそく今朝の新聞各紙の一面を飾ったようで何よりです(つまり日、日が平和な日であるという証拠です)。 「多能性のある(英語ではpluripotent)」すなわち、いろいろな種類の細胞を生み出すことができる細胞には、これまでから、胚性幹細胞(ES細胞)とiPS細胞がありました。 今回のSTAP(Stimulurs-Trigger

    リケジョと割烹着:小保方さん報道に関連して(その2) | 大隅典子の仙台通信
    kamayan
    kamayan 2014/01/31
    「実は「割烹着」は、理科実験を含む「作業着」として開発された、ということをご存知でしょうか? 割烹着は、実は日本女子大学校(現在の日本女子大学)で生み出されたものです」
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    kamayan
    kamayan 2014/01/31