タグ

2014年11月29日のブックマーク (20件)

  • 「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇 - YouTube

    今日のテーマは3秒で調理するエビフライ。 一体、どのようにして3秒で仕上げるのでしょうか。 驚異の調理スピードにご注目下さい。 「2つの帯域がLTE専用」というフルLTEの特徴を表現するため、 2つのレーンからエビが飛び出す調理装置等は全て今回の撮影の為に開発/製作されました。 エビが飛び出すスピードと、小麦粉、玉子、パン粉、炎、それぞれがふき出すタイミングは、 全て綿密な計算と、検証によりプログラミングされています。 また、調理風景はCGを使用せず、実写にて撮影を行いました。 この動画でぜひ、フルLTEの速さをご体感ください! フルLTEについて詳しくは、https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/full-lte/ ※調理法は危険ですので、絶対にマネしないでください。 ※使用した材は撮影終了後、スタッフがおいしく頂きました。

    kamayan
    kamayan 2014/11/29
    凄いな。
  • 吉田証言など一切関係なく安倍首相や櫻井よしこ氏の慰安婦ヘイトスピーチと二枚舌が国際的に批判されている(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    安倍首相がまたトンチンカンなことを言っています。 安倍晋三首相は14日のNHKの番組で、朝日新聞が慰安婦を巡る吉田清治氏(故人)の証言を伝えた記事を取り消したことについて、「朝日新聞自体がもっと努力をしていく必要もある」と述べた。首相は番組で「日兵が、人さらいのように人の家に入っていって子どもをさらって慰安婦にしたという、そういう記事だった。世界中でそれを事実だと思って、非難するいろんな碑が出来ているのも事実だ」と指摘。その上で「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」「一度できてしまった固定観念を変えていくのは、外交が絡む上では非常に難しい」などと述べた。出典:朝日新聞2014年9月15日付 安倍首相「朝日新聞が努力を」 慰安婦記事取り消しこれに輪をかける「産経新聞」の報道です。 かつて1人の男の作り話が、これほど日の国際イメージを損ない、隣国との関係を悪化させた

    吉田証言など一切関係なく安倍首相や櫻井よしこ氏の慰安婦ヘイトスピーチと二枚舌が国際的に批判されている(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • ポール・クルーグマン「苦しむ日本がとるべき道筋」

    Paul Krugman “The Right Course for a Troubled Japan,” Krugman & Co., November 26, 2014. [“Structural Deformity,” The Conscience of a Liberal, November 20, 2014.] 苦しむ日がとるべき道筋 by ポール・クルーグマン Stephen Crowley/The New York Times Syndicate 日の安倍晋三首相が消費税増税の延期を模索してるのは,正しい.延期はいい経済政策だし,ぼくにとってはかなり新鮮な経験でもある――国のリーダーと会って,正しい政策の主張をして,その相手がまさにそのとおりにやってるんだもの.(もちろん,同じ主張をしてた人はぼく以外にたくさんいる.) ただ,懐疑の声もたくさんある.全面的に正当な疑いだ:

    ポール・クルーグマン「苦しむ日本がとるべき道筋」
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 1 名前: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:20:15.46 ID:RFXELda70.net 28日に公表された平成25年分の政治資金収支報告書で、小渕優子前経済産業相(40)=群馬5区=の資金管理団体「未来産業研究会」が、25年分も親族企業への支出や「ネギ代」として計186万282円を計上していたことが分かった。 24年分以前の報告書でも同様の記載があり、「不適切」と指摘されていた。 未来産業研究会の25年分報告書によると、小渕氏の実姉夫が経営するブティック「コンセプション」(東京都港区)へ、組織活動費で「品代」として10回にわたり、計62万4382円を計上。また、地元農家へネギ代として2回、計123万5900円を支出していた。 http://www.sankei.com/affairs/news

    小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 47NEWS(よんななニュース)

    今度はキャリア幹部に性犯罪疑い…鹿児島県警終わらぬ不祥事連鎖 「とんでもない話」「自覚足りない」県民うんざり、遠のく信頼

    47NEWS(よんななニュース)
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts

    画像は mirai-senkyo.com より,2014-11-29 02:15 にダウンロードしたものに筆者がアノテーションを記入. 前提知識1: カーニングとは テキストは,文字どうしの間隔を調整せずに打ち込んだだけでは(これをベタ打ちという)整って見えない.間隔を視覚的に均等にし,読みやすく調整することをカーニング(文字ツメ)という. 長文の全体を手動でカーニングすることは普通行わないが,短いタイトルなどを手動でツメることはひろく行われている. 前提知識2: RGB/CMYKとリッチブラック 大雑把にいえば,印刷物がCMYK,WebページがRGB.Webページ向けの sRGB や印刷業界向けの Adobe RGB などがあるが,ここでは省略. CMYKでは,シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)の4色のインクを用いて印刷を行うが,CS2以降,デフォルトの設定では

    「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
    フォントからのプロファイル。すごい。
  • キジトラBLOG | 地味に役立つ知恵袋と街の話題など

    障害を持つ人々にとって、新しい出会いを見つけることは多くの困難を伴うことがあります。しかし、最近では障害者のために特化した出会いアプリが登場し、恋愛や友情、...

    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 東京新聞:自民の「公正」要請 TV報道、萎縮させるな:社説・コラム(TOKYO Web)

    テレビの総選挙報道に「公正」を求める文書を、自民党が在京各局に出していた。形は公正中立の要請だが、街頭インタビューのあり方まで注文した内容は、圧力と受け止められてもしかたない。 文書が出されたのは衆院解散の前日の二十日で、在京キー局の編成局長と報道局長宛て。差出人は自民党の筆頭副幹事長、萩生田光一氏と同報道局長の福井照氏の連名になっている。

    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 政治資金:世耕氏団体に毎年500万円 - 毎日新聞

    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 東山紀之が“反ヘイト本”を出版していた!自らのルーツと在日韓国人への思いを告白|LITERA/リテラ

    「朝鮮人を殺せ!」「在日は半島へ帰れ!」 排外デモ、嫌韓、ネット……あらゆる場所にあふれかえるヘイトスピーチ。差別的言動をいさめるどころか、野放しにし、ヘイト主義者たちと一体となり助長させている安倍ヘイト政権。いまの日の差別国家ぶりには目を覆いたくなる現状だが、そんななかある1冊のが“反ヘイト”として注目を集めている。 東山紀之の自伝エッセイ『カワサキ・キッド』(朝日新聞出版、2010年刊)だ。東山といえば、ジャニーズ事務所所属のベテランアイドル。最近では私生活でもである女優の木村佳乃との間に二女をもうけ、ジャニーズアイドルとしては御法度の父親としての私生活もあえて積極的に語るなど、“物を言うアイドル”としての一面も見せている。 『カワサキ・キッド』は09年1月から1年4カ月の間「週刊朝日」に連載されたものだが、神奈川県川崎市で育った東山の極貧だった少年時代や、祖父がロシア人とい

    東山紀之が“反ヘイト本”を出版していた!自らのルーツと在日韓国人への思いを告白|LITERA/リテラ
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
    見直したぞ
  • 学術誌:価格高騰、物理学者が緊急声明 - 毎日新聞

    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 消費支出7カ月連続減-「景気回復、この道しかない」→「この道では景気悪化しかない」と政府統計が証明(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    総務省がきょう(11月28日)、10月の家計調査結果を発表しました。下のグラフにあるように、消費支出は前年同月比4.0%のマイナスとなり、消費税増税以降の4月から7カ月連続でマイナスになっています。この7カ月連続のマイナスは、東日大震災による2011年3月から11月までに9カ月連続マイナス以来の長さです。 また、下のグラフにあるように、勤労者世帯の収入も2013年10月から13カ月連続でマイナスになっています。 そして、下のグラフにあるように、今年4月から10月までに消費支出のマイナスは、過去の消費税3%導入時(1989年4月から10月)と、消費税率3%から5%へのアップ時(1997年4月から10月)よりも大幅なマイナスに落ち込んでいます。 以前のエントリー「アベノミクスに審判を-賃金15カ月減・ワーキングプア30万人増・富裕層過去最大・内部留保13兆円増」や「大企業の経常利益は過去最高

    消費支出7カ月連続減-「景気回復、この道しかない」→「この道では景気悪化しかない」と政府統計が証明(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • ニール・ヤングがスターバックス不買運動を起こした理由。「GOODBYE STARBUCKS!!!」の衝撃 | CINRA

    ニール・ヤングがスターバックス不買運動を起こした理由。「GOODBYE STARBUCKS!!!」の衝撃 「私はこれまで毎日ラテを買ってきたが、昨日が最後になった」 ニール・ヤングの公式ウェブサイトを開くと、いきなり「GOODBYE STARBUCKS!!!」との宣言が飛び出す。そして、「私はこれまで毎日列に並んでラテを買ってきたが、昨日が最後になった」と続く。一体何が起きたというのか。 遺伝子組み換え材の使用を明記する制度を条例化したバーモント州に対して、アメリカのバイオ化学メーカー・モンサントが訴訟を起こしている。ニール・ヤングは、このモンサントの訴訟にスターバックスが加わっていることに対し声を上げたのだ。「モンサントにしてみれば私たちが何を考えていようが構わないだろうが、一般社会を相手にしている会社・スターバックスはそうはいかないだろう。この件をしっかりと注意喚起することができれば

    ニール・ヤングがスターバックス不買運動を起こした理由。「GOODBYE STARBUCKS!!!」の衝撃 | CINRA
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 日韓トンネルと麻生太郎氏 - ARTIFACT@はてブロ

    対馬トンネル - jkondoの日記 日韓トンネルといえば、統一教会!と即連想してしまう人間なのだが、はてな近藤氏の日韓トンネル発言で調べていたら、興味深い事態であるようだ。 ※歴史的な流れについてはWikipediaに詳しい 日韓トンネル - Wikipedia 麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に white NPO法人 日韓トンネル研究会 日韓トンネル研究会の九州支部顧問として、麻生太郎氏や山崎拓氏、古賀誠氏が参加しているという。日韓トンネル研究会のサイトは組織図に名前が出ておらず(これも怪しいよな…)、この情報の精度は不明なのだが、麻生太郎氏は以前総務大臣時代に自民党の夢実現21世紀会議の議長を務めており、ここでも日韓トンネルプロジェクトは推進されていた。 夢実現21世紀会議 - Wikipedia 夢実現21世紀会議のページは自民党のサイトから消えているので、Webar

    日韓トンネルと麻生太郎氏 - ARTIFACT@はてブロ
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
    2008年
  • 選挙報道:民放労連が抗議声明 自民党の公平中立要請に - 毎日新聞

    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • テレ朝:「朝生」で評論家の荻上チキ氏出演中止 - 毎日新聞

    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 47NEWS(よんななニュース)

    今度はキャリア幹部に性犯罪疑い…鹿児島県警終わらぬ不祥事連鎖 「とんでもない話」「自覚足りない」県民うんざり、遠のく信頼

    47NEWS(よんななニュース)
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 80年前のマンガ家志望者への先輩からの言葉が深い――「マンガの描き方本」の歴史1 | 日刊SPA!

    『帽子男シリーズ』や『ギャグにもほどがある』など、作品ごとに惜しげなくアイデアを使い捨てるリサイクル精神ゼロのギャグ漫画家・上野顕太郎氏。実は「マンガの描き方」を収集することをライフワークとし、現在、その数は200冊以上に及ぶという。 そこで、上野氏所有の貴重な資料をベースに「マンガの描き方」の変遷を俯瞰する連載を開始する運びとなった。マンガへの愛情たっぷりなチャチャと共に奥深いマンガの世界を味わいつくそう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 連載 第一回 上野顕太郎の「マンガの描き方」の歴史 ◆「漫画家心構え」 この度、この場所をお借りして「漫画の描き方」について、様々な角度から掘り下げたり、持ち上げたりこねくり回したり、愛情を込めて臨みたいと思いますので、御用とお急ぎで無い方は寄ってらっしゃい見てらっしゃい。 さて、人に何かを教える際に

    80年前のマンガ家志望者への先輩からの言葉が深い――「マンガの描き方本」の歴史1 | 日刊SPA!
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 編集者必見!マンガ家のハートをつかむテクニックとは?――マンガの描き方本の歴史8 | 日刊SPA!

    『帽子男シリーズ』や『ギャグにもほどがある』など、作品ごとに惜しげなくアイデアを使い捨てるリサイクル精神ゼロのギャグ漫画家・上野顕太郎氏。実は「マンガの描き方」を収集することをライフワークとし、現在、その数は200冊以上に及ぶという。 連載は上野氏所有の貴重な資料をベースに「マンガの描き方」の変遷を俯瞰するシリーズである。マンガへの愛情たっぷりなチャチャと共に奥深いマンガの世界を味わいつくそう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 人に何かを伝える手段として言語が存在するわけだが、より分かり易く伝えるために、イラストが添えられたり、マンガが使われるのは周知の事実だろう。『マンガで学習 1年生のこくご』『まんがで分かる法律入門』『マンガ漢方入門』『漫画 原価計算入門』『まんがでよくわかる 正露丸のひみつ』等、枚挙にいとまがなく、挙げてゆくだけで文

    編集者必見!マンガ家のハートをつかむテクニックとは?――マンガの描き方本の歴史8 | 日刊SPA!
    kamayan
    kamayan 2014/11/29
  • 白票投票呼びかけるサイトがネットで話題 狙いも、運営元も分からないミステリー

    この数日、「黙ってないで、NO!と言おう。」という名の、選挙での白票投票を呼びかけるサイトがネット上で話題を集めている。 運営元や問い合わせ先などは明記されず、サイト末尾に「日未来ネットワーク」と書かれているだけだ。いったい誰が、何のためにサイトを立ち上げたのか、現状ではまったく分からない。 「投票場に行って白票を投じましょう」 サイトは「投票所に行って、何も書かない『白票』を投じるのは投票したい立候補者がいないという意思表示です。その1票にも、今の社会を変える力があります」と主張。その上で、 「入れたい人がいない、誰に入れていいのかわからない、支持する政党がない、政党は支持するが候補者を支持する気になれない、この思いを政治家たちに伝えましょう。その思いを込めて、投票場に行って白票を投じましょう。この誰にでもできる、簡単な1人ひとりの行為の積み上げが、国を動かす大きな声になります」 と白

    白票投票呼びかけるサイトがネットで話題 狙いも、運営元も分からないミステリー
    kamayan
    kamayan 2014/11/29