タグ

2020年3月3日のブックマーク (22件)

  • 「日本政府の対応は“電車の衝突事故”のようだ」海外は日本の新型コロナ対策をどう報じた? | 文春オンライン

    新型コロナウイルスは南極を除く全ての大陸、約60か国に広がり、感染者数は世界で8万8000人を超えた(3月2日時点)。日国内でもすでに260人の感染が確認されているが、日々増え続ける感染者数に対し、「日政府は危機意識が低く、初期対応を誤ったのでは」と、国内から批判の声が上がっている。 「東京オリンピック中止」の可能性もささやかれるなか、日の“新型コロナウイルス対策”に、海外からも注目が集まっている。それでは、海外メディアは日の一連の対応をどう報じているのだろうか。各メディアの反応を見てみよう。 安倍首相の“危機感のなさ”が見えた? 新型コロナウイルスに対する日の対応として、海外でも集中的に報じられてきたのは「ダイヤモンド・プリンセス号」についてである。3月1日には、同船から全ての乗員乗客が下船したが、未だ事態は予断を許さない。 既に日人以外の乗客にも死者が出ており、2月28日に

    「日本政府の対応は“電車の衝突事故”のようだ」海外は日本の新型コロナ対策をどう報じた? | 文春オンライン
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 専門家を軽視し、不安を利用する日本の政治…新型コロナが示したこと(日比 嘉高) @gendai_biz

    突然の発表 カミュの『ペスト』が売れている。文庫版の版元である新潮社は、急遽4000部の増刷を決めたという。ペストの感染拡大によって封鎖されたアルジェリアの都市オランを舞台に、医師とその仲間たちが閉鎖環境の中で苦闘するというノーベル賞作家のこの小説が、新型コロナウイルスの感染拡大におびえる人々の不安と共振しているのだろう。 広がり続ける感染という現実を前に、私たちは抑えようのない不安にさらされている。専門家の知見は、市民の不安に応えられるのか。そして政治は、社会に広がる不安に対しどのように対処しようとしているのか。 2月27日の夕刻、安倍総理大臣が全国の小中高等学校などに対して、春休みまで臨時休校とするよう要請する方針だというニュースが流れた。方針の決定過程を検証した記事によれば、安倍晋三首相は今井尚哉首相補佐官らの提案を受け、菅義偉官房長官にも相談することなく、萩生田光一文科相と文部科学

    専門家を軽視し、不安を利用する日本の政治…新型コロナが示したこと(日比 嘉高) @gendai_biz
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    kamayan
    kamayan 2020/03/03
    詳しい
  • 検査の実施状況 地域によって大きな開き 新型コロナウイルス | NHKニュース

    新型コロナウイルスの検査について、NHKは都道府県ごとの実施状況を調べました。感染者が相次いだ神奈川県や東京、和歌山県では、先月26日までの10日間に600件以上行われていた一方で、感染者がいなかった地域では数件にとどまるなど地域によって大きな開きがあったことが分かりました。専門家は「感染者が多い地域の検査を別の都道府県が代わりで行うなど、全国で協力体制を整えていくべきだ」と指摘しています。 その結果、全国の都道府県で10日間に国の実施分を除いて、少なくともおよそ4500件の検査が行われ、1日当たりの平均はおよそ450件となりました。 地域別に見ると、神奈川県で少なくとも811件、次いで、東京都が704件、和歌山県が609件、千葉県でおよそ300件、愛知県で182件などとなっていて、感染者が相次いで確認された地域が多くなっています。 国内で、感染した人が最も多く確認されている北海道は、期間

    検査の実施状況 地域によって大きな開き 新型コロナウイルス | NHKニュース
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 学校再開時は専門家に意見聴く 首相、全国一律の根拠は明示せず | 共同通信

    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 戦国時代は刀を片手で使った?「両手で刀を持つと槍の突き、飛んでくる矢を巧く捌けない!」#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会

    刀を片手で使うと両手持ちで使うより殺傷力が低くなりそう? その問題点を解決するために、刀の見えない部分に違いがありました _(:3 」∠ )_

    戦国時代は刀を片手で使った?「両手で刀を持つと槍の突き、飛んでくる矢を巧く捌けない!」#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 中国各地で日本からの訪問者に対する管理が強化 | NHKニュース

    で新型コロナウイルスの感染者が増える中、中国では、日から上海や北京を訪れる人に対する管理が強化されています。 上海の日総領事館は、日から上海を訪れた場合、どのような措置が取られるのか滞在先に問い合わせなどをするよう呼びかけていて、1万社余りの日系企業が拠点を設ける上海では、今後、企業活動などに影響が出ることも懸念されます。 また、北京市の当局は、3日の記者会見で日のほか、韓国、イタリア、イランから北京に到着した人については、国籍にかかわらず、自宅がある人は自宅での14日間の隔離を、また、自宅がない人は指定されたホテルでの14日間の集中的な観察を求めると明らかにしました。 さらに、四川省の成都は、日などからの航空便で到着した乗客に対し、PCR検査を行い、結果が陽性ならば隔離し、陰性であっても自宅での14日間の観察を求めるとしているほか、重慶市も日などから訪れる人に、同様の措置

    中国各地で日本からの訪問者に対する管理が強化 | NHKニュース
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 「家にいてもやることなくて…」平日昼間、中高生目立つ渋谷 新型コロナ臨時休校 | 毎日新聞

    平日の昼過ぎにもかかわらず、若者らで混雑する東京・渋谷のスクランブル交差点=東京都渋谷区で2020年3月3日午後1時3分、竹内紀臣撮影 東京・渋谷のスクランブル交差点は3日午後、平日にもかかわらず、若者らで混雑していた。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2日から始まった臨時休校の影響もあり、中高生の姿も目立った。 都内の私立高校に通う高校2年の女子生徒(17)は「学校からは不要不急の外出はしないよう言われているけど、家にいて…

    「家にいてもやることなくて…」平日昼間、中高生目立つ渋谷 新型コロナ臨時休校 | 毎日新聞
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
    普通に授業していたほうが良かったと思う。政府の専門家会議メンバーは「学校は感染リスクが低い」と2/23時点で言っていた。https://news.yahoo.co.jp/feature/1582 なおテレビ→https://twitter.com/yotayota1224/status/1234521718321889281
  • 💖妊活メンター🌟EHKO💖 on Twitter: "日本の食糧自給率の低さを考えるとこのまま行ったら国内で食糧難が起きてしまうことは避けられない。あくまでこのままだったらの話だが今秋あたりからピンチを迎えそうで恐いのは私だけ? https://t.co/1otcfhpUcP"

    糧自給率の低さを考えるとこのまま行ったら国内で糧難が起きてしまうことは避けられない。あくまでこのままだったらの話だが今秋あたりからピンチを迎えそうで恐いのは私だけ? https://t.co/1otcfhpUcP

    💖妊活メンター🌟EHKO💖 on Twitter: "日本の食糧自給率の低さを考えるとこのまま行ったら国内で食糧難が起きてしまうことは避けられない。あくまでこのままだったらの話だが今秋あたりからピンチを迎えそうで恐いのは私だけ? https://t.co/1otcfhpUcP"
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
    日本の自給率低いからなあ… 俺の妻も心配していた
  • 検査数増えれば、感染者の絶対数増える可能性ある=安倍首相

    3月2日、安倍晋三首相は参院予算委員会で新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、検査数を増やせば感染者の絶対数は増える可能性があると述べた。写真は1月20日、国会で撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 2日 ロイター] - 安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、検査数を増やせば感染者の絶対数は増える可能性があると述べた。福山哲郎委員(立憲・国民、新緑風会・社民)への答弁。 新型コロナウイルスを検出するPCR検査について、安倍首相は「受けたい人がすべて受けられるようにするわけでない。何らかの症状がある方が、医師が判断した場合にすべての患者が受けられるようにする」と説明した。

    検査数増えれば、感染者の絶対数増える可能性ある=安倍首相
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • インド、日本人のビザ無効に | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    インド、日本人のビザ無効に | 共同通信
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 安倍首相が国会で明らかにした「総理会見=出来レース」のメカニズム(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月2日の参議院予算委員会で、安倍晋三首相の記者会見の「メカニズム」が問題となった。立憲民主党の蓮舫議員が「新型コロナウイルスの感染防止対策に関する説明が不十分ではないか」と追及したのだが、その中ではからずも、日のマスメディアが抱える「記者クラブ問題」がクローズアップされることになったのだ。 問題のきっかけは、ジャーナリストの江川紹子さんが記者会見に参加して、「質問があります」と手をあげたのにもかかわらず、司会の広報官や安倍首相に無視されて、回答してもらえなかったことだ。江川さんは、このことをツイッターやYahoo!ニュース個人の記事で明らかにした。 ・新型コロナ対策・首相記者会見で私が聞きたかったこと~政府は国民への説明責任を果たせ(江川紹子) 蓮舫議員は、江川さんの一件に触れつつ、総理会見の仕組みについて質問した。それに対する安倍首相の答弁によって、総理会見においては「事前に記者クラ

    安倍首相が国会で明らかにした「総理会見=出来レース」のメカニズム(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?

    多くの部署から人員を出している上、国会議員や一般市民の問い合わせの殺到でさらに仕事が増し、来やるべき仕事ができない事態にもなっているといいます。 厚労省の職員に、中の様子を聞きました。 直接関係ない部署からも人が出て対応ーー今、新型コロナウイルスに関してどのように働いているのですか? 結核感染症課などの担当課以外の私のような職員は、断片的に降ってきた作業をやっている状態です。 当然のことながら、今は直接、新型コロナウイルスに関係ない部署からも人が取られ、その取られた課でも通常の業務が濃縮されて、残った少ない人数でこなしている状態です。 ーーコールセンターを作りましたね。あれに対応する職員も様々な部署から出ていると聞きました。 多くの部署から行っています。業務的には関係ない労働部局などからコロナ対策部に行くこともあります。国会議員が質問をする時に「問取り(もんとり)」というのをするのです

    厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
    "厚労省がわけのわからない判断をしているケースもあるでしょうけれども、厚労省が真っ当な判断をしているのに政治判断で潰されるケースもあるのです。"
  • 介護事業所の2割近くがマスクの在庫切れ 介護職の組合調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、介護事業所の2割近くがマスクの在庫がすでになくなった状態となっていることが組合の調査で分かりました。 それによりますと、マスクアルコール消毒液などの衛生用品がそろっていないと答えたのは全体の34.1%に上り、このうち小規模な事業所が多い訪問介護では45.8%と半数近くに達したことが分かりました。 さらに、マスクの在庫が何日分確保できているか尋ねたところ、18.8%の事業所が「すでに在庫が無い」と答えました。 訪問介護では27.8%に上っています。 介護事業所のマスク不足については、厚生労働省や内閣府が実態を把握するため都道府県に調査を求めていますが、68.1%の事業所は「調査をまだ受けていない」と回答しています。 調査にあたった日介護クラフトユニオンは「介護現場では、マスク不足などで日常的な感染予防すら困難になるなど、深刻な衛生用品不足に陥って

    介護事業所の2割近くがマスクの在庫切れ 介護職の組合調査 | NHKニュース
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 地震火山112東日本大震災は「予知」されていた! 失態を断つ災害予知という概念 - 保立道久の研究雑記

    私たちは現在、熊地震において地殻の動きがどうなっているかを時々刻々知ることができる。これは、一九六二年に地震学のグループがまとめたブループリントといわれる構想(「地震予知 現状と推進計画」)が実施され、活断層調 査、地震観測などが精密化し、情報技術の発達によって可能に なったことであ る。それは地震火山列島に棲む民族にとって、大きな意味をもっている。大地を 理解することは、「震災はどこでも起こる、何をやっても無駄だ」という安易 な無力感を跳ね返すための生活の知恵である。 しかし、この「予知計画」にはボタンのかけ違いがあった。計画の立案者たち は、現在のように詳細な観測事実が分かれば地震発生が「予知」できるだろうと考えていた。そして、それが希望的な観測であったことはすでに明らかである。 しかも問題は、そこで「予知」という言葉が「時・所・大きさの三つの要素を 細かく指定する」と定義されていた

    地震火山112東日本大震災は「予知」されていた! 失態を断つ災害予知という概念 - 保立道久の研究雑記
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
    2016年5月
  • 日韓など中国外4国、WHO「深刻な懸念」 新型コロナ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日韓など中国外4国、WHO「深刻な懸念」 新型コロナ:朝日新聞デジタル
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編)

    『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編) 2020年03月03日 8時00分 カテゴリ: インタビュー タグ : pickup • targmar 新型コロナウイルス対応に追われるクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に入り、「カオス状態」と告発する動画をアップ(2日後に削除)し、一躍時の人となった神戸大学感染症内科の岩田健太郎教授。自主隔離を続ける現在もTwitterを中心に有益な情報を発信しているが、タイムラインには突如、ヴィッセル神戸の情報をRTしたり「エル・クラシコ見たいな」とつぶやいたり、サッカー通であることを匂わせる投稿が時折流れてくる。 もしやサッカー愛にあふれる感染症の先生なら、Jリーグの試合延期と今後の対策について、ファンの視点をふまえてアドバイスをいただけるはず、ということで2月28

    『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編)
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 【追加あり】コロナ騒動"対案を出せ"に対する回答

    この週末、気の置けない友人と呑んだ。 急な開催である。 世間の行き過ぎた自粛ムードへの反発と、 馴染みの飲店のユーモアを交えつつも悲痛な声に、少しでも助けになりたかったこと。 また突然の休校により子供が在宅するにあたり、とヘトヘトになりながら時間調整をしたことへの慰労をこめて開催のはこびとなった(なおは翌日に友人と飲みに行った)。 楽しい時間が過ぎ、酒もそこそこ入り、 日頃出さない話題を出してしまった。 つまりは今回のコロナ騒動含めた首相批判である。 一般的に、友人とであっても避けた方がよい話題は3種類。 "政治、野球、宗教"である。 普段は友人とであってもこれらの話題は避けたほうが無難だが、つい出してしまった。 今回の首相の休校要請は愚策である、 今まで感染に対し有効な対策をしてこなかったにも関わらず、 なぜ急に(子供は重症化の懸念が薄い)学校を急に休みにするのか。 効果はゼロでは

    【追加あり】コロナ騒動"対案を出せ"に対する回答
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 牛乳が余ってるなら「蘇」を作ろう!牛乳とフライパンがあれば、甘くてめちゃウマな”古代のチーズ”が作れる

    LR @habatakitai_sou 牛乳が余ってる(雑な意訳)話題みて、「蘇」をつくりましたレポート。簡単に作れるから家に引きこもってるご家庭でオススメ。 twitter.com/habatakitai_so… pic.twitter.com/hYHmKcc3Kh 2020-02-29 21:30:11

    牛乳が余ってるなら「蘇」を作ろう!牛乳とフライパンがあれば、甘くてめちゃウマな”古代のチーズ”が作れる
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • 中国のマスク生産、1日1億枚を突破 日韓にも送る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    中国のマスク生産、1日1億枚を突破 日韓にも送る:朝日新聞デジタル
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
  • パリ ルーブル美術館が休館 職員たちが感染をおそれ 勤務拒否 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染がヨーロッパでも広がる中、フランスのパリにあるルーブル美術館は1日、感染を恐れる職員たちが勤務を拒否したことから、急きょ休館に追い込まれました。 現地からの映像では、参観者が列を作って開館を待つ様子が確認できますが、美術館は、このあと正式に休館を発表しました。 ルーブル美術館は、ホームページで、この日の入場券について払い戻しするとしたうえで「不便をかけて申し訳ない。進展があり次第、報告する」としています。 フランス国内では、先月29日、5000人以上の規模で開かれる屋内イベントを中止にする措置がとられましたが、ルーブル美術館は対象となっていませんでした。 現地メディアによりますと、去年、ルーブル美術館にはおよそ960万人が訪れ、このうち4分の3が海外からの観光客だったということです。

    パリ ルーブル美術館が休館 職員たちが感染をおそれ 勤務拒否 | NHKニュース
    kamayan
    kamayan 2020/03/03
    日本は上意下達、フランスは職員が出勤拒否 労働文化の大きい違い
  • 安倍総理「新型コロナは『新型コロナ』だと正体がわかっている」

    安倍総理「だから”新感染症”には当たらないから新型インフル特措法は適用できない、新たな法律の制定が必要」 今日国会見てたら「新型インフル特措法なんで適用しないの?」って野党に突っ込まれた安倍首相と加藤大臣がこんな感じのこと言っててずっこけたんだけどこれ『募集しているが募ってはいない』よりヤバくない? 新感染症は観測された時点で新感染症ではなくなる、なんかのパラドックスかよ 正体わかってるなら治療薬作ってみろや、ワクチンよこせや ちなみに「SARSのときは適用できてたけどソレについてはどう思ってるの?」って質問されたら「あの頃はもっと未知だったから……」みたいなグダグダの返答してて総ツッコミ 今こそお得意の解釈変更しろよって実況でも言われまくってたけどいやこれこそが最悪の解釈変更だろって思った いくらなんでも最悪すぎんかこの政権……

    安倍総理「新型コロナは『新型コロナ』だと正体がわかっている」
    kamayan
    kamayan 2020/03/03