タグ

2017年3月23日のブックマーク (9件)

  • 愛されて伸びる人と、そうでない人の違い : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。 ヒビノケイコです。 「叶えたいことに、もう一つ必要なものは?」 のメルマガにたくさんの メッセージありがとうございます。 こちらは、石塚さんより 思ったことをカタチにするプロセスに 体験が欠かせないということは、 僕の認識の中に抜け落ちていた盲点でした。 ついつい現代というか僕は頭の中だけで、 納得してしまうことがあり、 カタチにするところまでいかないことが多いので、 ちょっと反省です。 将来、人に何かを伝えていけるような人に なりたいとは思っているのですが、 そのためにも体験の場に身を置いて実際に、 そこから術を盗むというか、 吸収することが大切なんだと知りました。 すぐには無理だと思うのですが、 お金を貯めて何かの講座に 出てみる

    愛されて伸びる人と、そうでない人の違い : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    kamiaki
    kamiaki 2017/03/23
    共感。
  • 「順番が逆」余裕ができたらじゃなく、余裕を作るために動く : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。 次のステージにいくためには? ヒビノケイコです。 空港近くのカフェで、書いています。 今日もメルマガへのメッセージ、 ご紹介させていただきますね。 「興味はあるのですが、折角学んでも その後の仕事に繋げられる自信がなく、 受講に不安があります。 明確な目標を持てるようになったら 参加したいと思います。」 なるほど~。 わたしも、学ぶってどういうことなのか?と、 時々じっくり考えてみるんです。 「何かを得たい」 「何かにすぐに使って結果を出したい」 「仕事につなげたい」 これももちろん、 大きな学びの動機であり成果です。 でも、 「学びの目的って、 それだけではないんだよなあ」 というのも、実践していて、感じるんですね。 特に、長期的に

    「順番が逆」余裕ができたらじゃなく、余裕を作るために動く : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    kamiaki
    kamiaki 2017/03/23
    “「自分が参加してもいいんだろうか?」ではなく メンテナンスとして、トレーニングとして。「今の自分を超え、育てていくために学びの場を活用してみる”
  • AppleがWorkflowを買収し、アプリを700円→無料に

    iOS端末での操作を自動化する人気アプリ「Workflow」のチームをAppleが買収した。App Storeでこれまで700円だったアプリが無料になった。 米Appleが、2015年度の「Apple Design Award」を受賞したiOSアプリ「Workflow」の開発者チームを買収した。App Storeでは3月22日(現地時間)、これまで有料だった同アプリの新版が無料で公開された。日ではこれまで、700円で販売されていた。 Workflowは、iOS端末での操作を自動化するアプリ。例えば「端末のカメラでセルフィーを3枚撮影し、GIFアニメにしてTwitterに投稿する」とか「最寄りのカフェを探してそのカフェのGoogleストリートビューを表示する」といった操作を、用意されたモジュールを組み合わせて作成し、workflowとして登録できる。

    AppleがWorkflowを買収し、アプリを700円→無料に
    kamiaki
    kamiaki 2017/03/23
  • 「Yahoo!検索」で音を検索できる新機能「♪(おんぷ)検索」提供開始

    これまで音を探す際は、「(検索キーワード) 音」などと検索し、関連する情報がテキストで表示されるのみだったが、「♪検索」では1クリックで関連する音を再生できるのがポイント。対応キーワードは、順次拡充していく予定だという。 (太田智美) 関連記事 インフルエンザ、すでに流行入り? 昨年より2カ月早く……ヤフーがビッグデータ分析で予測 「Yahoo!JAPAN」の検索データから分析したインフルエンザの感染状況の予測で、14日に流行ラインに到達した可能性があることが分かった。 「ヤフー検索は無料です!」 API有料化で誤解、ヤフーが説明 ヤフーがこのほど発表した検索APIの有料化の報道を、「Yahoo!検索が有料になる」と誤解して受け止めているユーザーが一部にいたようで、同社は、「Yahoo!検索は無料です」と知らせるブログ記事を公開した。 「Baidu.jp」動画・画像検索リニューアル 日

    「Yahoo!検索」で音を検索できる新機能「♪(おんぷ)検索」提供開始
  • なぜ自分らしく生きれないのか?: ほへと のブログ

    (11/28)「LDK」が新しい占いを出すそうです。/ (11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/ (11/24)ボディワークのレベルアップ/ (11/20)自然の呼吸/ (11/17)上賀茂神社にて(231117)/ (11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/ (11/14)高雄・神護寺にて(231114)/ (11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/ (11/11)ディスカッション(戦う)/ (11/09)期待すると運は逃げる事について/ (11/08)身体に尋ねてみてください。/ (11/04)住居とは「部屋」ではない「家」なのだ/ (11/03)今日の料理、アジフライとカブラの天ぷら/ なぜ自分らしく生きれないのか? この現実世界が、そういうふうにできているからだ。 常識が人が自分らしく生きたり、精神的に成長することに縛りをかけている。 成長には、経験

  • 【相棒】「右京さんの口からプリキュア!?」右京さんの突然のプリキュア発言に視聴者ざわつく | まとめまとめ

    相棒で右京さんが子どもがはったプリキュアのシールに着目してネットで調べて放映年からそれが貼られた年を推理してたけど、アニメ見慣れてない人がシールの絵からどの年のプリキュアか把握するのって地味に大変だと思うし右京さんやっぱすげえ。

    【相棒】「右京さんの口からプリキュア!?」右京さんの突然のプリキュア発言に視聴者ざわつく | まとめまとめ
  • 好きなことで金稼ぐって悪いことなのか?  俺にとってプログラムは最高に..

    好きなことで金稼ぐって悪いことなのか? 俺にとってプログラムは最高に楽しいもので、今エンジニアとして働いて金もらえて「サイコー!」って感じだし もらった金で新しいキーボード買って俺得なプログラミング開発環境作って「たのしー!」ってする毎日をすごしてんだわ 確かにくそみたいな仕様書もないし無駄に納期短いプロジェクトのプログラム書いてる時は腹たつけどそのプロジェクトが新しい技術とか使って開発するとか、書いたコードが見た目よし、一発で動く、コードが短い みたいな、わくわく瞬間があったりなんだかんだでたのしいんだよなあ そういう話すると「お前社蓄かよ仕事たのしいとか頭沸いてるだろ」とか言われるんだよなー 何かおかしいの? デメリットといえば、プログラムを失ったらもう働く口がなくなって死ぬしか無いとか、コミュ症だからPMみたいなスケジュール管理とかが苦手で、プロジェクトぶっつぶして死ぬ可能性があると

    好きなことで金稼ぐって悪いことなのか?  俺にとってプログラムは最高に..
  • イラストレーター・べつやくれいさんに仕事について聞いてみた「他の人ってちゃんと目標があったりしてすごい」 - りっすん by イーアイデム

    イラストレーターであり、デイリーポータルZのライターであり、デイリーポータルZのウェブマスター・林雄司さんと結婚されているべつやくれいさん。夫婦ともに「ネットの有名人」であり、さまざまな活動をリアルでもネット上でもしています。 レーザーカッターでうかれメガネを作る :: デイリーポータルZ そんなべつやくさんは、最初からイラストレーターになったのではなく、OL生活を経てフリーランスとして活動するようになったとのこと。ご自身の社会人生活、仕事、そして“夫婦円満の秘訣”とは? いろいろなことを質問してみました。 生保の営業、派遣社員を経て、「消去法で」フリーランスへ べつやくさんは、「OL生活などを経て2001年からフリーランスになる」とありましたが、フリーランスになるまでの経緯を教えていただけますか? 女子美術大学の出身で、付属の中学・高校から通っていて一応ずっと美術的なことをやってきました

    イラストレーター・べつやくれいさんに仕事について聞いてみた「他の人ってちゃんと目標があったりしてすごい」 - りっすん by イーアイデム
    kamiaki
    kamiaki 2017/03/23
    “もし「がんばらなきゃ!」みたいに思っている人に対しては、「そんなにがんばらなくてもなんとかなるんじゃないかな」と思います。”
  • なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS

    沖縄の下層の若者たちは、剥き出しの暴力に支配された地元や職場からなぜ抜け出せないのか? それは生活様式や「文化」の問題ではなく、産業構造や経済の問題だと語る打越正行氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――打越さんの研究について教えてください。 私は、若者文化、なかでも暴走族、ヤンキーの若者の文化について研究しています。そうした若者たちと活動をともにし参与観察をしたり、彼らに生活史インタビューを行ってきました。 暴走族のバイク倉庫に通い、建築現場で一緒に汗を流しながら、彼らの生活と仕事について調べるんですね。そのなかで、彼らが建築業や風俗経営業、違法な就労などといった、厳しい生活や仕事になぜ就くようになるのか、つまり沖縄の下層若者の就労をめぐる再生産過程に関心を持ちました。 沖縄には「ゆいまーる」という、相互に友好的に助け合う「つながり」があるといわれます。ところが、調査を進めていく

    なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS