タグ

アンケートとマーケティングに関するkana321のブックマーク (3)

  • 某水族館の「スタンプラリー」で、なんかモヤッとした話 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:残酷な通信教育のDM - 北沢かえるの働けば自由になる日記 上記エントリと直接の関連はないのかもしれませんが、子ども向けの通信教育関係で、なんだかすごくモヤッとしたことが、先日ありまして。 休日に、幼稚園児の息子を連れて、家族3人で出かけたんですよね。 「どこへ行きたい?」と尋ねたら「すいぞくかん!」と言っていたので、家から車で2時間くらいかけて、河豚がたくさんいる、某水族館へ。 そこでは、入口で「特別企画!スタンプラリー」が開催されていたのです。 小学生以下の子ども限定で、カードに館内各所のスタンプを押していき、全部集めると、プレゼントがもらえる、という企画。 うちの息子はこういう「スタンプもの」が大好きなので、喜び勇んで、館内でスタンプを探しまわっていました。 イルカよりもスタンプ、マンボウよりもスタンプ! それで、なんとかスタンプを全部集め、出口までやってきました。 息子

    某水族館の「スタンプラリー」で、なんかモヤッとした話 - いつか電池がきれるまで
  • クルマ離れの若者に届く広告は、ありえるか?:日経ビジネスオンライン

    岸 勇希(きし・ゆうき):電通CDCクリエーティブ・ディレクター/次世代コミュニケーション開発部専任部長。東京大学講師(2011-2012)。 1977年、名古屋市生まれ。東海大学海洋学部水産学科卒業。早稲田大学大学院国際情報通信研究科修了。2004年、電通に入社。中部支社雑誌部、メディア・マーケティング局を経て、06年10月より東京社インタラクティブ・コミュニケーション局クリエーティブ室へ。08年より現職。 広告の企画・制作に限らず、企業の商品開発や事業デザイン、空間・施設プロデュース、アーティストのプロモーションや作詞、テレビ番組の企画・制作など、幅広くクリエーティブ業務に携わる。最新の仕事に、トヨタ自動車「AQUA」キャンペーン。商業施設「東急プラザ表参道原宿」のプロデュース、「すみだ水族館」の展示演出、フジテレビ「にっぽんのミンイ」企画、演出などがある。カンヌ国際広告祭金賞をはじ

    クルマ離れの若者に届く広告は、ありえるか?:日経ビジネスオンライン
  • infoQ

    どんなアンケートがある?アンケートの種類 企業の新しい商品開発などに役立てるための様々なアンケートがあります。 あなたの身近な商品・サービスについてのご意見や、普段の生活意識についてお聞かせください。 Web調査 スマホ・PCに届く アンケートに回答するだけ 謝礼 1円〜200円 オンラインインタビュー ZoomなどのWeb会議ツールを利用してインタビューに参加 謝礼 3,000円〜10,000円 会場調査 会場で実際に試、映像の視聴などを体験する調査 謝礼 3,000円〜10,000円 ホームユーステスト 自宅に届いた商品を体験! 中には発売前の商品も…? 謝礼 100円〜5,000円 日記調査 一定期間あなたの見たもの、買ったものをWebアンケートで回答 謝礼 3,000円〜5,000円 安心してご利用くださいinfoQサイトの安全性 19年の運営実績 会員数80万人突破 電話番号認

    infoQ
  • 1