タグ

増田とニコニコに関するkana321のブックマーク (4)

  • 私はこうしてカゲプロにはまった

    十代に人気を博しているカゲプロにはまった。当方二十代後半である。 4月12日、アニメ第一話を視聴し、編のストーリーはありきたりなもので、盛り上がりに欠ける演出が逆に目につき、全く心惹かれなかった。 しかしOP映像が気になった。これめちゃくちゃかっこいい 曲も結構よくない? メカクシティアクターズOPテーマ「daze」act 01 SP ver. http://www.nicovideo.jp/watch/1397223065(ちなみにこの映像は未完成版である。三話の時点でもまだ完成していない) 調べてみるとどうやら絵コンテを切ったのはカゲロウプロジェクトのキャラクターデザインやMV制作を担っているしづ氏とのこと。作曲作詞はプロジェクトの中心人物であるじん(自然の敵P)氏である。 元々カゲプロはニコニコで何かやっていて、ファンが若くて痛い言動が目立つ作品という隔たった知識しか無かったのだが

    私はこうしてカゲプロにはまった
  • 淫夢は何も悪くない。

    http://togetter.com/li/550422 http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/550422 CIA1942 動画で響が出てくる度に「くさい」だの「くさそう」だの「ぼっち」だので画面が埋め尽くされた結果 なんJ民とは一生分かり合えないと思ったものです。 他人の飯にシュールストレミングをぶちまける奴に正義はあるの? 2013/08/18 正義? 正義って何の話だろうか。 じゃあ一旦、 動画の視聴スタイルやコメントスタイルに相対的正義度というものがあるとして、 それは何によって計っているのだろうか。 (「こういうコメントが正しい」「このコメントはあのコメントより正しくない」…?) そもそも アイドルマスター(だけじゃないが)のキャラは ファンによって二次創作的に色々な設定を付け足されてきている。 それは「読み込んでいる」とも言

    淫夢は何も悪くない。
  • ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話

    ニコニコ動画やニコニコ生放送で有名な人っていっぱいいるよね。 見る側の人間から見れば、ちやほやされてて羨ましい、 自分もあんな風になりたいと思っている人も多いと思います。 でも私は言いたい。 有名になっても良い事はないよ。 (正確には私の場合は良い事はなかったよ、という意味です。) ■ お前だれ? 今から書くのは基的に愚痴なので匿名希望。 MAD関連の動画で有名になりました。 ■ どうやって有名になったか 私の場合は、何となく作ったMAD動画を投稿して、 投稿後しばらくは「あ、再生数が 10 になった、誰かが 1get ってコメントした、 でもマイリストは全然増えないなー」って感じでPC画面を眺めてたんだけど、 仕事から帰ってきたら、総合ランキングの5位くらいに入ってて、ビックリした覚えがある。 今ではその動画は100万再生を超えていて、 たまにランクインして未だに楽しんでもらっているみ

    ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話
  • よくここまで的外れな事が書けるもんだ。加齢というのは恐ろしい。

    おっさんがあまりにズレズレなこと言ってるので 無視するのもなんだから突っ込んでおくね。 いつだったか、ふと自分が投げた 「ボカロってなんでこんなに流行ってんの?」 という疑問に対してただ一言 「タダだからだよ」 とは、ボカロを使った楽曲でランキング入りしていた友人のPの弁だ。 ボカロ文化は、タダだからここまで爆発的に流行った。 そして、タダじゃなくなっていくことによって、衰退していくのだろうか。 加齢したおっさんてのは所詮 同じぐらいにピント外れた同世代中年知人しか居なくなってくるから こうやって「詳しい奴から知見を仕入れた」つもりでもピンボケコメント貰って鵜呑みにすることになるんだね。 悲しい…。 あのなー 今時なー どんな音楽もPVもちょっとネット漁ればタダで手に入るんだよ。 その状況で、タダであることにアドバンテージがあるわけねーだろ。 回転鈍くなった脳みそでもそれぐらいわかるだろ、

    よくここまで的外れな事が書けるもんだ。加齢というのは恐ろしい。
  • 1