タグ

増田とamebaに関するkana321のブックマーク (2)

  • Amebaからはてなに来てびっくりしました

    いちばん驚いたのは、他のブログにどんどん言及する点です。わたしも、ためしに書いてみました。相手からはスターをつけて頂きました。しばらくは、良好な関係が続きました。あるとき、わたしの書いた記事に対して、その方から辛辣なコメントがつきました。お詫びしました。次の日から、その話題には触れず、違うことを書きました。すると、それに対しても、その方から辛辣なコメントがつきました。次の記事にも、ひとつ飛ばしてその次の次の記事にも。いい加減うんざりして、アカウントを作り直しました。しかし、別の方からも同じことをされました。観測しているだけでも、やってる人がたくさんいます。はてなユーザーには、頭のおかしいストーカー気質の人が、多いように思います。それはウォッチだ、ネットに公開するほうが悪い。ある方は、そう言い放ちました。それは、はてなの中だけの文化だと思います。(もちろん、はてなの中にも、まともな人はいると

  • はてなについて気持ち悪いっていうのは正しいけど、それ以上の部分は余計なお世話

    http://anond.hatelabo.jp/20120613171708いいか、確かにはてなの雰囲気は、一般常識から考えるとかなりキモい。はてなの人間が常識人だとか一般人だとかは全く思わない。実際おそろしくキモいしゲスい。人間としてアレではある。だから、キモイと思ってもいい。むしろどんどん言って構わない。もっと罵ってくれ。だがそこから先がよくない。調子に乗りすぎるな。罵るだけで満足せずに、改めようとするな。キモイ=悪じゃない。いや、たいていは悪なんだが、悪を指摘してもどうにもならん。そこでしか生きられない奴もいるんだ。腐海に適応した人間は清い空気のもとでは血を吐いて死んじゃうんだ。そういうところに土足で踏み入って、勝手にキレイにしようとすんな。一般レベルの綺麗さとかそういうのを求めんな。勝手に文化を変えようとするな。そういうのがおのぞみなら、リア充御用達のAmebaにでもいけ。mix

  • 1