タグ

MapとASCII.jpに関するkana321のブックマーク (2)

  • 顧客行動を可視化する「カスタマージャーニーマップ」とは

    既存サービスの改善や新規サービスの開発・運用に役立つ「カスタマージャーニーマップ」が注目されている。カスタマージャーニーマップとは、サービスを利用する際に顧客がとる一連の行動や思考、感情の起伏などを視覚化した図のこと。自社と顧客との接点(「タッチポイント」という)を書き加えることで、どのタイミングでどのようなサービスを提供すればよいのかを検討できる。 例えば、冬の日曜日、街の中心部からやや離れた場所にある評判のレストランを訪ねたが、あいにく満席だったとする。その際、自分が寒い中を歩いてきて空腹だったとしたら、店にどんな対応をしてもらうとうれしいだろうか。待ち時間を教えてもらい、その間にメニューを選び、先に調理しておいてもらう。あるいは、空腹が我慢できないほど待ち時間が長いときは、別の店を紹介してもらえると、客としては助かるかもしれない。 こうした顧客の行動や文脈をあらかじめ調査し、可視化し

    顧客行動を可視化する「カスタマージャーニーマップ」とは
    kana321
    kana321 2014/03/20
    カスタマージャーニーマップとは、サービスを利用する際に顧客がとる一連の行動や思考、感情の起伏などを視覚化した図のこと
  • 小笠原新島も!グーグルマップより見やすい? 「Yahoo!地図」を徹底解説 (1/3)

    2013年12月9日に、「Yahoo!地図」がリニューアルした。Android版は8月に先行してアップデートされていたが、iOS版も予告通り年内に更新されたところ。大幅な機能改善が行なわれており、スマートに地図をチェックできるようになった。今回は、Googleマップ並の使い勝手と、ほかにはない便利機能を搭載した「Yahoo!地図」の使い方を紹介する。 動作が快適なベクター方式描画にリニューアルした 以前の「Yahoo!地図」は地図データを画像として表示していたが、新バージョンではベクター方式を採用した。地図の情報を数値として記録し、iPhone側で読み取って表示する仕組みだ。そのため、画像を読み込まずに済むので、スムーズに表示できるのがメリット。実際に、iPhone 5sではぬるぬると動き、スクロール時にひっかかるようなことはない。 地図アプリなので、基的な操作方法はiOSの標準地図アプ

    小笠原新島も!グーグルマップより見やすい? 「Yahoo!地図」を徹底解説 (1/3)
    kana321
    kana321 2013/12/16
    Googleマップ並の使い勝手と、ほかにはない便利機能を搭載した「Yahoo!地図」の使い方を紹介する
  • 1