タグ

lifeとカラオケに関するkana321のブックマーク (4)

  • ASKAの長男「何度も打つよ残さず打つよ」と替え歌を歌ってた

    覚せい剤取締法違反で逮捕された音楽デュオ・CHAGE&ASKAASKA容疑者(56才)。薬物の影響で、家族関係は崩壊していたという。 ASKA容疑者の長男(26才)は、数年前からインディーズバンドのギタリストとして活動する傍らで、東京・六木でカラオケ付きの会員制バーも経営していた。 「もともと息子さんは、ASKAさんとソリが合わなかったみたいで、“ASKAの息子”って言われることを何よりも嫌がっていました。父親の話をすることは全然なかったし、お店に関しても、父親からは1円たりとも金銭的援助を受けなかったほどです。そんな関係だったから、『週刊文春』の記事が出た時には、“あのバカ親父、マジかよ…”って、呆然としてましたよ。」(長男の友人) 長男はこの報道で父親に愛想が尽きたようで、以後、彼のこんな姿が目撃されるようになった。 「息子さんが店で、チャゲアスの代表曲の『SAY YES』や『YA

    ASKAの長男「何度も打つよ残さず打つよ」と替え歌を歌ってた
  • ネットで話題の「カラオケ上達法」 | web R25

    ちなみに、ネットでよく見かける「ヒーカップ唱法」とは、「ロカビリーでよく聞く、声をひっくり返すテクですね」(堀澤さん)とのこと。特に上達法ではなかったのでした 合コンや飲み会終盤によくある展開といえば、「じゃ、カラオケでも行こっか?」「いいねぇ~!」なんてパターン。いやいや、全然よくないよ! オレ、超歌ヘタだし! と、カラオケのお誘いを苦手としている人もいるのでは? まとめ系サイトやSNSでは、そんな苦手意識を持つ人に向けた「カラオケ上達法」がしばしば話題に上っている。 調べてみると、カラオケでうまく歌うために習得すべき方法は「喉を開く」「腹式呼吸」「リップロール」「タングドリル」「ミックスボイス」など。これらのテクはどういう手法で、当に効果があるのだろうか? ボイストレーナーの堀澤麻衣子さんに話を聞いてみた。 「前提として、歌うときは体の力を抜いてリラックスすること、口を縦に大きく

    ネットで話題の「カラオケ上達法」 | web R25
    kana321
    kana321 2013/11/26
    歌うときは体の力を抜いてリラックスすること、口を縦に大きく開けることが何より大切です
  • 見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ

    俺の見た目はキモオタそのもので、ほぼ90%の人間が俺をアニメやエロゲが好きなオタクだと思っている。まぁ実際少しはアニメやエロゲも好きなんだけどさ、何もそれだけってわけじゃない。みんなが普通に聴いていそうな音楽も聴くし、みんなが普通に見ていそうな映画も見る。特に好きな音楽はロックで、日語ロックではBUMP OF CHICKENやRADWIMPSが好きだ。映画は北野武が一番好きだけど、アバターやアリス・イン・ワンダーランド、シャッターアイランドのような大作も好きだ。でも一番好きなのは洋楽を歌うこと。英語の発音はとにかくカッコいい。厨二病みたいなものかもしれないけど、これだけは誰にも負けたくなかった。毎日とは言わないけれど、自分の部屋で時間があれば、好きな洋楽(Red Hot Chili PeppersやGreen Day、Weezer、NIRVANA、Oasis、Blur、Coldplay)

    見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ
  • オタクのカラオケ術 〜アニソンカラオケの純情な感情〜 - たまごまごごはん

    ちょっとぼんやーり考えていたこと書いてみます。 オタクのカラオケの話です。 あ、基的にアニメ系オタクということで。特撮とかアイドルは今回は考えないことにします。 割とどうでもいい話のようで、結構その場に出くわすと悩むネタです。 ●アニソンの大きな枠組み● オタクが集まると、「アニソンしばり」と言ってないのになぜかアニソン大会になるものです。 あれってなんでだろうねー。謎です。 「ほんとにー?」とおもう人は、たまにカラオケの履歴見れば分かるよ! 明らかにアニメファン層が行った後は、アニソンばっかりだから。すっごいわかりやすいから。 で、アニソンアニソンっていうけど、カラオケにおいてのアニソンとなると三種類に分けられる気がするんですよ。 1・誰でも知ってるアニメソングらしいアニソン 代表例は「残酷な天使のテーゼ」とか「ハレ晴レユカイ」とか。もっとベタだと「宇宙戦艦ヤマト」とか。 みんな知って

    オタクのカラオケ術 〜アニソンカラオケの純情な感情〜 - たまごまごごはん
  • 1