タグ

lifeとトリビアに関するkana321のブックマーク (2)

  • ブラのサイズ 衝撃の事実

    前々から、おブラのカップのサイズについては疑問がありました。 (詳しくは、”改めて見てみよう”参照) それは、だーりんとまどかのおブラを比べたことで、気づきました。 (詳しくは、”男の子にもおブラを!”参照) ※実はだーりんとは2007年1月にお別れしていますが、ファンのみなさまのためにもこの文章は残してあります。 現在はかわゆいハニーがいるので、ご心配なくですよ~★ A90のカップって、E65よりデカイの?! そだ。 よく店員さんのいう”カップの容量が同じ”の理屈で考えてみよう。 カップを1サイズ下げ、アンダーをひとつあげると、カップの容量は同じらしいのよ。 逆もしかりね。 ☆ほら、ワコールさんも言ってるよ。 (ワコールのBody Navigationの中のLibraryより抜粋。) Q 体重は変わらないのに背中やバストの下に脂肪がついて、アンダーが大きくなったようです。 サイズを一つ大

  • フランダースの犬にまつわる救われない話

    「オチが救われない話」というまとめサイトを読んでいたら、こんな救われない話を知った。 『フランダースの犬』は、アニメとして日人によく知られている。 しかしヨーロッパではほとんど知られていなかった。 もとは1872年発表のイギリスの童話だが、原作者の女性がベルギーの風俗をイギリス人の目で偏見的に描いている。 なにしろ、帝国同士の争いが激しかった19世紀。 イギリス人の心の奥底には、ヨーロッパに対するかすかな敵意が潜んでいる。 「この地方は荒れ果て、人々は不親切で、しかも愛すべき犬を何代にもわたって、激しい労働に不当にこき使っている」 こんなことをずらずらと書いているのだ。 ベルギーを始めとするヨーロッパで人気が出るわけがない。 その上、家イギリスでは、運命に抗わずに教会で死ぬという内容がアングロ・サクソン的に受け付けられなかったようだ。 結局欧米では、誰も見向きもしなくなったというわけだ

    フランダースの犬にまつわる救われない話
  • 1