タグ

lifeと*musicに関するkana321のブックマーク (7)

  • tofubeatsと森高千里と、imoutoidと死と音楽 - 日々の音色とことば

    LIVE SET FOR 20141217 森高千里 with tofubeats J-Pop provided courtesy of iTunes tofubeats with 森高千里のスペシャルライブに行ってきました。 渋谷WOMBで行われた「Don’t Stop the Music “First Album” Special Night」。今夏のサマーソニックに続いてのコラボステージ。素晴らしかったです。ほんと最高な組み合わせだと思う。 ライブセットは二人の曲を交互にやっていくような展開(iTunesでも配信リリースされています)。「手をたたこう」とか「ララサンシャイン」とか「気分爽快」とか、森高千里の名曲の数々がtofubeatsのビートによって新しく蘇る。そして「水星」とか「ディスコの神様」とか、tofubeatsの代表曲が森高千里の声で彩られる。ドラムンベース仕様にチューン

    tofubeatsと森高千里と、imoutoidと死と音楽 - 日々の音色とことば
  • なんでアイドル好きなの? - tofubeatsインタビュー

    某紙面に寄稿させていただいた記事をもって回答とさせていただきます tofunbeats - another text for IDOL 僕はアイドルが好きだ。CDやmp3を買って、音楽を聴き、PVを見て、ライブにも行く。握手をして、少し喋る。その感触を覚える。あの子がかわいいとかいう話をするのが好きだ。あの曲のあそこが好きという話をするのが好きだ。ブログを読んだりするのが好きだ。そしてそこから画像保存するのも好きだ。 これは僕がアイドルに関して思うところであり、僕とアイドルの関係の話ですが体裁上"僕ら"になってます、そこらへんはご了承願います。 僕はもともとあまり冴えたタイプではなく、小学生時代あまり自分の思うように生活することができなかった。そんな思いは「地元の中学に上がりたくない」という考えにつながり、地元の小学校の学年で約100人の生徒中男子では3人という中学受験をするに至る

  • ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴

    Brian Eno’s Reading List: 20 Essential Books for Sustaining Civilization | Brain Pickings ブライアン・イーノ先生の読書リストという点が興味をひくわけだが、文明の維持とは大きなテーマを選んだものだ。そういえばイーノ先生は Long Now 財団の関係者でもあるんだよな。 ジェームズ・C・スコット『Seeing Like a State』(asin:0300078153) デヴィッド・ルイス=ウィリアムズ『洞窟のなかの心』(asin:4062176130) エリアス・カネッティ『群衆と権力』(asin:4588099248、asin:4588099256) フェルナン・ブローデル『交換のはたらき (物質文明・経済・資主義15‐18世紀)』(asin:4622020548) ウィリアム・ハーディー・マクニ

    ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴
  • 音楽好きが難聴になったときのこと - 音楽だいすきクラブ

    世界が断絶された。 毎日点滴しに通院しては体に利尿剤を入れた。プレドニンという副腎皮質ホルモン剤のせいで体全体はむくむし、顔なんて通常の1.5倍ぐらいまんまるになった(ムーンフェイスというらしい)。そんな大学4年生のときのこと。日常が非日常に、非日常が日常になったとき。発症から5年経ったいまは一応完治、ライブのときだけ耳栓するけどあとは普通に生活できてる。参考になるかはわからないけど、とりあえず体験談を。長文注意。 大学生活はわりと謳歌したほうで、4年になる頃は出席必須のゼミ・部活・委員会に入っていた。バイトもゆるやかにしていたし、わたしたちの学年は大3の10月から就活戦線が始まっていた。その年の春は1日3タスクこなすのが当たり前の生活をしていたのだけど、大学に関することならともかく、GWに就活の手駒がなくなった。そのころ風邪をひいて放置してたら右耳が詰まってるような感覚があって、んー昨日

    音楽好きが難聴になったときのこと - 音楽だいすきクラブ
  • ジミー・ペイジさん「次はステージの私を」 NHKニュース

    1968年結成、全世界のアルバム売り上げは3億枚を超え、今も若い世代に人気を広げているイギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリン。 そのリーダーでギタリスト、プロデューサーも務めるジミー・ペイジさんが、名曲の未発表バージョンも含むデジタル・リマスタリング版の完成に合わせて来日し、デジタルミュージックへの対応や、ファンにとって気になる今後のライブの構想などを語りました。 デジタルに最適化した“Zep” 「(制作には)とにかく時間がかかったという実感だね。数百もあるテープを聴いて、これこそベストという部分を選んで、決定版のディスクを作る作業だったからね」(ジミー・ペイジさん)。 今回、デジタル・リマスタリングされたのはレッド・ツェッペリンの9枚のアルバムです。 ツェッペリンのアルバムはバンド解散後も世界中で売れ続けてきましたが、ペイジさんは、かつてのアルバムの音質に、ここ数年不満を感じてい

    ジミー・ペイジさん「次はステージの私を」 NHKニュース
  • プログレ聴いたことのない人に薦めるプログレ - 券売機で購入出来ます。

    ジョジョのアニメのエンディングかっこよかった!ああいうのがプログレなんだとしたら結構興味あるんだけど!! っていう人のために書きます。まだ狂気すら聴いてない人向きです。 ちょっとは聴いたけどこの次どこ聴けばいいの?って人向きには別の記事を書きました。 プログレっていうのはプログレッシヴ・ロックの略です。 1960年代後半から1970年代にかけてもっともプログレッシヴだったロックです。 いまでもやってるバンドはあります。今やってるところは今でもプログレッシブなグループと、当時プログレッシブだった音楽の再現をやってるところに二分されます。 前者で今一番アツいのはMoon Safariっていうグループです。私もこの間慌ててアルバムを買いました。 プログレがどんな音楽かっていうのを説明するのは難しいんですけど、 ロックにクラシック・ジャズ・民族音楽・現代音楽のどれかのテイストが混ざった音楽っていっ

    プログレ聴いたことのない人に薦めるプログレ - 券売機で購入出来ます。
  • オタクのカラオケ術 〜アニソンカラオケの純情な感情〜 - たまごまごごはん

    ちょっとぼんやーり考えていたこと書いてみます。 オタクのカラオケの話です。 あ、基的にアニメ系オタクということで。特撮とかアイドルは今回は考えないことにします。 割とどうでもいい話のようで、結構その場に出くわすと悩むネタです。 ●アニソンの大きな枠組み● オタクが集まると、「アニソンしばり」と言ってないのになぜかアニソン大会になるものです。 あれってなんでだろうねー。謎です。 「ほんとにー?」とおもう人は、たまにカラオケの履歴見れば分かるよ! 明らかにアニメファン層が行った後は、アニソンばっかりだから。すっごいわかりやすいから。 で、アニソンアニソンっていうけど、カラオケにおいてのアニソンとなると三種類に分けられる気がするんですよ。 1・誰でも知ってるアニメソングらしいアニソン 代表例は「残酷な天使のテーゼ」とか「ハレ晴レユカイ」とか。もっとベタだと「宇宙戦艦ヤマト」とか。 みんな知って

    オタクのカラオケ術 〜アニソンカラオケの純情な感情〜 - たまごまごごはん
  • 1