タグ

2021年3月16日のブックマーク (3件)

  • キリシタン版 日葡辞書の解明

    在庫あり キリシタン版 日葡辞書の解明 (きりしたんばん にっぽじしょのかいめい) 中野遙著 体10,000円+税 初版発行:2021年3月25日 A5判・上製・カバー装・258頁 ISBN 978-4-8406-2242-4 C3016 「引く」日葡辞書から、「読む」日葡辞書へ—— 【内容説明】日葡辞書は、なぜ全体の4分の1が「補遺」なのか。 なぜ序文を2度重ね刷りしたのか。 全編ローマ字の日葡辞書で、イッシン(一親、一身、一心)を書き分けた方法は。 日語学のみならず、版書誌学・文献学にも貴重な示唆・新見に富む清新な論考と、訪書の静かな亢奮を伝えるコラムを収録。 ①日文化を知る一級資料の入門書として 400年前の中世日語や生活風俗など、歴史文化・言語を知る第一級資料・日葡辞書。宣教のために編纂された日葡辞書を利用する上での注意事項とは。一般向けの序章23ページを付し、日語の

    キリシタン版 日葡辞書の解明
    karpa
    karpa 2021/03/16
    ジャケットの"não ser possivel esgotar da primeira vez"がハイライトされてるのはどういう意図なんだろう(この箇所の葡語の意味も承知してないが
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    国立国会図書館デジタルコレクション
    karpa
    karpa 2021/03/16
  • ひつじ書房 日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第2巻 「した」「している」の世界 庵功雄・田川拓海編

    庵功雄・田川拓海 編 定価4200円+税 A5判並製カバー装 332頁 装丁 坂野公一(welle design) ISBN978-4-89476-782-9 ひつじ書房 Reconsidering Tense and Aspect in Japanese Volume2 :The World of “shita” and “shiteiru” Edited by Iori Isao and Tagawa Takumi 『日語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第1巻 「する」の世界』 【内容】 シリーズ『日語のテンス・アスペクト研究を問い直す』の第2巻。巻では、「した」「している」に関する研究を集めた。「した」の形態論、副詞句のタイプとテンス形式、テンス・アスペクト体系とテンス形式、日英語のナラティブとテンス形式、東北方言から見た「した」とムード、英語の「した」、テイルの1つの意味