タグ

2015年11月19日のブックマーク (6件)

  • フェイスブックのプロフをトリコロールにしなかったばかりに…

    会計士のサイモン・ウィリアムズさん(37)がフェイスブックのプロフィール写真をトリコロールにしなかったばかりに仲間内でISIS親派と疑われエラい目に遭っている。 友人らが言うには、パリ同時多発テロ犠牲者に支援を表明できるようになって48時間も経つのに、ウィリアムズさんは未だに頑としてアンチ・トリコロールを通しているというのだ。 同僚のひとりはこう語る。 「現段階ではまだフランス人嫌いで拒否してるのか、ISIS好きで拒否してるのか判然としないが、どうせ2つに1つだろう。他には考えられない」 「ISISを撲滅したければプロフィール写真を変える、それ以外に奴らを倒す方法はない」 「なんであんなに堂々とプロフィール写真をトリコロールに変えないでいられるのか、まったく理解できない。まあ、そんなこと言ったらあのテロリストの連中だって何考えてるかわからないんだけどね」 「ダーイッシュ(自称イスラム国)の

    フェイスブックのプロフをトリコロールにしなかったばかりに…
  • 日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたい!

    ちょっと前になりますが、足立区に引っ越して日暮里・舎人ライナー沿線の住民になりました。 住んでる人間がいっちゃうのはアレですが、23区内では間違いなく知名度の低さナンバー1の路線ですよね。ボクも引っ越しを考えるまで知らなかったもん! しかし実際乗ってみるとコレがなかなかいい。沿線住民としては、なんとか日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたいのですが……。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:気すぎる宇宙人大集合!「宇宙人コンテスト」がスゴかった > 個人サイト Web人生 カッコよさを伝えたい……という以

    日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたい!
  • 「共産党はシロアリ」前原氏発言、枝野氏が謝罪 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民主党の枝野幹事長は18日の記者会見で、前原誠司元代表が共産党を「シロアリ」と発言したことについて、「今後も共闘すると思うので、駆除すべき害虫という意識は全くない」と述べ、同党の山下書記局長に「失礼な表現があって申し訳ない」と謝罪したことを明らかにした。

    「共産党はシロアリ」前原氏発言、枝野氏が謝罪 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 警察に話をするときは余計な付け足しをしてはいけない。

    コネクト@リュウくん @ryuuji_kun ちょっとしたゴタゴタで警察に事情聴取されて、そこで学んだことがある。『警察には余計なことはいっさい話してはいけない』ということ。余計な付け足し禁止。必要最低限の真実だけを語るべし。 2015-11-18 05:08:08 コネクト@リュウくん @ryuuji_kun 何にも悪いことしてないし、むしろ真実を明らかにするために協力的態度で話してるのに、詳細に語れば語るほど、何故か「お前がやったんだろ?」みたいな話の流れに誘導されて当に怖かった。特に「分かっててやったんじゃないか? うすうす勘づいてたなら罪になるぞ」的な誘導が非常に多かった。 2015-11-18 05:09:07 コネクト@リュウくん @ryuuji_kun 「僕もね、おかしいなとはちょっと思ってたんですけどぉ」とか「そういえば少し違和感はあったんですけど…」みたいなことは相づち

    警察に話をするときは余計な付け足しをしてはいけない。
  • 今年いっぱいで著作権保護期間が終了する「アンネの日記」で共著者を増やして保護期間を延長する動き | スラド YRO

    文学作品「アンネの日記」の著者であるユダヤ系少女アンネ・フランクは1945年にドイツの強制収容所内で亡くなっており、今年で欧米での著作権保護期間である70年が経過する。そのため、来であれば来年の1月1日よりアンネの日記はパブリックドメイン、いわゆる著作権フリーになるはずなのだが、アンネの日記の著作権を管理している団体がこの保護期間を延ばそうと策を練っているという(TorrentFreak)。 この「策」というのは、アンネの父であり、その日記をまとめ出版したオットー・フランクを共著者とするというものだ。オットー氏が亡くなったのは1980年なので、氏を共著者とすることで著作権の保護期間はその70年後である2050年まで延長されることになる。 しかし、オットー氏や第三者によってその内容の部分的削除や修正は行われているものの、オランダでの調査によってアンネの日記はアンネ自身によって書かれたもので

  • わいせつ教諭定年まで停職 教え子だった女性は自殺 - 社会 : 日刊スポーツ

    香川教育委員会は18日、教え子だった女性にわいせつ行為を繰り返したとして、同県さぬき市の県立高の男性教諭(59=休職中)を19日から定年となる来年3月末までの4カ月間余り、停職処分にすると発表した。女性は2008年に心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され、22歳で飛び降り自殺した。 女性の自殺はわいせつ行為が原因として、男性教諭に750万円の支払いを命じた高松地裁判決が今年9月に確定。両親は10月、教諭を懲戒免職にするよう県教委に申し入れていた。 両親は弁護士を通じて「懲戒免職のみを望んでいたので、ショックを受けています。亡くなった娘も悔しい思いをしていることと思います」とのコメントを出した。(共同)

    わいせつ教諭定年まで停職 教え子だった女性は自殺 - 社会 : 日刊スポーツ