タグ

2016年12月9日のブックマーク (29件)

  • tmux 2.2 以降で East Asian Ambiguous Width Character を正しく表示させる方法 - eagletmt's blog

    これまで tmux は文字幅を得るために独自のテーブルを持っていて、その独自テーブルでは East Asian Ambiguous Width というものを一切考慮していないので、CJK な環境ではパッチをあてて使うことがよく行われていた (tmux cjk patch とかでググるといろいろ出てくると思う)。 tmux 2.2 からは wcwidth(1) を使うようになり、独自テーブルをやめてロケールの情報から文字幅を得るようになった https://github.com/tmux/tmux/commit/26945d7956bf1f160fba72677082e1a9c6968e0c 。 が、このコミットをよく見ると setlocale(LC_CTYPE, "en_US.UTF-8") で固定されており、LC_ALL や LC_CTYPE に関係なく en_US.UTF-8 が使われ

    tmux 2.2 以降で East Asian Ambiguous Width Character を正しく表示させる方法 - eagletmt's blog
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    tmux 2.2 以降で East Asian Ambiguous Width Character を正しく表示させる方法 これまで tmux は文字幅を得るために独自のテーブルを持っていて、その独自テーブルでは East Asian Ambiguous Width というものを一切考慮していないので、CJK な
  • Autodesk Circuitsで学ぶ電子工作入門 蒲生睦男 [科学・医学・技術]

    発売日: 2017年2月 - 発売中新刊発見日: 2016年12月09日(2024年09月06日 12時12分 JST時点)

    Autodesk Circuitsで学ぶ電子工作入門 蒲生睦男 [科学・医学・技術]
  • 本気ではじめるiPhoneアプリ作り Xcode 8.x+Swift 3.x対応 (ヤフー黒帯シリーズ) 西 磨翁 [Kindle版]

    発売日: 2016年12月10日 土曜日 - 発売中新刊発見日: 2016年12月09日(2024年09月06日 12時12分 JST時点 - 詳細はこちら)

    本気ではじめるiPhoneアプリ作り Xcode 8.x+Swift 3.x対応 (ヤフー黒帯シリーズ) 西 磨翁 [Kindle版]
  • 東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2017 ディズニーファン編集部 [旅行・留学・アウトドア]

    発売日: 2016年12月21日 水曜日 - 発売中新刊発見日: 2016年10月25日(2024年09月06日 12時12分 JST時点)

    東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2017 ディズニーファン編集部 [旅行・留学・アウトドア]
  • Docker ハンズオン - 基本コマンド編 - Qiita

    ハンズオンの前にさらっとお勉強 Docker とは? Docker は、コンテナ技術を使い、アプリケーションの開発・実行をするためのプラットフォームです。 ※くわしくはWhat is Docker? をお読みください。 Docker プラットフォーム Docker Engine Docker Hub Docker Trusted Registry Docker Machine Docker Swarm Docker Compose Kinematic コンテナとは? コンテナ化とは、ホストOS 上のkernel を使い、複数のルート・ファイルシステムを実行することです。 各々のファイルシステムをコンテナと呼びます。 各々のコンテナは自身のリソースを持ちます。 ※ ココらへんを参考にしてあります。 ここで大事なのはホストOS 上のkernel を使用しているということです。つまりカーネルの違

    Docker ハンズオン - 基本コマンド編 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    Docker ハンズオン - 基本コマンド編 Docker? なにそれ美味しいの? Docker? 便利そうだけどお高いんでしょ? という方々にDocker のコマンドをひと通り実行してもらうための手順になります。 Tags: from Pocket December 09, 2016 at 07:05PM via IFT
  • GitHubで自動生成コードをDiffに表示しない方法 - Qiita

    結論 ここに書いてある 注意事項 だいぶ懐かしい記事ですが…突然、「Diffに表示しないなんてGitHubの価値を損なうものだから記事を非公開にするべきだ」というご指摘をいただいたので、念のため追記。 Diffに表示しない、ってことは当然PRにも見えません。 レビューされない怪しいコードが紛れ込むリスクを抱えることになります。 せいぜい自動生成分だけを非表示にして、CIの中で再生成、差分が出ないチェックを入れるなど、ガードの手は考えておいたほうが良いでしょうね。はい。ご利用は計画的に。 背景 mockeryだったり、swagger-codegenだったり、go-bindataだったり… GitHub上に自動生成されたコードを載せている場合、PRやcommitの詳細画面でDiffが邪魔になることがあります。 .gitignoreでそもそも自動生成コードをリポジトリに載せない generate

    GitHubで自動生成コードをDiffに表示しない方法 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    GitHubで自動生成コードをDiffに表示しない方法 mockeryだったり、swagger-codegenだったり、go-bindataだったり… GitHub上に自動生成されたコードを載せている場合、PRやcommitの詳細画面でDiffが邪魔になることがあります。 Tags: from Pock
  • 知らなきゃ損する!Web開発で絶対使いたくなる、人気のJavaScriptライブラリ8選と導入方法を公開 - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、毎日のように誕生する新しいJavaScriptライブラリの中から、思わず使ってみたくなるようなオススメのライブラリを厳選してご紹介しようと思います。 そのままWebアプリとして活用できそうなモノから、コードの書く量を大幅に減らしてくれたり、ユーザー体験を一気に向上してくれるモノまで、幅広いジャンルをまとめていますので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! ■入力された内容を自動検証する! 【 Cleave.js 】 フォームなどでよく使う「inputタグ」で、何が入力されたかを検証して意図しないデータ入力を簡単に防ぐことができるのが「Cleave.js」です。 使い方は非常にシンプルで、例えば「電話番号」を入力する「inputタグ」があったとします。 <input type=”tel” id=”input-tell” /> 「in

    知らなきゃ損する!Web開発で絶対使いたくなる、人気のJavaScriptライブラリ8選と導入方法を公開 - paiza times
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    知らなきゃ損する!Web開発で絶対使いたくなる、人気のJavaScriptライブラリ8選と導入方法を公開 今回は、毎日のように誕生する新しいJavaScriptライブラリの中から、思わず使ってみたくなるようなオススメのライブラリを厳
  • 次世代監視の大本命! Prometheus を実運用してみた - Qiita

    こんにちは!freeeでインフラゾンビをやっている @sugitak です。ゲームではレベルを上げて物理で殴る派です。 freee ではたまにインフラエンジニアの数が減るのですが、その減ったインフラエンジニアはインフラゾンビへと進化し、社内を闊歩します。インフラゾンビは主に開発チームに所属して、アプリっぽいインフラの仕事をインフラからアプリ側へと持っていきます。デプロイとか、Dockerとか、Jenkinsとかの、いわゆる DevOps 系のところですね。こうすることで開発者は手を出せるものの自由度が増えるし、インフラはより来のインフラとして純度を上げていける、 so, win-win ってわけです。 さて、そんなわけで監視です。freee Engineers Advent Calendar 2016の9日目の記事として、 Prometheus による監視が最高なのでみんなもっと使おうと

    次世代監視の大本命! Prometheus を実運用してみた - Qiita
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    次世代監視の大本命! Prometheus を実運用してみた こんにちは!freeeでインフラゾンビをやっている @sugitak です。ゲームではレベルを上げて物理で殴る派です。 Tags: from Pocket December 09, 2016 at 06:31PM via IFTTT
  • 【初心者でも楽しみながら学べる】萌え系のIT技術書8冊 - paiza times

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 近年IT系の技術書でも、萌え要素が追加されたものが増えてきました。 こういう系統は好き嫌いが分かれるかと思いますが、専門的な要素を網羅している書籍から萌え絵が味わい深いものまでいろいろあるので、今回は萌え系の技術書の一部をご紹介したいと思います。 ■Linux まんがでわかるLinux シス管系女子 日経BP社 / Piro(結城洋志) / Via amazon.co.jp 漫画「#!シス管系女子」は「日経Linux」誌上で連載されています。 とあるBtoC企業のシステム部を舞台に、新入社員のみんとちゃんと先輩社員の大野さん(と谷町先輩)が繰り広げるコマンドライン&シェルスクリプト学習まんがとなっています。 公式サイトでも試し読みできます。みんとちゃんかわいい。 syste

    【初心者でも楽しみながら学べる】萌え系のIT技術書8冊 - paiza times
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    【初心者でも楽しみながら学べる】萌え系のIT技術書8冊 こういう系統は好き嫌いが分かれるかと思いますが、専門的な要素を網羅している書籍から萌え絵が味わい深いものまでいろいろあるので、今回は萌え系の技術書の
  • Varnishによる一貫性を考慮した積極的キャッシュ戦略実験 - でこてっくろぐ ねお

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の9日目の記事です。昨日は id:cockscomb による Swift 3 の Data とポインタ使いこなし術 - Hatena Developer Blogでした。今日はISUCON 6の予選問題とVarnishを組み合わせてみた話を書きます。 はじめに みなさんは今年の夏に行われたISUCON6には参加しましたか?私は参加しましたが予選落ちでした。また、最近、私は業務でVarnishというHTTPキャッシュサーバに触ることが多いです。 今回、ISUCON6が終わった後、Varnishで何ができるかの検証がてらISUCON6の予選問題で少しトリッキーな実装をした話を書きます。 実装の方針は以下のとおりです。 キャッシュに必要な実装以外は出来る限りアプリケーションには手を入れない 全てのリクエストをキャッシュサーバを通す 更新は即

    Varnishによる一貫性を考慮した積極的キャッシュ戦略実験 - でこてっくろぐ ねお
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    Varnishによる一貫性を考慮した積極的キャッシュ戦略 この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の9日目の記事です。昨日は id:cockscomb による Swift 3 の Data とポインタ使いこなし術 - Hatena Developer Blogでした。今日
  • mattn on Twitter: "“iotaの紹介 - Qiita” https://t.co/ggRTvLplQz"

    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    Twitter “iotaの紹介 - Qiita” htn. Tags: from Pocket December 09, 2016 at 04:20PM via IFTTT
  • [WIP]Preseed による Ubuntu Server の自動インストール入門(18.04 LTS対応版) - Qiita

    2020-03-15 追記 MAAS への誘い MAAS を入れると下記のようなことから開放されます。死にませんが、死ぬほど簡単なので試してみて さらに Juju を使ってやると OpenStack 等が簡単にデプロイできます References MAAS | Metal as a Service JAAS - Juju as a Service | Juju About Ubuntu Server 18.04 LTS で検証。 そう、時代は Ubuntu Server 。 Ubuntu Server 18.04 LTS で Preseed する際の注意点 これ超重要です。 Subiquity インストーライメージをそのまま流用しても d-i を使った Preseed インストールはできません。この目で boot: で止まったのを確認しました。 せいぜいイメージを見つけて boot=ca

    [WIP]Preseed による Ubuntu Server の自動インストール入門(18.04 LTS対応版) - Qiita
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    PreseedによるUbuntuの自動インストール入門 追記 11/09 今日、久しぶりにPreseedを走らせようと思ったらcfgファイルの取得に失敗したので、gistは消してないのにおかしいなあ、ネットワーク周りのせいかなあとおもったのですが
  • 日経 Linux (リナックス) 2017年 02月号 [雑誌] [雑誌]

    wordpress 17 users コンピュータ 17 users 日経bp社 16 users 環境 9 users 電子工作 8 users linux 7 users 音楽 6 users ubuntu 6 users 日経bp 3 users 文字 3 users 日経 3 users ラズベリーパイ 3 users pc 3 users raspberry pi 3 users モバイル 3 users 日経 3 users フリー ソフト 2 users コンピューター 2 users 日経 2 users linux 入門 2 users センサー 1 user リモート 1 user 日経bp -テキスト -問題 1 user 任せる 1 user ラズパイマガジン 1 user linux -入門 1 user 日経ソフトウェア 1 user メソッド 音楽 1 use

    日経 Linux (リナックス) 2017年 02月号 [雑誌] [雑誌]
  • 日経Linux(リナックス) 2017年 1月号 [雑誌] 日経Linux編集部 [Kindle版]

    発売日: 2016年12月12日 月曜日 - 発売中新刊発見日: 2016年12月09日(2024年09月06日 11時31分 JST時点 - 詳細はこちら)

    日経Linux(リナックス) 2017年 1月号 [雑誌] 日経Linux編集部 [Kindle版]
  • 日経ソフトウエア 2017年 02月号 [雑誌] [雑誌]

    python 21 users 日経bp 19 users 日経bp社 16 users javascript 12 users web 11 users ゲーム プログラミング 11 users 環境 9 users ゲーム 7 users ubuntu 6 users excel 5 users windows 4 users 日経 3 users モバイル 3 users ソフトウェア 3 users ラズベリーパイ 3 users 日経 3 users 日経bp 3 users vba 2 users ライブラリー 2 users 日経 2 users linux 入門 2 users excel vba 2 users 博 1 user エディター 1 user windows プログラミング 1 user プログラミング windows 1 user プログラマ 1 user

    日経ソフトウエア 2017年 02月号 [雑誌] [雑誌]
  • ストーリーマッピングをはじめよう ドナ・リシャウ [パソコン・システム開発]

    ビー・エヌ・エヌ新社 5 users iphone 開発 5 users ナラティブ 4 users システム開発 4 users ビー・エヌ・エヌ 3 users 顧客 3 users iphone アプリ 3 users シナリオ 3 users ナラティヴ 3 users 脚 2 users ことば 2 users ux 2 users コンピューター 2 users 人間中心設計 2 users ストーリーテリング 1 user ユーザー体験 1 user システム監査 1 user 質問 1 user hcd 1 user プロダクト 1 user 改善 1 user ポイント 1 user web標準 1 user エンジニア 1 user 仕組み 1 user 開発 1 user ウェブサイト 1 user ストーリー 1 user story 1 user 商品 1 us

    ストーリーマッピングをはじめよう ドナ・リシャウ [パソコン・システム開発]
  • 難しそうなプログラミングを教えてくれる本 日経ソフトウエア [パソコン・システム開発]

    日経bp 19 users コンピュータ 17 users c++ 16 users 日経bp社 16 users perl 15 users プログラム 13 users javascript 12 users web 11 users 環境 9 users ネットワーク 7 users 日経pc 6 users アルゴリズム 6 users プログラミング 5 users excel 5 users .net framework 4 users 日経パソコン 4 users 言語 4 users c言語 4 users ruby on rails 4 users 文字 3 users パソコン 3 users pc 3 users ソフトウェア 3 users 日経 3 users 日経bp 3 users そうじ 3 users システム 2 users ruby プログラミング 2

    難しそうなプログラミングを教えてくれる本 日経ソフトウエア [パソコン・システム開発]
  • ネットワークビジネス 2017年 03月号 [雑誌] [雑誌]

    発売日: 2017年1月28日 土曜日 - 発売中新刊発見日: 2016年11月30日(2024年09月06日 11時30分 JST時点)

    ネットワークビジネス 2017年 03月号 [雑誌] [雑誌]
  • Interface (インターフェース) 2017年 02月号 [雑誌] [雑誌]

    interface cq出版 13 users プログラム 13 users セキュリティ 12 users 環境 9 users 雑誌 8 users iot 5 users サイエンス 4 users モバイル 3 users ラズベリーパイ 3 users 図解 2 users インターフェース 2 users コンピューター 2 users cq出版 雑誌 2 users テクノロジー 1 user github 1 user ラズパイマガジン 1 user windows 7 1 user 仕組み 1 user 開発 1 user i/o 1 user cq 1 user 日経ソフトウェア 1 user 基礎知識 1 user interface 0 user

    Interface (インターフェース) 2017年 02月号 [雑誌] [雑誌]
  • 人工知能の作り方 ―「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか 三宅 陽一郎 [Kindle版]

    発売日: 2016年12月20日 火曜日 - 発売中新刊発見日: 2016年12月06日(2024年09月06日 12時11分 JST時点 - 詳細はこちら)

    人工知能の作り方 ―「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか 三宅 陽一郎 [Kindle版]
  • 超実践 アンサンブル機械学習 武藤 佳恭 [パソコン・システム開発]

    発売日: 2016年12月26日 月曜日 - 発売中新刊発見日: 2016年12月06日在庫状況: 在庫あり (2024年09月06日 11時30分 JST時点)

    超実践 アンサンブル機械学習 武藤 佳恭 [パソコン・システム開発]
  • Go でツール書くときの Makefile 晒す - Qiita

    Go でツール書くときはタスクランナーとして make を使っています。ビルドだけじゃなくて、テストや配布用パッケージ作成も一括して make でやっています。 今回は整理も兼ねて、自分が普段どういう Makefile を使っているのか解剖していきます。 なぜ make を使うのか ビルドフラグ覚えるのが面倒だから、make は (Windows を除く) 大半のプラットフォームに入っていて使いやすいからというのが理由です。script/build みたいにシェルスクリプトを複数用意するのでもまあ良いと思いますが…。大半の Go プロジェクトは Makefile 置いてありますね。 make を使った開発フロー 基的には、リポジトリを git clone / go get -d した後に以下のコマンドを打てばアプリケーションをインストールできるようにしています。 $ cd $GOPATH

    Go でツール書くときの Makefile 晒す - Qiita
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    Go でツール書くときの Makefile 晒す Go でツール書くときはタスクランナーとして make を使っています。ビルドだけじゃなくて、テストや配布用パッケージ作成も一括して make でやっています。 今回は整理も兼ねて、自分が普
  • 暗号文のままで計算しよう - 準同型暗号入門 -

    2. • 準同型暗号とは何か • 加法準同型暗号のデモ • 楕円ElGamal暗号 • 完全準同型暗号 • その原理の雰囲気の紹介 • 『クラウドを支えるこれからの暗号技術』 • 公開鍵暗号の最先端応用技術・理論 • 準同型暗号が載ってる和書は現時点で書のみ • 数学成分高め • https://herumi.github.io/ango/ 概要 2/39 3. • 光成滋生(@herumi) • @IT連載記事「クラウド時代の暗号化技術論」 • http://www.atmarkit.co.jp/ait/series/1990/ • CODE BLUE2015 • Excelのパスワード暗号化にあったバグの話 • http://www.slideshare.net/herumi/ms-office-54510219 • 属性ベース暗号の実装でIEEE trans. on Compute

    暗号文のままで計算しよう - 準同型暗号入門 -
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    暗号文のままで計算しよう - 準同型暗号入門 - Upcoming SlideShare Loading in …5 × 暗号文のままで計算しよう - 準同型暗号入門 - 2. Tags: from Pocket December 09, 2016 at 02:05AM via IFTTT
  • GolangでKey-Valueリソースのキャッシュと分散合意によるコミットをする - Qiita

    概要 Key-Valueの単純なリソースに透過的に様々な機能を付けて使うためのtransparentというライブラリを作りました。 単純というのはGet/Setくらいの操作しかしないことで、リソースのイメージとしてはAmazon S3やファイルシステムあたりを想定してしてもらえれば良いと思います。こういったリソースに対してメモリ上へのキャッシュや、分散システムのような値の複製の機能を簡単に追加できます。 使い方 インストール

    GolangでKey-Valueリソースのキャッシュと分散合意によるコミットをする - Qiita
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    GolangでKey-Valueリソースのキャッシュと分散合意によるコミットをする 概要 Key-Valueの単純なリソースに透過的に様々な機能を付けて使うためのtransparentというライブラリを作りました。 単純というのはGet/Setくらいの操作しか
  • Vim 8.0 Advent Calendar 9 日目 2 進数のサポート - Qiita

    この記事は Vim 8.0 Advent Calendar の 9 日目の記事です。 Vim 8.0 では 2 進数のサポートが強化されています。 2 進数の数値リテラル 0b もしくは 0B で始まる 2 進数リテラルが追加されました。 <C-a> <C-x> の 2 進数サポート 'nrformats' オプションに指定できる値に bin が追加されました。 これはデフォルトで含まれているため、特に設定せずに利用可能です。 0b や 0B で始まる 2 進数の数値の上で <C-a> や <C-x> を実行すると、数値を増減できます。

    Vim 8.0 Advent Calendar 9 日目 2 進数のサポート - Qiita
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    Vim 8.0 Advent Calendar 9 日目 2 進数のサポート 'nrformats' オプションに指定できる値に bin が追加されました。 これはデフォルトで含まれているため、特に設定せずに利用可能です。0b や 0B で始まる 2 進数の数値の上で や を実行
  • SlackとVimとメモ管理と私 - wadackel.me

    この記事は Vim (その 2) Advent Calendar 2016 の 9 日目の記事です。 Vim に関する記事 + Advent Calendar 初投稿です。よろしくお願いします。 昨年末、仕事が凄く詰まっている時期に突然 Vim を使い始めて、丁度 1 年が経とうとしています。 それまではターミナルを開くのも、Gulp や npm scripts を走らせるときくらいで、それ程使用頻度としては高くありませんでした。 しかし、Vim と出会ってからは一変、黒い画面の中に篭もるようになりました。 そうなってくると Vim でなんでも完結させたい 欲が出てきました。 皆さん、メモの管理はどうしてますか? Vim で作業中、さくっとメモ書きを残しておきたいことがあります。例を挙げると、 備忘録を残しながら作業したい コードの設計を文書化して思案したい TODO の管理 突如ポエムを

    SlackとVimとメモ管理と私 - wadackel.me
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    SlackとVimとメモ管理と私 昨年末、仕事が凄く詰まっている時期に突然Vimを使い始めて、丁度1年が経とうとしています。 Tags: from Pocket December 10, 2016 at 04:54AM via IFTTT
  • 自宅サーバから始まったDebianとのお付き合い — mkouhei's blog

    自宅サーバから始まったDebianとのお付き合い この記事は「 自宅サーバの思い出 Advent Calendar 2016 」、 8日目 のエントリです。 いろいろ記憶が曖昧なところがありますが、思い出を振り返ってみました。 自宅サーバ事始め 自宅サーバを始めたのは、社会人になった頃、仕事と関係なくJavaとかXMLとかを独学で勉強しながら、なんか作って公開したいな、と思ったのがきっかけでした。当時、Windows 2000をデスクトップで使っており、ライセンス的に無理だったので、ベアボーンで RedHat 9か VineLinuxあたりをインストールしたような記憶。GNU/Linuxを使い始めたのもこれが最初。いくつかディストリビューションを試して、インストーラーと、パッケージ管理の操作性が簡単だったことから、VineLinuxを使うようになった記憶。もう15年くらい前になると記憶が定

    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    自宅サーバから始まったDebianとのお付き合い — ペンギンと愉快な機械の日々 いろいろ記憶が曖昧なところがありますが、思い出を振り返ってみました。 Tags: from Pocket December 09, 2016 at 01:41AM via IFTTT
  • vim-jp/vimdoc-jaにコントリビューションした話 - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2016 9日目の記事です。 この記事で言いたいこと 翻訳作業に是非参加を! vim-jp/vimdoc-ja-working: vimdoc-ja working repository vim-jp/lang-ja: Manage Japanese language files which distributed with vim. 以上です。以下はどうしてvimdoc-jaに翻訳参加することになったのか、やってみてどうだったか書いていきたいと思います。 やったこと 未翻訳部分を翻訳。 repeat.jax eval.jax(進行中) 英語版と日語版とのバージョンが不一致な箇所修正、更新分を翻訳 autocmd.jax cmdline.jax filetype.jax 動機 そういえば最新のVimではpackagesというプラグイン管

    vim-jp/vimdoc-jaにコントリビューションした話 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    vim-jp/vimdoc-jaにコントリビューションした話 以上です。以下はどうしてvimdoc-jaに翻訳参加することになったのか、やってみてどうだったか書いていきたいと思います。 Tags: from Pocket December 09, 2016 at 01:12AM via IFTTT
  • mackerel-client-goを使ったBotを作る - ariarijp’s blog

    この記事はMackerel Advent Calendar 2016 9日目の記事です。去年も参加していたので2年連続の参加になりました。 qiita.com 前日はt_mrtさんの「Synology DiskStation DS215j に mackerel-agent をインストールしてディスクの様子を監視する」でした。 blog.yux3.net 作ったもの github.com Mackrelにログインするほどでもなく、mkrよりカジュアルにメトリクスを確認できるようなものがあったらいいかな。と思ったのをきっかけに、 Slackでmkr [Mackerel上のホスト名] と発言すると、そのホストの最新のメトリクスを返してくれるBotを作りました。 Go言語力はまだまだ弱いので、気になることがあればPRやコメントをいただけたらうれしいです。 使ったもの Githubで公開されているm

    mackerel-client-goを使ったBotを作る - ariarijp’s blog
    kasumani
    kasumani 2016/12/09
    mackerel-client-goを使ったBotを作る この記事はMackerel Advent Calendar 2016 9日目の記事です。去年も参加していたので2年連続の参加になりました。 Tags: from Pocket December 09, 2016 at 01:10AM via IFTTT