kawabikoのブックマーク (704)

  • 異様にリアルな漫画編集者マンガに絶賛の声「胃が痛くなる」「こんなの人間関係の教科書じゃん」

    ❄️しろはな❄️ @siroten2416 珍しいガチの編集マンガ、月刊トリレンマ なかなかシビアで読者目線ではつらくなる場面もある 売れなきゃ商品にならないから仕方ないけど面白さは削られてしまう しかし厳しさが作家を生かし発破かけることもある訳だし…難しいね 2025-07-20 15:08:36

    異様にリアルな漫画編集者マンガに絶賛の声「胃が痛くなる」「こんなの人間関係の教科書じゃん」
    kawabiko
    kawabiko 2025/07/25
  • 1分でわかる自民党の歴史

    1955年に二つの保守政党「自由党」「日民主党」が合体して「自由民主党」が誕生した。 その10年前、敗戦直後の1945年に、非共産党系の革新政党が集合して「日社会党」が生まれている。 この社会党の伸長を警戒した保守派が、呉越同舟で集まったのが自民党だった。 それ以降、自由党系と日民主党系が派閥争いを繰り広げながら、自民党は党勢を拡大していった。 結党直後は鳩山一郎や岸信介など、日民主党系の総理大臣が続いた。 しかし、そこから池田勇人・佐藤栄作・田中角栄など、自由党系の首相が続き、大勢を占めるようになったため「保守流」と呼ばれた。 この記事では以降、自由党系=保守流=「自民党左派」、日民主党系=保守傍流=「自民党右派」と書く。 ざっくり言って、自民党左派はハト派であり、 「日米安保と憲法9条を利用して軽軍備を保ち、浮いた軍事費を経済発展に回すぞ!」 という感じで、「保守流」と

    1分でわかる自民党の歴史
    kawabiko
    kawabiko 2025/07/22
  • Latin Music Night@ちぐさ Vol.2 「デスカルガ」 講義録簡易版_20180625|まんぼばか

    この資料は2018/6/25に横浜は野毛のジャズ喫茶ちぐさにて行った 「Latin Music Night」という連続企画の講義録(簡易版)です。 【テーマ】デスカルガ Descarga(デスカルガ) = ジャムセッションの事。 仕事ではない、ミュージシャンの表現位の演奏。 Descegaはスペイン語で荷物を下ろすの意 接頭辞"de(s)"は除去の意味、carga は荷物や負担の意味なので、 荷物を下ろす=仕事ではない演奏という事。 ジャズでいう所のジャム・セッションと同義。 (現在ではデータなどのファイルのダウンロードの意味で使われている事も多いです) ミュージシャンは「音楽仕事」が終わった後でも演奏したい人種らしく、 仕事終わりに朝まで演奏を続けていた。 デスカルガをそのまま録音し記録しているレコードははあまりなく、 残されているものはデスカルガの熱気と勢いを短い時間に終わるように

    Latin Music Night@ちぐさ Vol.2 「デスカルガ」 講義録簡易版_20180625|まんぼばか
    kawabiko
    kawabiko 2025/07/22
  • かわかつとくしげ|note

    漫画家/古い漫画を読むのが好きです!

    かわかつとくしげ|note
    kawabiko
    kawabiko 2025/07/16
  • サルサ音楽:HSalsa music

    kawabiko
    kawabiko 2025/07/04
  • 長新太の世界/フロントページ

    kawabiko
    kawabiko 2025/06/30
  • 長 新太さんをいたむ

    今年六月二十五日、絵作家の長新太さんが亡くなられました。 享年七十七歳。旺盛な創作活動が続いていただけに、じつに惜しまれる逝去です。 長さんは、絵に新しい世界をもたらした作家です。 長さん以前と長さん以後では絵の世界は一変したと言っていいと思います。 八月十二日、五味太郎さん、あべ弘士さん、荒井良二さん、飯野和好さん、高畠純さん、中川ひろたかさん、長谷川義史さんらによって長さんをしのぶ会がもたれました。 絵にかんしてはプロ中のプロである当代を代表するこれらの作家たち。 その作家達が、長さんに対する敬愛と感謝を渋谷の代官山で一夜語りあいました。 みなさん直接教えを受けたわけではありません。 作品のうえでのことです。 なんらかのかたちでみな長さんにお世話になった。 そんな気持のあつまりでした。 わたしが知っているだけでも、佐々木マキさん、佐野洋子さん、いとうひろしさん、マイケル・グレイ

    長 新太さんをいたむ
    kawabiko
    kawabiko 2025/06/30
  • 2025-06-13|RUMBABOX1965

    2025-6-13 続き ハイチの音楽(4) TabouComboについて TABOU COMBO 1968タブー・コンボは1967年、ポルトープランス郊外の町ペシオン・ヴィルで、アルバート・シャンシーとハーマン・ナウ、そして数人の友人たちによって結成された。当時は無名だった彼らは、当初「ロス・インコグニートス」と名乗っていました。1968年、ハイチ文化にふさわしい名前にするため、タブー・コンボに改名しました。同年、バンドはテレビで放映されたタレントコンテストで優勝し、ハイチ全土で名声を博した。1970年には、島を代表するバンドの一つに成長した。しかし、シャンシーの両親がバンドを率いることになり、ギタリストであり初代リーダーだったアルバートはモントリオールの大学に進学し、音楽活動を休止した。バンドは解散し、メンバーはアメリカ移住しました。しかし、1971 年の初めに、予期せぬ出会いをきっ

    2025-06-13|RUMBABOX1965
    kawabiko
    kawabiko 2025/06/29
  • Main Page

    07年4月、北中正和さん監修によるワールド・ミュージック・ファン待望のガイドブック『世界は音楽でできている』全2冊(音楽出版社)が刊行された。ワールド・ミュージック系のアルバムは、ロックやジャズの名盤とちがって、評価が安定してはいないし、すぐに廃盤になってしまうことも多い。そのため、こののアルバム選には、刊行時点での流行や市場の流通状況がかなり反映されている。これらがその音楽スタイル、あるいはミュージシャンの最良作と必ずしもいえないことぐらい北中さんは百もご承知だろうが、そうせざるを得なかったところに出版媒体の限界があると知った。 だから、せめてこのホームページではアルバムが入手可能かどうかはいっさい考慮せず純粋に内容のみを問うのがよいと思ったのである。 このことを踏まえて90年前後のワールド・ミュージック・ブームの申し子だったマラヴォワをとり上げてみる。 カリブ海小アンティル諸島に浮か

    kawabiko
    kawabiko 2025/06/21
  • 暇空茜、neko800に刑事告訴される

    暇空茜氏に対する刑事告訴状受理のお知らせ neko800 2025年6月12日 20:07 どうも。ねこはちです。 日は皆様にご報告がございます。 特定の配信者による、私に対する事実に基づかない一連の言動について、日、捜査機関に刑事告訴状を提出し、即日、正式に受理されました。 https://note.com/neko800__/n/n69aecaa74ac5 neko800はかつて著名暇アノンだった ゲームクリエイターである彼は、colaboのピンクバスを題材にしたゲームを制作し発表するなどヘイトクリエイターとして暇空の敵を揶揄する作品を発表し、暇空によくリツイートされていた https://pbs.twimg.com/media/GtPU3E9bMAAd2mM.jpg 彼の代表作といえば、堀口英利を滅多刺しにするこの画像だろう 堀口を模した3Dを傷つけたり脱がせたりスケベ行為をさせ

    暇空茜、neko800に刑事告訴される
    kawabiko
    kawabiko 2025/06/13
  • 【FOCUS IT.】もしも、トラスムンドがなかったら。-前編- | NEWS | HOUYHNHNM(フイナム)

    23年前の6月1日、東京の下高井戸にひとつのお店がオープンしました。名前は「トラスムンド(TRASMUNDO)」。店主の浜崎伸二さんの目と手が行き届いたCDやレコードに古、それにつくり手の顔が見えるTシャツなどのマーチャンダイズが置かれ、多くのひとが買い物と会話を通した出会いを求めて足を運びます。2025年の今日で24年目を迎え、当たり前のように同じ場所にあり続けるけど、もしも「トラスムンド」がなかったら? あのラッパーや長年足繁く通うフリークやふらっと顔を出す常連の人生も、きっとなにかが違ったはず。「トラスムンド」にゆかりのあるひとたちからの手紙のような言葉を、前後編に分けてお届けします。 Photo_Shiori Ikeno Edit_Yusuke Suzuki 01_KID FRESINO(ラッパー・トラックメイカー・DJ) 浜さんへ。 浜さん、このような機会に乗じて今更にお礼をお

    【FOCUS IT.】もしも、トラスムンドがなかったら。-前編- | NEWS | HOUYHNHNM(フイナム)
    kawabiko
    kawabiko 2025/06/11
  • Three Soul Labels Making Waves Right Now(今話題のソウルレーベル三選) | FRED PERRY JAPAN | フレッドペリー日本公式サイト

    指定なし ポロシャツ シャツ Tシャツ/カットソー スウェット/パーカ ニット/カーディガン トラックジャケット アウター/コート ブルゾン/ジャケット パンツ ワンピース/ドレス スカート バッグ 帽子 ソックス/下 財布/小物 シューズ アクセサリー/ジュエリー 手袋/グローブ マフラー/スカーフ その他

    kawabiko
    kawabiko 2025/06/11
  • あなたに映画を愛しているとは言わせない

    kawabiko
    kawabiko 2025/06/03
  • 再生1.1万回 · リアクション192件 | いやーかなわんわ/トリオこいさんず #いやーかなわんわ #トリオこいさんず | Japanese nice song

    いやーかなわんわ/トリオこいさんず #いやーかなわんわ #トリオこいさんず.

    再生1.1万回 · リアクション192件 | いやーかなわんわ/トリオこいさんず #いやーかなわんわ #トリオこいさんず | Japanese nice song
    kawabiko
    kawabiko 2025/05/27
  • ポピュラー音楽目次

    kawabiko
    kawabiko 2025/05/27
  • Mixcloud

    kawabiko
    kawabiko 2025/05/27
  • The Penguins - Earth Angel / Hey Senorita

    数量 The Penguins - Earth Angel / Hey Senoritaの数量を減らす The Penguins - Earth Angel / Hey Senoritaの数量を増やす このアイテムは定期購入または後払い購入です。続行することにより、キャンセルポリシーに同意し、注文がフルフィルメントされるまで、もしくは許可される場合はキャンセルするまで、このページに記載されている価格、頻度、日付で選択した決済方法に請求することを承認するものとします。 ドゥーワップ・バラードの大名作「アース・エンジェル」のオリジネーターとして知られるロサンジェルス出身のR&B・グループ/ザ・ペンギンズが、1954年10月にDOOTONEレーベルからリリースしたシングルです。 このDOOTOレーベル盤は、1957年7月頃に製造されたセカンド・プレスです。この曲自体、長期的に売れたシングルだった

    The Penguins - Earth Angel / Hey Senorita
    kawabiko
    kawabiko 2025/05/27
  • 宮田 信 (MUSIC CAMP, Inc. | BARRIO GOLD RECORDS) + 仙人掌 (MONJU) | ルーベン・モリーナ「Chicano Soul DJ and Talk Session in Japan」直前対談 | AVE | CORNER PRINTING

    『チカーノ・ソウル~アメリカ文化に秘められたもうひとつの音楽史』(2020, サウザンブックス)の著者であるルーベン・モリーナの来日を直前に控え、その翻訳者であり、長年にわたりチカーノ・カルチャーを日に深く伝えて来たMUSIC CAMP, Inc. / BARRIO GOLD RECORDS代表・宮田 信(以下 M)と、2022年に初めてのロサンゼルスを訪れ、帰国後DJ Kappsoulとのシングル『GreyPayton』をリリースしている日の誇るラッパー・仙人掌(以下 S)のスペシャルな対談をお送りします。リラックスした会話と姿勢を正して聞くべき話、文化を理解しシェアするということ。 対談の直前に届いたというビデオをまず観てほしい。 進行・文 | COTTON DOPE(WDsounds | 以下 C) | DJ HOLIDAY(以下 H) | 2023年4月 M 「今日まさにさっき

    宮田 信 (MUSIC CAMP, Inc. | BARRIO GOLD RECORDS) + 仙人掌 (MONJU) | ルーベン・モリーナ「Chicano Soul DJ and Talk Session in Japan」直前対談 | AVE | CORNER PRINTING
    kawabiko
    kawabiko 2025/05/24
  • 暇空茜、また刑事告発される。相手は反転アンチになった元暇アノン

    🦙🦙藤原@かみら🦙(アルパカ社長) @Racer_Kamira 2024年東京都知事選7位 ひまそらあかね(暇空茜)氏 に対する 刑事告訴状 受理のご報告 藤原かみらは富裕層のボンボンで、会社経営をしつつ趣味でレーサーをやっており名は藤原能成 https://pbs.twimg.com/media/GcZj4FSbkAA6nHJ.jpg 貴族の藤原氏の末裔で、織田信長の末裔、武蔵七党の末裔、祖父は海軍将校、祖母は女優、親戚は東大卒だらけの名家だという レースやゲーム実況などを行うYouTuberでもあったが、再生数は2桁の零細チャンネルだった ところが暇アノンとなり、暇空の毎日数時間やる電波配信を信者目線で簡潔にまとめる動画の制作をするようになってから爆伸び 当初はcolabo叩きに精を出して「仁藤は保護少女を人間牧場に送り込んでシャブ漬けにしている」などと中傷していたが、次第にそ

    暇空茜、また刑事告発される。相手は反転アンチになった元暇アノン
    kawabiko
    kawabiko 2025/05/21
  • Interview | 宮田 信 (MUSIC CAMP, Inc. | BARRIO GOLD RECORDS) + 横瀬裕貴 (SUNDAYS BEST) | Joe Bataan Japan Tour 直前対談 | AVE | CORNER PRINTING

    チカーノ・ソウルとは何なのだろうか?その言葉を初めて聞いたときからずっと考えている。最初に『East Side Story』を買った。誰かにとってはそれはSUNNY & THE SUNLINERSであったり、Bobby Orozaかもしれない。それはチカーノに愛される音楽であり、バリオで愛される音楽(それは街の音楽 / 人々の音楽)。Joe Bataanの来日を知ったとき、BataanというNYのアーティストはどのようにチカーノ・ソウルとして聴かれている / 愛されているのだろうか?と真っ先に考えた。 TRASMUNDOで、晴れたら空に豆まいて(東京・代官山)にて開催されたJoe Bataan研究会の話を聞いた。9月も1週間を過ぎようとしてる頃に、今里さん(DJ HOLIDAY)から「Joe Bataanが来日するのでまた宮田さん(宮田 信 | 以下 M)の対談を今回は横瀬(裕貴)君(YO

    Interview | 宮田 信 (MUSIC CAMP, Inc. | BARRIO GOLD RECORDS) + 横瀬裕貴 (SUNDAYS BEST) | Joe Bataan Japan Tour 直前対談 | AVE | CORNER PRINTING
    kawabiko
    kawabiko 2025/05/16