kawabikoのブックマーク (641)

  • <Music Voyage 佐藤卓×岡本郁生:DJ&TALK SESSION>@ Cafe104.5(前半): eL Pop

    去る7/12(火)、「Cafe104.5」にて <Music Voyage 佐藤卓×岡郁生:DJ&TALK SESSION> - 卓さん、このレコジャケってどうですか!? - デザインから見るラテン音楽のアルバムジャケット が開催されました。 グラフィック・デザイナーの佐藤卓さんと、私(岡郁生)……実はかつてのバンド仲間なんです……が、ラテン音楽のジャケットをネタに、語り合い、音楽を楽しもうというイベント。 当日の模様をここに採録しますのでお楽しみください。 前半パートでは、我々の出逢いから、そのきっかけとなった偉大なイラストレーター河村要助さんの話、バンドの話、サルサ~メレンゲの話……と展開しております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐藤卓(以下S) 皆さん、こんばんは。私が佐藤卓と申します。 岡郁生(以下O) はい。岡です。よろしくお願いいたします。

    kawabiko
    kawabiko 2024/11/06
  • エル・カミナンテ岡本郁生のラテン横丁

    『Bad』より20年早い・・・っていうのはさ、べつに、「早いから偉いだろ」と言ってるわけではないのだ。 もちろんそういう意味も少しはあっただろうけど、 それよりは、当時、マイケル・ジャクソン一辺倒になっていた世の中に対して 「それもいいけど、こういうのもありまっせ。しかも、20年も前にやってたんだよ!」 って、注意を喚起することが主眼だったはずである。 ま、だからといって、どれくらいの人がそれに気づいたかは、わからないんだけど・・・。 それはともかく、 来る7月10日(金)には新宿・歌舞伎町で、「エル・カンタンテ」公開記念のイベントをブチかますわけなのだが、 http://www.salsaclub.jp/vibes_m.html そのときに、「マンボラマTokyo」特別選曲による・・・・・・をプレゼントしようかと、いま画策しているところだ。 で、ついでに、94年にP-VINEから出した『

    エル・カミナンテ岡本郁生のラテン横丁
    kawabiko
    kawabiko 2024/11/06
  • 日本プロレス史上最も重要な試合10選【追記あり】

    試合の内容の是非というよりは、後世に残した影響の強さを重視して選出しました。 力道山vs木村政彦 1954年12月22日 蔵前国技館『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』でもお馴染みだが「プロレスとは何か」を深淵の底に落とした試合である。この試合の真実に関しては諸説あるが、ともかく力道山が木村をシュートで潰したことは単純に眼前の事実である。「プロレスとは八百長ではなかったのか?」日プロレス史における「プロレスとは何か」という問いへの解答がこの一戦で全て分からなくなってしまい、今もその謎が解けたとは言い難い。また、当時のプロレス界は柔道出身が多かったものの、木村がこのような形で潰されたため、もし木村が勝っていたら今のプロレス界は柔道の系譜がもっと強くなってまるで違う別物に変わっていた可能性が高い。当時の日の強さの象徴といえば柔道であり、その柔道をプロレスが上回ったのだから当時の衝撃た

    日本プロレス史上最も重要な試合10選【追記あり】
    kawabiko
    kawabiko 2024/11/04
  • レロライ俱楽部

    Tokyo Latin Factory(スタート当時。2024年現在のLatin Factory)中心人物のCabezón氏を中心に開催のほぼほぼアマチュア主催イベント。会場・開催日・出演者#開催日会場出演11996/6/30On Air ...

    レロライ俱楽部
    kawabiko
    kawabiko 2024/10/31
  • 〈座談会〉現代サッカーにおける理性と感性……三笘薫・小井土正亮/山本敦久(司会)[『思想』2024年10月号より]

    〈座談会〉現代サッカーにおける理性と感性……三笘薫・小井土正亮/山本敦久(司会)[『思想』2024年10月号より]
    kawabiko
    kawabiko 2024/10/22
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    kawabiko
    kawabiko 2024/10/21
    トロピカル通信
  • Casa de Borinquen

    kawabiko
    kawabiko 2024/10/15
  • ほな、相対性理論っちゅうのを簡単に説明するで

    まず「特殊相対性理論」からやけど、これは光の速さがどんな状況でも変わらんってことが基やねん。 たとえば、電車が走っとる中で懐中電灯を前に向けて光らしても、外でじっとしてる人が見た光の速さも同じやねん。 普通やったら、電車の速さも加わるんちゃうかって思うやろ? でも光の速さだけは、どんなに速く動いても変わらんのや。 ほんで、この理論やと「時間」や「空間」も相対的に変わるっちゅうことになる。 速く動くほど時間が遅くなるんや。これを「時間の遅れ」っていうねん。 例えて言うたら、宇宙船でめっちゃ速く移動してる人は、地球におる人に比べてゆっくり年を取る、みたいな感じや。 次に「一般相対性理論」やけど、こっちは重力が関わってくるねん。 簡単に言うたら、重いもんが空間をぐにゃっと曲げるっちゅうことや。 たとえば、地球みたいなでっかいもんがあると、その周りの空間が曲がって、そこに他のもんが引っ張られるか

    ほな、相対性理論っちゅうのを簡単に説明するで
    kawabiko
    kawabiko 2024/10/08
  • 暇アノンだったけど離れた人たち

    片倉真二「避難所」という名前でネカマして暇アノンの姫をやって貢がれていた。NHKに情報流出された人 正体が割れる前から画力が高く、colaboを風刺するイラストを大量に描き暇空にも気に入られ寵愛されていた しかし、地雷を踏んだことで暇空に追放される その地雷とは暇空の弁護士の「垣鍔晶」である 垣鍔は「カルピス」という名前で以前からフェミ叩きをして仁藤夢乃の容姿を下品にいじったりしていた 垣鍔=カルピスが判明してから、アンチ暇空らは「垣鍔垣鍔垣鍔カルピス」などと名乗っていたが、片倉はそのネタをよくわかっていなかった 「垣鍔って奴がアンチ集団のリーダーらしいな?」などと触れてしまい、暇空に放逐された 片倉は画業をほぼ引退して現在は介護士をやっており、福祉業界の人であるため暇空のcolaboへの主張が色々おかしいことに気づいてはいたが、 画業から撤退してしまったことや、に逃げられたことなどの

    暇アノンだったけど離れた人たち
    kawabiko
    kawabiko 2024/10/04
  • 【悲報】堀口英利、ちゃんと裁判に出席してしまう

    堀口英利は暇空茜に執着されていることで知られる20代の若者だが、彼に狂わされたおっさんは暇空が初めてではない 暇空は堀口に対して「学歴詐称をしている」などと大騒ぎしているが、実はその主張をはじめてしたのは清谷信一というおっさんであり、暇空はいわばパクりをしているだけにすぎない なんか知らんが清谷は2021年から堀口に粘着して堀口を糾弾する記事を50以上書いている ロンドンで大学生をやっている堀口が当にその大学に在籍しているか確認するためわざわざロンドンまで出向き、その大学の寮に堀口が住んでいることを確認している それでも「あの大学に通っているというのは嘘だ」という主張を続けている その果てに清谷は堀口を訴え、学歴の証明をするよう求めている その期日が今日で、「堀口は絶対に人尋問から逃げるwww」と言われていたが、堀口は裁判所に姿を表した 堀口に執着するおっさんの一人である、株でFIR

    【悲報】堀口英利、ちゃんと裁判に出席してしまう
    kawabiko
    kawabiko 2024/10/04
  • SALSAで行こう!|domus

    1980年代になるとポリフォニックシンセサイザー(コードが弾けるシンセ)や打ち込みサウンドの登場でミュージックシーンが大きく変貌していった。 私の大好きだったホーン系FUNKバンドやサザンロックベテラン勢はほぼ壊滅。AOR、フュージョン、テクノ、ニューウェーブなどの新しいサウンドに世の中の興味が移って行った。 ソウルミュージックも漂白されたブラコンに変質してしまった。ヒップホップは好きだったけどね。 こんな状況の中私は民族音楽に逃避した。 SALSA、メレンゲ、コンパ、クンビア、ズーク、サンバ、リンガラ、レゲエなど片っ端から聴きまくっていたのだ。 その中でも一番取り憑かれたのがSALSAだ。 1982年からの15年間はほとんどSALSAばっかり聴いていた。 という事で今日はSALSAを紹介してみようと思う。 まず2冊のを紹介しておこう。 イラストレーターの河村要助さんの渾身の力作「サルサ

    SALSAで行こう!|domus
    kawabiko
    kawabiko 2024/09/27
  • 黒いお皿大好き!! 2018

    Cシャープっすね。 15年ほど前には僕のお宝レコードだったが、今ではタンテに乗ることもほとんどなくなった。discogs 見ても安いもので海外からの送料と同程度のお値段で購入できるよう、当時は万以下で買えることはなかったと記憶しているが、、、寂しい限り。 この手のマイナーな80'sスウィートは今時人気ないのでしょうな。 彼らは80年代以降にエレクトリックなディスコブギーのシングルを数枚出しているグループ、で、これは Rock Candy てなマイナーレーベルからリリースされた86年のシングル。 このピクチャースリーブ、あなた方絶対ゲ○でしょ?(偏見はございません)な写真がスウィート好きマニア心を揺さぶったとかいないとか(笑) 表面の「Don't Send Me Away」はいつ聴いても痛い、あまりに痛い(笑)打ち込みなミディアムディスコブギー。なんで軽くスルー、、、 そして肝心の反対面スウ

    kawabiko
    kawabiko 2024/09/19
  • クオリティ オブ ソウル | オモコロ

    皆さんは若返りたいですか?

    クオリティ オブ ソウル | オモコロ
    kawabiko
    kawabiko 2024/09/14
  • 私家盤レコード芸術(名曲名盤300)

    kawabiko
    kawabiko 2024/08/30
  • 『ムーンシャインオープン ムーンシャイントーーク西小島49 ⑰』

    tadaaki shiroo お馬鹿な人生ブログ長崎でその昔 カヴォ ムーンシャイン 櫻ハウス 居酒屋きゃべつ 吉里吉里屋 エストエスト 桃花源 水辺の公園レストラン等やってました。波乱万丈の人生を経て今、穏やかに過ごしています(笑) あんなことやこんなことを思いつくまま、書いてみます、ご笑納ください。 1980年12月ムーンシャインを開店した。 でもって今の長崎っ子のソウルフードとも呼ばれる「ハリケーンライス」や「牛肉の炒めご飯」が誕生したのだった。 しかし、宣伝が足らないのだろ、というより口コミ方式でしか宣伝してない。 年末だというのにお客さんが来ない。「CAVEAU」は相変わらずの大賑わい。12月31日数人しか来ないお客さ2人しか来ない。業を煮やして私は「もう今日は閉店だ!」と大声出して、外へ飛び出してしまった。 店の雰囲気はよし、接客も私以外が良いはず(笑) 価格もよし、ドリンクメ

    『ムーンシャインオープン ムーンシャイントーーク西小島49 ⑰』
    kawabiko
    kawabiko 2024/08/26
  • 「芦川いづみ」のブログ記事一覧-blue deco design lab

    毎年夏の終戦記念日が近づくと、多くの戦争関連番組などがテレビで放送される。そして僕も不思議と戦争に関する映画を観たくなる。あの悲惨で痛ましい戦争の中で多くの命が奪われた。戦争映画な...

    「芦川いづみ」のブログ記事一覧-blue deco design lab
    kawabiko
    kawabiko 2024/08/05
  • ぐりとぐらのメガソーラー開発

    中古不動産投資家のぐりと金融ブローカーのぐらは、おおきなアタッシェケースをもって、もりのおくへでかけました ぼくらのなまえは ぐりとぐら このよでいちばんすきなのは 鞘抜きすること 稼ぐこと ぐりぐら ぐりぐら 「中古マンションを適当にリノベしたら、利益をたっぷりのせて売ろうね」 「仕入れた中古アパートの空き部屋をいっぱいにしたら、利回りに目が眩んだ素人投資家に高値で掴ませようね」 と、2ひきがはなしながらいくと・・・ まあ!みちのまんなかに、とってもおおきな 原野が落ちていました 「やあ、なんて広大な敷地だろう 営業マンがインセンティブで自分用のアパートが建てられるくらいの戸数のダイワハウスのアパートが建てられるぞ」 と、ぐりがいいました 「毎日豪遊しても使いきれないくらいチャリンチャリンとお金が入ってくる規模のコインパーキングができるぞ」 と、ぐらがいいました 「それよりも、メガソーラ

    ぐりとぐらのメガソーラー開発
    kawabiko
    kawabiko 2024/06/20
  • 菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」

    浅田彰『構造と力 記号論を超えて』(中公文庫) 1980年代のニュー・アカデミズムを代表する一冊『構造と力 記号論を超えて』が中公文庫で文庫化され、大きな反響を呼んでいる。批評家の浅田彰がドゥルーズなどのポストモダン・現代思想を明晰に体系化した同書は、1983年の初版刊行当時、社会現象になるほどの大ベストセラーとなった。 40年ものあいだ読み継がれてきた名著の文庫化にあたって、リアルサウンドブックでは、音楽家・文筆家の菊地成孔氏とDos Monosのラッパー・トラックメイカーの荘子it氏が書について語り合う対談を行った。菊地氏は2003年、自身が主催するバンド・DC/PRGで『構造と力』と題するアルバムを発表するなど、浅田氏から影響を受けている。荘子it氏は、学生時代に菊地氏の著作などから遡る形で書『構造と力』を知って、読み耽ったのだという。第一線の音楽家の二人は、書をどのように読ん

    菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」
    kawabiko
    kawabiko 2024/06/11
  • 株式会社百森

    株式会社百森は岡山県の西粟倉という村で、主に山林管理や山林活用の事業をしている企業です。山に関わることで人の暮らしが豊かになり、人が関わることで山もまた豊かな場所となるよう、私達は水先案内人ならぬ「森先案内人」を目指しています。

    株式会社百森
    kawabiko
    kawabiko 2024/05/29
  • Fm yokohama FUTURESCAPE

    を代表する人気放送作家・脚家である小山薫堂と、小山薫堂を時にはしっかりと、時には面白くサポートする柳井麻希をDJに迎え、毎週一つの「モノ」「コト」「ヒト」などをテーマに焦点を当て、リスナーの自由な発想とともに、現在(いま)の時代を愉快に探求していく番組、それが「FUTURESCAPE」です。

    Fm yokohama FUTURESCAPE
    kawabiko
    kawabiko 2024/05/25