2017年1月3日のブックマーク (2件)

  • シェアハウスしてるんだけど、同居人が天然すぎて困ってる - えらびかた.com

    諸事情あって、1年ほど前に、一緒に住んでくれる人を探してたことがありました。 小学生の娘が2人いるんだけど、仕事で何日も家を空けることが多いんで、平日に子供の面倒を見てもらえる人が必要だなと思って。 結局、今はシェアハウスする形で、妹夫婦とその子供と一緒に暮らしています。 小さい頃は一緒に暮らしていた妹なんだけど、大人になって一緒に住むと「こいつ、こんなに天然だったっけ?」と感じることが多く、その生活力のなさに驚くことが多くて。もうね、1人では絶対に生きていけないタイプ。会話は全然かみ合わないし。 今回は、そんな妹の話。 伝統よりも欲 言い間違いや勘違いは数知れず 徳川家光ですから しんたまる どっち? 感動が半分に 妄想全開 ガッツリ系 細かいことは気にしない 覚えられない 伝統よりも欲 今朝の話。 正月ってことで、妹はべたかったんでしょうね。鏡を焼いて朝にしてました。 日

    シェアハウスしてるんだけど、同居人が天然すぎて困ってる - えらびかた.com
    kazutomo
    kazutomo 2017/01/03
    すき
  • 量子コンピューター実現に不可欠な技術開発 東大 | NHKニュース

    現代のスーパーコンピューターでは何千年もかかると言われる極めて複雑な計算を、わずか数時間で解くという、夢の超高速コンピューター「量子コンピューター」の実現に向けて、東京大学のグループが世界的に注目されている「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象をめぐり、重要な成果を得たことがわかりました。超高速コンピューターの実現に欠かせない、情報の瞬間移動を無制限に繰り返せるようにする新たな技術の開発の成功で、グループではことしから大規模な計算を精度高く行うための研究を格化させることにしています。 量子とは、物質のもとになる原子や光子などのことで、古澤教授はカリフォルニア工科大学の客員研究員だった1998年に、離れている二つの量子の間で情報を瞬時に伝える量子テレポーテーションと呼ばれる現象を起こすことに世界で初めて成功し、注目を集めました。 この量子テレポーテーションについて、古澤教授のグループが実

    量子コンピューター実現に不可欠な技術開発 東大 | NHKニュース
    kazutomo
    kazutomo 2017/01/03
    ゼロでもありイチでもある量子を並べることであらゆる組み合わせを一瞬で表現できる。というのが量子コンピュータでスゲー早く計算できる。という理屈だと解釈してるけど、現実的にそれで計算できるもんなの