タグ

2016年11月4日のブックマーク (5件)

  • HopStepSing!公式サイト

    「ほぷサマ3rd」に山口勝平さんゲスト出演! Kappei Yamaguchi will make a guest appearance in the VR live 2023.

    HopStepSing!公式サイト
    keim_at_Si
    keim_at_Si 2016/11/04
    相変わらず講談社が攻めてる。アイドルコンテンツとしては遅いし、VRコンテンツとしては技術・エンタメ・普及率的に早い気はするので、ビジネスのタイミングはちょっと微妙な気もするけど、攻めの姿勢は好感
  • ウェブのUIは3Dへ VR用ブラウザ「Chrome VR」が準備中

    ウェブのUIは3Dへ VR用ブラウザ「Chrome VR」が準備中 ウェブサイトを閲覧する際に使用するブラウザ。Google Chrome、Firefoxなどさまざまなブラウザがありますが、いずれも平面にウェブサイトの情報を表示するものです。 グーグルは、VR空間でウェブサイトを見るVR用ブラウザを開発中です。この情報は、11月1日からサンフランシスコで開催されたVirtual Reality Strategy Conferenceで同社のエンジニアが明らかにしました。 WebVRに関する講演の中で、GoogleのWebVR担当UXデザイナー、ジョシュ・カーペンター氏は、近い将来VRでウェブサイトを見ることができるようになると言及。グーグルが11月10日からスタートさせるVRプラットフォームDaydream向けに、VR用ブラウザを準備中とのことを明らかにしました。 ウェブ上で3Dお絵描きを

    ウェブのUIは3Dへ VR用ブラウザ「Chrome VR」が準備中
    keim_at_Si
    keim_at_Si 2016/11/04
    ブラウザからVRする話を期待したんだけど、VRからブラウザする話だった。残念
  • ゼロから始めるJavaScript生活 - Qiita

    (訳者注: これは、JavaScript Stack from Scratchを翻訳し、まとめて読めるように1ファイルにしたものです。元の翻訳と各種ファイルについては、日語訳forkリポジトリを参照してください。また、原文が活発に更新されているため、訳文も追従して更新されます。ご了承ください。) モダンJavaScriptスタックチュートリアル、ゼロから始めるJavaScript生活へようこそ。 ⚠️️ このチュートリアルのメジャーアップデート版を3月初旬に公開する予定です。ご期待下さい! より詳しく(英語). これはJavaScriptスタックを使い始めるための最短最速のガイドです。このガイドは一般的なプログラミングの知識とJavaScriptの基礎を前提としています。これら全てのツールを一緒につなぎ合わせることにフォーカスしており、各ツールについて可能な限りシンプルな例を提供します。

    ゼロから始めるJavaScript生活 - Qiita
    keim_at_Si
    keim_at_Si 2016/11/04
    「これはJavaScriptスタックを使い始めるための最短最速のガイドです。」から始まるサイコホラー。Qiitaの新ジャンルかな?
  • ブコメをしまくる人達の動機や意図についての考察

    はてなも上場しそれなりのネットサービスとなり 人気はてなブロガー出身ライター達が書籍出版にこぎつけたり 匿名ダイアリーも日死ねエントリでブレイクするなど はてな界隈は一定のコミュニティと媒体としてのバリューが生まれてはいるが、 ブログで記事を書くわけでもなく ブコメの多くは毒にも薬にもならない数行の皮肉や軽いジョークであり、そんなブコメをid入りで行っても何も得にならないにもかかわらず 短期にせよ長期にせよせっせとブコメをしまくる人々がいる ザーバのように名物変人になり自分のブログに誘導するほどのキャラ作りをしているわけでもない あれはまじものだとは思うが 彼らの意図や目的はいったい何なのだろうか ひとつには自分の意見を書くことによる充足感であろう 人間の脳は自分の意見を書くと快楽物質が出るという記事をよんだことがある 承認欲求という説明もできるだろう ブログを書いても読者が集まらない

    ブコメをしまくる人達の動機や意図についての考察
    keim_at_Si
    keim_at_Si 2016/11/04
    分散型ツイッターって感じ。主体が自分じゃなくて対象記事ってだけで。
  • 【翻訳】 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか - Endo Tech Blog

    ※何度投稿しようとしてもBad Requestが出てしまったのでgistで投稿します。ご了承下さい。 gist.github.com

    【翻訳】 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか - Endo Tech Blog
    keim_at_Si
    keim_at_Si 2016/11/04
    そして2017年には半分以上は使われなくなってる。ここは酷いインターネッツですね。