2019年9月7日のブックマーク (11件)

  • トヨタ紡織で発生した虚偽の指示による資金流出事案についてまとめてみた - piyolog

    2019年9月6日、トヨタ紡織はベルギーの子会社「TOYOTA BOSHOKU EUROPE N.V.」で虚偽の指示による資金流出の事案が発生したと発表しました。9月6日時点で手口など詳細情報は開示されていませんが、ここでは関連する情報をまとめます。 トヨタ紡織の発表 2019年9月6日 [PDF] 当社欧州子会社における資金流出事案について 資金流出の状況 トヨタ紡織が発表した概要は次の通り。 損失見込額 最大で約40億円(9月6日時点) 損失発生日 2019年8月14日 TOYOTA BOSHOKU EUROPE N.V.は2020年3月期の売上を約400億円見込んでいる。 欧州・アフリカ地域を担当する地域統括会社。自動車シート開発、販売等を行っている。 主要取引先はトヨタ自動車、ドイツBMWなど。 資金流出の詳細は非開示 捜査上の機密保持を理由として詳細の開示は行われていない。 発表

    トヨタ紡織で発生した虚偽の指示による資金流出事案についてまとめてみた - piyolog
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
    昔、googleやfacebookが引っかかったのと同じ手口かな? 経理担当は気をつけんとあかんで https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1705/02/news081.html
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
    ドップラー効果よりは正しい方法か。
  • 御嶽山では噴火警戒レベルを廃し、

    去る9月27日午前11時52分に御嶽山が突然噴火し、噴石などにより多くの人命が失われました。犠牲になった方々に深く哀悼の意を表するとともに、ご遺族に心よりお見舞いを申し上げます。私の所属する名古屋大学では、御嶽山の観測研究を長年実施してきており、このような大災害となったことが私には無念でなりません。 ところで、このような惨事となったのは、言うまでもなく噴火警戒レベルが1のままであったためです。噴火警戒レベルが2にされていれば火口から1km以内の立ち入りが制限され人的被害を大幅に減らすことができました。 このことを理解する為に、まず噴火警戒レベルについてお話しいたします。 噴火警戒レベルとは、火山の活動の程度に応じて周辺住民や登山・入山者の行動を制限したり勧告したりするためのものです。火山ごとに地元自治体と協議の上、事前にレベルを上げ下げする基準と対応する防災行動を決めておきます。御嶽山では

    御嶽山では噴火警戒レベルを廃し、
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
  • 品切れ重版未定とは品切れじゃないんだよ|竹村響 Hibiki Takemura

    字面で見るとそんなに不思議な言葉ではないと思うんですよ、品切れ重版未定。 全然知らなくても日語的に品切れてて重版する予定もないんだなーと解釈してくれると思うし、それで間違ってはいないです。 でもですね、これが実務的にはそうでもないんです。 だって当は品切れてないんだもん。 あ、最初に自分の立場を説明しておくと、20年前に竹書房っていう中くらいの出版社(だいたい売り上げ的に30〜40位くらいだと思われます)に編集として入って途中で電子書籍黎明期の立ち上げに関わり4年前、急に紙も含めた営業を全部みましょーと思いたってこうだったらいいのになー、というのを無邪気にやってたら今に至ってる感じです。おかげさまで竹書房、苦しい市場のなかでもぼちぼちやれておりますのでそんなに間違っていないかなあ、と。 ので、これは竹書房という出版社で最近営業に関わった素人から見る一面的な見方にすぎません。それは違う、

    品切れ重版未定とは品切れじゃないんだよ|竹村響 Hibiki Takemura
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
  • 5歳の里子は、ある日突然、養護施設に入れられた

    2歳の子供を里親として預かった知人から相談を受けたのは1ヶ月ほど前。 ある日突然、親権を持つ実母が亡くなり、親権相続した祖父が登場して、引き取ると言い出したという。それが祖父の自宅での引き取りではなく、祖父自身が生活保護を受けていているため、子供を擁護施設に入れるというのだ。 里子が知人のもとにやってきたのは、わずか2歳の時。それから3年間、知人夫は我が子同然に大事に育ててきた。 今は5歳となった幼児がもっとも親を頼りにする時期に、ある日突然、祖父の事情によって、慣れ親しんだ家から、両親や友達から引き離され、養護施設に入れられた子供の不遇。 愛情を注ぎ、子供との未来を夢見ていた里親の語りつくせぬ無念。 私も相談を受けた時から、胸が張り裂けそうだった。 親権を持つ実母が、養育環境を整え、自宅で引き取るというなら、理解はできる。頻繁に会いに来ていて、子供が懐いている祖父が、自宅で引き取るなら

    5歳の里子は、ある日突然、養護施設に入れられた
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
  • 京急脱線事故「#がんばれ京急」がトレンド入り。京急の責任を検証する報道への「違和感」

    横浜市神奈川区の京急線の踏切で9月5日、下りの快特電車がトラックと衝突し、トラックの運転手が死亡した事故を受け、京浜急行電鉄は脱線した事故車両の撤去のため大型クレーンを事故現場に搬入するなど復旧作業を進めている。 7日始発までに事故で不通となっている区間の運転再開を目指す中、ツイッター上では「#がんばれ京急」のハッシュタグがトレンド入り。6日正午現在で8万9千件以上ツイートされている。夜を徹して復旧にあたる作業員を応援するコメントが相次いでいる。

    京急脱線事故「#がんばれ京急」がトレンド入り。京急の責任を検証する報道への「違和感」
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
    責任追及や犯人探しじゃなくて、飛行機事故と同様な、本質的な原因究明と再発防止策のために全容を解明するだけ。 踏切侵入が手前で検知されてるのになんで止まれなかった理由をただ究明したいだけ
  • ソフトウェアの会社は創業補助金に応募してはいけない - terurouメモ

    タイトルが結論である。 創業補助金なんてものに時間かけるぐらいなら、受託やってる方がマシ。私はこれに採択されてしまったがために、多くの時間を無駄にした。 ここから先は読む価値がない。 創業補助金とは ざっくりいうと、 創業前~創業1年未満の法人が、 補助金の対象期間(半年から9か月程度)に発生した 補助対象と認められる経費に対して2/3~1/3までを補助金として支給(上限額は50万円~300万円程度) を補助金として受け取れる制度である。ちなみに国が去年行っていた補助金は「地域創造的起業補助金」という名前だったようだ。 名前の通り、創業・起業を促す補助金であるが、どちらかというと、国および自治体が補助金という担保を付けることで、金融機関が創業間もない会社に対して数百万円程度の創業時融資をしやすくすることのが真の目的だと理解している。 今年度は消費増税対策に予算が回されているのか、国予算の同

    ソフトウェアの会社は創業補助金に応募してはいけない - terurouメモ
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
    相当この手の補助金に詳しい人じゃないとメリットなんかないしね。創業期でそんなのできるのはどこか実質子会社か補助金ビジネス屋くらいか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
    なんかもっと改良の余地があるな。これじゃただの袋で、配送に特化してなさすぎ
  • 化学反応におけるDeep learningの適用 - Preferred Networks Research & Development

    近年様々な分野に対してDeep learningの応用が研究されてきています。 化学の分野でも物性値の予測モデルや、化合物の生成モデルの研究などが盛んになってきています。最近では、有機化合物の合成を行う際に必要な化学反応の予測をDeep learningで行うという試みが行われてきているのでその先行研究サーベイをしました。 サーベイ資料はこちらのSlideshareにアップロードしています。 問題設定:反応予測および逆合成経路探索 化学反応で、反応物 (reactant) AとBを触媒 (reagent) Cの下で反応させたときに 生成物 (product) D ができたようなプロセスは Reaction SMILES を用いると “A.B.C>>D” というように表すことができます。 ここで、 AとBとC から何ができるか? (答えはD)を予測する問題を順方向の反応予測問題と呼び、Dを作

    化学反応におけるDeep learningの適用 - Preferred Networks Research & Development
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
  • あびる on Twitter: "ワイは京急の事故の主犯はコイツらやと思っとるよ… この右折レーンで右折すると、あの踏切に一直線。しかもアリジゴクのように少しずつ道幅が狭まっていく。 https://t.co/p2lSuJ1t0f"

    ワイは京急の事故の主犯はコイツらやと思っとるよ… この右折レーンで右折すると、あの踏切に一直線。しかもアリジゴクのように少しずつ道幅が狭まっていく。 https://t.co/p2lSuJ1t0f

    あびる on Twitter: "ワイは京急の事故の主犯はコイツらやと思っとるよ… この右折レーンで右折すると、あの踏切に一直線。しかもアリジゴクのように少しずつ道幅が狭まっていく。 https://t.co/p2lSuJ1t0f"
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
  • News Up のどに骨が刺さったら | NHKニュース

    それが当たり前だと思っていました。 そう言われて育ち、大人になりました。 幼い子どもたちにも伝えてきました。 「魚の骨がのどに刺さったら、ごはんをたくさん飲み込めばいい」って。 でも、そうじゃなかったんです。(ネットワーク報道部記者 野田綾、國仲真一郎)

    News Up のどに骨が刺さったら | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/09/07
    喉に魚の骨が刺さって、そのまま無理やり流しこもうとしたら首の大動脈を傷つけて出血多量で亡くなった事例もあるようなので。