2019年12月13日のブックマーク (20件)

  • グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風

    ヨーロッパを中心として、最近頻繁にメディアで取り沙汰される環境問題。とりわけ二酸化炭素排出量増加に対して、ヨーロッパの多くの国は危機感を募らせている。 そんな中、2019年9月23日にアメリカのニューヨークで開かれた気候変動サミットにおいて、今や連日メディアをにぎわすスウェーデンの若き環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが、集まった各国政府首脳らに対し、改善が進まない環境問題に対して厳しい口調で非難したことが世間の注目を集めた。グレタさんは、12月13日までスペインのマドリードで開かれている第25回気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)でも演説し、地球温暖化対策の加速を訴えている。 環境対策で鉄道に補助金 彼女の行動は立派であると賞賛する声もある反面、16歳の少女が各国要人を相手に厳しく糾弾する、学校を休んで抗議のストライキを行う、という話題性を利用しようとする大人たちへの疑念の声もな

    グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    飛べば楽だが早く着く
  • 「こんな仕打ちあんまりだよ」夫が2ヶ月の育児休暇を取ったらボーナスの査定が最低評価にされてしまった話

    まる@6m♂ @shiratama2740 夫が約2ヶ月育休を取ってくれて私は当に心身共に救われたんだけど、恐らくそのせいで夫はボーナスの査定が最低評価になってしまったらしい… ごめんよ夫、こんな仕打ちあんまりだよ…こんなことしてるから、男性の育休取得が進まないんだろうな… 2019-12-10 19:03:45 まる@6m♂ @shiratama2740 想定外に沢山の方にリツイート、いいねをしていただき大変驚いております。ありがとうございます、恐縮です🙇‍♀️ コメントはありがたく読ませていただいております。個別にお返事ができておらず申し訳ございません。夫には改めて感謝を伝えました!今後、男性の育休が少しでも取りやすくなりますように✨ 2019-12-12 18:56:03 きゃん☺︎@フルタイムWM @Naonao_0202 @shiratama2740 なんと😢💦査定理由の

    「こんな仕打ちあんまりだよ」夫が2ヶ月の育児休暇を取ったらボーナスの査定が最低評価にされてしまった話
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    「こんな仕打ちあんまりだよ」って台詞がマドマギのまどかの声で再生されました。
  • 司法試験に合格した「医師」たちのカルチャーショック 「データより判例通説が重視されるなんて」 - 弁護士ドットコムニュース

    司法試験に合格した「医師」たちのカルチャーショック 「データより判例通説が重視されるなんて」 - 弁護士ドットコムニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    医師と弁護士両方とか、どういう頭の構造してるんだろか?
  • ロボットが 書類をめくり 判を押す | NHKニュース

    書類に判を押して契約成立。この大事な作業にもIT化の流れがやってきています。ロボットが自動で書類に押印するシステムを国内のメーカーが協力して開発しました。メーカーは「電子化が進んでいない企業や自治体の効率化に貢献したい」としています。 2のロボットアームで器用に書類をめくり、スキャンした画像から押印欄を自動で識別したあと取り出した印鑑に朱肉をつけて判を正確に押します。 メーカーによりますと動作は人間が行うより遅いものの、システムの起動後は書類がすべて片づくまで作業を続けてくれるため、人は別の業務ができるほか書類を電子化することも可能だということです。 工場などで利用されている産業用のロボットアームをオフィスでも活用できないか調査したところ、「押印の作業が面倒なので効率化してほしい」という声が多く寄せられ開発に乗り出したということです。 ただ、ロボットが肩代わりするのは判を押す作業だけで、

    ロボットが 書類をめくり 判を押す | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    開発した人たちは、発表したら嘲笑されるだろうなと思いながら作ってんだろうか?
  • サメ映画のすすめ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:和歌山県のおすすめ教えてください!~投稿頼りの旅in和歌山~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 映画、どれから見たらいいのか問題 僕はサメ映画に限らず映画全般好きなのだけれど、あまり映画を見ない人からは「何から見たらいいのかわからない」と言われることがある。 確かにレンタル屋さんに行けば棚いっぱいに映画が並んでいるし、いまやAmazonプライムNetflixなど、自宅にいても無限に映画を見られる時代である。どれも見たいような気がするし、どれもさほどでもないような気もする。 何から手を付けていいやら。 そこでおすすめなのが「見るテーマを決める」方法である。このテーマにそった映画は無条件に見る、と決めておくと迷うことがないのだ。

    サメ映画のすすめ
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
  • 【緩募】 眼鏡キャラが活躍するマンガ

    長男(小学4年生)の視力が落ちてしまい、眼科で眼鏡をかけるよう言われたらしい。実際に見えにくいのは事実のようで、家の中では眼鏡をかけるけど、学校に眼鏡で行くのは頑なに拒否している。理由は言わずただただ「嫌だ!」と。親バカだけど、そんなに眼鏡が似合わない顔でもないのに。 思うに、彼が知っている範囲での「眼鏡キャラ」の扱いがあまりよくないからかけたくないのだと思う。のび太とかわんぱくだんのひろしとか、基的に眼鏡キャラはヘタレだから、自分もそういうキャラにあてはめられそうで嫌なんだろう。 自分がどうだったかを考えてみると、確かに眼鏡はいやだったけどかっこいい眼鏡キャラにあこがれた部分もあったことを思い出した。具体的にはブレイクショットというビリヤード漫画ででてきた敵キャラ(?)に眼鏡がいて、そいつが中指で眼鏡の真ん中を押し上げるポーズがかっこよくて、よく真似してたんだった(中2の頃)。 小学生

    【緩募】 眼鏡キャラが活躍するマンガ
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    キバヤシ?
  • 「iDeCo(イデコ)」口座を他社に変更すべき、ダメな金融機関の見分け方とは? 金融機関を変更するデメリットと、それでも変更したほうがいいケースを紹介

    トップ > iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説[2024年] > 「iDeCo(イデコ)」口座を他社に変更すべき、ダメな金融機関の見分け方とは? 金融機関を変更するデメリットと、それでも変更したほうがいいケースを紹介 「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」を活用するにあたって、気になる問題のひとつが「金融機関(運営管理機関)の変更」です。「iDeCo」口座の金融機関変更にはさまざまなデメリットがあるため、基としてはあまりおすすめしませんが、変更を検討したほうがいい場合もあります。 今回は、「iDeCo」で金融機関を変更する場合のデメリットと、デメリットを被ってもあえて金融機関を変更すべきケース、さらに具体的な変更の手続きについて解説します。 「iDeCo」の金融機関変更にはデメリットがたくさんある! 4000円以上の変更手数料がかかることもあるので要注意 「iD

    「iDeCo(イデコ)」口座を他社に変更すべき、ダメな金融機関の見分け方とは? 金融機関を変更するデメリットと、それでも変更したほうがいいケースを紹介
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    NISAもiDeCoも口座変更したことあるけど、可能ならやめた方がいい。時間と手続きの面倒臭ささが半端ない。
  • なんばで「消化できなかった有給休暇」を供養するイベント 灯籠300基に読経も

    消化できなかった有給休暇を「供養」するイベント「有給浄化」が12月10日、なんばスカイオ(大阪市中央区難波5)7階コンベンションホールで行われた。 有給を取れなかったエピソードが並ぶ インターネット広告やPRイベントの企画・制作を行う人間(大阪市西区)が有給休暇の取得率向上を目的に企画。11月23日に東京で開催する予定だったが雨天中止となり、大阪で開催となった。 「わが子の誕生日会が7カ月遅れた」「新婚旅行さえ行けなかった」「フジロック行きたかった」など有給休暇を取れず後悔しているメッセージを約300基の灯籠にしたため、ブラック企業に勤めていたこともある、浄土宗西念寺の佐山拓郎上人が読経や同イベントオリジナルの回向(えこう)で供養した。 佐山さんは供養の前に「日では昔から、思いのこもったものには魂が宿るという発想がある。今度はしっかりと有給休暇をとれるよう、今回集まったメッセージを供養し

    なんばで「消化できなかった有給休暇」を供養するイベント 灯籠300基に読経も
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
  • 雪かきしてたら鹿賀丈史みたいな顔したババアにキレられた - kansou

    数年前、雪かきしてたら近所に住んでる俳優の鹿賀丈史みたいな顔したババアが血相変えて、 「ちょっと!そこに雪投げたらダメでしょ!」 とか怒鳴り散らしてきて、道の邪魔にならないように電柱の陰んとこに投げてた雪指して「そこはウチの敷地だから!もっと右側に投げなさい!」つっていきなりまくし立てられ、別件ですでにイライラしていた俺は怒りのあまり、 「は?いきなりなんだババア?投げなさいだ?言い方があるだろうがボケ。こんな大雪でどこが道かもわかんねぇのに敷地もクソもあるかよ、つーかお前らの家の奴ら誰も雪かきやらねぇじゃねぇか。やらねぇくせに文句言ってんなネット民かお前?同じ土俵上がってから言えや。そもそもこっちはむしろお前の家の前とかも雪かきしてんだからなそれわかってんのか?通り道じゃなかったら死んでもやってねぇからな。いい加減にしねぇとやったんぞババア?」 の憎悪を込めて、めちゃくちゃ煽り顔で一言「

    雪かきしてたら鹿賀丈史みたいな顔したババアにキレられた - kansou
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    これがリアルツンデレか(ただし鹿賀丈史似のババア)
  • ろんげー on Twitter: "野口健がグレタさんの電車移動を揶揄した件で、炎上中です。 皆さん、彼のこと誤解していませんかね。 トップ登山家が少女を愚弄した、と。 正確に言うと、 彼、有名ですが、 『有能』登山家ではありません。 自称『アルピニスト』です… https://t.co/8GbYqapW5V"

    野口健がグレタさんの電車移動を揶揄した件で、炎上中です。 皆さん、彼のこと誤解していませんかね。 トップ登山家が少女を愚弄した、と。 正確に言うと、 彼、有名ですが、 『有能』登山家ではありません。 自称『アルピニスト』です… https://t.co/8GbYqapW5V

    ろんげー on Twitter: "野口健がグレタさんの電車移動を揶揄した件で、炎上中です。 皆さん、彼のこと誤解していませんかね。 トップ登山家が少女を愚弄した、と。 正確に言うと、 彼、有名ですが、 『有能』登山家ではありません。 自称『アルピニスト』です… https://t.co/8GbYqapW5V"
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    まあそうなんだけど、それならエベレストや富士山のゴミ拾いや、熊本震災での避難所テント設営などのエコロジスト活動もいってあげないとねえ。というか彼も登山家じゃなくて登山エコロジストに肩書変えればいいのに
  • 英一郎さんがエルおじ速報に残した151のメッセージ | エルおじ速報 ドラクエ10攻略まとめ

    英一郎さんがエルおじ速報に残した151のメッセージ エルおじ速報のコメント欄を振り返ってみたら英一郎さんからのコメントが151個存在していました。 第1章 はじまり 初コメントは2018年6月6日 英一郎さんの何かの癇に障ったのか「キャラデリするまで追い詰めてやる」と脅される 私は帝王フィクサー様に名を明かして資産を公開して忠実な犬になったのです。 — ドラクエ10ステラ神DQX(熊澤英一郎) (@hiromi_kanzaki) 2019年3月1日 「帝王フィクサー様」と崇拝するツイートを度々つぶやかれています。アストルティアの中で唯一頭の上がらない存在だったそうです。 あ、はい。 — ドラクエ10ステラ神DQX(熊澤英一郎) (@hiromi_kanzaki) 2018年5月4日 「まちがえておしちゃいました。フォローしません。」 「あ、はい。」 一方的な片思い。帝王の扱いはなんとも悲

    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    ほむ
  • 神戸の海上に大型の斜張橋を2本建設へ 大阪湾岸道路西伸部 橋の形式選定 | 乗りものニュース

    神戸の人工島どうしを橋でつなぎます。 拡大画像 大阪湾岸道路西進部(六甲アイランド北~駒栄)の概要(画像:近畿地方整備局)。 国土交通省 近畿地方整備局と阪神高速道路は2019年12月10日(火)、大阪道路湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)に建設予定の海をまたぐ長大橋について、学識経験者などによる「大阪湾岸道路西伸部技術検討委員会」が橋の形式を選定したと発表しました。 大阪道路湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)の事業は、阪神高速5号湾岸線の六甲アイランド北ランプから、31号神戸山手線に接続する駒栄ランプまでの14.5km区間を建設するもの。人工島である六甲アイランドとポートアイランド、そして和田岬地区を長大な海上橋でつなぐルートとなり、その橋をどのような形式にするかが話し合われていました。 このうち、六甲アイランド~ポートアイランド間(新港・灘浜航路部)の橋には、2730mの「

    神戸の海上に大型の斜張橋を2本建設へ 大阪湾岸道路西伸部 橋の形式選定 | 乗りものニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    どんどん大型化する客船が入れなくなるから橋はあかんと思うんだけど。東京港や横浜港の橋が問題な歴史を知ってるのかなあ
  • シャチが閉経後に長生きするのは「孫のため」

    北米の太平洋岸北西部で水面に顔を出すシャチの群れ。シャチは、群れで協力し合って狩りをする。(PHOTOGRAPH BY KENNETH BALCOMB, CENTER FOR WHALE RESEARCH) シャチは、メスが閉経する数少ない哺乳類の1つだ。ヒトも閉経するため、あまり疑問を感じないかもしれない。だが、死ぬ前に繁殖機能を失う閉経は、より多くの子孫を残すほうが有利という進化的な観点と矛盾するため、大きな謎とされてきた。(参考記事:「シャチに更年期? 閉経するまれな動物」) 新たな研究によって、シャチのこの謎の一端が解明された。おばあちゃんシャチがいると、孫の生存率がぐっと上がるという。 太平洋岸北西部で数十年にわたってシャチの群れを分析してきた科学者が、おばあちゃんと一緒にいる孫の方が、そうではないシャチよりも生き延びる確率が高いことを突き止めた。さらに、おばあちゃんシャチが死ぬ

    シャチが閉経後に長生きするのは「孫のため」
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
  • 国・数の記述式見送り、文科省が表明へ 大学共通テスト:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    国・数の記述式見送り、文科省が表明へ 大学共通テスト:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    テストの記述問題自体はこなれてて良問だったんだけど、大量に捌けるかと民間委託がねえ。
  • あなたの疑問に答えます(ゲノム編集の特徴は? 遺伝子組換えとどう違うの?):農林水産技術会議

    ゲノム編集品という言葉、最近よく聞かれるようになってきました。研究が進み店頭に並ぶのも近い、と言われ、行政の規制の仕組みも決まりました。でも、どういうものなのかよくわからない、という人が多いのでは?わからなければ不安を感じて当たり前です。 どんなもの?  メリットがあるの?  怖いもの?  問題点は? 科学ジャーナリストがさまざまな角度から5人の専門家に疑問をぶつけました。8回にわたりお伝えします。 第1回目は、ゲノム編集技術の特徴や遺伝子組換え技術との違いについて解説します。なお、概要は、記事の最後に3つのポイントとしてまとめています。 疑問1  ゲノム編集の特徴は?  遺伝子組換えとどう違うの? 生き物はそれぞれゲノムを持っている 松永 「ゲノム編集品はどんなもの?」と市民からよく尋ねられます。ゲノムという言葉は普通の生活ではなじみがなく、遺伝子組換え品との違いがわからない、とい

    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
  • 2019年かってよかったもの

    ①髪の毛 髪の毛を刈って坊主にした。 シャンプーも楽だしドライヤーで乾かす必要もないしめちゃくちゃ楽。 もっと刈ればよかった。 ②ウーパールーパー 近所の熱帯魚屋に居た。今年の初め頃から飼ってる。 かわいい。ただただかわいい。 餌をあげるときにひょこひょこ泳いでくる。かわいい。 ③水漏れ広告のマグネット 結構な頻度でポストに入っているやつ。 ポケットティッシュカバーに入れるとカバンの中でもクシャらなくて勝手良い。 付加機能で冷蔵庫にも貼り付けられる。地味に便利。

    2019年かってよかったもの
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    水漏れマグネットは桶の水につけとくと絵が剥がれ易くなる。それに別の子供用のシールとか貼るとなんでもマグネット化できるのは地味に便利だよね。
  • 大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "東大は左翼の肩を持つつもりです。共産主義の反日大学にすべきでない。一刻も早い浄化を。 https://t.co/6ZGSD9a2Wd"

    東大は左翼の肩を持つつもりです。共産主義の反日大学にすべきでない。一刻も早い浄化を。 https://t.co/6ZGSD9a2Wd

    大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "東大は左翼の肩を持つつもりです。共産主義の反日大学にすべきでない。一刻も早い浄化を。 https://t.co/6ZGSD9a2Wd"
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    歴史を知らない人はかわいそうだな。
  • JR東海に新型「発電機搭載特急電車」HC85系登場 「モハ」表記 「ひだ」「南紀」向け | 乗りものニュース

    JR東海が、特急「ひだ」「南紀」の次期車両を想定し開発したHC85系。その試験走行車が完成しました。ハイブリッド方式で国内初の120km/h運転が目指されます。デザインは「和」がコンセプト。コンセントは全席に用意です。 HC85系 次世代の特急「ひだ」「南紀」を見据え登場の「発電機搭載電車」 JR東海の新型特急車両「HC85系」。その試験走行車(1編成4両)が完成し、2019年12月12日(木)、名古屋車両区で報道陣へ公開されました。名古屋と飛騨高山方面を結ぶ特急「ひだ」、紀伊半島方面を結ぶ特急「南紀」の次期車両として使うことを見据え、開発されたものです。 特徴はまず、「ハイブリッド方式の鉄道車両」なことが挙げられます。搭載するディーゼルエンジンの回転で発電した電気と、ブレーキ時にバッテリーへためた電気を用い、モーターを使って走るもので、かんたんにいえば「走行用の発電機とバッテリーを搭載し

    JR東海に新型「発電機搭載特急電車」HC85系登場 「モハ」表記 「ひだ」「南紀」向け | 乗りものニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    電化区間はパンタから電気取ってるかどうかが書いてないあたり、特殊な人向けの記事だな
  • 心臓弁膜症を注意喚起するCMが最近やたらと多い理由 - 予防医療のランダム・ウォーカー

    心臓弁膜症かも?というテレビCMが、この数年流されるようになったのをご存知でしょうか。 いままで誰も言い出さなかったことを急に言うようになったのか、その理由を一部の医師はおそらく気がついています。 いま、心臓病の世界では、世の流れとして、大きな問題は心不全のパンデミックです。 にもかかわらず、なぜ心不全ではなく、心臓弁膜症がクローズアップされ、広告費をかけているのでしょうか。 ここには、確実にビジネスの匂いがします。 最近、海外からカテーテルで心臓弁膜症を治療できるものが次々と日に導入されています。 心臓弁膜症は超高齢者の病気であることがほとんどで、いままではオペで心臓を開けて、壊れた心臓の弁を修復するしかなく、その手術に耐えられない方は治療を受けることができませんでした。 しかし、このカテーテル治療でいままで治療が受けられなかった超高年齢層にまで治療の幅が広がっています。 この市場をし

    心臓弁膜症を注意喚起するCMが最近やたらと多い理由 - 予防医療のランダム・ウォーカー
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    後期高齢者にこの手の延命のための多額の手術は国保適用除外だよね普通なら
  • 台風19号2か月 大量の泥どう処分 “海なし県”長野の苦悩 | NHKニュース

    台風19号の豪雨によって千曲川の堤防が決壊して大きな被害が出た長野市では、農地に流れ着いた災害廃棄物や泥の撤去が進みつつありますが、作業が終わる見通しは立っておらず、今後の農業への影響が懸念されています。さらに、「泥」をどこに処分すればよいのか、“海がない”長野県ならではの課題も浮かび上がっています。 台風19号の豪雨災害で、千曲川の堤防が決壊した長野市穂保とその周辺の地域の農地には、家具などの災害廃棄物や大量の泥が流れ着き、ボランティアなどによる撤去作業が続いてきました。 災害から2か月となる12日も、県内外から集まったボランティアが、りんご畑に積もった泥の撤去の準備のために、落ちている実を拾うなどしていました。 JAなどによりますと、農地向けのボランティアは、これまでに延べ5600人以上が参加し、この地域では、人の手で行う必要がある災害廃棄物とりんごの木の根元の泥の撤去はほぼ終了したと

    台風19号2か月 大量の泥どう処分 “海なし県”長野の苦悩 | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/12/13
    敵に塩じゃなくて泥を送るということで、新潟県の海に夜な夜な不法投棄する