並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

ジョグダイヤルの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった

    いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情

      DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった
    • クックパッド社内に工房(Fab)を作ってプロトタイプ開発をした話 - クックパッド開発者ブログ

      今年1月に研究開発部から分離して発足しましたスマートキッチン事業部の山本です。 スマートキッチン事業部では、クックパッドが提供するレシピ情報を様々な家電機器と連携させて、料理体験をより楽しく快適にする、スマートキッチンサービス OiCy の開発をすすめています。 クックパッド社内に工房(Fab)を作りました スマートキッチンサービスOiCyは、レシピ情報と家電機器の連携で生み出されるサービスで、サービス開発に加えてサービスと連携する家電機器が必要になります。そのため、家電メーカーとの連携をすすめていますが、同時に自前での家電機器開発も行っています。そして、自前の家電開発を効率的に行なえるようにする目的で、社内で加工製作ができる工房(Fab) を、恵比寿のクックパッドオフィス内に立ち上げました。工房には、3Dプリンタやレーザーカッターなどの加工設備が設置されており、業務内外を問わず社員の利用

        クックパッド社内に工房(Fab)を作ってプロトタイプ開発をした話 - クックパッド開発者ブログ
      • 世界を席巻しかけたMDはiPodの登場でつまづいた悲しきメディア

        音楽を持ち運ぶメディアは より小さく、より軽く! 「音楽を持ち運ぶ」の原点は、カセットテープのウォークマンです。ですが、アナログレコードがCDへと代わったように、カセットテープもデジタル化する時が1990年前半に訪れました。その画期的なアイテムの名前は「MD(ミニディスク)」です。 それまでは、CDやラジオを録音して持ち運ぶ媒体の主流は、オーディオカセットテープであり、その便利さとは裏腹に、どこに何の曲が入っているのかは聴くまでわからず、聴きたいと思ってもテープの早送りや巻き戻しがわずらわしくもありました。 一方で、CDの便利なところといえば、デジタル化したことで高音質はもちろんのこと、瞬時に頭出しができる高速なランダムアクセスです。ソニーは「コンパクト・カセットに代わる、次世代の記録可能な音楽メディアをディスクで作りたい」という考えのもと、磁気テープのように記録できるディスクを開発しまし

          世界を席巻しかけたMDはiPodの登場でつまづいた悲しきメディア
        • システムの普及には時間がかかる - 増井俊之

          (2018/11/10) 現在はスマホなどの予測式テキスト入力は常識になっているが、普及するまでにはかなり時間がかかったものである。ソニーのガラケーに実装した「POBox」が普及するまで以下のような経緯があった。 1996ごろ基本アイデア開発 Unixマシンで利用 Palmに移植 それなりに利用された あちこちで宣伝するも、激しく馬鹿にされる IME屋(ソフトハウス)とかケータイ屋(キャリア)とかいろいろ回ったが成果ナシ Sonyの携帯部隊の説得に成功 試作ボードを借りてきて実装して実機にねじ込む JTAGな開発ボードとクロスコンパイラを借りてきてメモリの空き領域に無理矢理予測入力プログラムを押し込んでジョグダイヤルで動くようにした 実機ケータイで動くとちょっとインパクトあった デザイナの説得により副社長からGo支持 発売されて話題になる (2000年) パクり製品が各社から出現 アレオレ

            システムの普及には時間がかかる - 増井俊之
          • ソニー、バナナをゲーム用コントローラーとして使う技術--特許を出願

            ゲームをプレイする際に欠かせないコントローラーには、さまざまなタイプがある。ボタンやジョグダイヤルが設けられた一般的なコントローラー以外に、「Playdate」の手回しハンドル、拳銃型、ペン型、手袋型、障害者向けの「Microsoft Xbox Adaptive Controller」など多種多様だ。 これに対しソニー傘下のSony Interactive Entertainment(SIE)は、果物のバナナをゲームコントローラーとして利用可能にする技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間2月4日に「SYSTEM AND METHOD FOR GENERATING USER INPUTS FOR A VIDEO GAME」(公開特許番号「US 2021/0031110 A1」)として公開された。出願日は2020年7月15日。 この特許は、ユーザーが手に持

              ソニー、バナナをゲーム用コントローラーとして使う技術--特許を出願
            • アダルトビデオにおける赤十字マークの扱いに対する個人的な体験談。 - 恥とマスは掻き捨てナマステ

              こんにちは。 突然ですが私はむかしむかし、アダルトビデオ業界の片隅でモザイクチェック(考査)をしてたことがあります。 ジョグダイヤルを操作して、ひとコマひとコマ丹念にモザイクの抜けが無いかチェックしてたのも、今となっては素晴らしすぎる思い出。 そんな私が、アダルトビデオで赤十字マークにボカシを入れてる toggetter のまとめを読んだら、当時の記憶がまざまざとモザイク無しでよみがえってきました。 せっかくの機会ですので、個人的な体験談をブログに残しておきます。 赤十字マークに修整が必要になったのは、私個人の経験によると2010年に審査団体の制販倫(日本映像制作・販売倫理機構)の方から「これは法律に引っかかるから修整してね。絶対に!」と、やんわり、しかし厳格に注意されたのが初めてです。 私の記憶が正しければ、そのときの作品は、2010年に宇宙企画というレーベルから販売された『すっぴん。月

                アダルトビデオにおける赤十字マークの扱いに対する個人的な体験談。 - 恥とマスは掻き捨てナマステ
              • ワイヤレスでDJできました。(2020/01/06 更新)|chefoba

                ようやく。 さて、私がDJ中に意識していることのいくつかのうち、結構その比重が高いものに 「できるだけたくさん、できるだけ大きく動く」 というのがあります。 ラップトップかつジョグダイヤルのないMIDIコンでプレイするため、作業に専念するとどうしても動作がコンパクトになってしまうからですね。 これはちょっとやり過ぎですね。 てなわけで、DJ中に大きく動くようになるとどうしてもネックになるのがヘッドホン。 一回一回外すのが面倒だったり、ヘッドホン外さないで動いてケーブルが横フェーダーに当たって音止まったりとかね。 なので ワイヤレスでDJしたい!! ずっと、そう思ってきたわけです。 AZDENのMOTO DW-05に始まり、B&O H5の新ロットからの仕様変更に泣き、そんなこんなで7年。ようやく夢が叶いました。 前置きが長すぎですね。そろそろ具体的な話を。 はい、ワイヤレスモニターでDJする

                  ワイヤレスでDJできました。(2020/01/06 更新)|chefoba
                • 【生産終了】HUD-2020 ヘッドアップディスプレイ CarPlay/Android Auto対応

                  ※当製品は生産終了いたしました。新モデルのHUD-2023をご検討ください。 ネオトーキョーから究極のヘッドアップディスプレイが登場! スマホと接続するだけで、グーグルマップ等の地図アプリや音楽、電話等を、音声とリモコンでかんたんに操作。 表示画面は運転視界にオーバーレイ表示されますから、道路から視線をそらさずに様々な情報を確認することができます。さらにプライバシー保護設計で、同乗者には表示内容は見えません。 FMトランスミッタ付きで、古い車でもFMカーオーディオからスマホの音楽をプレイ可能。 設置はシガーソケットにさすだけ!あらゆる車種でお使いいただけます。 現状は高級車にしか装備されていないApple CarPlay / Android Autoが後付で利用可能。 GREENFUNDINGにて1410万円のご支援をいただきました。 またengadget等各種メディアでもご紹介を頂いてお

                    【生産終了】HUD-2020 ヘッドアップディスプレイ CarPlay/Android Auto対応
                  • [番外編]分解・解析に使っているツール(2024/5/5更新)|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)

                    今回は番外編として、100円ショップのガジェット分解に使用している「手軽に入手できるツール」を紹介します。(2024/1/7: リンク切れを修正しました) リンク先と価格についてこの記事では基本的に更新時点のリンク先の通販サイト(Amazon, Aliexpress, Shigezone)の価格で記載しています。国内通販サイトのものは中国の海外向けECサイトのAliexpressでも同等品が購入できる場合が多いので、時間がかかっても安く手に入れたい方は商品名で検索してみてください。中国通販のいろんな意味でのワクワクした醍醐味も味わえます。 ■分解用ツール分解用ツールキット外装ケースを分解するためのツールです。 OPPSK 39in1 携帯修理ツール参考価格: 2,102円 携帯修理ツール通常使っているのは39種類がキットになったこちらです。特殊形状のドライバーも含まれていますので、色々と使

                      [番外編]分解・解析に使っているツール(2024/5/5更新)|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)
                    • ロータリーエンコーダやトラックボールなどのキースイッチ以外の入力部品について - CyberDeckArsenal

                      はじめに この記事は キーボード #3 Advent Calendar 2021 の1日目の記事です。 キーボード #1 Advent Calendar 2021 の13日目と KEEB_PD Advent Calendar 2021 の15日目 にも記事を書きましたので、よければ御覧ください。 cyberdeckarsenal.hatenablog.com cyberdeckarsenal.hatenablog.com キースイッチ以外の入力部品について、自分用のメモを兼ねて簡単な紹介・入手先・採用実績などをまとめた記事となります。 採用実績として紹介したキーボードは参考になればと思い基盤データが公開されているものを中心にピックアップ。 ポインティング・スティックなど他にも紹介できる部品はあるのですが、今回は自分が調べきれてないものありそこら辺は割愛。 前提としてPro Micro・QM

                        ロータリーエンコーダやトラックボールなどのキースイッチ以外の入力部品について - CyberDeckArsenal
                      • 【特集】 ジョグダイヤルで操作を効率化!こんなにある、ダイヤル付きのクリエイター向けデバイス10選

                          【特集】 ジョグダイヤルで操作を効率化!こんなにある、ダイヤル付きのクリエイター向けデバイス10選
                        • “クリエイター向け”ってどういうこと? ASUS「ProArt」ブランドのマザーボードでRAW現像をしてみた

                          ブラック基調の落ち着いたデザイン ASUSにはさまざまな製品ブランドがある。今回紹介するマザーボードが冠する「ProArt」ブランドはクリエイター向けという位置付けで、日本ではノートPCやディスプレイも製品化されている。 →プロユースにも耐える性能と機能を備えたクリエイター向けPC「ProArt Studiobook 16 OLED」を試す →ASUS「ProArt Display PA148CTV」はクリエイターも驚きのジョグダイヤルを備えた14型モバイルディスプレイだ PCにハイスペックを追い求めると、昨今は良くも悪くもゲーミングPCにたどり着くことが多い。先述の通り、ハイスペックなPCが欲しくても、PC本体やパーツの見た目で敬遠してしまうクリエイターは少なくない。 その点、ASUSのゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」「TUF Gaming」のマザーボ

                            “クリエイター向け”ってどういうこと? ASUS「ProArt」ブランドのマザーボードでRAW現像をしてみた
                          • ノートPCの歴史を変えた「VAIOノート 505」と「VAIOノート C1」は今も心を掴んで離さない

                            ◆きのこたけのこ論争に匹敵する 「VAIOノート 505」VS「VAIOノート C1」 「VAIOノート 505」と「VAIOノート C1」。自分の人生を変えることになったVAIOノートは何? と聞かれたら、この2つのモデルで支持者は真っ二つに分かれて、きのこたけのこ論争に匹敵する争いが巻き起こるかもしれません(注:40代以上に限る)。 それくらい、往年のWindows PCユーザーに大きなインパクトを残したVAIOノート2大巨頭について触れてみたいと思います。 ◆VAIOノート 505はマグネシウム合金の感触が良かった 通称“VAIOノート 505”の正式型番「PCG-505」は、1997年10月に発売されたB5ファイルサイズのノートPCです。約23.9mmという薄さと、約1.35kgの軽量ボディー。そして本体にマグネシウム合金を採用しています。のちに各社も同様のPCを投入することとなり

                              ノートPCの歴史を変えた「VAIOノート 505」と「VAIOノート C1」は今も心を掴んで離さない
                            • NanoVNA V2(SAA-2N)を購入しました - JH1LHVの雑記帳

                              2台目の NanoVNA が到着しました。 今回買ったのは SAA-2N という型のもので、ディスプレイは4インチもあります。 接栓は N コネ、金属筐体、バッテリは 3,000mAh と、屋外で使うために作られたような仕様です。 これなら屋外のアンテナ作業でどんなに雑に扱っても壊れないんじゃないかと・・・思えるほどです。 Frequency range: 50kHz - 3GHz Frequency tolerance: Less than 2ppm Frequency stability: Less than 0.5ppm Dynamic range system (calibrated): 70dB (up to 1.5GHz), 60dB (up to 3GHz) S11 noise floor (calibrated): -50dB (up to 1.5GHz), -40dB (

                                NanoVNA V2(SAA-2N)を購入しました - JH1LHVの雑記帳
                              • 静音設計だから時間を気にせず運動できる!静音エアロバイクの決定版! | CAVE-ISM(ケーブイズム)

                                家トレのネックは有酸素系をどうするか。 頑張るぞ!と始めたランニングも、 雨をサボる口実にしてしまったり。 天候に左右されず有酸素運動ができるエアロバイクはありがたいです。 お部屋で思う存分運動できる静音設計のエアロバイク。 静音設計で、時間帯を選ばず運動ができます。 エアロバイク 正式名称は「エクササイズバイク」と呼ばれます。 この「エアロバイク」ですがコンビウェルネスというトレーニングマシンメーカーの商標名になります。 コンビウェルネス自体は、現在のコナミスポーツ&ライフに2012年吸収合併されたため存在していませんが、 その商標は今も生き続けています。 エクササイズとは英語で運動の意味を持ち、肉体能力の維持や強化、 健康保持などを目的としたフィジカルトレーニングことを指すので、まさしくそれを目的としたバイク、と言うことになります。 【送料無料】静音設計で時間を選ばず長時間の運動が可能

                                  静音設計だから時間を気にせず運動できる!静音エアロバイクの決定版! | CAVE-ISM(ケーブイズム)
                                • 実売2万円台半ばの15.6型モデル MSI初のモバイルディスプレイ「Optix MAG161V」を試す

                                  実売2万円台半ばの15.6型モデル MSI初のモバイルディスプレイ「Optix MAG161V」を試す:モバイルディスプレイの道(1/4 ページ) エムエスアイコンピュータージャパン(以下、MSI)の「Optix MAG161V」は、15.6型のモバイルディスプレイだ。USB Type-CとHDMIに両対応するなど、昨今のトレンドとなる機能を抑えつつ、2万円台半ばというリーズナブルな価格を実現している。 同社初のモバイルディスプレイとなるこの製品、最近本連載で紹介したモバイルディスプレイのように、4Kやバッテリー駆動といったオンリーワンの特徴はなく、仕様だけ見るとある意味で枯れているのだが、基本性能はしっかりと押さえており、ノートPCのマルチディスプレイ環境を安価に構築したい人にとっては、その価格の安さは魅力だ。 今回は評価機を使い、実際の使い勝手をレポートする。 モバイル液晶ディスプレイ

                                    実売2万円台半ばの15.6型モデル MSI初のモバイルディスプレイ「Optix MAG161V」を試す
                                  • ソニーが市販化を発表したEV「Vision-S」から感じるライフスタイルの変化とは?【マグナにファブレス?】

                                    「Vision-S01」と「Vision-S02」の二種類を発表したソニーのEV戦略とは? さて今回発表したソニーのEV化計画ですが、EVを中心としたモビリティ会社の「Sony Mobilitiy Inc.」を立ち上げたことと、以前から発表されている「Vision-S」を「Vision-S01」と名前を変え新たにSUVタイプの「Vision-s02」を発表したのが主な内容です。 「Vision-s02」については新しく動画もアップしています。 既にコンセプトカーのレベルを超えて「いつでも市販化できるよ」というメッセージが伝わってくる動画です。 EVとしてのスペックはまだ明らかになっていませんが、車内はEVらしく車内空間を広く取ったレイアウト(ホイールベースは約3メートル)が実現されており、最大7人乗りも可能なEVです。 ボディサイズは「Vision-S01」が「4,895×1,900×1,

                                      ソニーが市販化を発表したEV「Vision-S」から感じるライフスタイルの変化とは?【マグナにファブレス?】
                                    • 【FODSPORTS FX6】ぼっちバイカーがインカムを買ったら友達ができた - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                                      こんにちは。 ご無沙汰しております。 もちくすです。 前回の更新から2か月も放置しておりましたが元気にしていますよ! 特に何かトラブル等があった訳ではないのですが、興味のベクトルが色んな方向に向きすぎてしまってブログに手が回らなかった次第です(テヘペロ こういった所が気分屋の悪いとこですが、これからも生暖かく優しい目で見守っていただければ幸いです(テヘペロ さて、久々の記事ですが今回は先日買ったインカムでも紹介しようかと思います。 先日と言っても購入したのは・・・4か月も前じゃないの・・・。 ・・・ちょっと反省してきます。 インカムとは ぼっちライダーなのにインカム? FODSPORTS FX6 実際につかった感想 肝心のインカム性能は? 気になるところ まとめ インカムとは インカムと言う言葉に馴染みのない方に簡単にばっくりと説明しますと、複数人が同時に双方向の通話ができるハンズフリ

                                        【FODSPORTS FX6】ぼっちバイカーがインカムを買ったら友達ができた - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                                      • 【ミニレビュー】 「タッチでジョグダイヤル」が快適!iPad版 Final Cut Proを体験

                                          【ミニレビュー】 「タッチでジョグダイヤル」が快適!iPad版 Final Cut Proを体験
                                        • ASUS「ProArt Display PA148CTV」はクリエイターも驚きのジョグダイヤルを備えた14型モバイルディスプレイだ

                                          ASUS JAPANの「ProArt Display PA148CTV」は、色再現性に注力することで写真家や映像編集者、グラフィックデザイナーなどクリエイター向けをアピールする14型のモバイルディスプレイだ。背面のダイヤルやタッチスクリーンを用いて接続先PCのアドビ製アプリを操作できるなど、他にないギミックを搭載するのも特徴である。実機を借用したので、試用レポートをお届けしよう。 モバイルディスプレイでは珍しい14型モデルで色再現性に注力 まずは基本的なスペックをざっと確認しておこう。画面サイズは14型と、現在主流の15.6型よりは一回り小さい。パネルはIPS方式で画面は非光沢、解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)、10点マルチタッチ操作に対応している。 視野角は水平/垂直ともに178度で、最大規模は300ニト、コントラスト比は700:1、応答速度はGTGで5msとなっている。リ

                                            ASUS「ProArt Display PA148CTV」はクリエイターも驚きのジョグダイヤルを備えた14型モバイルディスプレイだ
                                          • 岡嶋和幸の「あとで買う」:ジョグダイヤル付きのキーボードで快適に動画編集したい 2点目:Blackmagic Design「DaVinci Resolve Speed Editor」 - デジカメ Watch

                                              岡嶋和幸の「あとで買う」:ジョグダイヤル付きのキーボードで快適に動画編集したい 2点目:Blackmagic Design「DaVinci Resolve Speed Editor」 - デジカメ Watch
                                            • ソニーのクルマ「VISION-S」の内部--センサー33個搭載、操作はタッチスクリーン

                                              ソニーは、米ラスベガスで開催された「CES 2020」において、電気自動車のプロタイトである「VISION-S(ビジョン エス)」を公開した。ここでは、CES 2020のソニーブースのステージに展示されているVISION-Sの内部を見ることができた。その様子をレポートする。 ソニーが公開したVISION-Sは、量産することを目的に開発されたクルマではなく、「モビリティにおける安心、安全から、快適さやエンターテインメントなども追求する取り組みを推進するためのもの。クルマの進化に対する貢献を目的にしている」と、VISION-Sの開発に携わったソニー 執行役員の川西泉氏は位置づける。なお、川西氏は「アイボ」の開発をリードした経験を持つ人物でもある。 「21世紀に入ってから、モバイルによるパラダイムシフトが起こり、人々のライフスタイルが変わった。次の大きなインパクトは、モビリティであると考えた。そ

                                                ソニーのクルマ「VISION-S」の内部--センサー33個搭載、操作はタッチスクリーン
                                              • LINEMO乗り換えで思い出す携帯電話 - 悪魔の尻尾

                                                家計に優しい回線ということで我が家はずっと格安SIMと呼ばれる回線を使っています。 とはいえ、もともとはauだったり、Softbankだったりしたわけです。 携帯電話がまだ携帯できない頃はハンディホンやショルダーホンといったものがありました。 バブルの頃の移動電話なんて、今やギャグの中の世界でしか存在しないものですが、確か基本料金だけで30000円もしていましたし、1通話300円くらいだったと思うのです。 車に電話がついているというのがステイタスで、電話がなくてもトランクの上にアンテナを立てるというのが流行っていました。 恥ずかしいですよね。 基本料金が30000円の頃はさすがにもったいない!ということで、緊急連絡網はポケベルでした。 「ピーピー」となったら、近くの公衆電話や家の電話で連絡をするのです。 基本料金が半額になり、いよいよ我が家の家業にも移動式電話を契約することになりました。

                                                  LINEMO乗り換えで思い出す携帯電話 - 悪魔の尻尾
                                                • 無線をせんとや生まれけむ。/第八話 BCLラジオを愛でる(海外製品編)|2020年8月号 - 月刊FBニュース アマチュア無線の情報を満載

                                                  無線をせんとや生まれけむ。 第八話 BCLラジオを愛でる(海外製品編) 無線(CQ)をせんとや生まれけむ。 短波(ラジオ)聞かんとや生まれけん。 呼ぶ、かの局の信号(こえ)聞けば 我が身さえこそゆるがるれ。 皆さま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか? 梅雨とはいえ、大変な雨降りが続きます。集中豪雨による激甚災害が発生いたしました。被害にあわれた方々に謹んでお見舞い申し上げますとともに一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 先月は、国産(ソニー)製のBCLラジオについてお話しをさせていただきました。今月は、海外製品編と題してお話をさせていただこうと思います。海外製と言いましても、「今」はもう、台湾製か、中国製のどちらかしかないのが実情です。今月は、私が持っているラジオの中でこれはお薦めですというモデルや、面白いものを中心にご紹介したいと思います。 (注: 本文は、私の感覚に基づき書き進めて

                                                  • 誕生日の設定と通知範囲、LINEのプロフィール-相手の誕生日の祝い方も紹介します!

                                                    「LINEのプロフィールに誕生日の欄があるけど、これは入力しなくてもいいのかな?」 「LINEのタイムラインで友だちの誕生日投稿があったけど、どうやって祝えばいいのか分からない…」 みなさん、こんな悩みをお持ちではないでしょうか? LINEではプロフィールで誕生日の設定ができ、その日付に応じてタイムラインで自動的に誕生日投稿が行われます。 そして、これに対してバースデーカードやギフト、バルーンなどでお祝いができます。 この記事では、LINEの誕生日の設定方法だけでなく、誕生日投稿の祝い方や逆に祝われた際の見方についてまとめました。 これを読んで充実したSNSライフを送ってください! 誕生日の設定方法まずは、LINEのプロフィールに誕生日を設定する方法について見ていきましょう。 誕生日の設定方法ホーム画面右上の歯車マークから「設定」ページに飛び、「個人情報」の「プロフィール」をタップします。

                                                      誕生日の設定と通知範囲、LINEのプロフィール-相手の誕生日の祝い方も紹介します!
                                                    • 【今週のお題】「懐かしいもの」/90年代のデジタル関連ガジェットを振り返る - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                      今週のお題「懐かしいもの」 1.誰もがお世話になったアレ 今週のお題は「懐かしいもの」。 blog.hatena.ne.jp 現代のテクノロジーの進化は目覚ましく、私たちは常に新しいガジェットやデバイスに囲まれている。しかし、時折ふとした瞬間に、過去の思い出深いガジェットが懐かしく思い出すことがある。というわけで、個人的に心に残る「懐かしいもの」として、MD(ミニディスク)とガラケーについて振り返ってみたい。 ①MD(ミニディスク) 先日会社から帰宅すると、妻が「ほら、これ懐かしいでしょう?」とMDのキーホルダーを私に見せてくれた。なんでも買い物に行った際、ガチャガチャでゲットしたらしい。 ※30代以上には見覚えがないだろうか。懐かしいMDのミニチュアキーホルダー。 MDは、1990年代後半から2000年代初頭にかけて、一世を風靡した音楽記録媒体。それまで主流だったアナログ形式のカセットテ

                                                        【今週のお題】「懐かしいもの」/90年代のデジタル関連ガジェットを振り返る - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                      • 中古ミラーレスを赤外線カメラに改造する方法

                                                        軍事利用から古文書研究まで、あらゆるジャンルで利用されるナイトビジョン(赤外線カメラ)。最近ではドラレコや国際空港の滑走路や誘導路の点検業務などでも活躍しています。そんな実用性の高い赤外線カメラを、安価な中古のミラーレスカメラを改造して自作してみましょう。 今回赤外線カメラのベースにしたのはパナソニックのミラーレス一眼「LUMIX DMC-GF3」。有効画素数1,200万画素と今となってはスペックが低めですが、流通量も多く安価で購入できます。ヤフオク!では標準レンズ込みで約1万円ほどです。 赤外線カメラ化の改造に用意するのは、富士フイルムの赤外線透過フィルター「IRフィルター82」(1,500円)です。このほか、100均の赤外線改造LEDライトを用意しておきます。 中古ミラーレスを赤外線カメラ化する改造作業は、まずカメラの三脚座周りのネジを4本、両サイドを2本などすべてのネジを取り外します

                                                          中古ミラーレスを赤外線カメラに改造する方法
                                                        • 【AV機器】懐かしのバブカセ 「Panasonic RX-DT77」 ジャンク品の修理に挑戦⁉️ - たけニャンぶろぐ

                                                          ※ 今回は電化製品の分解整備を行いますが、慣れてない方や知識の無い状態での作業は重大な事故を引き起こす危険性が有ります!私も知識の無い初心者なので、この記事は参考程度に読んで頂き、作業される場合は自己責任でお願い致します! 懐かしの『CDラジカセ』購入! 最近の若い人は知らないでしょうが、私の世代なら皆んな持ってましたよね?今みたいに携帯電話なんて無い時代だから、若者はテレビを観るか雑誌を読みながら音楽を聴くくらいしか楽しみが無かった時代です。立派なコンポは値段が高すぎて手が出なかった事から、手頃な値段で楽しめるCDラジカセが流行りましたよね。 そんな懐かしい青春時代のアイテム紹介と、その修理記録として記事を書いて行きます。良かったら御付き合い下さいませませ~🎵 ちなみに今回の記事で修理は完了しませんので期待しないでね。 【 目次 】 バブカセ? RX-DT77 購入理由 外観チェック

                                                            【AV機器】懐かしのバブカセ 「Panasonic RX-DT77」 ジャンク品の修理に挑戦⁉️ - たけニャンぶろぐ
                                                          • 買っちった。(AVHzY CT-2 USBプロトコルアナライザレビュー) - Think threshold

                                                            ~会社での休み時間にて~ 私「おぉー PDO見える見える・・・(感動)」 上司「これ見て誰がニヤニヤするの?」 私「多分USBの変態な人だけだと思いますよ。」 実話です。 GPD Pocketを購入した時に同時に購入したPlugableのType-Cチェッカ。 先日QuickChargeに対応してないことが判明したのと、 丁度PC WatchのType-C PDコラムで紹介されていたこともあり、 調べてみると7kほど。20kくらいのやつしか知らなかったので驚き・・・ Pixel3購入と同時に購入してしまいました。 ●購入物、スペック ●外観 ●Type-Aポートの利用 ●ログ記録モード ●設定メニュー ●PCと接続しログ記録 ●Type-Cポート利用時の注意 ●Type-CポートでのPDOキャプチャ ●急速充電規格対応規格チェック ●QC3.0動作シミュレート機能 ●Type-Cケーブル 

                                                              買っちった。(AVHzY CT-2 USBプロトコルアナライザレビュー) - Think threshold
                                                            • Xperiaの先祖!? ソニーのモバイルギア「CLIE(クリエ)」は携帯と電子手帳のいいとこ取りだった

                                                              スマホ以前にスマートだった情報端末 「CLIE」を知っているか? 2000年代初頭の携帯端末といえば、Palm OSを搭載した「CLIE(クリエ)」でしょう! と言ってもほとんどの人がわかりませんよね。いや、ASCII.jp読者ならご存じかもしれません。 携帯電話は電話をするもの、できてもショートメッセージしかできなかった頃、先んじて携帯端末として登場した“パーソナル エンターテインメント オーガナイザー”たるや、まさに近未来を感じさせるアイテムそのものだったのです。PlayStationやVAIOにAIBO、そしてCLIEと、ソニーのクリエイティブな怒涛の製品ラッシュに心躍る、そんな時代でした。 国内でもまだ認知度の低かったPalm OSの日本語版をいち早く取り入れ、モバイルデバイスとしてCLIE初代モデルの「PEG-S500C」と「PEG-S300」が2000年9月に発売されました。

                                                                Xperiaの先祖!? ソニーのモバイルギア「CLIE(クリエ)」は携帯と電子手帳のいいとこ取りだった
                                                              1