並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ブラックブックの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 1万円を切るスピーカーMoukey M20-3の音がいい! 低予算で始める中華オーディオによるPC高音質化 - ARTIFACT@はてブロ

    ここ最近すっかりオーディオ沼にハマっているのだが、気になるのは世間ではスピーカーで音を聴くことにあまり関心がないこと。良い音で聴くというと、イヤホンやヘッドホンの話ばかりで、スピーカーのことはあまり話題にならない。住環境の問題で大きな音が出せないとか、スピーカーで良い音を聞こうとするとコストがかかるイメージがあるからだろうが、コストに関しては、最近は中華オーディオ製品のグレードが高く、低コストで良い音が聞けるようになっている。しかし、そういう情報がまとまってないので、ちょうどAmazonのブラックフライデーでセール中ということもあり、自分の知見をまとめておく。 結論 音の空間が広がるスピーカー PC高音質化に必要なのはUSB DAC+アンプ+パッシブスピーカー クリアな音が出るMoukey M20-3 アンプ&USB DAC YouTubeの音を良くしたいのならNobsound NS-01

      1万円を切るスピーカーMoukey M20-3の音がいい! 低予算で始める中華オーディオによるPC高音質化 - ARTIFACT@はてブロ
    • №1,391 洋画セレクション “ ブラック・ブック Black Book ” - d A G U ' s 万 屋 情 報 発 信 局

      ■ 目 次 序章 はじめに 本編 ブラックブック Black Book 終章 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕИИУです 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です きょうは、通常の朝のアップです ☕ では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます ブラックブック Black Book です! 『ブラックブック』(蘭: Zwartboek、英: Black Book)は、2006年のオランダの戦争サスペンス映画 ポール・バーホーベン監督が母国オランダに戻って製作した作品で、出演はカリス・ファン・ハウテンとセバスチャン・コッホなど 第二次世界大戦時、ナチス占領下のオランダを舞台にしています PG-12指定に

        №1,391 洋画セレクション “ ブラック・ブック Black Book ” - d A G U ' s 万 屋 情 報 発 信 局
      • 映画『ベネデッタ』公式サイト|2023年2月17日公開

        ベネデッタの物語の独特な性質に惹かれたんだ。17世紀初めに修道女の同性愛についての裁判があったこと、裁判の記録や本書のセクシュアリティの描写がとても詳細なことにも感銘を受けた。そして、完全に男が支配するこの時代に、才能、幻視、狂言、嘘、創造性で登り詰め、本物の権力を手にした女性がいたという点だ。私の映画の多くは女性が中心にいる。つまり、ベネデッタは『氷の微笑』『ショーガール』『ブラックブック』『エル ELLE』のヒロインたちの親戚というわけさ。 『エル ELLE』の次にヴァーホーベンが題材に選んだのは17世紀に実在した修道女の裁判記録。幼い頃からキリストのビジョンを見続け、聖痕や奇蹟を起こし民衆から崇められた一方、同性愛の罪で裁判にかけられたベネデッタ・カルリーニ。男性が支配する時代に権力を手にした彼女がおこした奇蹟は本物か、はたまた狂言か。彼女に翻弄される人々を描いた奇想天外セクシュアル

          映画『ベネデッタ』公式サイト|2023年2月17日公開
        • ブラックブック/BlackBook感想レビュー|カリスファンハウテン~若かりしメリサンドルを求めて

          海外ドラマは時間掛かるし単発の映画でって時の選択法は「俳優さん繋がりで探す」。 選んだのは『ゲーム・オブ・スローンズ』の赤の祭司役メリサンドル演じた女優カリス・ファン・ハウテン。 カリス・ファン・ハウテンがオランダ映画祭金の子牛賞最優秀女優をゲットした『ブラックブック』。 カリス・ファン・ハウテンは1976年生まれの44歳。『ゲーム・オブ・スローンズ』で初登場したのが2014年位なので、計算しておおよそ38歳。 この『ブラックブック』が2006年。つまり30歳くらい。 画像検索で現在を見ると結構変貌。が、『ブラックブック』~『ゲーム・オブ・スローンズ』ではほぼ変化なし。特にゲースロではメイクきっついでしょうし。 大して変わってないので似顔絵はなし。メリサンドルそのままです。 カリス・ファン・ハウテンのwikiを確認すると、父が映画研究家、母がテレビ局重役。ついでに妹も女優さんな映画一家。

            ブラックブック/BlackBook感想レビュー|カリスファンハウテン~若かりしメリサンドルを求めて
          • 【インタビュー】REMIO | 全世界を爆撃するグラフィティ・ライターが語る「グラフィティと民主主義」

            グラフィティは、法やシステムの死角にあるカルチャーだ。自由で、叛逆的で、管理を拒む者たちの足跡だ。そうであるが故に、規範意識の強い人々からは、敬遠あるいは敵視されている。これからも、その状況が変わることはないだろう。 ところがスプレー缶の生まれ故郷ノルウェー出身のグラフィティ・ライターREMIOは、全世界で「爆撃」を継続しつつ、同時に煌びやかなギャラリーの世界でも注目を集めている。また企業のためにTシャツのデザインを手掛け、街ゆく普通の若者たちから人気を博している。彼の作品は、善良な人々が暮らす管理されたコミュニティ、アナーキーな者たちが行き交うストリートのカオス、セレブが社交に励むホテルのペントハウス、プッシャーやジャンキーが吹き溜まるトラップハウスに点在し、それぞれの場所に熱心なファンを抱えている。本人の話によれば、「とある都市」が主催したストリートアートのイベントに「Very Top

              【インタビュー】REMIO | 全世界を爆撃するグラフィティ・ライターが語る「グラフィティと民主主義」
            • 「ベイビーガール」 - 映画貧乏日記

              「ベイビーガール」 2025年4月17日(木)TOHOシネマズ池袋にて。午後2時25分より鑑賞(スクリーン1/D-5) ~女性視点のエロティックスリラー。ニコール・キッドマンの大胆なチャレンジ 今年のアカデミー主演女優賞は「ANORA アノーラ」のマイキー・マディソンが受賞したわけだが、下馬評では「ベイビーガール」のニコール・キッドマンも有力だと言われていたようだ。いったいどんな映画なのか。公開から20日ほど経ってようやく観ることができた。 ハリナ・ライン監督によるオリジナル脚本作品だ。ライン監督はオランダ生まれ。主な監督作品にA24製作の「BODIES BODIES BODIES/ボディーズ・ボディーズ・ボディーズ」がある。本作もA24製作だ。また、俳優としてもポール・ヴァーホーヴェン監督の「ブラックブック」、トム・クルーズと共演した「ワルキューレ」などに出演している。 ニューヨークで大

                「ベイビーガール」 - 映画貧乏日記
              • VanEck・Fundstrat・Standard Charteredが予測するビットコイン18万〜25万ドル到達説|2025年の現実性を検証 - イノベトピア

                VanEck・Fundstrat・Standard Charteredが予測するビットコイン18万〜25万ドル到達説|2025年の現実性を検証 Last Updated on 2025-06-01 14:10 by TaTsu VanEck、Fundstrat、Standard Charteredのアナリストが2025年のビットコイン価格上限を18万ドルから25万ドルと予測している。 VanEckのMatthew Sigelは18万ドル、Standard CharteredのGeoff Kendrickは20万ドル、FundstratのTom Leeは25万ドルをそれぞれ目標価格として設定した。 H.C. Wainwrightは22万5000ドル、Bernsteinは20万ドルの予測を発表している。 BitMEX共同創設者Arthur Hayesは「ビットコインは将来の法定通貨供給に対する

                • バスツアーとかいう地獄絵図の話 - かのコレ

                  この3年、コロナ禍とオンラインの普及で対面型、接触系のイベがすっかり淘汰されて忘れてたんだけど久々に(別界隈ですが)その単語聞いてヒェッてなっちゃった バスツアー やばい久々にその単語聞いた バスツアーだって(しかもグル内2トップメンによる少人数制 あーーー え、企画した人たちこの3年でバスツアーやFC旅行がやばいってこと忘れちゃったのかな????? 地獄絵図にしかならんこと忘れちゃったのかな あの、いつも思うんですけど数十人とか少人数だけが参加できるレアイベントみたいなやつ、あれまじでなんのためにやるんですかね???? 誰のための何?????? まず当落で荒れ、当日の内容格差で荒れ(いつもはそんなことしてくれないのに的なやつとか、この回はやってくれたのにこの回は…的なやつとか) こういうのって意外とポッと出新規が当たってはしゃいで、古参はいい気持ちしないし悲しくて黙って降りたりするし ま

                    バスツアーとかいう地獄絵図の話 - かのコレ
                  1