並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

三輪士郎の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 初音ミクのミュージックビデオが夜空に──約8000機のドローンで映し出す 中国でのショー動画公開

    約8000機のドローンを使って、夜空に初音ミクのミュージックビデオを映し出す──クリプトン・フューチャー・メディアが、中国でこんなショーを実施した。10月10日にはその様子を収めた動画をYouTubeで公開。今回の試みは「ドローンショーで描くディスプレイの大きさ」でギネス世界記録を更新したという。 ショーでは7998機のドローンを使い、約155m(幅)×約85m(高さ)の画面を空中に作成。楽曲「Intergalactic Bound」のミュージックビデオを映した。実施に当たっては、ドローンショーを手掛けるレッドクリフ(東京都港区)や中国ドローンメーカーHigh Greatと協力したという。 関連記事 「横浜開港祭」で最大500機のドローンショー、2日夜 18区同時の打ち上げ花火も 横浜市は2日、「横浜開港祭」の会場で最大500機のドローンが登場する「ナイトドローンショー」を実施する。会場は

      初音ミクのミュージックビデオが夜空に──約8000機のドローンで映し出す 中国でのショー動画公開
    • 『ソウルハッカーズ2』発表。アトラスが贈る、ニューハードボイルドRPG - AUTOMATON

      アトラスは2月21日、『ソウルハッカーズ2』を発表した。対応プラットフォームは、PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam)。2022年8月25日発売するという(Steam版は8月26日)。価格はパッケージ版・ダウンロード版ともに税込9878円。 アトラスは2月17日に「ソウルハッカーズ」を称したカウントダウンサイトをオープン。2月21日20時には、Aion Live Broadcasting Sequenceなる放送が始まった。放送によると、AionなるAIは、傍観の立場をとっていたという。しかし、世界が危機的状況に陥っていると判断。人類社会への直接介入を決断した。そして映像は続き、神田神社を舞台に謎のチャンバラ劇が展開。そのゲームプレイ映像が公開された。なんらかの発表が示唆されてきたが、その正体は『ソウルハッカーズ2』だったようだ。 舞台となるの

        『ソウルハッカーズ2』発表。アトラスが贈る、ニューハードボイルドRPG - AUTOMATON
      • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】たとえ中二病と呼ばれたって構うもんか!《エントリーNo.29》supercell『君の知らない物語』 - ioritorei’s blog

        最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com supercell『君の知らない物語』 『君の知らない物語』はsupercellの1枚目のシングル。 2009年8月12日にSony Recordsから発売された。 クリエイターチーム・supercellのメジャーデビューシングル。 supercellは、コンポーザーのryoを中心にイラストレーターやデザイナーが集ったクリエイター集団(同人音楽サークル)である。 メンバーにはボーカルはおらず、今作品のボーカルには、ニコニコ動画にて2008年3月まで「メルト」をはじめ多くの楽曲をカバーした動画をUPしてきたガゼルことnagi(やなぎなぎ)が参加している。 その他、ギター:西川進氏、ピアノ:渡辺シュンスケ氏、ベース:山口寛雄氏、ドラム:玉田豊夢氏、ミキシング:牧野英司氏が今回レコーディングに参加。 UHFアニメ『化物語』エンディングテーマ。 シ

          100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】たとえ中二病と呼ばれたって構うもんか!《エントリーNo.29》supercell『君の知らない物語』 - ioritorei’s blog
        • イラストレーター・LAMインタビュー「僕は天才ではない、だけど──」

          LAMさんの描くイラストの特徴は、攻撃的という表現すら優しく感じるほどに強烈な「目」だ。その目が放つ神秘的な閃光が拭い去れない違和感として残り続け、気づけばその印象は脳裏に強く焼き付けられる。 雷電 pic.twitter.com/Wy8kyCAn2Z — LAM (@ramdayo1122) April 16, 2020 イラストレーターのさいとうなおき氏が、2020年代の流行を作り上げているイラストレーターの一人としてLAMさんの名前を挙げているように、いまやシーンの潮流にすら影響を及ぼす重要人物の一人に数えられるようにもなったが、当の本人は自らを凡人であると言ってゆずらない。 多摩美術大学を卒業した後、ゲーム会社・アトラスに入社。会社員として働きながらイラストを描き続け、2018年に独立すると専門学校HALの2019年度CMのアートワークや、エナジードリンク「ZONe」のキービジュア

            イラストレーター・LAMインタビュー「僕は天才ではない、だけど──」
          • 【FGO】編成投稿掲示板 | AppMedia

            Fate/Grand Order TVでもおなじみ、TYPE-MOONがおくるFateのRPG! スマホでも本格的なRPGが楽しめる。 文字数にして500万字超という、圧倒的なボリュームを堪能できるストーリー! 本編以外にもキャラクターごとにストーリーを用意し、Fateファンも今回はじめてFateの世界を体験される方も十分満足いただける内容となっています。 【あらすじ】 西暦2015年。 地球の未来を観測するカルデアは、2017年以降の人類史が崩壊している事実を確認した。 昨日まで確かに存在していた2115年までの“約束された未来”は、何の前触れもなく突如として消え去ったのだ。 なぜ。どうして。だれが。どうやって。 西暦2004年 日本 ある地方都市。 ここに今まではなかった、「観測できない領域」が現れたと。 カルデアはこれを人類絶滅の原因と仮定し、いまだ実験段階だった第六の実験を決行する

              【FGO】編成投稿掲示板 | AppMedia
            • 『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

              『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』(TYPE-MOON/マーベラスAQL:原作、たけのこ星人:漫画/KADOKAWA) アプリゲーム「Fate/Grand Order」(以下FGO)の大ヒットにより、幅広い層に認知されている「Fate」。そのシリーズのひとつであるコンシューマ用RPG「Fate/EXTRA CCC」のスピンオフ漫画『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』(KADOKAWA、以下FoxTail)が、『月刊コンプエース』(KADOKAWA)で連載10周年を迎えた。物語が終盤に差し掛かったいま、著者・たけのこ星人氏と「Fate」シリーズの原作者・奈須きのこ氏の対談が実現。『FoxTail』制

                『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
              • 線練習中【クリスタ】 - 無理だと思わずやってみる

                どうも薄荷(はっか)です! 年末頃言っていた「ブログの体裁を整える」をやってみました。 デザインの見直しとプロフィール入れたりブログの説明入れたりしました。 「ここに入れたらどこに反映されるの?ここ変えたいんだけど、どこイジったらいいの?」かよくわからなかったり、なんて書こうか文言考えすぎたりでなんだかんだ時間が掛かりました。 掛けた時間ほど変わってないんですけど、ひとつ有言実行できたのでとりあえず満足(^^) 私は以前、副島成記さんの絵が好きと言いましたが、 ほかに好きな絵柄は三輪士郎さんという方が描かれている初音ミクの「恋は戦争」の絵がとても好きです。 知ってる方も多いと思いますが、クールな感じのミクがめちゃくちゃカッコイイです(*´꒳`*) というわけで、今日はカッコイイ感じのミクを描こう!と思い、描きました。 線をきれいに引くための動画をいくつか見て、共通してることを実践してみまし

                  線練習中【クリスタ】 - 無理だと思わずやってみる
                • 三輪士郎氏キャラクターデザインによる新しい"ソウルハッカーズ" 『ソウルハッカーズ2』

                  『デビルサマナー ソウルハッカーズ』(1997)のリリースから25年。待望の新作『ソウルハッカーズ2』がリリースされた。前作の世界観を踏襲しつつも、まったく新しいキャラクターと世界が織りなす物語がいかにして創造されたのかを紐解く。 ※本記事は、CGWORLD vol.290(2022年10月号)掲載の記事を再構成したものです Interviewee アトラス 写真上段左から プロデューサー&ディレクター、チーフデザイナー:石田栄司氏 テクニカルアーティスト、リードモーションデザイナー、リードモデリングデザイナー:安本 拓氏 リードフィールドデザイナー:川瀨貴義氏 写真下段左から リードバトルデザイナー:土肥正和氏 エクストラデモデザイナー:山田 亮氏 インターフェイスデザイナー:寺田友紀氏 モデリングデザイナー:杉澤 雄氏 Information 発売・開発:アトラス リリース:発売中 価

                    三輪士郎氏キャラクターデザインによる新しい"ソウルハッカーズ" 『ソウルハッカーズ2』
                  1