並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

中川秀直の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 与党自民党の政治家を「万死に値する」と批判すること自体に、何の問題があるのだろう? - 法華狼の日記

    れいわ新撰組代表の政治家として、山本太郎氏が麻生太郎氏へ強く批判したことが話題になっていた。 れいわ山本太郎代表が麻生太郎氏を猛批判「万死に値する人間。政治家をやめた方がいい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと発言した麻生氏について、山本氏は「もうほんっとに、この衆院選において落選していただくというのが一番正しい花道だったと思うのですけど…そのチャンスを逃してしまった。これまで数々暴言吐かれてますので不問だとはならないと思いますね」と痛烈批判。 最後には、「もうすでに万死に値する人間であるとしかいいようがない。政治の世界から一刻も早く身を引くべき人間である」と強い口調で糾弾した。 いうまでもなく「万死に値する」という表現は慣用句だ。引用されている発言を見ても望まれているのは政治生命を失うことであって、人命を失うことを望んでいるよ

      与党自民党の政治家を「万死に値する」と批判すること自体に、何の問題があるのだろう? - 法華狼の日記
    • 小泉進次郎首相、9月に誕生へ…秘策は「土壇場出馬宣言」、勢いそのまま「麻生派を“撃破”」と専門家 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

      「政策では間違ったことはしていない」 自民党・麻生太郎副総裁の言葉が、永田町に波紋を呼んでいる。報道によれば、麻生氏は8月6日夜、都内の日本料理店で森山裕総務会長と会食をして、9月に迫る自民党総裁選について意見を交わしたという。 その際、麻生氏は岸田首相が防衛費の大幅増を実現したことなどをあげ、冒頭のように岸田氏の政策を評価したという。 【関連記事:父・純一郎の許可が出た! 小泉進次郎、SNSに投稿した「家族ネタ」で口火を切った総裁選への “本気” 出馬】 「麻生氏は50人以上を擁する麻生派を率いていますから、もちろん総裁選に与える影響力は大きい。岸田首相は、総裁選に出馬するかどうか明言していませんが、今回の麻生氏の発言が岸田首相の背中を押すのは間違いありません」(政治担当記者) だが、「常識で考えれば岸田首相の再選はあり得ない」と語るのは、元朝日新聞政治部デスクの鮫島浩氏だ。 「岸田首相

        小泉進次郎首相、9月に誕生へ…秘策は「土壇場出馬宣言」、勢いそのまま「麻生派を“撃破”」と専門家 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
      • 飯田泰之や菊池誠らに応援される玉木雄一郎は「上げ潮派」(中川秀直・竹中平蔵・高橋洋一)の再来 - kojitakenの日記

        10日前(12/17)のまことん氏のXより。 国民民主党が、ついに世論調査で立憲民主党を越え、政党支持率で野党第一党に。「『維新』の例もあるし、一時的さ」と見る向きもあるけど、国民民と立憲は元は同じ政党だし、「連合」という支持母体を共有するから、この風潮が加速し、立憲支持層が国民民に流れ込む可能性も。重く受け止めるべき状況。 — まことん(氷河期労働者・社労士2025年絶対合格。) (@makotonch) 2024年12月16日 立民支持層が流出するというより、無党派層の中で自民党に投票するのを止めて民民に流れた人たちが定着し始めているんじゃないか。 私には、玉木・榛葉一派が従来の民民の人たちや連合を人質にとって、役職停止中の党代表自身が幹事長と組んでクーデタを起こし、それがまんまと成功しつつある状況のように思われる。 国民民主党は、憲法政策はともかく、民進党を受け継いだ社会的公正・再配

          飯田泰之や菊池誠らに応援される玉木雄一郎は「上げ潮派」(中川秀直・竹中平蔵・高橋洋一)の再来 - kojitakenの日記
        • 安倍元首相銃撃 容疑者が語っていた「統一教会との関係」を示す「祝電報道」2021年にはビデオメッセージも - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

          7月8日に発生した、安倍晋三元首相の銃撃事件。現行犯逮捕された山上徹也容疑者は、警察の調べに対し、「特定の宗教団体に恨みがあった」と供述している。 山上容疑者を知る男性は、山上容疑者が「自分の家族が統一教会に関わっていて、霊感商法トラブルでバラバラになってしまった。統一教会がなければ、今も家族といたと思う。統一教会は、安倍と関わりが深い。だから、警察も捜査ができないんだ」と語っていたと、本誌取材に証言している。 【関連記事:安倍晋三元首相銃撃事件 容疑者が名前を挙げた「統一教会」は突如休館 取材に「お引き取りください」】 たしかに、同教団の関連団体「天宙平和連合」(UPF)が開いた大規模集会に、安倍元首相が祝電やビデオメッセージを寄せてきたことは、これまでも本誌や「しんぶん赤旗」などが報じている。 UPFは、統一協会の開祖である文鮮明(ムン・ソンミョン)氏(故人)と、その妻で現家庭連合総裁

            安倍元首相銃撃 容疑者が語っていた「統一教会との関係」を示す「祝電報道」2021年にはビデオメッセージも - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
          • 【資料】「帰化した国会議員」、「小沢一郎は済州島出身」の出典元 - 電脳塵芥

            ネット上でたまに流れてくる画像の原本のコピーを入手したので出典元を置いておきます。両者とも10年以上前の画像となり、どんどんと廃れては来るでしょうが資料としてここに残しておきます。なお念のため書いておきますたが両方ともデマです。 一枚目の画像出典 出典元:国民新聞 2010年1月25日4面 この記事については過去に「 【デマ】「土井たか子、福島瑞穂が韓人、小沢一郎、菅直人は済州島出身」という話について - 電脳塵芥」という記事で検証しています。デマです。 二枚目の画像出典 出典元:国民新聞 2011年12月25日5面 かなり大量でかつそれ故に馬鹿らしい内容なので逐一の検証を差し控えますが、一枚目の画像を検証した際のデマ情報も混ざっており、また過去には河野太郎氏が訴訟的な話もしていたもので、当然ながらデマです。このリストを提供したとされるのは日本会議埼玉支部の吉田滋氏ですが、実はこの方は「日

              【資料】「帰化した国会議員」、「小沢一郎は済州島出身」の出典元 - 電脳塵芥
            • 政治家にとってマクロ経済政策がなぜ重要か──第2次安倍政権の歴史的意味

              安倍以降の政権は、マクロ経済政策について政治の側から明確な指針を提示することができるか...... Franck Robichon/REUTERS <第2次安倍政権の歴史的意義とは、「政治によるマクロ経済政策の丸投げシステム」そのものを終わらせた点にある......> 第2次安倍晋三政権が、唐突にその終焉を迎えた。しかし、第1次安倍政権がわずか1年弱で終わったのに対して、第2次政権は歴代最長の7年8か月を刻んだ。その違いを生み出した最も大きな要因とは何かといえば、それはマクロ経済政策の有無である。 第1次安倍政権は、財政再建よりも経済成長を優先するという「上げ潮戦略」の提唱者であった中川秀直が幹事長ではあったものの、政権自体の政策方針は、小泉純一郎政権以来の「構造改革」路線の継承という以外にはほとんど不明であった。それに対して、第2次安倍政権は、その発足当初から、デフレ脱却を政策目標とし、

                政治家にとってマクロ経済政策がなぜ重要か──第2次安倍政権の歴史的意味
              • 軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。(大門実紀史氏) - kojitakenの日記

                共産党の前参院議員・大門実紀史氏の下記ツイートから、自民党衆院議員・城内実の禍々しい画像が拝める。 軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。軍拡増税など論外だが、MMT軍拡も人々の暮らしのためにMMTを主張したケルトン教授が悲しむ。かつて国会で指摘したが、自民党がMMTを利用するのは公共事業拡大か軍拡の時だけだ。https://t.co/sKs1CAWsjG — 大門実紀史(だいもんみきし) (@mikishidaimon) 2022年12月15日 大門氏自身はMMTには否定的とのこと。 MMT(現代貨幣理論)を主張するニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授。MMTの理論には賛同できませんが、財政赤字を口実に国民をおどし負担ばかり押しつける財務省•緊縮派はたちが悪い。「財政は人びとの暮らしをよくするためにある」と訴えるケルト

                  軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。(大門実紀史氏) - kojitakenの日記
                • 【機内でマスク拒否】広島呉市議が“しない理由”を独占告白「コロナは茶番劇。闇の組織が仕掛けたもの」 - 記事詳細|Infoseekニュース

                  【機内でマスク拒否】広島呉市議が“しない理由”を独占告白「コロナは茶番劇。闇の組織が仕掛けたもの」 週刊女性PRIME / 2022年2月10日 9時10分 「そもそも私に言わせれば、新型コロナウイルス感染症自体がとんでもない茶番劇。世界を操る闇の組織による陰謀なんですよ」 まったく予期しない言葉が、広島県呉市の谷本誠一市議(65)の口から飛び出した。 “ノーマスク”を貫きトラブルに 6日午前9時50分、釧路空港から羽田空港に向かうエア・ドゥの旅客機内で、谷本市議と知人男性がマスク着用を拒んで離陸前に降ろされていたことが発覚した。彼らは、客室乗務員による再三のマスク着用要請を拒否。同機には44人の乗客がおり、このゴタゴタのせいで出発は1時間14分の遅れとなった。 エア・ドゥはこの件について、 「他の乗客に不快感や迷惑を及ぼし、安全や健康に危害を及ぼす恐れがあったから」 と説明している。 そ

                    【機内でマスク拒否】広島呉市議が“しない理由”を独占告白「コロナは茶番劇。闇の組織が仕掛けたもの」 - 記事詳細|Infoseekニュース
                  • 特集ワイド:中川秀直元自民党幹事長の「転向」 原発再稼働は亡国の政策 | 毎日新聞

                    官房長官などの要職を歴任した中川秀直・元自民党幹事長(77)が、原発廃止とエネルギー政策の転換を求めて活動している。安倍晋三前首相らの出身派閥、清和政策研究会(清和会、現在の細田派)の代表世話人を務めたこともある政治家が、政界引退後の今、「原発再稼働は犯罪的。亡国の政策だ」とまで言い切るのはなぜなのか。東京都内の事務所を訪ねて疑問をぶつけた。 「全部ウソだったと分かったからですよ。原発の『安全』『安価』『安定』、すべて虚構でした」

                      特集ワイド:中川秀直元自民党幹事長の「転向」 原発再稼働は亡国の政策 | 毎日新聞
                    • コモンエイジ:「幻」の移民構想、保守派反発で頓挫 小泉氏「うまくいかない」 | 毎日新聞

                      急激な人口減少に伴い、「働き手」としての外国人に期待が集まっている。既に、多くの職場が外国人の存在なしには成り立たなくなっているが、受け入れる側の意識はこのままでいいのだろうか。 2070年、日本の人口は8700万人になり1割超を外国人が占める――。23年4月、国立社会保障・人口問題研究所が公表した将来推計は驚きをもって受け止められた。実はその15年前、同じ未来を「予言」した提言書があったが、日の目を見ることはなかった。ネックになったのは今も根強い忌避感が残る、あの言葉だ。当時を知る関係者が舞台裏を証言した。 <目次> ◇「人材開国」50年間で1000万人受け入れ ◇立ちはだかった「無理解」 ◇「特定技能」導入に生かされた知恵 ◇日本独自の「移民」解釈 ◇反発抑えた「総理のご意向」 ◇腰の据わらぬ共生策 ◇全面受け入れは「国民の意思次第」 「人材開国」50年間で1000万人受け入れ この提

                        コモンエイジ:「幻」の移民構想、保守派反発で頓挫 小泉氏「うまくいかない」 | 毎日新聞
                      • 別の一般社団法人のことでチラ裏 「例の一般社団法人のことでチラ裏」で..

                        別の一般社団法人のことでチラ裏 「例の一般社団法人のことでチラ裏」で一般社団法人 外国人雇用協議会(以下、外国人雇用協議会)のことを思い出したので書いてみる。 チラシの裏。 <行動の動機> 元増田で思い出した。 元増田の「貸借対照表が公告されていない。これは明らかに法令違反」、というので一般社団法人サービスデザイン推進協議会(以下、サービスデザイン協議会)の騒動を思い出した。 ↓以下のnote記事を覚えている人もいると思う。パソナとサービスデザイン協議会の関係はもっと掘られるべきだった。 https://note.com/tokyodistillery/n/n6564a5ecf2a3 https://note.com/uenotakefumi0921/n/n8eba815c096f その際についでに調べた、外国人雇用協議会も「貸借対照表がサイト上で公告されていない」というのは記憶にあった。

                          別の一般社団法人のことでチラ裏 「例の一般社団法人のことでチラ裏」で..
                        • 現在の立民支持層に多い「財政規律重視派」と新選組・民民・一部安倍派の「ジャパニーズMMT派」の対立は、かつての自民党内の「増税派」(与謝野馨ら)と「上げ潮派」(中川秀直ら)の論争と同型。両者とも新自由主義陣営内の異なる流派だ - kojitakenの日記

                          まずは泉立民と玉木民民の話から。 「嫌われることを恐れた結果、認知すらされずに敗北していくのが、提案型野党のような路線だということもできるかもしれません。」 https://t.co/GQt4RktKSh — mittel ( ・∇・) みってる (@mittelfield) 2022年11月21日 ツイートからリンクされた三春充希氏のnoteへのリンクを改めて張る。 note.com 最初にリンクしたツイートから引用されている一節に続く部分から引用する。 けれども目を向けるべき層は具体的にあります。投票に行かず、労働組合などにも組織されず、明かりを見出すことができずに日々を生きることに必死になっている層がおり、それは刻々と増えています。社会は動かない、自分もまた変わることがない、と諦めてしまった層。物価上昇や増税策、防衛予算の肥大化で最も負荷を受ける人たちです。 どの政党もまだ取り込めて

                            現在の立民支持層に多い「財政規律重視派」と新選組・民民・一部安倍派の「ジャパニーズMMT派」の対立は、かつての自民党内の「増税派」(与謝野馨ら)と「上げ潮派」(中川秀直ら)の論争と同型。両者とも新自由主義陣営内の異なる流派だ - kojitakenの日記
                          • 封印された統一教会「公安捜査ファイル」驚きの内容 記された現職議員らの名前とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                            統一教会による政界汚染が次々と報じられる中、今度は新たに警視庁公安部が作成した捜査資料の存在が明らかになった。そこには、統一教会関係者の個人情報と併せ、関係が疑われる政治家の名前も記載されており、現職議員の名前も……。 【写真】「合同結婚披露宴」での安倍晋三元首相 昭恵夫人は当時25歳 *** この捜査ファイルには、約2万6千人に及ぶ統一教会関係者の名前がずらっと並び、職歴や勤務先、教団内での地位などが細かく記載されている。公安部は統一教会について、法治国家を脅かすカルト教団だと見ていたため、こうしたリストを作成していたのである。 このファイルを精査すると、1995年に都内のホテルで行われた、統一教会幹部・朴普煕(パクポヒ)が開いたイベント「朴普煕博士『希望の日』晩餐会」に招かれた政治家の名前が記されているのだ。 安倍派の現職議員でその晩餐会に招待された一人に衛藤晟一参院議員がいる。衛藤事

                              封印された統一教会「公安捜査ファイル」驚きの内容 記された現職議員らの名前とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                            • 福田赳夫元総理「アジアの偉大な指導者・文鮮明」スピーチ動画が拡散…改めて問われる自民党と統一教会の深い関係(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                              福田赳夫元総理が、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の教祖・文鮮明氏を礼賛する動画が拡散し、波紋を広げている。 【画像あり】1992年の合同結婚式 舞台は1974年5月7日、文氏が開いた「希望の日晩餐会」だ。岸信介元首相が名誉実行委員長を務め、帝国ホテルに1700名を集めて開催された晩餐会には、40人もの自民党国会議員が出席している。 その席で、当時の福田赳夫大蔵大臣がこうスピーチしたのだ。 「アジアに偉大なる指導者現る。その名は文鮮明である。 私はこのことを伺いまして久しいのでありますが、今日は待ちに待った文鮮明先生と席を同じくし、かつただいまは、文先生のご高邁なご教示にあずかりまして、本当に今日はいい晩だなと気が晴れ晴れしたような感じがいたすのであります。 今日は文先生から『お前らは神の子である』という激励を受けまして、少し何かえらくなったような感じもいたします。私は『この神の子であ

                                福田赳夫元総理「アジアの偉大な指導者・文鮮明」スピーチ動画が拡散…改めて問われる自民党と統一教会の深い関係(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                              • 小泉元首相と中川秀直氏が3.11前に語る「脱原発」 | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                「原発から卒業できない日本はだらしない」と語る中川秀直・元自民党幹事長=東京都内で2021年2月4日、原自連提供 東京電力福島第1原発事故から3月で10年を迎えるのを前に、小泉純一郎元首相と中川秀直元自民党幹事長が東京都内で記者会見した。原発事故後、小泉氏が脱原発を主張しているのは広く知られているが、自民党の実力者だった中川氏はいま何を訴えているのだろうか。 「七十数年前、日本が廃虚になったあの時の歴史もそうだが、どんな立場の人にも誤りはある。問題は現実を踏まえ、それを変える勇気と責任があるかどうかだ」 中川氏はいきなり、そんな話を始めた。「私はかつて政府の原子力委員長、科学技術庁(現文部科学省)長官だった。原発推進派の責任者だったわけだが、あのとき一生懸命やったことは誤りだったと、10年前の事故で思い知った」と語った。 1996年の第1次橋本内閣で、中川氏は当時の科技庁長官(原子力委員会

                                  小泉元首相と中川秀直氏が3.11前に語る「脱原発」 | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                • 飯田泰之 道半ばのアベノミクス(中央公論) - Yahoo!ニュース

                                  現在も日本経済に影響が続くアベノミクスが辿ってきた経緯と、「3本の矢」のひとつである大胆な金融政策について、飯田泰之・明治大学教授が論じる。 (『中央公論』2022年9月号より抜粋) 2022年7月8日は日本の政治・社会にとって、大きな転換点として記憶されることとなるだろう。それは経済についても例外ではない。 12年に始まる第2次安倍政権における経済政策は、停滞を続けていた日本経済の潮目を変えた。いわゆるアベノミクスの影響は安倍元首相が退いた後も、そして現在も日本の経済政策の基本方針として継続されている。 本稿では、アベノミクスとは何だったのか、日本経済に何をもたらしたのか、安倍元首相の不在によって日本の経済政策にはどのような変化が生じるのか──について、筆者の個人的な思い出を交えつつ考えてみたい。 正確には、アベノミクスという単語自体は06年の第1次安倍政権発足時に自民党幹事長だった中川

                                    飯田泰之 道半ばのアベノミクス(中央公論) - Yahoo!ニュース
                                  • 猪瀬直樹 著『この国のゆくえ』より。政局ではなく、政策を報じてほしい。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                    2005年夏、郵政国会は参議院でヤマ場を迎えていた。新聞社の政治部は、解散だ、解散だ、と煽り立てている。政治記者は首相の交替だ、いや政権交替だ、と騒ぎたい。政局が仕事だと勘違いしている。彼らにとって4年も続く長期政権は、髀肉の嘆を託つもので、退屈きわまりないのだ。 (猪瀬直樹『この国のゆくえ』ダイヤモンド社、2006) こんにちは。2005年が2024年になっても、首相の交替だ、いや政権交替だ、とメディアが騒いでいて残念に思います。政局ではなく、政策を報じてほしい。そう感じている人が多数派を占めれば、この国のゆくえにも少しは期待がもてると思うのですが、どうでしょうか。新聞の総発行部数は過去20年で、 半減。 朝日にせよ読売にせよ、20年後には消滅しているかもしれません。大人の新聞離れが進み、活字離れも進み、子どもたちは活字ではなく動画から情報を得るようになって、新聞社のゆくえはこの国のゆく

                                      猪瀬直樹 著『この国のゆくえ』より。政局ではなく、政策を報じてほしい。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                    • 「シムズ理論」・MMTと「成長率・金利論争」――マクロ経済政策の見取り図(後編)/中里透 - SYNODOS

                                      2013年4月に黒田総裁のもとで量的・質的金融緩和がスタートした時点では、「大胆な金融緩和」が景気と物価の押し上げに大きな効果をもたらすものと期待された。だが、14年4月の消費税率引き上げ(5%から8%へ)をきっかけに消費が大きく落ち込んで景気の停滞が続き、物価上昇のペースは次第に鈍化していった。 景気と物価の弱い動きをうけて、14年10月には追加緩和が実施され、16年1月にはマイナス金利政策の導入が決定されたが(2月の積み期間から実施)、16年中の消費者物価指数(対前年同月比)がほぼ毎月マイナスで推移するなど物価の動きは弱いままで、「2%」の物価安定目標は未達の状態が続くこととなった(ここまでの経過の詳細については前編(https://synodos.jp/opinion/economy/28684/)をご参照ください)。 こうした中、2017年頃からは「シムズ理論」(物価水準の財政理論

                                        「シムズ理論」・MMTと「成長率・金利論争」――マクロ経済政策の見取り図(後編)/中里透 - SYNODOS
                                      • 猪瀬直樹 著『持続可能なニッポンへ』より。持続可能な公教育へ。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                        東京都足立区では児童・生徒数の42.5%が就学援助を受けている、と朝日新聞は格差の拡大の証明のように報じた(06年1月3日付)。だが足立区では4人家族で年収329万円~412万円(幅は家族の年齢構成による)、また6人家族は年収410万円~528万円で、就学援助が受けられる。 この年収は、裕福とはいえないが必ずしも従来の「困窮家庭」の観念とは違う。地価が上昇に転じた東京都は、他の道府県に比べると潤沢な固定資産税収をはじめとした地方税収がある。景気が回復基調にあるから本社機能が集中する東京都の税収は増えた。そうした余裕資金を、本来なら地価が下げ止まらず、高齢化が深刻な過疎の地方へ分配したほうが公平なのだ。そういう地方共同税的な制度がないので、23区では税収に比較的余裕が生じる。だから就学援助というバラマキが可能で、「大きな政府」になっている。 (猪瀬直樹『持続可能なニッポンへ』ダイヤモンド社、

                                          猪瀬直樹 著『持続可能なニッポンへ』より。持続可能な公教育へ。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                        • 福田赳夫元総理「アジアの偉大な指導者・文鮮明」スピーチ動画が拡散…改めて問われる自民党と統一教会の深い関係 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                          福田赳夫元総理が、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の教祖・文鮮明氏を礼賛する動画が拡散し、波紋を広げている。 舞台は1974年5月7日、文氏が開いた「希望の日晩餐会」だ。岸信介元首相が名誉実行委員長を務め、帝国ホテルに1700名を集めて開催された晩餐会には、40人もの自民党国会議員が出席している。 その席で、当時の福田赳夫大蔵大臣がこうスピーチしたのだ。 【関連記事:安倍元首相銃撃事件で注目の旧統一教会「主導イベント」国家公安委員長が呼びかけ人だった!】 「アジアに偉大なる指導者現る。その名は文鮮明である。 私はこのことを伺いまして久しいのでありますが、今日は待ちに待った文鮮明先生と席を同じくし、かつただいまは、文先生のご高邁なご教示にあずかりまして、本当に今日はいい晩だなと気が晴れ晴れしたような感じがいたすのであります。 今日は文先生から『お前らは神の子である』という激励を受けまして

                                            福田赳夫元総理「アジアの偉大な指導者・文鮮明」スピーチ動画が拡散…改めて問われる自民党と統一教会の深い関係 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                          • 広島県呉市議、マスク拒否で飛行機から降ろされ搭乗拒否される 同市議「マスク着用の強制は憲法違反」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                            広島県呉市議、マスク拒否で飛行機から降ろされ搭乗拒否される 同市議「マスク着用の強制は憲法違反」 1 名前:シャチ ★ :2022/02/08(火) 11:02:43.97 ID:02h561qG9 北海道の釧路空港から羽田空港に向かうAIRDO機内でマスク着用を求められ、拒否した広島県呉市議の谷本誠一氏(65)ら男性2人が離陸前に機内から降ろされていたことが8日、分かった。同社は「他の客に不快感や迷惑を与え、安全や健康に危害を及ぼす恐れがあると判断した」としている。 同社によると、6日午前9時50分発の便で、離陸前に客室乗務員が谷本氏ら2人にマスク着用を求めたが、拒否されたため、搭乗を断った。機内には約40人の乗客がおり、定刻より約1時間10分遅れて出発した。 谷本氏は取材に「マスク着用の強制は明らかな憲法違反」と話した。 https://news.yahoo.co.jp/article

                                              広島県呉市議、マスク拒否で飛行機から降ろされ搭乗拒否される 同市議「マスク着用の強制は憲法違反」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                            • 読書『なぜ日本は原発を止められないのか』と『お正月中華』 - 特別な1日

                                              夢のような お正月休みはとうとう、終わってしまいました。何事も楽しいことはあっという間です。次は夏休みを目指して、日々耐え忍んでいきます(笑)。 今日からは寒い朝、夜明け前の出勤が始まります。また、お仕事です(涙)。 元日に白山神社の前でスタンディングしていたら、なんと会田誠さんのご家族が!昔からファンなので写真をお願いするとプラカードを見て「私も同じ気持ちです」と親切に応じてくださいました。ありがとうございました!#新年明けまして停戦しろ#Ceasefire_Newyear#日本政府は虐殺に加担するな pic.twitter.com/qJ0eQrUyVk— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) 2024年1月3日 今年の始まりは、驚くようなことばかりでした。 厄落としに、縁起が良さそうな建仁寺の龍を皆さんとシェアします。 羽田の事故は、いつかこういう事故が起きるのではないか

                                                読書『なぜ日本は原発を止められないのか』と『お正月中華』 - 特別な1日  
                                              • JKビジネスの歴史。JKビジネスの黒幕は朝堂院さん・笹川陽平さん・統一教会・創価学会。

                                                JKビジネスの元締め、黒幕は朝堂院さん・笹川陽平さん・統一教会・創価学会です。 JKビジネスで働いているメインの女の子たちはほとんど統一教会の2世、3世の女の子たちでした。 JKビジネスの始まりと言われているのが2011年に出来た横浜の福富町にあったJKENというお店でした。 そこから伊勢佐木長者町の横浜マンボ、レボリューションと拡大していきました。 これらのお店はコリアンネットワーク→統一教会という流れで経営されていました。 横浜のお店が摘発されると、松浦グループ・創価学会・統一教会は渋谷をJKビジネスの拠点にしました。 最初は渋谷の道玄坂でJKビジネス「渋谷ギャラクシー」を始めますが、すぐに警視庁に摘発されることとなりました。 その後、統一教会のお膝元である、統一教会の関連団体や国際勝共連合中央本部、平和大使協議会、統一教会の機関紙「世界日報」の事務所も入っていた渋谷のワールド宇田川ビ

                                                • 安倍元首相銃撃 容疑者が語っていた「統一教会との関係」を示す「祝電報道」2021年にはビデオメッセージも(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                  7月8日に発生した、安倍晋三元首相の銃撃事件。現行犯逮捕された山上徹也容疑者は、警察の調べに対し、「特定の宗教団体に恨みがあった」と供述している。 山上容疑者を知る男性は、山上容疑者が「自分の家族が統一教会に関わっていて、霊感商法トラブルでバラバラになってしまった。統一教会がなければ、今も家族といたと思う。統一教会は、安倍と関わりが深い。だから、警察も捜査ができないんだ」と語っていたと、本誌取材に証言している。 たしかに、同教団の関連団体「天宙平和連合」(UPF)が開いた大規模集会に、安倍元首相が祝電やビデオメッセージを寄せてきたことは、これまでも本誌や「しんぶん赤旗」などが報じている。 UPFは、統一協会の開祖である文鮮明(ムン・ソンミョン)氏(故人)と、その妻で現家庭連合総裁の韓鶴子(ハン・ハクチャ)氏が2005年にニューヨークで創設したNGOだ。 2006年6月、本誌は、UPFが日本

                                                    安倍元首相銃撃 容疑者が語っていた「統一教会との関係」を示す「祝電報道」2021年にはビデオメッセージも(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「大黒柱」喪失、主導権争いも 安倍派、分裂の歴史:時事ドットコム

                                                    「大黒柱」喪失、主導権争いも 安倍派、分裂の歴史 2022年07月13日07時05分 世耕弘成 参院幹事長 自民党安倍派(清和政策研究会)は会長の安倍晋三元首相の葬儀が12日に行われたことを受け、後継体制の調整に入る。衆目の一致する会長候補は不在で、集団指導体制への移行も取り沙汰される。同派は代替わりを契機に分裂した歴史があり、大黒柱を失った最大派閥の主導権争いに発展し、影響力低下につながる可能性もある。 「人事で保守派疎んじるな」 自民安倍派幹部 「ともかく一致団結を優先したい」。参院安倍派会長で、安倍氏側近でもあった世耕弘成党参院幹事長(59)は11日のテレビ朝日の番組でこう強調。今後の体制については「今決められる状況にない。一呼吸置いて相談しながら決めたい」と述べるにとどめた。 安倍派は党内の4分の1に相当する90人以上を擁し、伝統的に保守色が濃い。塩谷立・元総務会長(72)と下村博

                                                      「大黒柱」喪失、主導権争いも 安倍派、分裂の歴史:時事ドットコム
                                                    • 岸田首相 安倍派4閣僚辞表提出で後任人事決定 林前外相ら起用 | NHK

                                                      自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、岸田総理大臣は安倍派の4人の閣僚を交代させ、官房長官に岸田派の林 前外務大臣を起用しました。 自民党の萩生田政務調査会長らも辞表を提出し、安倍派の「5人衆」と呼ばれる有力議員が、いずれも閣僚や党幹部の役職を退くことになりました。 松野官房長官や西村経済産業大臣ら安倍派の4人の閣僚が14日午前、辞表を提出したのを受けて、岸田総理大臣は14日午後、後任の人事を行いました。 いずれも安倍派以外の閣僚経験者で、 ▽官房長官に岸田派の林芳正 前外務大臣、 ▽経済産業大臣に無派閥の齋藤健 前法務大臣、 ▽総務大臣に麻生派の松本剛明 前総務大臣、 ▽農林水産大臣に森山派の坂本哲志 元地方創生担当大臣が就任しました。 また、安倍派の副大臣5人と政務官1人も交代しました。 閣僚らは、皇居での認証式のあと、総理大臣官邸で岸田総理大臣から辞令の交付を受け、記

                                                        岸田首相 安倍派4閣僚辞表提出で後任人事決定 林前外相ら起用 | NHK
                                                      • 【機内でマスク拒否】広島呉市議が“しない理由”を独占告白「コロナは茶番劇。闇の組織が仕掛けたもの」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                        特権階級が利益を得るために仕掛けた“なぜマスクをしないのか”という質問をすると、冒頭にあった持論を力説し出した谷本市議。 「コロナはそもそもが陰謀なんです。ある世界を牛耳っている闇の組織、つまり医学界、薬学界などを支配する一部の特権階級が利益を得るために世界に向けて仕掛けたもの。それに国も、マスコミも、みんな乗せられている。だってコロナもPCR検査もワクチンも、みなエビデンスがない」 しかし、全世界で起きている未曾有のパンデミックはどう説明するのか。昨今の感染爆発で日本国内のコロナ罹患者数は350万人を越え、死者数も約2万人となっているが、 「亡くなった方はコロナではなく、なんらかの別の病気で亡くなっているんですよ。私はこれを契機に、この持論をいっそう声高にしていくつもりですよ」 谷本市議について、ある政治関係者はこう述べる。 「自民党の重鎮だった中川秀直元衆院議員の秘書から、広島県呉市の

                                                          【機内でマスク拒否】広島呉市議が“しない理由”を独占告白「コロナは茶番劇。闇の組織が仕掛けたもの」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                        • 小泉純一郎元首相が語る「原発は国民に向けた核兵器」 再稼働論に反論 岸田首相の原発対応には「期待できない」:東京新聞デジタル

                                                          小泉純一郎元首相が顧問を務める「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)」は最新の提言で、国内の原発再稼働は、ロシアによるウクライナ侵攻で生じたエネルギー価格高騰への解決策にはならないと強調し、原発を存続させる危険性に警鐘を鳴らした。小泉氏と、原自連副会長の中川秀直・元自民党幹事長に脱原発への考えや今後の取り組みを聞いた。(大野暢子、曽田晋太郎)

                                                            小泉純一郎元首相が語る「原発は国民に向けた核兵器」 再稼働論に反論 岸田首相の原発対応には「期待できない」:東京新聞デジタル
                                                          • 銀座・西麻布・南青山・六本木・赤坂の会員制ラウンジ、芸能界、闇社会、アウトローを仕切っているのが松浦大助さん。

                                                            銀座・西麻布・南青山・六本木・赤坂の会員制ラウンジ、芸能界、闇社会、アウトローを仕切っているのが松浦大助さん。 銀座・西麻布・南青山・六本木・赤坂の会員制ラウンジ、芸能界、闇社会、アウトローを仕切っているのが朝堂院さんの息子の松浦大助さんです。 松浦大助さんは松浦グループ(新橋グループ)を率いて毎月4000億の資金を運用しています。 六本木のV2(バニティ)、シックス東京(フラワー)、エスプリ、六本木カラー、六本木レックス、ZEN TOKYO、メゾ東京、ヴィラ東京、タワーオブバベル、西麻布エーライフ、ブランド東京、西麻布ミューズ、麻布十番エル東京、麻布十番ワンオーク、麻布十番エフバー、銀座レイズ、渋谷アトム、T2、渋谷キャメロット、渋谷ネバーランド、渋谷ウーム、渋谷ハーレム、新宿ワープ、バーレスク東京、ゼロ東京などの経営をしています。 トライハードグループも松浦グループです。 西麻布の会員

                                                            • 飯田泰之 道半ばのアベノミクス|政治・経済|中央公論.jp

                                                              現在も日本経済に影響が続くアベノミクスが辿ってきた経緯と、「3本の矢」のひとつである大胆な金融政策について、飯田泰之・明治大学教授が論じる。 (『中央公論』2022年9月号より抜粋) 2022年7月8日は日本の政治・社会にとって、大きな転換点として記憶されることとなるだろう。それは経済についても例外ではない。 12年に始まる第2次安倍政権における経済政策は、停滞を続けていた日本経済の潮目を変えた。いわゆるアベノミクスの影響は安倍元首相が退いた後も、そして現在も日本の経済政策の基本方針として継続されている。 本稿では、アベノミクスとは何だったのか、日本経済に何をもたらしたのか、安倍元首相の不在によって日本の経済政策にはどのような変化が生じるのか──について、筆者の個人的な思い出を交えつつ考えてみたい。 正確には、アベノミクスという単語自体は06年の第1次安倍政権発足時に自民党幹事長だった中川

                                                                飯田泰之 道半ばのアベノミクス|政治・経済|中央公論.jp
                                                              • 広島呉市議マスク拒否で乗客44人“巻き添え”…直撃取材に本人が言い張る「?」な持論(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                「誰も迷惑がっていない。はっきり言うと、遅れたということで迷惑をかけたのは結果であって、それをつくったのは航空機だ。いっさい迷惑かけてない」 【写真】あおり運転&“恫喝動画”で大炎上 自民トンデモ市議の言い訳 広島県呉市のベテラン市議は、8日、地元テレビ局の取材にこうまくし立てた。 6日午前9時50分、釧路空港から羽田空港に向かう「エア・ドゥ」72便の機内で、呉市議の谷本誠一氏(65)ら2人がマスクの着用を拒み、離陸前に機内から降ろされていた。 谷本市議は前日、釧路市内で行われた講演を終え、東京経由で呉市に戻るところだった。搭乗前、空港ロビーで待機していた谷本市議はマスクを着用しておらず、そのまま搭乗口へ。空港係員は「健康上の理由」と解釈し、2人は搭乗を認められ、機内に乗り込んだ。 機内の後部座席にいた2人がマスクを着用していなかったため、客室乗務員が複数回、マスク着用を要請したが、「マス

                                                                  広島呉市議マスク拒否で乗客44人“巻き添え”…直撃取材に本人が言い張る「?」な持論(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                • 世界戦略総合研究所 - Wikipedia

                                                                  一般社団法人世界戦略総合研究所(せかいせんりゃくけんきゅうじょ)は、日本の保守系シンクタンク。日本国家戦略研究所を前身とする。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連政治団体である[4][5][6]。 統一教会の広報委員長、国際勝共連合の事務総長を務めていた阿部正寿は「『統一原理』が人生の根本問題を解決する真理であることをわかりやすく説いていく」ことを中心に据え[7][8]、宗教ならびに政治活動を行っていた。そして2000年に小林幸司とともに日本国家戦略研究所を設立[1]。 2008年、世界戦略総合研究所へ名称変更[1]。 2009年8月30日、第45回衆議院議員総選挙が行われ、民主党は史上最多の308議席を獲得した。9月16日に鳩山由紀夫内閣が成立し、自由民主党は野党に転落した。 統一教会は挫折に傷付いた安倍晋三に接近。「安倍先生をもう一度総理に」という文鮮明の意向は信者たちに広く共有さ

                                                                  1