並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

オフラインミーティングの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:黎明期のラーメン評論家たちと、今話題のはんつ遠藤さんについて

    ここ数日、珍しく「ラーメン評論家」という文字がネットで行き交っている。その中にはちょっと首を傾げたくなるような文章もあるので、これを機に、僕の知っていること、覚えていることを書いておく。ほとんどは個人的備忘録である。 「ラーメン評論家」という名前が世の中に出てきたのは1995年ごろで、自称したのは僕が最初かもしれない。当時、僕は三菱総研の研究員で、同僚に評論家がいたこともあって、そのパロディで「ラーメン評論家」を名乗っていた。 この頃、ラーメンファンには3つの個人・ユニットと、一つのネットコミュニティが存在していた。二回目ラーメン王武内伸さん(故人)、三回目・四回目ラーメン王の石神さん、大崎さんが飛竜企画の同僚(市川さん?)と展開していた「東京のらーめん屋さん」、そして、ラーメンメーリングリスト(ラーメンML)である。僕はラーメンMLに所属して、そこで情報発信を続けていた。 ラーメンMLは

    • ジャバの異常な愛情 またはSpringはいかにしてモダンであることを止めて時代遅れになったのか - Qiita

      Spring以前 RPC 業務で使うシステムはサーバー間で連携することが多い。2019年現在ではREST apiに対してjsonやprotocolbufferで呼び出す事が当たり前のように行われているが、まだjsonも発見されていない時代はもっと複雑な仕組みが取られていた1。異機種間でやりとりするためのCORBAや、機種に依存しないデータプロトコルのASN.1なども利用されていたが、仕様は複雑でそれぞれをハンドリングするライブラリは有償で売られ、ベンダーからサポートを受けながら使用するようなものだった。 RMI Javaの世界ではJava同士でやりとりするためのRMIが定義され、比較的に楽にRPCできるようになった2。とはいえhttpでrestをコールすることに比べたらアホみたいな複雑さである。 https://docs.oracle.com/javase/jp/1.3/guide/rmi

        ジャバの異常な愛情 またはSpringはいかにしてモダンであることを止めて時代遅れになったのか - Qiita
      • はてな、3月に京都オフィスを移転。フルリモートも可能なフレキシブルワークを推進し、採用を強化 - プレスリリース - 株式会社はてな

        株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、2022年3月14日より、本社である京都オフィスを移転することをお知らせします。 移転先は以下の通りです。 京都オフィス(本社) 現在の住所:京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル9F 移転先住所:京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F 現在の在宅勤務中心の働き方に合わせたオフィス規模に変更すると同時に、出社勤務の際に快適に過ごせる・業務に集中できる空間を、変化に柔軟に対応しながら提供していくことを目指します。 イメージ画像提供:コクヨマーケティング株式会社 ▽ 京都オフィス移転の背景 当社では、2020年11月より、変化やスタッフの働きやすさに合わせた「フレキシブルワークスタイル制度」を実施しています。これにより全従業員は在宅勤務と出社勤務を自由に選択可能になりました。 (

          はてな、3月に京都オフィスを移転。フルリモートも可能なフレキシブルワークを推進し、採用を強化 - プレスリリース - 株式会社はてな
        • 「Twitterはオワコン、移行先はmixi」という世界線はありうるのか

          一時期イーロン・マスク氏がTwitter社買収中止を表明した際、多くのTwitterユーザーは落胆した。マスク氏ならこの荒廃しきった世界を救ってくれるのではないかという淡い期待もあったが、叶わなかった。 だが実際に買収されてみると、二転三転する方針と大量解雇によって、多くのTwitterユーザーは再び落胆した。特に11月9日、「Twitter有料化」のうわさが出ると、多くのユーザーはTwitterからの離脱を検討し始めた。その結果、mixiが2位にトレンド入りするという現象が起こった。 多くの人は、mixiへの回帰を自虐的に語っている。だが一部のユーザーは、「あの…mixiってなんです…か…」という戸惑いも見られる。「mixi疲れ」が社会現象になるほどのブームからすでに16年)、30~35歳以下の人達は、mixiを知らない可能性は当然ある。 我々がもう一度大挙してmixiに戻るという世界線

            「Twitterはオワコン、移行先はmixi」という世界線はありうるのか
          • 2019年10月25日号 Ubuntu 20.04 LTS “Focal Fossa”(仮称)・Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング 19.12 | gihyo.jp

            Ubuntu Weekly Topics 2019年10月25日号Ubuntu 20.04 LTS “Focal Fossa”(仮称)・Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング 19.12 Ubuntu 20.04 LTS “Focal Fossa”(仮称) 19.10が無事にリリースされ、20.04 LTSの準備の時間になりました。コードネームの明確なアナウンスはないものの、LPのエントリポイントやリリーススケジュールからは、“⁠Focal Fossa⁠”(注目を集めるフォッサ)という名前が見てとれます[1]⁠。 このまま進めばショートネームは「focal」となるはずですが、まだ「F」という呼び方をしているケースもあり、確定しているのかどうかはまだ分かりません。 リリーススケジュールはまだ仮のもので、現時点で何かを考えるべきタイミングではありませんが、暫定で2020年4

              2019年10月25日号 Ubuntu 20.04 LTS “Focal Fossa”(仮称)・Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング 19.12 | gihyo.jp
            • VTuberのリアルライブイベントの記録 - izumino’s note

              次に検討している記事用の資料を揃えている内に、使う予定のない情報まで膨大になってきたので集めた情報だけで記事にしておこうと思う。 はじめに 2009年 2011年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 はじめに 2020年からコロナ禍によってアーティストのライブの多くが観客を入れられなくなり、無観客ライブをオンライン配信するという革新的な上演も行われるようになった。 VTuberのリアルイベント(普段のオンライン配信に対してこう呼ばれる)も例に漏れず、大手事務所も含めいくつかの無観客ライブ配信が見られるようになった。 コロナ禍以前のリアルイベントは、配信プラットフォームの収益化や企業案件、各種グッズ販売以外のマネタイズの軸として注目されていた催しだ(とはいえライブもいわゆる「物販」で関連グッズの購入を促す面が大きいが)。 そのため業界全体としては改めてリアルイベントの

                VTuberのリアルライブイベントの記録 - izumino’s note
              • 第599回 Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング フォトレポート | gihyo.jp

                今回はほぼ写真だけのレポートです[2]⁠。きっとイベントの詳細は参加者の方々のブログに満ち溢れているでしょうから。 ちなみにセミナーの雰囲気はYouTubeにアップロードされています[3]⁠。またTwitterのイベント当時の#ubuntujpのツイートをtogetterにまとめてあります。 次のLTSに向けて これまでのUbuntuは、LTS(長期サポート版)のひとつ前のリリースに大きめの新機能や影響範囲の広い下回りの改善を投入する傾向があります。たとえばUbuntu 18.04 LTSのひとつ前である17.10ならUnityからGNOME Shellへの切り替え、13.10ならユーザーセッションのUpstartへの移行、11.10ならGNOME 3への本格的な移行といった例があげられます。15.10には特筆すべき変化はありませんが、この時期のUbuntuはUbuntu Phoneなどに

                  第599回 Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング フォトレポート | gihyo.jp
                • 青い目のオタッキーに気をつけろ! ―― そして、高校生のAmiga 4000ロードテスト

                  アニメーションを中心に取材・執筆をされている数土直志さんが、「ジャパニメーション」とは何だったのか? その起源と終焉という原稿を書かれている。 日本のアニメをさす言葉として米国で使われていた「ジャパニメーション(Japanimation)」という言葉についての業界的な考察。米国で、日本アニメをジャンルとしてしめす場合には、単純に「アニメ(ANIME)」とすることが多いという指摘が多い。ところが、90年代半ばになると日本国内で「ジャパニメーション」という言葉が使われるようになる。 数土さんらしいフラットな姿勢で書かれた業界的考察なのだが、この中に氷川竜介さんや私が「80年代末のCompuServeで使用されていた」と言っていると出てくる。『近代プログラマの夕』(私がホーテンス・S・エンドウ名で書いている本=1991年の本だが月刊アスキーでの連載では1998年8月号)に「ジャパニメーション」(

                    青い目のオタッキーに気をつけろ! ―― そして、高校生のAmiga 4000ロードテスト
                  • 人気Vtuber動画まとめ | 【#どくずほんしゃ】ド葛本社1stオフラインミーティング!Powered by LG 昼の部【ドーラ/葛葉/本間ひまわり/社築】

                    2019年8月12日 神田明神ホールにて行われた 『ド葛本社1stオフラインミーティング!Powered by LG 昼の部』 の1部分を無料公開! 初めてのオフラインイベントに緊張したり、 喜んだり、笑ったり泣いたりするド葛本社の面々をお楽しみください。 0:00 OP ※昼の部は音声トラブルからの幕開け。 映像のみが会場の皆さんに届いており、 やり直ししたところから始まります! 7:44 みつけろオンリーワン! 35:55 生マシュマロ (このあとはプレゼント抽選会、告知、エンディングと続きました) この場をお借りして改めて、イベントに携わってくださったすべての皆様、そして 昼の部、夜の部、ニコニコでみてくださった方、 この動画を見てくださった方、ド葛本社を応援してくださるすべての方に最大の感謝を!! ※会場のスクリーンに表示されていた映像です 一部お客様のお顔が映る部分に関しては モ

                      人気Vtuber動画まとめ | 【#どくずほんしゃ】ド葛本社1stオフラインミーティング!Powered by LG 昼の部【ドーラ/葛葉/本間ひまわり/社築】
                    • 「IT業界では知られていても、世間の認知度は5%しかない」 スペースマーケット代表の重松氏が語る、サービスの現状と伸びしろ

                      地方のレンタルスペースは需要も供給も増えている 河上純二氏(以下、河上):あ、質問も来てるよ。「地方で使えるスペースは増えないですか? オフラインミーティングで使えそうなところです」。これはリクエストかな。 重松大輔氏(以下、重松):けっこうありますよ。地方のスペースはすごく今増えてる。昨日まで福井の鯖江市に行ってきたんですけど。鯖江市の会社の方が自分たちの会社の空いてるスペース、こういう机とプロジェクターがあるみたいな、本当にこのくらいのスペースを貸していて。 登録してくれてまだ何ヶ月も経ってないですけど、けっこう借り手が付いてて。福井テレビの人が料理番組をそこで撮ったりとか、学習塾がそこで冬季講習みたいなのを1週間限定で借りてやるとか。 あとはコスプレーヤーですね。1人で来て、1人でずっと撮影をしてたり。あとは何だろう。福井市の人が鯖江に来て、ちょっとした打ち合わせとかで使うとか。「こ

                        「IT業界では知られていても、世間の認知度は5%しかない」 スペースマーケット代表の重松氏が語る、サービスの現状と伸びしろ
                      • 第811回 ゴールデンウィーク特別企画 新学生・新社会人向けのUbuntuデスクトップ講座2024 | gihyo.jp

                        Ubuntu Weekly Recipe 第811回ゴールデンウィーク特別企画 新学生⁠⁠・新社会人向けのUbuntuデスクトップ講座2024 Ubuntuは無事(?)に24.04 LTSのリリースを終え、日本ではゴールデンウィークに突入しました。Ubuntuを始めるのにいい機会です。 そこで今回は、過去のRecipeを振り返りつつ、LinuxディストリビューションのひとつであるUbuntuとの付き合い方について紹介します。本記事は2017年に公開した第463回のアップデート版です。 ただしUbuntu 24.04 LTSは過去のUbuntuとはいろいろと違うので、過去記事がそのまま役に立つか難しいところがあるのは事実です。もちろん全く役に立たないような記事は紹介していませんが、あくまで参考程度にしてください。確実に24.04 LTSに対応している記事が必要であれば、いずれ出版されるであろ

                          第811回 ゴールデンウィーク特別企画 新学生・新社会人向けのUbuntuデスクトップ講座2024 | gihyo.jp
                        • 第600回 【連載600回記念特別企画】第500回から現在までのアクセスランキング | gihyo.jp

                          2008年1月から開始した連載も、今回で第600回を迎えることとなりました。これもひとえに常日頃から本連載をご贔屓にしていただいている読者の皆さまのおかげです。そこで前回に引き続き今回もいつもと趣向を変えて、本連載のアクセスランキングを発表します。 なぜ第500回からなのか 実はこれまでにも折りにふれてアクセスランキングを発表することはありました。直近だと第501回の「Ubuntu 17.10リリース記念オフラインミーティング フォトレポート」でも紹介している2017年の12月に開催したオフラインミーティングでは、本連載の編集担当である高橋さんが「Ubuntu Weekly Recipe 500回記念 記事ランキング」を発表しています。 この手のランキングのポイントは使えるデータが「アクセス数ベース」であることです[1]⁠。つまり古い記事のほうが有利な値です。例を挙げると、累計のランキング

                            第600回 【連載600回記念特別企画】第500回から現在までのアクセスランキング | gihyo.jp
                          • Customer Support Tech Meetup 開催レポート - アルパカログ

                            3月25日(水)に、技術を駆使してカスタマーサポートの課題解決事例を紹介する「Customer Support Tech Meetup #1」を開催しました。 mixi.connpass.com オンライン開催にもかかわらず、当日はYouTubeの視聴者数が70人を超え、多くの人のCS課題への関心の高さが感じられました。 このエントリでは、Customer Support Tech Meetupの発表資料や開催時のツイート、付録資料、ブログをまとめます。 YouTube www.youtube.com 発表資料 プロダクトと同時にバージョンアップは当たり前、これからの管理ツール作りとは / How to create cs tools to support creativity - Speaker Deck 一人ひとりに寄り添ったCRMツールによるカスタマーサポートの新しい形 / New

                              Customer Support Tech Meetup 開催レポート - アルパカログ
                            • ウィキペディア20年イベント (Wikipedia Day 20 JPN) | Peatix

                              有志からなるWikipedia 20 JAPAN実行委員会は、2021年1月23日(土)にオンラインにて、ウィキペディアの20年目を祝うイベントを開催します。内容は、ウィキペディアを使った地域活性化への取り組みや編集者であるウィキペディアンに焦点を当てた企画などを展開します。この企画は、インターネットフリー百科事典「ウィキペディア」が2001年に設立されて20年を祝うイベントであり、日本国内でウィキペディアを用いた様々な活動を行う方をスピーカーとして招きます。今回のイベントについて、日本では東京での開催を予定していました。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、日本政府の「緊急事態宣言」に基づく要請に協力し、今回のイベントはオンラインにて開催いたします。これまで、インターネット百科事典「ウィキペディア」のコミュニティでは、多くのイベントが開催されてきました。今回は、執筆者である「ウィ

                                ウィキペディア20年イベント (Wikipedia Day 20 JPN) | Peatix
                              • ぽんぽこ24直前! 生放送を2倍楽しめるVTuber情報まとめ

                                ぽんぽこ24直前! 生放送を2倍楽しめるVTuber情報まとめ 甲賀流忍者ぽんぽこさん、オシャレになりたい!ピーナッツくんが主催する、VTuberによる24時間配信企画「ぽんぽこ24 Vol.3」が8月14日20:00より配信されます。今回は前回・前々回以上に多数のVTuberが登場するだけでなく、クリエイターなどを中心とした番組もあり、見どころの多い企画となっています。また、番組間にはCM枠として、多数のVTuberやクリエイターが応募した動画も配信されます。 MoguLiveでは番組直前の特集として、番組の企画内容を1本ずつ紹介し、出演者の活動を振り返っていきます。 目次 ・そもそもぽこピーって何者? 8月14日 ・富士葵がやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ! ・ド葛本社のお墓参り ・ノムぽこふたばの清楚喫茶 8月15日 ・王子たちのMidnightSession ・底力王 ・DEKAKIN

                                  ぽんぽこ24直前! 生放送を2倍楽しめるVTuber情報まとめ
                                • 「70歳のウィキペディアン」のブログ                   The Blog of "A 70-year-old Wikipedian"

                                  「ウクライナの文化外交月間2024」に参加しました。2022年以来2回目です。翻訳した「タマラ・ドゥーダ」の記事が大変に興味深かったので、Diffに記事を書きました。その後「カテリーナ・カリツコ」も翻訳して出しました。同じ作家でも全く違う方向性の人物でした。 ■参考 ウクライナの文化外交月間2024に参加|Diff ウクライナの文化外交月間2024|Meta 『山川菊栄の航跡:「私の運動史」と著作目録』ドメス出版、1979WikiGapには2019年以来何回か参加していましたが、このところオンラインイベントが続いていました。今年は5年ぶりにオフライン開催との案内が来たので、早速申し込みました。3月3日、神奈川県立図書館で、テーマは「山川菊栄」とのこと。なじみのない名前でしたが、近くの図書館で関連する本を取り寄せてみると、戦前から戦後にかけて女性の権利拡張のために尽力した偉大な人物であること

                                    「70歳のウィキペディアン」のブログ                   The Blog of "A 70-year-old Wikipedian"
                                  • 2021年1月8日号 hirsuteの開発/Snap環境のテーマ同期, 18.04.4のCC EAL2取得 | gihyo.jp

                                    Ubuntu Weekly Topics 2021年1月8日号hirsuteの開発/Snap環境のテーマ同期, 18.04.4のCC EAL2取得 hirsuteの開発 年末年始(+ホリデーシーズン)を経て、21.04(hirsute)の開発が本格化しています。 その中で、Snapベースのアプリケーションで、自動的にデスクトップテーマを反映できるようにする計画が披露されています。Snapベースのアプリケーションはデスクトップで利用されているテーマを直接的に読み込むわけではなく、また、動的なテーマの変更にももちろん対応できていませんでした。結果としてSnapから起動した各種アプリケーションは「デスクトップからなんとなく切り離された」見た目や動作音になることがあります。 このプランはこの問題に対処するために、ホスト側とSnapの間に中継用のデーモンを常駐させ、テーマの変更を動的にSnap側に伝

                                      2021年1月8日号 hirsuteの開発/Snap環境のテーマ同期, 18.04.4のCC EAL2取得 | gihyo.jp
                                    • 「Twitterはオワコン、移行先はmixi」という世界線はありうるのか(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                      一時期イーロン・マスク氏がTwitter社買収中止を表明した際、多くのTiwtterユーザーは落胆した。マスク氏ならこの荒廃しきった世界を救ってくれるのではないかという淡い期待もあったが、叶わなかった。 【画像】ネットコミュニケーションの変遷をまとめてみた だが実際に買収されてみると、二転三転する方針と大量解雇によって、多くのTwitterユーザーは再び落胆した。特に11月9日、「Twitter有料化」のうわさが出ると、多くのユーザーはTwitterからの離脱を検討し始めた。その結果、mixiが2位にトレンド入りするという現象が起こった。 多くの人は、mixiへの回帰を自虐的に語っている。だが一部のユーザーは、「あの…mixiってなんです…か…」という戸惑いも見られる。「mixi疲れ」が社会現象になるほどのブームからすでに16年)、30~35歳以下の人達は、mixiを知らない可能性は当然あ

                                        「Twitterはオワコン、移行先はmixi」という世界線はありうるのか(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                      • リモートワーク歴5年、企業やチームが導入するコツと知見です - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

                                        業種によってはあまり参考にならないとは思いますが、アウトプットがオンラインでほぼ完結するお仕事の方はリモートワークは十分可能だと思います。たとえチームで開発していたとしても。 うちの夫の職業もITというかスマホゲーの開発職なのに、なんでかリモートワークにならない。出社しなくても仕事できるはずなのに。 どうにか夫の職場の偉い人が読んでくれて、リモートワークになったらいいけど、零細ITベンチャーの実践してることを読んでくれてもなんにも響かないかもしれないな。 前置きから愚痴が含まれておりましたが、他の誰かの役には立てるかもしれないという期待を込めて、書かせていただきます。 前提 ・私はITベンチャー企業のディレクターです ・社員数は現在6名 ・もともと出社の少ない会社だったのですが、会社が突然港区から成田に引っ越したので、フルリモート状態に強制的になりました(約2年半前) ・私自身は1歳児の母

                                          リモートワーク歴5年、企業やチームが導入するコツと知見です - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
                                        • Wikipedia:オフラインミーティング/東京/ウィキペディア20年イベント - Wikipedia

                                          有志からなるWikipedia 20 JAPAN実行委員会は、2021年1月23日(土)にオンラインにて、ウィキペディアの20年目を祝うイベントを開催します。内容は、ウィキペディアを使った地域活性化への取り組みや編集者であるウィキペディアンに焦点を当てた企画などです。 この企画は、インターネットフリー百科事典「ウィキペディア」が2001年に設立されて20年を祝うイベントであり、日本国内でウィキペディアを用いた様々な活動を行う方をスピーカーとして招きます。 今回のイベントについて、日本では東京での開催を予定していました。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、日本政府の「緊急事態宣言」に基づく要請に協力し、今回のイベントはオンラインにて開催いたします。 これまで、インターネット百科事典「ウィキペディア」のコミュニティでは、多くのイベントが開催されてきました。今回は、執筆者である「ウィキ

                                          • リモートワークに慣れ過ぎた同僚が、会社に行くことをこう言い始めたんだが…「斬新」「鬱とかなくなるよ」と絶賛する声が殺到! | ツイナビ

                                            Twitterで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するツイナビ。 よーぐると (@yyyoghurt)さんの同僚の発言が話題になっている。 みんなリモートワークに慣れてきすぎて、ついに同僚が会社に行くことをオフ会と言い出し始めた。 — よーぐると (@yyyoghurt) 2020年3月9日 このツイートに、絶賛する声が殺到した。 笑った — 鷹 (@takatwi2) 2020年3月10日 めっちゃ上手いこと言いますね?? — ぽんず (@TripOyasumi) 2020年3月10日 オフ会と考えれば、仕事も苦でなくなるのではないか? 明後日オフ会かー… https://t.co/6mD4FQJfvk — taro@フリーランスディレクター/コンサル/ブロガー (@yoshitarooka) 2020年3月10日 正解! そうなったら、もぅ鬱とかなくなるよ( ^▽^) https://

                                              リモートワークに慣れ過ぎた同僚が、会社に行くことをこう言い始めたんだが…「斬新」「鬱とかなくなるよ」と絶賛する声が殺到! | ツイナビ
                                            1